今日は8月8日で立秋、こよみの上では秋になりました。
でも実際には一年で一番暑い時期に突入したことになりますね。知人に出す葉書きも今日を境に残暑見舞いになります(私は今日まで知りませんでした)
空を見上げてみると、まだまだ夏の代名詞である入道雲がうようよと発生していました。でもそれとは別に薄い雲も少しあって、このあたりが季節の変わり目を表しているのでしょうか・・・。
でも実際には一年で一番暑い時期に突入したことになりますね。知人に出す葉書きも今日を境に残暑見舞いになります(私は今日まで知りませんでした)
空を見上げてみると、まだまだ夏の代名詞である入道雲がうようよと発生していました。でもそれとは別に薄い雲も少しあって、このあたりが季節の変わり目を表しているのでしょうか・・・。
坂ノ上で見かけた自動販売機では、暖かい飲み物も販売していました。確か今は7月、まもなく梅雨もあけて本格的な夏が到来する季節のはずです。
富沢と比較しても確かに気温の差を感じる大川ですが、ホットを販売していることにちょっとびっくりしてしまいました。
富沢と比較しても確かに気温の差を感じる大川ですが、ホットを販売していることにちょっとびっくりしてしまいました。
大川で一番活気のある時期になりました。
2人刈りという、2人でお茶を刈る機械で、お茶刈りをしているところです。
1人の人は、刈ったお茶が入る袋を持って、一緒に動きます。
2人の意気が合わないと、綺麗にお茶が刈れないとか。
お茶の刈り具合で、2人の仲が分ってしまいます。
送迎の帰りに川を眺めている人を発見!
鮎の下見に来ていると思い声を掛けると「鮎の下見に来ている人
を監視しているだよ」との事でした。
解禁日になれば大川街道も賑やかになりそうです。
釣り人の皆さんもう少しの辛抱です。

鮎の下見に来ていると思い声を掛けると「鮎の下見に来ている人
を監視しているだよ」との事でした。
解禁日になれば大川街道も賑やかになりそうです。
釣り人の皆さんもう少しの辛抱です。
