goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードル wanko nana の毎日

2012年1月3日生まれのワンコ ナナの成長&私たち親子の成長記録です。

ナナの写真&お花の写真をご覧下さい!

ナナの「しつけトレーニング」4回目 「上を向かせて歩く」

2012-05-22 | ママのお話
今日はナナの「しつけトレーニング」の4回目でした。

いつも家の中でのトレーニングでしたが、
今日は外に出かけました。

いつもとは違う感覚でトレーニングを受けました。

ナナは散歩をすると、いつも下をクンクンしています。

そして、何でも口に入れようとします。

私も娘も、「犬ってそう言うもの」と思っていましたから、
何も感じなかったのですが、
トレーナーの方は、「止めさせましょう」と
おっしゃっていました。

今日のトレーニングは、下ばかりを見て歩かない。

「拾い喰い」を止めさせるトレーニングでした。

ナナは部屋の中でも、キッチンでも
どこでも、下にあるものを口に入れていました。

気がつくと、「モグモグ」口を動かしています。

やっぱり危険なものを食べてしまうことがあっては、
大変なので止めさせたいと思います。



まず、お姉さんの足に沿わせてナナを座らせます。

そして、「おやつ」をナナの鼻先におきながら歩きます。

この時に、決して下向きに歩くのではなく、
上を向かせるように歩かせるのです。



この練習は、散歩の歩き始めに行います。
そして、散歩中にも何回か行います。

今まで散歩の時には「おやつ」は持参しなかったのですが、
「おやつ」で釣って、いろいろ覚えさせるのが、良いようです。

でもずっと同じことをやっていると、
飽きてしまうようですね。

案の定、大好きな「おやつ」だったのに、
見向きもしなくなってしまいました。

「おやつ」をあげるのも、コツがいるようですね!

あと、「名前を呼んで、こちらに来させる
と言うことを練習して下さいね。」
と言われました。

なかなか上手くいかないですが、
ナナも私たちも忍耐強くなるための訓練かもしれません。



今日は自然を感じたくなったので、
水上公園に散歩に行きました。

ナナはどうか分かりませんが、
私は緑に癒されました。


















そして、今日は「金環日食」の日でした。

とても神秘的な感じでしたね!

写真は「日食」が撮れていなかったのが、残念。

でも夕方、空に天使の羽根がたくさん浮かんでいました。