goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もご機嫌? Wan!だFull♪

天国の《チャコ》に会いたくて泣いてばかりいた《チャコぼす》と柴犬《あい》は奇跡の出会い!

飴ちゃんも大好き

2008-06-13 | チャコ 想い出
今週はちょっとダメっぽくなってしまったから
いつものチャコに登場してもらって
今週の締めくくりをしてもらいましょう

やっぱり食べ物シリーズになっちゃう所が
チャコらしいよね


チャコは隙あらば、いつもこんな事をしてました。




チャコが手にしているのは『緑茶のど飴』です。

テーブルの上に、置いておくと
いつの間にかチャコが気付いて食べちゃってました



チャコちゃ~ん、美味しいですかぁ?




真剣ですね



よく、地下鉄に乗ってる時とかに
急に喉に違和感を感じて咳き込む事ってないですか?

私も姉もそういう事が多くて
そういう時は、飴を舐めるとすぐに収まるから
いつも私達のバッグの中には『飴』が入ってます。


それをチャコは知っていて
バッグがチャコの口が届く所に置いてあれば
必ずチャコちゃんチェ~ックをされてました。

それで姉は年のせいか(?)少しボケが入っているみたいで
職場でもらったお菓子をバッグに
入れたままにしてあって、忘れてると・・・
そのお菓子もチャコの餌食となってしまうのです・・・






こうやって飴は結構食べたよね。
どういう訳か、チャコはのど飴系が好きだったようで
普通の飴が入っていても、好んでのど飴を食べてたように思うのは
気のせい・・・・?





こんなに美味しそうな顔をしていたら
こらって怒れなくなりますね。


チャコは私が飲んでる物はチャコも飲みたいし
私が食べる物も、食べたかったよね。
なんでも私と一緒じゃなきゃ、ダメだったよね。



今日の写真は、いつもの普段着のチャコです。
いつも普通に目の前にあったのに
もうこの姿を見る事はないんだね。

当たり前のありふれた風景が、妙に懐かしい
そんな夜です。


とうとうガマンしきれず、ハロゲンヒーターつけちゃった
暖か~い




羊、見たかったねぇ

2008-06-08 | チャコ 想い出
食べ物シリーズは一時中断して、今日は旬なお話でも。



先週の水曜日から札幌では YOSAKOI ソーラン祭り
開催されていました。

毎年この時期、札幌は盛り上がっています。



が、私は・・全く興味ナッシングです

テレビの中継がチームナックスとかだから少しは見るし
どのチームが大賞か、ぐらいはチェックするけど。

見ていて、やりたいとか、せめて見に行きたいとか
全然思わないんですよね。


それどころか、地下鉄は混むし道路も通行規制になるし
面倒くさいなぁって思っちゃう


始まった頃は偶然通りかかって見た事があるけど
それ以来、実際に見に行った事がなくて。
でもだんだん規模が大きくなって、家の近くにも会場ができたから
ちょっと見に行ってみようか?って
チャコと出かけたのは2年前でした。
その時(06年6月12日)の記事はこちら


チャコは人がたくさん集まっていたり
大きな音がする所はダメだから、大丈夫かな~?と思いながら
音がする方に向って歩いていきました。





最初はいつものお散歩コースだったから
不審がらずに歩いてたけど
そのうちコースから外れても
チャコは先頭に立って、時々後ろを振り返りながら
『こっちだよ』
『ちゃんと付いてきてる?』って感じに見てたよね

群れのリーダーは大変だね

でも初めての道だし、どうしてそっちに行くってわかっていたのかは
とっても不思議だったなぁ~。


今日も夏みたいに暑かったけど
2年前のあの日も暑かったよね。


そんな中、15分歩いてやっと家の近くの会場に到着。
さぁと思った時、ふと嫌な予感が・・・


家近くの会場は『羊ヶ丘展望台』です。


ここは『羊が放牧』されているのを見ながら
ジンギスカンを食べる所です。
放牧されているのは、もちろん柵で囲った中だけど。

でもこんな所に犬が入るのって・・・もしかして

もしかして・・・


予感的中・・・
・・・やっぱりね そうだよね



暑い中歩いて来たのに、『ご遠慮下さい』って言われちゃった・・


仕方なく休憩もせずに、すごすごと来た道を戻るリーダーチャコ。

お疲れ様でした。


ウチに戻るとチャコは




『うるさくて、人がたくさんいて、羊もいる所なんて
行かなくていいもん』って
ちょっとすねた感じがしないでも・・・


まぁ、もし見れたとしてもきっと怖がったと思うから
チャコにはちょうど良かったよね。きっと



でも、チャコが羊を追う姿見てみたかったな~

いや・・有り得ないけど

やっぱり今日も・・・

2008-06-07 | チャコ 想い出
今日は何を書こうかな?と思って、古い写真を見ていたら
やっぱり・・・食べ物シリーズになってしまいました

チャコの写真は寝てるか、食べてるか
散らかしてるか、そんな写真ばっかり



これはまだブログを始める前の2年前の1月。




何をやっているのかというと・・・

きな粉を舐めっています


1月だから、きっとお餅をきな粉で食べたんじゃないかな。
それで、その残ったきな粉を、貧乏性だから捨てられず
取っておいたらこんな事になったみたいです




舐めながら、鼻息できな粉を飛ばすから
テーブルの上はきな粉だらけ

チャコのお鼻もきな粉。
テレビのリモコンもきな粉まみれ


もう仕方ないから、好きなだけチャコに舐めらせちゃえ





一心不乱に舐めまくりました。
というより、キレイに舐めて、お掃除してくれました

それでもまだチャコは舐め足りないらしく



右見て



左見て




もう一度右を見て、最期までチェックに余念がないチャコなのでした~。




それにしてもほんとにチャコの写真ってこんなのばっかり。
何だかちょっと恥ずかしくなってきた・・・




=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

私事ですが、さっき指をやけどしてしまいました

熱々のお鍋の縁にうっかり指先が・・・

今は保冷剤で冷やしながらやってますが、キーボードを打とうと
ちょっと保冷剤から指を外すと・・・・

痛~い
ジンジン痛い・・・

もう保冷剤から指を離せなくなって
今は、右手だけで打ってます・・・


こんなに冷やし続けないとダメなやけどは、これで2回目です。

今晩は冷えピタシートを貼らないと眠れないかも・・・?

はぁ・・・


こんな終わり方でいいのかって思うけど
今日はキーボードが打ちづらいので・・・


皆さんも、うっかりには充分ご注意下さいね

ゆず茶も牛乳も大好き!

2008-06-05 | チャコ 想い出
お肉、お魚と食べ物が続いたので
ついでに今日も食べ物シリーズ 番外編をお送ります。

これ、チャコに飲ませているわけではございません。

テーブルの上に、飲みかけのゆず茶を置いたまま
その場を離れて、戻ってきたらこうなっていました。


チャコったら、勝手に飲んでいたんです


チャコは名前に「チャ」がつくせいか?
子供の頃は「お茶」が好きでした。

私が飲みかけのお茶を置いておくと
やっぱりこういう事になってました

仕方がないので、チャコ用の湯呑み茶碗を買ってあげたけど
それでは飲まないんです。

『私の湯のみ』で飲むのがマイブームだったみたいです。

その後、いつ頃からかお茶は全く飲まなくなったけど
3年ぐらい前に犬用のお茶『わん茶』を買ってあげたのに
一口も飲まなかった

あのお茶、高かったのに・・・



お茶を飲まなくなったと思ったら
今度は、こういう味のついた物を飲むようになりました。





ゆず茶は、ホントよく飲んでましたね。
私もすっかり忘れて置いたままにしてるから、悪いんだけど。


あとは、よく飲んでたのは『牛乳の入ったコーヒー』。

実は私は牛乳が飲めないんです。赤ちゃんの頃から。
よく姉が「ミルクを吐く、臭い子だった」と言ってます。
姉とは5歳離れているので、私の赤ちゃんの頃の事を
よく覚えているんですよ。

で、私はそのままだと牛乳は飲めないけど
何かに入れたりすると飲めるので
お休みの日に、ゆっくりした時なんかに
コーヒーに牛乳を入れて飲むようにしてました。
普段はブラックなんだけどね。

牛乳が入ったコーヒーを置いたまま
物を取りに下に行くと、いつもは付いてくるのに
来ないからおかしいなぁ?って思って、戻ってみると


チャコがコーヒーを飲んでました。


でもコーヒーを入れた時は
全然知らん顔して寝てるんですよ

それなのに、ほんの少し私が居なくなったら
すかさず飲むんです。

きっとその瞬間を、薄目開けてみてたんですね


でもね。
コーヒーに牛乳が入ってないと、絶対に飲まなかったです。

チャコは牛乳が大好きだったからね~



でもさぁ・・

勝手に飲むのはどうでしょう・・?

良い事とは言えないよね?チャコちゃん。

そうだよねぇ。
わかったら・・・反省して下さいね





でもチャコの反省って、その場だけで
すぐリセットされてたよね。

それじゃ反省の意味、ないでしょ



サンマ事件

2008-06-04 | チャコ 想い出
昨日、お肉のお話だったので、食べ物ついでに今日はお魚お話でも。


チャコが虹の橋に旅立つ前夜、最後に美味しそうに食べたのはサンマでした。
その夜の事はこちら(3月15日)
その後、詳しくかいた記事はこちら(3月22日)

もう5日もほとんど食べ物を口にしていなかったチャコが
それはそれは美味しそうに、サンマを食べてくれました。


すっかり忘れてたけど
チャコはサンマが大好きだったんだよね

2年前、こんな事件がありました。



夕方、私がご飯の支度を始めると
チャコはいつも台所の、私からちょと離れた所で待機していました。
食材が落ちてきたら、すぐ拾える場所です。

ある日、晩ご飯にサンマを焼こうと準備していた時なんですけど。
先にしっぽを落としてから、今度は頭を落とそうと
頭を右側にした時
何だか魚が軽く左に引っ張られる感覚があったんです。

ん?

気のせい?って思ったけど、魚をまな板に置いたのに
どうもかすかに動いてるみたいな・・・?

おかしい
そう思って引きで見て見たら・・・

あっ




犯人はチャコでした
チャコが一生懸命、魚を引っ張っていたんです




こら~ 離しなさいって
私はサンマを引っ張る、チャコもしっぽ側をくわえて引っ張る・・
サンマの綱引き大会です


そうこうしてやっと離したサンマは・・・




点線で囲った部分に、しっかりチャコの歯型がつきました・・・


いつもなら、チャコの爪音がするから寄ってきたのがわかるのに
この時はそーっと近づいたのか?
全く気付きませんでした

だからもう、びっくらこいた~


この時だったか、別の日だったか
今度はサンマを焼いててひっくり返そうとして失敗

するといち早く駆けつけてパクっっと


あと、これはほとんど毎日だったけど
お鍋やフライパンからお皿に盛り付けようとすると
必ず私の足元=お鍋の下でスタンバイして
落下物を待ってましたね。

この時チャコは、ずっと床を見つめてるんですね

じーっと。

焼いてる途中の魚なんて、熱いから
『あとであげるから今はやめなさ~い』って言っても
聞く耳持たず・・。
まぁ当然だけどね。


でも・・
こんな事、誰も教えてないのに・・


だからご飯を作っている時、一番緊張するのは
魚をひっくり返す時と、お皿に盛り付ける時でした。

あぁ、家のガスレンジが最新の両面グリルだったら
チャコの口に入る魚はなかったのにね。

でもそれだとチャコには面白みがないから
やっぱりウチはウチらしく買い替えないで
昔ながらのガスレンジで、良かったね~チャコちゃん



お肉も大好き!

2008-06-03 | チャコ 想い出
去年のちょうど今頃。
職場の人が仕事で「白老牛肉祭り」に行ったんです。

先日職場で、もうあれから1年か~なんて話してました。


そのお祭りで、お土産を買ってきてくれたんですよね。




この霜降りのお肉、100グラム1,000円です

これ、頂きました


ラップの上からでも良い匂いがするようで
チャコちゃんたら、ずっとラップの上から舐めてしまた。



残念ながら、チャコちゃんおお口には入らなかったよね~。
こんなに頑張ったのに。


でも・・チャコちゃん食べなくて正解だったかも・・・



・・・普段こんな高級お肉食べないものだから
私・・・お腹壊しました・・



実はこのお肉、数年前にも白老のお店で食べた事があるんだけど
その時はね、食べてる途中でムカムカしちゃってね
お昼に食べたのに、夜も、っていうかその日1日
何も食べられませんでした・・


うちは牛は滅多に食べなくて
いつもお肉は豚、鶏メインなんです。
だから、こういう高級な牛肉を食べ慣れないせいなんですよね。
でも、お腹壊したのは家で私だけだったけど・・・。


そしたらしばらくして事務所の女性が
やっぱり同じ事を言っていた

その人は、普通の牛肉なら割と食べるらしいんですけど。


という事は、食べ慣れないというよりは
身体に合わなかったっていう事なんでしょうね。



この間、事務所でまたその話になったら
あの時白老に一緒に行ってた人が、傷んでたって言ってたけど
それはないです。

だって頂いた時凍ってたから。



まっ、要するに
高級な牛肉は、私の身体には合わないって事らしいです。


吉牛だって1回しか食べた事ないし。

その1回っていうのは、10年以上前の話だけど
1ヶ月間のマレー半島縦断旅行から帰ってきた時で
苦手な辛い物ばっかり食べてたから
牛丼の美味しかった事

あの味は今でも忘れられません


私の牛肉の思い出は、忘れられない程の美味しい味か
ムカムカとお腹壊した事だけです。

それって・・・


チャコは食べてたらどうなってたかなぁ?

思い出の公園

2008-05-31 | チャコ 想い出
ちょうど1週間前、用があって近所の動物病院に行った時
チャコといつも歩いてた散歩コースを久しぶりに歩きました。

動物病院がある所は、一昨年宅地化されたけど
その前はスーパーだったので
土曜日の朝は、よく散歩がてら買い物に行って
チャコは隣の小学校の校門で、買い物する私を待っていてくれました。


チャコが2才までは、毎日のように病院の近くまで
お散歩に行ってたけど、いつの間にかお散歩の距離が短くなってたね。




久しぶりにいつもの公園にも行ってみました。

この公園にはたっくさん思い出があります




夜のお散歩で行った時、誰もいないから
ノーリードにして、走らせようとしたら・・・

チャコは一目散に出口に向って走って
そのまま一人で帰ろうとして

公園を出た所は、車がよく通るから
私は焦って大声で

チャコ~! おやつだよ~!!

って叫びました

するとチャコは公園の出口でちょっと止まって『ほんと~?』って
疑った顔して見てたけど、私が近づくとまた走りだしちゃって
もうダメだ・・・
でも『見せ掛けのおやつ作戦』で
なんとか道路の手前でリードを掴む事に成功

『見せ掛けのおやつ作戦』というのは
『おやつだよ』って言っておいて
リードを掴んだ瞬間『帰ったらね』と言うんです

たまに帰ってからおやつをあげるのを忘れるようになったから
この数年はもう効き目がなかったけど





こんな事もありました。

チャコがまたちょっと悪さをしたから
公園の鉄棒の所にリードを繋いで
チャコに
『チャコは悪い子だから、もうおウチに帰ってこなくていいから』
って言って、私はそのまま公園を出て・・・という事も。

もちろんチャコに見つからないように
隠れてそーっと見てましたよ。
チャコが「ごめんなさい」って言ったら
すぐに迎えに行こうと思って『早く言って』って思ってるのに
チャコは最初、きょとんとしてて
そのうち普通に草とかクンクンして全然わかってない・・・

そりゃ、そうなんだけどね。

10分ぐらいそのままだったかな?
隠れながら公園のフェンス越しに、ずっと見てたけど
結局チャコは「ごめんさない」も、「早く迎えに来て」もなくて
しびれを切らした私が、出って行った方とは反対の入り口から
入って行くと『待ってたよ~』って。


帰ってから、ひどい事しちゃったな~って猛省しました。
きっと心細かったよね・・チャコ。
ほんとにごめんね~

でも・・・チャコは近くに私がいるって感づいてたみたいだったけどね




ブランコが上に巻き付いているのは
雪に埋まらないように雪が降る前の冬支度です



そんな事ばかりじゃなくて、楽しく走って遊んだりもしましたよ。
その記事はコチラ(06年7月9日)


チャコがまだ子供の頃、サッカー少年と一緒に
ボールを追いかけたのもこの公園だったよね


この公園は、いろんな事があって楽しかったね、チャコちゃん。






チャコと歩いていた時は、いつも私の手には
しっかりとチャコのリードが握られていました。

いつでも、どんな時でも。


最期の日、チャコは何度も外にトイレに出たがったから
その度にチャコにリードをつけました。

最後はもう歩く事さえままならなかったから
リード本来の使用目的では必要なかったけど
チャコを支える為にと思って。

チャコも、リードをつけないと外には出られないと思っていたみたいで
ドアの所で私がリードをつけるのを待っていました。


そんな時でさえ握っていたリード。

でも今は・・・何も持つ物がありません。

持つ物がなくなってしまって、手ぶらで近所を歩くのは
忘れ物をした時のように
何だか変な、妙に落ち着かない・・そんな感じがしました。

そう思うと、やっぱりまた涙があふれてしまって・・・


まだまだダメですね。

ショッキングぅ~

2008-05-29 | チャコ 想い出
昨日、車をディーラーに持って行って
やっとタイヤ交換が終わったんだけど・・・

実は帰ってきてから、私に悲劇が起こりました・・

とってもショッキングな出来事が・・・


あっ、とは言っても事故ったとかじゃないのでご安心下さい。


何が起こったかというと・・・




私の車の助手席は、チャコの指定席でした。
まぁ、たまにウロウロして
後部座席に行く事もあったんですけど。





だから助手席には、チャコが乗る時に敷物を敷いていたけど
2月に、たまたまチャコ専用のシートを敷くようにしてました。


チャコが乗ると、シートを敷いていても
車の中にはチャコの毛が舞ってしまって
今もチャコの毛がたくさん残ってます。

そのままにしておきたかったけど
服にもたくさん付いてしまうから
少しだけコロコロで掃除しました。






それでもまだ残っていて、車に乗るたびに
太くて、半分茶色で半分白い毛を見つけると
捨てられずによけて置いてたんです。

メーターの所の淵に少しはさんで、置いてた・・というか
『飾って』ました。

というのも、チャコの毛を飾ったまま運転してると
チャコの茶色の毛が、まるでチャコと一緒にいるような気がして
何だか気に入ってしまったから、そのままにしてたんです。


でも昨日の朝、車を預けるから
ふと『チャコの毛は、片付けた方が良いかな?』って一瞬思いました。

でも・・
修理に出すわけじゃなくてタイヤ交換だから
こんな所まで見ないよね、って思ってそのまま車を預けました・・・



ここまで読めば、もうお気付きかと思いますが・・・





昨日帰ってきて、タイヤを下ろした時
リアウィンドウの所にも、昔チャコがよく乗ってたから
チャコの毛が残ってて
いつものように太くてしっかりした毛を取った時
『まさか、掃除なんてしてないよね』と
ドキドキしながら運転席のドアを開けると・・・


あっ、ない



メーターの所にわざわざ挟んでいたチャコの毛は
見事にキレイに取り除かれていました・・・


運転して帰ってきた時は全然気付かなかった・・



そうだよね・・・
ゴミだと思うよね・・・

でもね・・ゴミだったら灰皿に捨てるでしょ・・・
灰皿は物入れになってるけど・・・


あれはね・・あの犬の毛は特別な物だったんです・・・



でも、もう今となってはどうしようもないもんね・・

それにチャコの毛は、まだいっぱい残ってるからさ・・

フリースドッグを作ってもらった時の残りもあるし
それとは別にちょっと切ったのもあるし
車の中と同じように、私の部屋から検出されたチャコの毛だって
全部拾い集めてるから、まだたくさんあるんだから。


今まで、窓を開けて走るとチャコの毛が飛びそうになるから
飛ばないように防ぎながら走ってたりしたのがバカみたい

こんな事なら、風に飛ばされた方が、まだ良かったよ。



はぁ~
このやり場のない悔しさは一体・・・

まぁ・・
誰が悪いって、悪いのは私です。


そんな所に大事な物を置くなんて。
自分のバカさ加減に腹が立つよ





全くその通りでございます・・・
反論の言葉もございません


*「はんかくさい」:北海道の方言です
 わからない方はこちら



これからはもっと慎重に行動しようと心に誓いました・・


やっぱりタイヤ交換、自分ですれば良かった・・・?
はぁ・・

チャコがいないから

2008-05-28 | チャコ 想い出
今まで何度もブログに書いてますが
私は車のタイヤ交換は自分でやってます。

いつもチャコに付き合ってもらって。


*過去のタイヤ交換の風景
 07年11月14日
 07年4月21日
 06年11月28日





でも今年はチャコが居ない・・と思うと
タイヤ交換さえやる気になりませんでした。


どうせスタッドレスは今年の冬には買い替えないといけないから
このまま履き潰しちゃおうと思っていたけど
やっぱりスタッドレスのまま夏道を走るのは
あんまり良くないみたいだね

という事で、やっとやっと重い腰を上げて
タイヤ交換する事にしました。

ディーラーで。

私が自分でタイヤ交換をする理由は
今まで何度も書いてるけど
ディーラーで以前、とっても嫌な思いをしたから
もう行くのはやめたんだけど
今年はそんな事言ってられない状況だからね。

手っ取り早くスタンドっていう方法もあるけど
スタンドは・・高いんだよね



朝、車を預けて仕事に行って、終わってから取りに行って
今年の春のタイヤ交換は無事終了しました。





これでいつでもどこにでも出かけられます

でもガソリン代、高いけど・・・




=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

今でもチャコが居なくなってしまった事は
悲しくて、考えると涙があふれてしまうけど
この数日、何だか気分がとてもすっきりしてるように感じます。

何でだろう・・?


もしかしたらそれは
ご近所の方々にチャコの事をお話したからかな?って思います。


チャコの事を、お話する機会がなかなか無くて
ずるずるとしてたんです。

それがお隣のおばなちゃんが亡くなって
お葬式とかでご近所の方々にお会いした時
チャコの散歩がなくなって外に出なくなったから
最近はおばあちゃんに会ってなかったというのを
話そうと思うと、否応なしにチャコの事をお話しないといけなくて。

みなさんとても驚いてました。

家の前がごみステーションだから
チャコはいつもごみ出しする人に吠えまくっていて
例え家の中にいても、吠えてたから
みなさん口を揃えて『最近声が聞こえないと思ってた』と
おっしゃってました。


お隣のアトム君のお家だって
きっとチャコの声がしない事を不審に思ってるはず・・・

チャコがリンパ腫になった事は、まだチャコがお散歩していた時に
会ったからお話したけど、それっきりでした。

アトム君のお家は去年の秋に引っ越してきたばかりだから
お葬式には参列してなくて
いつお話できるかと思っていたら
数日前、偶然会っちゃいました。

ずっと気にしてくださっていたみたいで・・・
私の顔を見るなり『どうなりました?』と心配そうに
声をかけて下さいました・・・。


アトム君のお母さんは涙を流しながら聞いてくださって
その横でアトム君は無邪気に微笑んでいました。

せっかくお隣にお友達ができたのにね・・・。







やっとチャコの事をご近所の方々にお話しできて
胸のつかえが取れたっていうか
気持ちに区切りがついたみたいで。

やましい事をしてる訳じゃないんだけど
隠してるみたいで、何だか嫌だったからね。


でも・・まだ話してないワンちゃんがいるんだよね。

チャコとお散歩に行く事がなくなって
なかなかお会いできる機会がないんだけど
できるだけ早くお話しないとね。


そしたら私の気持ちも
もっともっと落ち着いてくるような、そんな気がします。

エンドレスの遊び

2008-05-27 | チャコ 想い出
この間アップしたチャコが2歳直前の写真で
チャコの頭の上に乗せていたボールのおもちゃ。

当初は真ん中あたりを押すと
『ピッ、ピー』と音が鳴るようになってました。
100円ショップで買いました。

チャコのおもちゃはほとんど百均でした
というのも、どういう訳か
普通のお店の高いおもちゃだと、あんまり遊ばないんです。
ちょっと遊んで、すぐに終了。

だからチャコのおもちゃは百均専門。

なんて親思いの、安上がりな子だったのでしょう


っていうか・・・今となってはちょっと不憫かも・・


先日の写真は、たぶんまだ買ったばかりで
ぴかぴかしてるけど、
今日の写真は去年の1月。



あれ~? チャコちゃん何してるのかな?





・・・あっ




も・・もしや




何とも無残な姿になっちゃて・・




またやったの・・・


こうして、チャコ、綿を出す
       
     私、綿を戻して縫う

これを何度も何度も繰り返してました。

チャコはわずかな縫い目の隙間から、綿を出すようになったから
段々細かく縫うようになりました。

もう、いたちごっこです


そして、この日も綿出しを終えて
この満足そうな顔してます。








実は、こういう音が鳴るおもちゃ、チャコは上手く鳴らせませんでした。

なぜかというと・・・

チャコは口が小さいから(こんな所は飼い主に似なくていいのに)
大きいおもちゃだと、真ん中の鳴る所まで届かなくて

だからチャコのお口サイズの鳴るおもちゃを探すのって一苦労
チャコサイズの鳴るおもちゃってあんまり無くてね

そして鳴る所も、教えてあげないとなかなか見つけられない・・・

やっとわかるようになったら、今度は壊しちゃって
すぐに音が出なくなってしまう・・・


姉が東京に遊びに行った時、『売ってたよ』って
鳴るやつだけ買ってきてくれて、それを入れたけど
やっぱりすぐに壊しちゃって

でも音が鳴らないと、不思議がるチャコ・・・。

あんたが壊したんでしょ




だけど、チャコはこのボールのおもちゃが大好きでした。

毎日、私が帰ってくると、お耳を倒してこのボールをくわえて持ってきて
投げてくれるのを待ってたチャコ。

何度も何度もエンドレスに投げては持って来るをするから
ボールはすぐにべチャべチャに。

『まだやるの~』って私が嫌な顔をしても
全然止めないで『早く投げて』とアピールするチャコ。


そして、しばらくして飽きるのか、我に帰るのか
突然ボールを持ってこなくなるチャコ。


ボール遊びの主導権はいつもチャコにありました。


本当はダメだんだよね。
遊びの主導権は飼い主が持ってないと。
でも、チャコはそんなのお構いなし
そんなチャコでした。







このボール、本当はチャコに持たせようと思ったけど・・・

チャコのおもちゃの中で、一番長く遊んでいたから
思い出が一杯詰まってて・・・手放せませんでした・・・。


チャコ、ごめんね。
ボールさん持って行って遊びたかったよね。
でもチャコもボールさんも居なくなっちゃったら寂しいから・・・。

かぁたんがチャコの所に行く時に持ってい行くから
それまでは他のおもちゃで遊んでてね。


遊びたくなったら、いつでも遊びに帰っておいでね。

豆柴疑惑

2008-05-26 | チャコ 想い出
今日仕事帰りに雨の中、ふら~っと歩いてたら
パルコのあれは何館になるのかな?よくわからないけど
大昔『三愛』と言われた所(←これわかる人少ないだろうな~・・・)
の地下にペットショップがオープンしたのを発見。
買う物もないのに、覗いてみました。

オシャレな食器やグッズもあるし
美味しそうなおやつも。
チャコがいたらお土産買ってあげたのにな~
買う物がないのって、やっぱり悲しいね・・・

奥の方にいくと、パピー達がたくさん

可愛い~

20匹ぐらいいて、みんなおもちゃで必死に遊んでる姿が
無邪気で本当に可愛らしかった~。

そんな中、ただ1匹だけぐっすり眠るパピーが・・・
それもペットシーツのちっこした上で

隣のケージにはラブラドールレトリバーが
おもちゃで遊んでいるんだけど
「一人プロレス」をやっていて
ひっくり返ったり、ドッタンバッタンやっているのに
それでも起きずに眠り続けるパピー。


一番下のケージの中で、周りの騒音をものともせずに
ぐっすり眠り込むパピー。
私はしゃがんで、しばらくじーっと見つめていました。


4月10日生まれの、チャコと同じ赤柴の女の子。


チャコに似た柴犬ってあんまりいないんだけど
その子の寝顔はチャコにそっくり。
でももう少し大きくなったら顔も変わってくるから
今はまだわからないけどね。


そのケージの前にしゃがんで、じーっと見つめているから
近くにいた店員さんが寄ってくるかと思ったけど
『私には構わないでオーラ』が出ていたのか?
まったく無視されました

あんなに長く見ていた客って私だけで
他に見てたのも2組ぐらいしか居なかったのに・・・

まぁね、じっと見てたら・・・涙があふれてきてたから・・・
だから店員さんも何かを察したのか、それとも
面倒くさそうだから関わりたくなかったのか?ってとこでしょうね。

私には好都合だったけどね。


そのパピーを見てたら思い出しちゃったの、チャコの事を。

チャコもこんな風に寝てたな~って思ったら
涙がじわ~っと・・・。





チャコはパピーの頃は全然寝ない子だったんです。

ペットショップで最初は寝てばかりって聞いてたのに
全然寝ない
話が違うじゃないの

やっと寝た~と思っても、30分もしないですぐ起きる

人間の赤ちゃんみたいに、電話が鳴ったり
誰かが玄関のチャイムを鳴らしたら、すぐ起きるから
「玄関チャイムを鳴らさないで下さい」と書いてある赤ちゃんが
いるお家の人の気持ちがよ~くわかりました。
あわや育児ノイローゼになるところでした。

夜は11時になっても、全然平気でお目目がランラン
ケージに入れたくても、暴れてかじるしで
大人しく入ってくれなくてもう大変
チャコをケージに入れるのは、寝る前の大仕事になりました。


よく『寝る子は育つ』っていうでしょ。
でもチャコは全然寝なかったから
それで豆柴サイズになっちゃったのかな?って思います。






柴の女の子の標準体重は6~8キロだけど
チャコは10キロありました

1月に測った時はチャコの犬生最高の『10.4キロ』でした。
ちなみにチャコのベスト体重は
10.2キロでした。(あんまり変わらないか


それなのにいつも必ず豆柴に間違われてたってちょっと不思議だね。

手足が短かったからかな~?

チャコとお隣のおばあちゃん

2008-05-24 | チャコ 想い出
今朝、久々にチャコに起こされたみたいです。

二度寝して、目が覚める直前この顔が
私の顔の横にありました

写真とは反対の私の右側に
この顔と全く同じ表情のチャコがいました。

3日ぐらい前も、目が覚める直前に
チャコにじっ~と見つめられていて、目が覚めたら
やっぱり見るめられてると思ったら
そこには・・・チャコの骨壷がありました。


今朝、チャコは私にある事を知らせにやって来たみたいなんです。


その知らせとは・・・



私が着替えていたら、玄関に誰かが来たみたいで
降りていくと、お隣の家のおばあちゃんが亡くなったという知らせが
届いていました。


家とお隣の家は、玄関が向き合うような位置にあって
チャコのお外の家は、家の敷地内ギリギリのお隣側にあります。
だからチャコは、お隣の家の来客でも
ガンガン吠えまくってました・・・

お隣の家は、おばあちゃんの部屋が2Fにあるので
玄関で誰かがチャイムを鳴らしても、2Fには聞こえないんだそうです。

でもチャコが吠えると、誰か来たのかな?と思って
降りて行くから、とても助かると言ってくださいました。

おばあちゃんは、よく家の方まで草むしりをして下さっていたのですが
チャコは、近づいてくるおばあちゃんに
ガンガン吠えまくってました・・

それでもおばあちゃんは、全く動じる事なく
ずっと吠えてるチャコの横で『チャコ、どうしたの』と
普通に話しかけてくださってました。

私は、チャコが外にいる昼間、ちょっとした事で吠えまくるから
ご近所迷惑をとても気にしていたのですが
おばあちゃんは『家の分まで番犬してくれるから助かるの』と
とても寛大なお言葉をかけてくださいました。
その言葉に、私はどれだけ感謝したことか・・・。


そのおばあちゃんに、チャコが最後にお会いしたのは2月中旬。
ちょうどチャコが尿結石と診断された時です。

チャコと散歩に行こうとした時にお会いして
少し立ち話をしました。

そのあと、チャコが旅立つ2日前にも
朝、チャコがトイレに外に出た時に一瞬見かけたのですが
その頃チャコはもう既にヨロヨロとしか歩けなかったので
おばあちゃんの所までは歩けないし
立ち話になっても、チャコは待っていられないから
その時はおばあちゃんも気付いていなかったので
声もかけずに、ずぐに家に入ってしまいました。

弱ったチャコの姿をお見せしたくなかったし・・・。


おばあちゃんは、95歳でしたがとってもお元気で
2年ぐらい前まで雪かきはするわ
庭仕事も一日中やったり
先月も、老人クラブの日には、着物を着てシャキと
お出かけする姿をお見かけしてました。

最近は、チャコのお散歩がないので私は外に出る事がなく
おばあちゃんにお会いできなくて
チャコの事を直接お話ししていませんでした・・・。



今日、お参りに行ってお話をお聞きしたら
おばあちゃんがガンだと判明したのは5月7日だったそうです。

年が年なので、積極治療はしなかったそうですが
病名が判明してから・・・16日後の昨日亡くなったそうです。

16日後・・・


チャコがリンパ腫と判明したのは2月29日で
旅立ったのが3月16日。


驚く事にチャコと同じです。




今朝、チャコはおばあちゃんの事を知らせに来てくれたんだよね?

だからちょっと浮かない顔だったんだよね?

チャコはよくおばあちゃんに、お隣の庭で生ったミニトマトを
もらってたんだってね。

おばあちゃんが
『何か持ってると「ちょうだい」をするんだよ』って
前に話してくれたよ。
全く、恥ずかしいね。


チャコ、もしかしたらおばあちゃん、チャコがそっちに行った事
まだ知らないかも。
おばあちゃんにお会いしたら、びっくするかもしれないけど
ちゃんとお話してね。

そしてたくさん吠えちゃったけど、可愛がってくださって
ありがとうございましたってちゃんと言うんだよ。

かぁたんも、ありがとうございましたって
言ってるって伝えてね。

わかった?





======================

今日、ちょっと用があってチャコが2月に最初に通っていた
病院に行ってきました。


呼吸が止まったチャコを連れて行ったあの日から2ヶ月。
もう行く用はないと思っていた所です。


行く道すがら、最近は近所を歩く事がなくなって
気付かなかったけど、まだキレイに桜が咲いてました。






2年前、こんなにキレイだった桜のじゅうたん。





今年のじゅうたんもキレイです。







家の庭も、洗濯物を干すぐらいしか行かなくなってしまって
全然気付かなかったけど、いつの間にか
藤の花が満開でした。






チャコが藤の花の「芽」みたいなのを
毎年齧るから、だんだん貧相になっていった藤の花・・・


来年はもっと増えるといいな。






~おまけ~





一眼レフ、まだまだだなぁ

練習の被写体がいないから、上達しません

決定的スクープ写真

2008-05-23 | チャコ 想い出
今日はあるスクープ写真を入手したので
その模様をお送りいたします。



とある冬の昼下がり・・・

おっ いきなり不審犬発見です




これはまさしく怪しい動き
何かが起きる『匂い』を感じます。
このまま張り込みを続けましょう。


すると




これは目が離せませんね。
これから先一体どうなるのでしょう?





容疑者犬、何かを嗅ぎつけたのでしょうか?
ますます怪しい動きです


あっ




緊急事態発生~
いよいよパトカー出動です






素早く犯人確保
無事、現行犯逮捕です


でもこの犯人さん、捕まってもなお抵抗を続けて
降参する気配がありません・・・

このあと逆ギレしたのは言うまでもありません・・・


逆ギレって・・・



このカバンは姉の物で、いつもお菓子が入っていたから
どれだけ口をすっぱくして
『食べ物が入ったカバンをチャコの手の届く所に置かないで』と言った事か・・・。

でもいつも『うっかり』が治る事はなく
チャコは何度も姉のバッグからお菓子をゲットしてました。

この知恵比べ、チャコの勝ち~



そしてこのあと姉と私は、ケンカになっていました。


そんなケンカも、もうする事はないんだねぇ、チャコちゃん。

今の私には、ケンカする元気もないよ。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

~  ちょっとお知らせ  ~

ブックマークにリンク追加しました。

『柴犬ひかりといちご のんびり日記』
ひかりちゃんとその娘のいちごちゃんのブログです。
ひかりちゃんは、なんと チャコにくりそつっ
調べたけど、血縁関係には無いみたいなのに
飼い主も見違う程の激似ぶり
こんなに似てるなんて、生き別れた姉妹とか
(韓国ドラマの見すぎですね・・・

そして『ちびちびドッグ』
沖縄のか~よ~ちゃんが作る、フリースドッグ屋さん。
*作ってもらったミニチャコは→コチラ
只今OPEN価格で半額セール開催中



以上、お知らせでした。

エコな?チャコ

2008-05-22 | チャコ 想い出
最近は、ごみでも洗って捨てて再利用するエコな時代になりましたね。
二昔前なら、燃えるか燃やせないかだけだったのに。
まぁこれも、そういう時代になったのだから
ちょっとぐらい面倒でも仕方ないですね。

そのごみの捨て方も、各地方自治体によって
北海道内でも違うんですよね。
札幌市はプラスチック系のごみは
『軽く洗って』資源ごみの日に捨てます。

だからこういうヨーグルトの容器も洗って捨てるんです。




こういう時、活躍するのがチャコちゃんでした


ご覧のように私が食べ終わったヨーグルトの容器を
まるで新品のようにキっレ~~イに舐めて洗ってくれました
(このあと捨てる時は、もう一度水洗いしてから捨ててました)


もちろん、中味を私が食べてる時に
チャコにもちゃんとあげてたんだけど
横でじっと食べ終わるのを待っていて
食べ終わって容器をテーブルの上に置いたら、すぐに始めます。

よくお鼻の上に、ヨーグルトをつけてたよね
かわいかった~


ちなみにこれは『千疋屋フルーツヨーグルト』。
最近売ってないな~・・



でもエコな時代に合わせて最近のヨーグルトの容器は
紙製のものも多くなりましたね。





このタイプは、キレイに舐めたあと
ビリビリにちぎってしまうんです・・・



例えばこんな感じに。




まだキレイに舐めてます。

この写真を撮ったのは去年の12月の同じ日で
時間を見ると続けて撮ってるんだけど
どうしてヨーグルトを食べている(舐めている)途中で




サンタさんに変身したのかは・・・不明です


で、始まりましたね~

そして



ビリビリ始まりました

放っておくと、跡形もなく見事にちぎってバラバラにしてしまいます。

そのお仕事があまりにも見事で
ある意味褒めたくなってしまうほどです。


で、チャコが散らかしたその横で私は
回収作業を始めます。
するとチャコは『せっかくちぎってるんだから邪魔しないでよ
って感じに、私が拾い集めた破片を、また散らかすんです

いったいこれにどんな訳が・・・?



この日は先に片付けてしまったようで
残骸は残っていませんが
一仕事終えたチャコは満足そうです。






いいえ、何も問題はございません・・・




最近、食べ終わったヨーグルトの容器は
洗わないといけないんですよね・・・
そんな事、今までずっとしてなかったのに。



それがちょっと・・・


寂しいな。

甘ったれチャコ

2008-05-20 | チャコ 想い出
チャコは、私が家にいるといつも私の後を追い掛け回していました。
ほんのちょっと、2Fに物を取りに行ってすぐ戻る時は
チャコを置いていくと、『どこ行くの』って顔するから
『すぐ来るよ』って言ってるのに・・・
『ワンワン 大騒ぎ

昔、チャコと二人で暮らしてた時は
狭いワンルームで、ちょっとトイレに行ってもついて来てたっけ。
で、ドアを閉めちゃうと『キューン キューン』鳴くから
ちょっとだけドアをあけて、顔がみえるようにしないとダメだったんです。


それぐらいチャコは私と離れるのが寂しかったの?

な~んてね


実はチャコはちょっと、分離不安だったんです。
(*分離不安とは・・・飼い主と離れると、不安になって問題行動を起こす事)
でも、そんなに困った問題行動もなかったから
特に治すトレーニングをする事なく9年間過ごしました。

お留守番の時も、リードを繋いでたせいか
郵便受けに入った物を、ぐしゃぐしゃにしちゃうぐらいで
あとは何にも問題はなかったですねぇ。

ただ、その郵便物が『要返信』の時は
チャコの歯型つきになってしまって・・
恥ずかしかったですけど。


だからチャコは私が家にいる時は、私の『金魚の糞』でした。


でも、ここまでくっつなくてもいのにねぇ。




夏なんて、こんなに密着しなくても、ほわ~んと熱さが伝わってくるから
暑くて、暑くて

暑いから離れてよ~ってよく言ってたものです。
暑いのはウール100%のチャコなんだけどね。





こうやってくっつく事は、全然珍しくない事だったけど
これは・・・初めて

もう~かわいくて、かわいくて
目に入れても痛くない

ニヤニヤしながら写真撮ったのを覚えてます

この写真、私にはたまらないっ



じゃ、いきますよ。
いいですか?



はい








私の膝枕で寝るちゃったんです


起こさないようにそーっと、撮ったからブレちゃってますけどね。

かわいいでしょう?


あんまりかわいいから、起こさないように
私はずっとこの体勢で頑張ってました。



今日のこの3枚の写真を撮ったのは
2年前の6月で、全部同じ日です。
3枚目の写真は1、2枚目の1時間半後。

この日はのんびり家にいたはずだけど、どうしたんだろう?
全然覚えてないけど、前の日は1日出かけてて
寂しくて甘えちゃったのかな?

それとも・・・

ちょうど良い枕がなかったとか・・?



正解は・・永遠の謎ですね。