1Fの一部を抜いて車庫に改装している我が家は築50年に近い…
今回の震災でも車庫の部分が崩壊してるんではないかと、外出先から
ありがたいことに無傷でしたが。
そんな古~い我が家の寝場所は
チョビは2Fのリビングにあるハウス、人間は1Fの寝室です。
もし就寝中に大きな余震に襲われたら!?
と心配になり、震災後2Fのリビングに布団を敷いて寝る事にしました。
と…

誰がそこ乗っていいって言った?アンタのベッドは奥のハウス内でしょ。

デカすぎるやろッ!
しばらく寛いでおりましたが、寝相の悪過ぎる私達に危険を感じ
サッサと自分のハウスに退散致しました。
大きな余震の確率が低くなった今は、チョビのベッドを1Fの寝室に運び
同室で寝ております。
『
何でここで寝るれすかッ!?ワンワンッ!オシッコしたいれすッ!』
と最初の数日は安眠妨害されましたが
今は慣れたようでよく寝てくれます。
チョビに起こされなくても携帯の地震警報で何度も起こされたんですけどね
ここのところつけてなかったネームタグ、慌てて装着しました。

カッコ悪いのはいや
と、タグの文字をちっちゃく、しかも英文にしちゃったんで
カラーの裏側に油性マジックで住所と名前と携帯番号を記載しました
しかも巨大な字で
危機が迫ってはじめてわかる、明確表示の大切さ。
この冬は例年より雪の日が多かった東京ですが、
陽当たりの悪い我が家でもムスカリの蕾が顔を出してくれました。

杏の花もどんどん咲いてます。

小鳥も遊びに来てます
お隣のさくらんぼの木もほぼ満開

今回の震災でも車庫の部分が崩壊してるんではないかと、外出先から

ありがたいことに無傷でしたが。
そんな古~い我が家の寝場所は
チョビは2Fのリビングにあるハウス、人間は1Fの寝室です。
もし就寝中に大きな余震に襲われたら!?
と心配になり、震災後2Fのリビングに布団を敷いて寝る事にしました。
と…




しばらく寛いでおりましたが、寝相の悪過ぎる私達に危険を感じ
サッサと自分のハウスに退散致しました。
大きな余震の確率が低くなった今は、チョビのベッドを1Fの寝室に運び
同室で寝ております。
『

と最初の数日は安眠妨害されましたが

チョビに起こされなくても携帯の地震警報で何度も起こされたんですけどね

ここのところつけてなかったネームタグ、慌てて装着しました。

カッコ悪いのはいや

カラーの裏側に油性マジックで住所と名前と携帯番号を記載しました


危機が迫ってはじめてわかる、明確表示の大切さ。
この冬は例年より雪の日が多かった東京ですが、
陽当たりの悪い我が家でもムスカリの蕾が顔を出してくれました。

杏の花もどんどん咲いてます。

小鳥も遊びに来てます

お隣のさくらんぼの木もほぼ満開


