goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もご機嫌? Wan!だFull♪

天国の《チャコ》に会いたくて泣いてばかりいた《チャコぼす》と柴犬《あい》は奇跡の出会い!

お気に入りの写真 Part2

2008-05-19 | チャコ 想い出
昨日、まだ電子データにしてなかったネガフィルムを
スキャンしていたら、とっても可愛いチャコに会えました

撮影は全部2000年11月だから
1歳10ヶ月ぐらい。

顔がまだあどけない所が、もう~可愛いっ

裏庭の雑草に混じって咲いてるお花がまるで
フラメンコを踊ってるダンサーがくわえてるバラのように見えます
(そう見えるのは私だけ・・・


この写真は、きっとリフォームしたカッパの試着だと思われます。




このカッパ、何度かブログにも書いてますが姉の手作りで
世界に1着しかないカッパです。

本を見て作ってくれたんだけど、これは頭からかぶるタイプなんです。
最初はそれで着せてたけど、チャコは服が大嫌いで
着せようとするたびに、かじられてました・・・

それで、正面の胸の所で裁断して
マジックテープで止めるようにリフォームしたんです。

これで着せるのがと~っても楽にまりました

それでも最初のうちは、何度かかじられてたっけ
そのうち抵抗しなくなったけどね。

でも最後まで、私の不在時に姉が着せようとしたら
思いきりかじってたらしい・・・
それで慰謝料請求されたら、逆ギレだし




次は、ちょっと恥ずかしいけど・・






これは私が夜、ストーブの前で寝ちゃったら
チャコも私にぴったりくっついて寝てるんです

あ・・・でももしかしたら
ストーブの前を私に取られて、チャコが無理矢理割り込んで
寝てるだけかなぁ・・?

うん、そんな気がする・・・
喜んで損した・・・




そして本日最後は、私とチャコのとっておきの笑顔をどうぞ








チャコは子供っぽいし、私も若~い
顔をお見せできないのが残念ですが。

そしてチャコの頭の上のこのボール
今もちゃんと残ってますよ。
見るも無残な姿となってますが・・・
何度手術してもすぐに中の綿を出しちゃうから

でもこのボール、7年も使ってたって事
まぁ、一時はすぐに中を出すから
仕舞ってた時もあるけどね。

チャコもボールも私も、今とは全然違~う


月日が経つのって、怖いですねぇ・・・



所で、お気付きの方も多いと思いますが・・・

チャコはウチの中にいる時でも、ほとんどリード装着でした


なぜならば・・・

チャコが人間の食べ物を見つけて食べちゃった時
テーブルの下に篭城して出てこなくなって
回収しようと手を出すとかじられるんです。
(当たり前)


だからいざという時の為にリードをつけておいて
非常事態が発生した時は、リードを引っ張って
その場から引き出して
口からこぼれた物だけは回収する、為です。


でも去年はもうあんまり家の中でリードは付けなくなってたから
チャコも年を取って、だいぶ大人しくなってきてたんだと思います。


9歳で、やっとって遅すぎるんじゃない・・?

虹の橋の雨降り地区

2008-05-18 | チャコ 想い出
チャコと最期のお別れをしたのは
ちょうど2ヶ月前の3月18日。

チャコが居なくなってする事もなく、ただボーっとネットに講じていた時
こんなお話に出会いました。



***************


天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。
この地上にいる誰かと愛しあっていた動物は、死ぬとそこへ行くのです。
そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
食べ物も水もたっぷりあって、お日さまはふりそそぎ、
みんな暖かくて幸せなのです。

病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。
…まるで過ぎた日の夢のように。

みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさのこと…。

動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日・・その中の1匹が突然立ち止まり、遠くを見つめます。
その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに震えはじめます。

突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶように。
あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。

幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する友を優しく愛撫します。
そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日も消えたことのなかったその瞳を。

それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです…。


けれど、動物たちの中には、様子の違う子もいます。
打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されることのなかった子たちです。
仲間たちが1匹また1匹と、それぞれの特別な誰かさんと再会し、
橋を渡っていくのを、うらやましげに眺めているのです。
この子たちには、特別な誰かさんなどいないのです。
地上にある間、そんな人は現れなかったのです。

でもある日、彼らが遊んでいると、橋へと続く道の傍らに、
誰かが立っているのに気づきます。
その人は、そこに繰り広げられる再会を、
うらやましげに眺めているのです。
生きている間、彼は動物と暮したことがありませんでした。
そして彼は、打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されなかったのです。

ぽつんとたたずむ彼に、愛されたことのない動物が近づいていきます。
どうして彼はひとりぼっちなんだろうと、不思議に思って。

そうして、愛されたことのない者同士が近づくと、
そこに奇跡が生まれるのです。
そう、彼らは一緒になるべくして生まれたのでした。
地上では巡りあうことができなかった、
特別な誰かさんと、その愛する友として。

今ついに、この「虹の橋」のたもとで、ふたつの魂は出会い、
苦痛も悲しみも消えて、友は一緒になるのです。

彼らは共に「虹の橋」を渡って行き、二度と別れることはないのです。



こんな風に、幸せと愛の奇跡に満ちている、「虹の橋」の入り口に、
「雨降り地区」と呼ばれる場所があります。
そこではいつもシトシトと冷たい雨が降り、動物達は寒さに震え、
悲しみに打ちひしがれています。
そう、ここに降る雨は、残して来てしまった誰かさん、
特別な誰かさんの流す涙なのです。

大抵の子は半年もしないうちに、暖かい日差しの中に駆け出して、
仲間と戯れ、遊び、楽しく暮らす事ができます。
ほんの少しの寂しさと、物足りなさを感じながらも…。

でも、1年経っても2年経っても、ずっと「雨降り地区」から、
出て行かない子達もいるのです。

地上に残して来てしまった、特別な誰かさんがずっと悲しんでいるので、
とてもじゃないけれど、みんなと楽しく遊ぶ気になれないのです。
地上に残して来た誰かさんと同じ辛い想いをして、
同じ悲しみに凍えているのです。

死は全てを奪い去ってしまうものではありません。
同じ時を過ごし、同じ楽しみを分かち合い、愛し合った記憶は、
あなたの心から、永遠に消え去る事はないのです。
地上にいる特別な誰かさん達の、幸せと愛に満ちた想い出こそが、
「虹の橋」を創りあげているのです。

ですからどうか、別れの悲しみにだけ囚われないでください。
彼らはあなたを幸せにする為に、神様からつかわされたのです。
そして、何よりも大事な事を、伝えにやって来たのです。

命の儚さと愛しさを。
束の間の温もりに感じる、慈悲の心の尊さを。

その短い生涯の全てを以って、教えてくれるのです。
癒える事のない悲しみだけを、残しに来るのではありません。

思い出してください。

動物達が残して行ってくれた、形にも、言葉にもできない、様々な宝物を。

それでも悲しくなったら、目を閉じてみてください。
「虹の橋」にいる、彼らの姿が見えるはずです。

信じる心のその中に、必ずその場所はあるのですから…。



(作者不詳)



***************



チャコが居なくなってから季節が冬から春に移り変わり

私はチャコが居ない生活にも慣れてきたし
笑顔でチャコの思い出を話せるようになってきたけど


ふとした瞬間・・
こうして書いてる今も、涙がこぼれてしまう事があります・・・

今、チャコが私のそばに居ない事が
寂しくて、悲しくて仕方ないのは


私はまだチャコの死を受け入れられずにいるんだと思います。





チャコが旅立った直後は、何度か夢に出てきてくれたチャコ。

でもその顔はいつも、『ムスっ』とした顔でした。





何に怒っているんだろう?
どうしてそんなつまらなさそうにしているの?
・・やっぱり私と離れて寂しいの・・?


それからはどんなに願っても、全然夢に出てきてくれなかったけど
四十九日にやっと出てきてくれて
しばらく振りに会ったチャコは、とっても楽しそうな顔をしてました。





私の誕生日にも、楽しそうに
虹の橋のお友達も連れてきてくれました。



チャコが夢に出てきてくれなくなった時から四十九日までの間に
私に変わった事といえば・・・

少しだけ・・涙が減った事です。

毎日涙は流れていたけど
ボロボロ泣く事はなくなって
最近は、ウルウルする程度の事も。


チャコが笑顔になれたのは、私の涙が減ったから?

そうな気がします。



でもチャコはまだ雨降り地区から出られずにいるんだよね。


そろそろ雨降り地区から卒業させてあげないといけないね。





チャコはかっぱを着るのが嫌いだったから
早く脱がせてあげないとね。


きっともうすぐだよ、チャコ。

ありがとう、チャコ

2008-05-16 | チャコ 想い出
今日の札幌は、昨日までの寒さが嘘のように、朝から暖かくて
久々に雲一つない見事な青空が広がっていました。




どこまでも続く青空は、見ているだけで気分がよくなります。

でも、こんなキレイな青空とは裏腹に
私の心は朝から曇り時々雨・・でした。


今日は16日。
チャコが旅立ってから、2回目の16日を迎えてしまいました


あれから2ヶ月


あの時まだ3月だったけど、既に雪解けが始まっていて
桜が咲くのも記録的に早かった今年。

そして今はもう、夏の足音がかすかに聞こえてきそうな気配も。






季節が移り変わっても
私の心は季節と共に変わる事ができず相変わらず


今でも毎日涙が止まる事がないけれど
少し前から、ほんの少しだけ
流す涙の量が少なくなったのを実感する今日この頃です。


だけど、今日はダメだった・・・

朝から、ポロポロと流れて・・・




チャコが居ない生活も、すっかり慣れたように思っていたけど
今日はどうしても気になってしまって。


いつも私が晩ご飯の支度を始めたら
必ず少し後ろでスタインバイしていたチャコがいないのは
どれだけ時間が経っても、寂しい事に変わりはないんだね・・・


今日はチャコの日だから、チャコが好きなお魚を焼いてたら
相変わらず魚をひっくり返すのが下手で失敗・・・

こんな時、チャコがいたら走ってきて
お魚を食べちゃってたよね。

今までは怒っていたけど、もう怒らないから
お魚さん食べに来てよ、チャコ。


新しい携帯に、前の携帯からチャコの画像を全部コピーして
その写真を、じっと見入ってしまうと
気付いたら涙があふれてます。


写真を撮った時の事は、覚えていて
それが全部ついこの間の事のように思い出せるのに・・

どうして・・・?

どうして今はいないの・・・?

どうして撫でてあげる事ができないの・・?

どうして抱きしめる事ができないの・・・?

どうして・・・

どうして・・・

どうして・・・?







チャコが居なくなってから
遊びにでかける気分にはならないよ、チャコ。

何をしても楽しいと思えないし。

楽しい事をしたいとも思わないし。





チャコと出会った9年前
いつかチャコとお別れの日が来る事はわかったいたはずなのに

チャコがあまりにも元気に9年間生きてきたから

もしかしたらチャコは15歳ぐらい平気に生きてしまうんじゃないと

錯覚してしまったみたい・・・。


バカだよね、全く。




チャコの寝顔を見ると、天使みたいって思ってたよ。





あまりにも可愛くて、ニヤニヤしながらずっと見ていても飽きなかったのに。


その寝顔を見るだけで、すごく幸せだったよ、チャコ。


こんなに突然終わりが来るなんて思ってもいなかったけど
本当に楽しかったね。

色んな事があったね。


チャコは悪い事もたくさんして、私は怖い顔して怒った事も
何度かあったよね。


ある晩、反省しなさい!って外の物置に入れた事があったけど
私はずっと心配で・・・心配で眠れなかったよ。

早く『出して~』『ごめんなさい』って言うのを待ってたのに
全然言わなくて・・・。

朝方になってようやく、キュンキュン鳴き始めたから
走って迎えに行ったら、飛び出てきて
慌てておウチに入ったと思ったら、階段を駆け上がって行っちゃって。
やっと私が部屋に入った時には、涼しい顔して
すっかり自分のベッドで寛いでたんだよね。

全然反省の色なしだったチャコ。
きっと物置に入れられた意味、わかってなかったね・・・


だから、チャコが旅立ったあと
私はチャコに厳しくしすぎた事を、もの凄く後悔したけど
姉に言わせれば、私がどんなに叱っても
『いつもケロっとしてたよ』って。






そうだね、そこが可愛いかったんだよね。





2日前、母の命日にお坊さんがいらした時
先月とは違うお坊さんで
開口一番に『ワンちゃん亡くなったんだって?!』と。


そしてまた、色々お話をしてくださいました。


生ある者は、いつか終わりが来るものなのに
それに気付かずに安易に過ごしてしまうから
こうして生きる事の大切さを教えてくれるそうです。



今は悲しくて辛くても
一緒に居た時は、たくさんの楽しい事があったはずで
それが生きる事の意味なのだと。




ありがとう、チャコ。

幸せな日々をありがとう。

チャコがいなかったら、きっと私の人生は
物足りなかったはず。

チャコが味付けしてくれたんだよね。

本当にどうもありがとう








チャコは私とほんの少し離れただけで寂しそうにしていたから
心配だけど・・・

でもお友達もできたみたいだし
そんなに寂しくないよね?

しばらくチャコとは離れ離れになってしまうけど
これから先の私の人生に何があっても
チャコの事は忘れないからね。


ありがとう チャコ。



また会える日まで・・・



大好きなチャコへ



かぁたんより

カニとチャコ

2008-05-12 | チャコ 想い出
これは一昨年の大晦日の写真です。
その日のブログ

この時、カニをどこからか頂いたんです。
どこのどなたから頂いたんだっけ?

初めてカニさんと遭遇したチャコ。
どんな反応するかな~?
食べ物だってわかるかな~?って思ったけど
ご覧の通り、私の心配をよそに舌がちょろっと出てますね。

この頂いたカニ、冷凍になってたのを解凍するのに
時間がなくてこんな所で、解凍してたんですね。




ストーブの上です。
ちょっと、いやかなり強引な解凍の仕方です。

あっ 近く何やら怪しい物体が
ん? 気のせい?


・・・いや違った・・・



明らかに何かを訴え・・狙ってますね


でも・・・


かわいいっ




どうして、今日はこのお話かというと




むき身のカニさんです。
とあるルートから頂きました~

入れ物に少ししか入ってないですけどね
本当はこの入れ物に2段重ねで
ぎっしり詰まって総量1.5KG
入っていたのを頂きました



もうね、先週からウチはカニずくしです。

もらった日はかに玉で
次の日はこちら、カニの土佐酢和え。




もう、食べても食べてもちっとも減らないから
豪華にっていうか、手抜きっていうか
土佐酢和えの中にもどっさりカニが入っているのに
横にもド~ンと贅沢にも1本、盛り付けてみました。



そして昨日はカニチャーハン。
素材が良いから、美味しくできました


あまりにも大量で一気に食べきれないから
残りの3分の2は冷凍しました。

ん~、あとはどうやって食べよう・・・


と、思っていたら今日はお刺身用のホタテを1パック
たぶん500gぐらい、頂きました。


明日はカニ、ホタテ丼か




☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★


一昨年の年末、カニを食べたそうにしていたチャコ。
あの時、一口ぐらいあげたかな~?

もし今、この場にチャコがいたら
『ちょうだ~い』を連発して狙っていたはず。

ちょうだいをしなくたって、こんなにあるんだもん
当然チャコのお口にも入ってたね。


今この状況を見たらきっとチャコは・・

大興奮、間違いなし だね



カニと初遭遇した日
たった1年半前なのに・・・懐かしいね。

つられて笑顔

2008-05-10 | チャコ 想い出
ブログを通じて知り合ったすいかさんに描いて頂いたチャコの絵。

届いてから、かれこれ1ヶ月。

どんな額縁に入れようかと迷ってしまい
なかなか決められずにいましたが、やっと決まりました。


絵の額縁なんて買った事がなかったから
どれぐらいの大きさのに入れたら良いのかさえもわからず・・

ドキドキしながらお店の人に聞いたら
『これだと・・・』とテキパキと教えてくれました。

たまたま、ちょうど良いサイズのこの額縁が出ていて
それに当てて『これがちょうど良いサイズです』と、見せてくれたんです。

すると、これ良いんじゃない 

他にも、一般的な白木や茶色のに合わせてくれたんだけど
お店の人も『さっきの方が、合ってて良い感じですね』と。

もともとこういうパステル調のにしようと思っていたけど
色が迷ってしまって・・・
私はパステルオレンジにしようと思ってたんだけど
バッグが黄色だから、緑の方が良いよね

絵の周りのマット紙の色も、合いそうなのを数点出してくれたけど
私の好みでピンク系にしました。


って事で、あーでもない、こーでもないと
すっごく悩んでいたのに、お店の人に相談したら
あっさり決まってしまいました。

最初から相談すれば良かった・・・



出来上がって、額縁に入ったら
何だか、立派になっちゃって。
出世したみたいな。

どっかのおりこうさんの犬みたいだよ、チャコ。


満面の笑みを浮かべるチャコのこの絵を見ていたら
思わずつられて笑顔になってしまいます


チャコ、本当に楽しそうだね。



モデルになったこの写真。
ちょうど1年前のものです。
その時のブログ



病院で、ワクチン注射してもらって
フィラリアの薬をもらってきた時。

病院帰りだけど、何だかちょっと嬉しそう
フィラリアの薬が大好きだからかな?



でも・・・

まさかこれが・・・


最後のワクチン注射になるなんて、想像もしてなかった・・・


チャコにフィラリアの薬は、毎年6月から10月まで飲ませていたけど
北海道は10月になれば、もう寒いから必要ないんじゃないかと思って
一昨年は9月で終了にしたんです。

去年、検査したら大丈夫だったから去年も9月で終了にしようと思って
この時、9月分までしかもらってませんでした。

でも、秋になってやっぱり心配になったから
10月分だけもらいに行ったのに
最後の1個、チャコにあげるの忘れてしまって・・・

チャコ、フィラリアの薬、大好きだったのに・・


最後の1個、まだ残ってます





額縁を選んでいた時、お店の人がチャコの絵を見て
思わず『かわいいですね』と言ってくれました。


チャコの写真を現像に出せば、そこでも『かわいいですね』と
言われた事が何度かありました。


ほんとにチャコは可愛いかったね。

自慢の娘だよ。










今回描いてもらったチャコの絵は、もう1枚あります。

でも、そっちはまだ額に入ってません。
どんなのにしようかな~。


また色々悩んでから、決めようと思ってます。

じっくり探して。

49日目

2008-05-03 | チャコ 想い出
チャコの呼吸が止まった日から、49日が経ちました。

あの日の事は今でもはっきり覚えてます。
あれから49日・・・


チャコがリンパ腫と診断された2月29日から16日間の事は
ブログを読まなくても、全部はっきり覚えています。

ほんの少し前の事のように。



四十九日といえば
人間界では、 亡くなった人の魂は49日間現世にとどまり
50日目に離れて『あの世』に行くと言われています。

それはきっと動物も同じだと、私は思います。


チャコは、最初こそ家にいる気配を感じていたけど
ここ数週間は全くその気配がありませんでした。

犬は人間の4倍のスピードで年を取るから
人間の日数と犬とでは違うかのかな?

もう行ってしまったのかな?


・・私はそうは思いません。
思いたくないっていうか。

まだチャコは私のそばにいて
とうとう今日こそ本当に虹の橋へ旅立ってしまうと思うんです。

だから、今日はチャコの旅立ちの日だから

チャコが大好きだった物を食べてから出発してもらおうと思って
朝からご飯を作りました。


朝はチャコが大好きだった納豆ごはん。

納豆のパックを開けた「バリバリッ」っていう音を聞いただけで
走ってくるほど、大好きでした。


お昼には、冷やしうどんの納豆がけ。

うどんも大好きだったもんね。


そしておやつは、去年のお誕生日に作って
大好評だったパンケーキ。
その記事はこちら



今日はバナナのトッピング無しだけど。


そして夜。

夜は・・やっぱりこれしかありません。


あの時、数日間もう何も固形物を口にしなかったチャコが
最期の夜に美味しいとバクバク食べたサンマです。



あの夜からサンマが食卓に上がる事はありませんでした。

でも今日は、チャコの旅立ちの日だから
最後にまた食べてもらおうと思って買いに行きました。

なのにスーパーに行ったらサンマが売ってなくて・・・
でもどうしても今日はサンマじゃないとダメだから
お魚売り場でウロウロして店員さんを見つけて
『サンマはないんですか?』と聞いたら
奥から出してくれました。
でも・・冷凍だったけど・・・。


今日はチャコの旅立ちの日だから
久しぶりにチャコにごはんを作ろうとしたら・・・

急に・・

この数日、だいぶ納まっていた涙が・・

突如あふれてきてしまいました・・・


とうとう行ってしまうと思うと悲しくて、悲しくて・・・
たまりません・・・



いつも私の後を追いかけていたチャコ。

『こんな時はここにいたっけ』って鮮明に思い出せるのに
今はそこにチャコはいない・・・

それが、本当に本当に本当に・・辛いです。

今日はやけに・・・。


この顔も



この顔も




ほんの少し前まで、いつも目の前にあったのに・・・


今でも思います。
これが夢だったら良いのにって。

これがドッキリだったら良いのに。


チャコ、怒らないから出ておいでよ。


でも・・・そうじゃないんだよね。
チャコは今日で、とうとう虹の橋へ行ってしまうんだよね。
寂しいけど・・
悲しいけど・・

見送るしかないんだよね。





チャコはこれから虹の橋で
お友達と遊んで楽しく過ごすんでしょ?

美味しい物もたくさんあって、きれいなお花がたくさん咲いてて
暖かくて、ふわふわの所なんだよね?

のんびりお昼寝したり、ガウガウして遊んだり、運動会をしたりして。

楽しそうだね。





でも、待っててくれるんでしょ?
かぁたんの事を。

かぁたんは、いつもチャコをお留守番させてばかりだったよね。

二人で暮らしてた時は、もの凄く長い時間のお留守番だったね。

かぁたんはチャコを置いて、旅行にもよく行ったね。
1泊の時もあれば、一番長い旅行で12日間。
これは去年の秋の沖縄旅行で、荷物を送る日になってに急に
チャコと長く離れる事が寂しくなって・・・
行くのをやめようかと、思ったんだよ。


行く前の夜なんて、かぁたんは本当に寂しかったよ。
チャコに、『11回ねんねしたら帰ってくるからね』って言ったけど
11回なんてチャコは数えられなかったよね・・・

だからあの時
もうこんなに長い旅行は行かないって決めたんだよ。

だからあれが最後だったのに・・・

もうこんなに長くチャコと離れる事は無いはずだったのに・・


いつもかぁたんは、チャコを待たせてばかりだったよね。

旅行の時もそうだし、普段の毎日の中でもね。


晩ご飯のあと、チャコがお散歩に行きたいって
ドアの前で言ってるのにかぁたんは
『今テレビ良い所だから5分待って』とか。





病気になってからは
お2階のベッドで寝たいってチャコが言ってるのに
『今、片付けするからもう少し待ってね』


チャコが病気になってから、私はいつもチャコに

『すぐ来るから待っててね』


いつも『待っててね』って言ってばかりって気付いて
できるだけ言わないようにしようと思っていたけど
言わない日は無かった・・・

毎日『待ってて』って言ってばかりの自分が
嫌になってたけど、どうしても言ってしまってた・・・


ごめんね、チャコ。

あんなに待たせてばかりでごめんね。


そして、また・・・

今度は虹の橋でチャコを待たせてるんだよね。


いつ行けるか、わからないけど・・・

今度は今までで一番長いけど

とっても長いけど、待てるよね・・?








チャコとのお別れの時

私がチャコにかけた言葉は

『楽しかったよ、チャコ。
 楽しい思い出をたくさんありがとう。 
 待っててね。チャコの所にいつか行くからね』

と言いました。


チャコには数えられないぐらいとっても長いと思うけど
ちゃんと待っててね。
お願いね。






約束だよ。






今夜は、チャコの写真を見ているだけで
やけに涙が流れます・・・


予定変更のはずが・・・

2008-04-28 | チャコ 想い出
どうも、先週のチャコの通院記録を見て以来
完全に立ち止まってしまった私・・・

これから立ち直っても、きっとまたふとした事で
こうして逆戻りしちゃうんだろうな。


昨日、チャコの事を知らせてなかった人がいたのを思い出して
メールしました。
あのハガキを添付して。

頑張って精一杯、『悲しいけど、元気っぽく』書いてみたけど
あとで読み返すと、やっぱりちょっと違和感を感じてしまう・・・。

そしたら今日、とっても暖かい返信が来ていて
それを読んで、号泣・・


きっと私には『泣き癖』がついているんだと思うな。
癖っていうか『条件反射』的な。



だから、ちょっと気分を変えて
今日は予定を変更して、書いてみようと
面白写真ないかな~と探していたら・・・

あった~
ちょっと気分を明るくさせてくれる、チャコの面白ネタ写真。


今日はこれで行こう~




これは去年の2月。

去年は記録的な大雪に見舞われたけど
庭の雪がまだ少ないから、これはその前かな?





チャコはよく、お庭でトイレ~ってやってました。
それでベランダを開けて出して、すぐに入ってこられるように
少し開けておくけど、しばらく入ってこないから
閉めるとこうやって『入れて~』ってやるんです。

『ドアをノックすると開けてもらえる』事を教えたら
たったの2回で覚えたチャコ。

2日間じゃないですよ。
本当に2回で覚えました。
時間にして、2~3分です。


よく『頭が良いわね』って言われたけど、それは違います
チャコは自分に都合が良い事は、すぐに覚えただけ。
要するにずる賢いだけです。


この日も元気にやってますねー。シャドーボクシング。

・・・ん

じ~っとチャコを見ていると・・・

何だか・・・ボンレスハムに見えるのは、気のせいでしょうか?

ん~・・・チャシューっていうか・・・


ハーネスが、何だかたこ糸のように見えてくる・・・



冬太り?

いえいえ。
原因はこれでしょう





もちろん中にはドーナッツは入ってないですよ
全部出したあとの『残り香』を楽しんでいるんだけど・・・




匂いはもちろんの事、たまに『かけら』や『砂糖』も残っていたりするから
チャコは大興奮


しばらく顔を突っ込んで、舐めまわした後は
いつものように箱をビリビリにして終了になります。

でも、散らかすと後が大変だから
細かくビリビリする前に、取り上げたんだっけ?


さすがにいくらなんでもドーナッツを食べさせるわけにはいかないけど
もっと色んな物を食べさせてあげればよかったな~。

こんなに早く逝ってしまうなら
もっと好きな事もたくさんさせてあげれば良かった・・・


ずっと前に、姉が職場の人から何かのお礼でもらった
チャコ用のクッキー&ジャーキーセットが出てきて・・・

自然派のお店の高級お菓子だけど、当然賞味期限切れ。
クッキー3個ぐらいはチャコの口に入ったけど
まだたくさん残ってて。


ごめんね、チャコ。





あー・・・
今日はちょっと明るく書こうと思ったのに
やっぱりダメかぁ

明日は・・どうかなぁ・・・?


せめて、もう少し暖かくなったら気分も明るくなれるような
気がするんだけど。

チャコと私の2人暮らし

2008-04-25 | チャコ 想い出
昨日のブログでちょっと触れたけど
私は7年前、実家を離れて
チャコと2人で暮らしてた時期がありました。

チャコが2歳の時の事です。

1人暮らしに憧れていたし、チャコの事を考えると
その方が良いと思ったんです。

当時チャコは、昼間はお外生活でした。
私が休みで家にいても、ずっとお外でした。

最初は、チャコのお外のおウチをベランダに置いていたから
チャコはよく屋根に上って、家の中を覗いて・・・

だからチャコはおウチ犬に憧れていました(の、はず)

でも姉は・・・

それで、私が1人暮らしをすれば
チャコもおウチ犬になれると思って
1人暮らしを決意したのはチャコの為でした。


なのに。

なのに・・・

なのにチャコったら・・・







いざ引っ越してみるとチャコは、とっても寂しかったみたいです。

考えてみれば、昼間チャコはずっと1人。
実家にいれば、お外暮らしだけど
お隣のおばあちゃんに話しかけてもらったり
郵便屋さんや、新聞配達に吠えまくったり
勧誘の人が怖くてピンポンを押せないほど
威嚇しまくりで、それなりに忙しい日々だったはず。

でも引っ越してからは
マンションの3Fの部屋で一日中一人ぼっち。
朝から、時には深夜まで・・・

窓が大きかったけど、チャコにしてみれば
高くて立ち上がっても下は見えなくて
チャコが窓から見えた景色は空とお隣の木だけ。


チャコがストレスを感じているだろうと思ったから
この時私は1日3回お散歩に行ってました。
朝と夕方、そして夕食後。

実際、手を舐めすぎて
よくハゲを作ってたっけ・・・

近くに大きな道路がない住宅街の中に、大きな公園があって
遅い時間には誰もいないから
夕食後や、私の帰りが遅くなった日はこの公園で
リードを離してよくチャコを走らせてました。
チャコ、あの時楽しかった?






引っ越して最初の週末。
まだ少し必要な物があったので実家に帰りました。

引越し先では良い駐車場が無くて借りてなかったから
車は実家に置いておいて、週末使う時に帰っていたので
先に私が地下鉄で帰って、車でチャコを迎えに行きました。

チャコは車に乗るといつも落ち着きなかったけど
実家の前の道路に入ると、立ち上がって外を見てました。

そして落ちるように車から降りて
家に入ると・・大喜び


そのまま土・日を実家で過ごして
日曜の夜に帰る時は・・しょんぼり・・


実家と引越し先は歩いて1時間だったので
チャコのロングお散歩にちょうど良い距離で
歩いて帰る事も多くて、そんな時チャコは
お散歩だと思って外に出て、お散歩コースからちょっと外れたら
やっと気付く・・・

そしてチャコは後ろを振り返り、振り返り・・・
信号待ちになると、ダッシュで戻ろうとしてたんです。


実家から帰る時、歩いて帰るのも
車でチャコを連れて行って、また車を置きに戻るのも
面倒になってタクシーで帰る事もありました。
・・・後半はずっとそうだったかも?


そういえば、冬のある夜に歩いて帰ってたら
途中で猛吹雪になった事がありました。
私は目も開けられない
雪が頬に刺さって痛かった~

もうダメ・・って思って、チャコに

『チャコ~、タクシー乗ろうか』って言ったら
チャコは・・

おもむろに車道に向ってお座りしました

チャコは本当に私が言う事をほぼ理解してたよね


吹雪きの夜、雪だらけで、しかも犬連れじゃ乗車拒否されそう・・って
思って手を上げられずにいたら、通りかかったタクシーが
止まってくれてました。

今でも覚えてるけど、タクシーに乗せる時はいつも
大きめのタオルを敷いていたのに、この日は持ってなかったから
私が着ていたダウンジャケットを脱いで敷こうとしたら

『いいよ~。今日はもうこれで最後だから気にしないで良いよ』

と言ってくれたんです。
あの時は嬉しかった~

犬連れでもちゃんと止まってくれるタクシーの運転手さんは
みんな犬好きみたいですよ。

チャコと2人でタクシーにはよく乗ったけど
乗車拒否される事も珍しくないから、実家から帰る時は
電話で呼んで来てもらってました。
犬嫌いの運転手さんでも、いきなり犬を抱いて乗ってきたら
乗車拒否はできないからね

チャコが急病で、急いで病院に行こうとしてるのに
乗車拒否された時は、ひどい世の中だって思った事も。
結局チャコは、何ともなかったから良かったけど。




チャコはずっと実家の方が楽しそうだったし
私も経済的に厳しくなってきたし・・・で
チャコとの2人暮らしは2年で幕を下ろしました。


今、チャコと2人で暮らしてた2年間の事を思うと

チャコの為を思っての引越しだったけど
結局はチャコに随分寂しい思いをさせたな・・って思います。

よく手を舐めすぎて、10円ハゲになった手を見ると・・
後悔もしました。


よく頑張ってくれたね
ありがとう  チャコ


そうそう
あの2年間で、チャコは彼氏ができたんだよね
近所に住んでいた『しば君』っていう
チャコより3歳年上のしばわんこ。

普段犬には寄っていかないチャコが
広いお庭で放し飼いのしば君のおウチに毎日通ったんだよね。

しば君もチャコが行くと、寄ってきてね

そんな二人の写真、あるんだけど・・・
携帯の中から出せません・・

当時高価な品だったデジカメは引越し先に
持って行ってなかったから、写真はほとんど無いです・・・

携帯にカメラが付いてるからって思ってたけど
あの当時の携帯は、メモリーカードなんて使えなくて
それでも使えるソフトもあるけど、ダメだった・・・


今日アップした写真は、紛れもなく引越し先でのものです。

これがなぜ?あるのか?
しかも撮った記憶も全くありません・・・


だから、これもまた貴重な写真です。

貴重なツーショット

2008-04-23 | チャコ 想い出
この間のお休みの日に、片付けしていたら
懐かしい写真を発見しました


こんな事もあったねぇ





チャコがまだ幼い顔してる~
っていうか・・・男の子みたい

これはチャコがもうすぐ3歳になろうとしてた時で、
私行きつけのダイビングショップに遊びに行った時の写真です。

たぶん・・・撮ってくれたのはゆうこりんじゃないかな?


当時はこのお店の割と近くに所にチャコと二人で住んでいたから
何回か、遊びに行ったね。
チャコ、覚えてる?




他にも遊びに来てるお客さんがいて
チャコはその人が食べる物、食べる物なんでも
『ちょうだい』してもらってたよね

その人も、チャコは何でも食べるからびっくりしてたよ。

ったく、恥ずかしいね・・・



この写真、私の宝物になりました。





何の変哲もない普通の写真だけど
チャコと私の貴重なツーショットです。


9年間でチャコの写真は1500枚ぐらいあるけど
その中で、チャコと私が一緒に写った写真は・・・

たぶん20枚、有るか無いか・・・


私はチャコの専属カメラマンだったからね。


一緒に写った写真が欲しいと思って
3月になって慌てて撮ったのもあるけど
その頃はもうチャコはかなり具合が悪そうで・・・


もっとたくさん一緒に撮ってもらえば良かったね。

写真屋さんでちゃんとした写真撮ってもらいたかったな~。

でも普通の写真屋さんじゃ、断られるか・・・



でもチャコは、カメラマンが私じゃないと
良いお顔しないもんね~

どんな思いで・・・

2008-04-20 | チャコ 想い出
久々に部屋を少し片付けました。
物が少なくて、スッキリした部屋に憧れるけど
どうしても物がどっさりのごちゃごちゃの部屋に
なってしまいます

捨てられないラーじゃないですよ
こうして時々、ドサっと捨ててますから。

今日は本棚の中とかを片付けただけだから
見た目には全然変わり無いのが悲しい・・・


片付けが終わった所で、ある物がふと目に入ってきました。


それは、チャコの通院記録ファイル。


2月7日から始まったチャコの通院のカルテのコピーや
血液検査の結果、そして領収書も全部まとめてあるファイルです。


あとで治療費がいくらかかったのか、計算しようと思って
しまわずに出して置いておいたけど
その上にアルバムを重ねて置いてたから
見えなくなってました。



ファイルを開くと、バサっと落ちたのは

領収書の束でした。


すぐに数えられないぐらいの枚数・・・


こんなに・・・こんなに・・・病院に通ったんだ・・・






それまでチャコが病院に行ったのは
狂犬病の注射とワクチンだけで年に2回。
たまにダニに刺されたりして行く事はあったけど
基本的には年に2回でした。





3年前に初めて病気らしい病気になって(コロナウィルスに感染)
2日間通院したのと、あとは去年3月の良性腫瘍切除だけ。

だから病院慣れしてなかったのに・・・


毎日の通院が始まったのは2月25日の夜間病院からでした。




夜のお出かけなんて、大晦日の時が始めてで
この時2回目。

途中で、震えるチャコを見て私は
言いようのない不安に駆られました。


普通は15分ぐらいで落とす点滴を
一気に入れたので、チャコが痛さで『ピーピー』鳴く声が聞こえ
私は身を引き裂かれる思いがしました。


それからは毎日の点滴。





点滴が終わると、チャコはいつも『早く帰ろう』と
一目散に入り口へ。

『お金払ってないから、まだ帰れないよ』と言うと
ひたすらじっと入り口を見つめてました。





北大病院には急に行く事にしたので
前日予約ができなくて、とにかく朝一番に行けば
診てもらえると思って、診察開始時間に着いたけど
予約が入っていたから3時間待ちになってしまいました。

その間、何度か外に連れて行ったら
チャコは私の車の所に行って、車に乗ろうとしてました。





北大での診察は初めてだったけど
雰囲気から、ここが病院だってわかって
帰りたかったんだね・・・


病院に行った中で、一番遠かったのが北大で
ちょうど大雪が降って、道路がマヒ状態だったから
どこを走っても大渋滞で1時間以上もかかりました。


あとは近所の病院に通院してたけど
冬道だと30分近くかかってしまって。

車でお出でかけが、あんまり好きじゃなかったチャコは
車の中で何を思っていたのだろう・・・




どんなに調子が悪くても、必ずお座りして
外の景色を見て、行き先を確認してたよね。

最後の方になると、行く時は所々で外を見るけど
あとはうずくまったままで
最期の2日間は、自力で車から乗り降りできなかったチャコ。

それでも家が近くなったら、急に立ち上がってたね。




この写真



3月14日のものです。
朝、入院はないよって言ったけど
半日入院する事になっちゃって
夕方迎えに行った帰りの車の中です。

最期の日の2日前だから、点滴したとは言え
相当調子が悪かったみたいで
病院で診察台から降りてもしばらく歩けなくて
座り込んでたんです。

それなのに、車に乗せるとちゃんとお座りして外を見てたチャコ。


ブログには、入院しないって言ってたのに入院したから
怒ってるって書いたけど・・・


この時、チャコはどんな思いで外を見ていたのだろう・・・

嫌いな病院に前日に続いて、この日も入院して・・・


『本当に家に帰るんだよね』って思って見てたの?



この時のチャコの気持ちを考えると
胸が押しつぶされそうになります

思い出すだけで、今でも胸が痛くなります



そしてぴったりサイズで買ったばかりの
新しいレインコートがピチピチ

むくんでるんだと思ったけど
腹水がたまってたんだね・・・



苦しかったよね、チャコ・・・

痛かったよね、チャコ・・・

辛かったよね、チャコ・・・





2月7日から3月16日の朝まで、チャコの通院は


20回でした。



連日の通院が始まってからは1日に2回行った事もあったし
わずか3週間で16回。

1年に2~3回しか病院に行かなかったチャコが・・・



そして21回目の病院は・・・

もう呼吸も心臓も止まってました



今日は辛くなって金額は計算できなかったけど
確か3月10日頃に計算した時は
その時点で、かかった治療費は約15万円でした。

たぶん全額で20万円前後だと思います。



こんなに短期間に病院に行けば
そりゃ、もう嫌になるよね・・

行きたくない病院に連れて行くかぁたんの事を
チャコはどう思ってた?

昨日もブログに書いたけど
チャコは『病院に行きたくないのにどうして連れて行くの』って
きっとかぁたんの事、嫌いになったかな?



でもかぁたんは、チャコにまたこんな風に
元気になって欲しかったんだよ。

元気になると思ってたし。







今日は意識しないようにしてたけど
ふと時計を見ると、15時ちょっと前。

チャコが旅立ったあの日、あの時と同じ5回目の日曜日は
こんな事を考えて・・・過ごしました。

こんな日は

2008-04-18 | チャコ 想い出
今日は、また一段と・・の一日になってしまいました。

毎朝、毎夕の通勤のバスから見る風景には
チャコとの思い出がたくさん詰まっているから
その景色を見ると、チャコと歩いた事を思い出して涙する私・・・

仕事中は集中してるんだけど、休憩時間に魔が差して
このブログを見ちゃうと・・・止まりません。

今日も昨日の記事にアップしたご挨拶の
ハガキの写真を見ていたら・・・突然涙があふれちゃって・・・。

その時は何とか取り繕ったけど、少ししてからトイレで
ふと、この間のビデオの映像が頭に浮かんで・・

トイレで一人号泣・・・


どうしてこんなに毎日たっぷり涙が流れるのかな?

もう2リットルぐらい流れてるんじゃないかな。



不思議とブログを書く時は涙は出ないんです。
でも翌日、確認の為に読みかえすと・・・泣いてしまいます。

もう読み返すのは止めようかな・・?



そして帰ってきて、夕食の支度をしている時に
いつもチャコがいた場所を見て
『チャコ~』って笑ってみたけど
無償に虚しくなってしまって・・

泣きながら夕食作ってました。

味付けがちょっとしょっぱかったのは
涙が入っちゃったかな?


こんな日は、元気でかわいいチャコの写真を見て
涙を乾かさないとね




という事で、今日はちょっと戻って今年の元旦の夜です。


写真のアングルがイマイチだったから
この日はボツにして、翌日にでも撮り直そうと思ってたけど
結局、撮り直す事は無く・・・
ボツネタ復活です。





これは去年の9月 宮古島で迎えた私の200ダイブ記念
ゆうこりんがプレゼントしてくれた泡盛 43度 です。

チャコちゃん、気になる?
このボトル、チャコが大大大好きなガムガムボールさんと
同じ戸棚に入ってたから、ガムだと思ってない
それともシーサーが気になるの?


じゃ、匂いを嗅いでみる?



どうですかー?
ガムガムの匂いはしないでしょ。
チャコには美味しくないってば。



マンゴージュース割りだから、美味しそうな匂いがするんだね。
チャコは私が好きな物は何でも好きだもんね~。
だからマンゴーも大好きなんだよね


美味しそうな匂いもするかもしれないけど・・・



ダメダメ

こんな強い泡盛、いくらマンゴージュースで割っても
私だって飲んだら喉が「カァ~」って熱くなるし
顔どころか全身真赤になるんだから。

チャコが飲んだら、一晩中走り回っちゃうかも
いや、その前に急性アルコール中毒か


あまりにもキケンすぎるから
チャコの舌がニョニョニョ~って出てくる前に撤収~です。

さっ、もう良い子は寝る時間だよ。



今年最初の夜は、こんな事してました。

どこにでもある、いつもの普通の夜でした。


あれから3ヶ月半。
元旦の夜、こんなに元気で
いつものように好奇心旺盛だったチャコ・・・

ほんとに、ほんとに、嘘みたい・・・

嘘って言ってよ、チャコ。




チャコのご挨拶

2008-04-17 | チャコ 想い出
そろそろ届いた頃でしょうか。
チャコのご挨拶のハガキ。

住所がわかっている人達に、ご挨拶状を出しました。





チャコが闘病生活に入ってから、お見舞いに来てくれた人や
応援してくれた人がたくさんいたので
ちゃんとご挨拶がしたかったんです。


そして、チャコの子供の頃に会ったきりとか
チャコの事を知っているけど、頻繁に連絡を取っていない人から
急に連絡が来た時に『チャコちゃん 元気?』 と
聞かれるのが嫌だったので・・・

そういう人には驚かせてしまったと思うけど
ご挨拶状を出しました。


犬を飼っていない人には、『たかが犬・・・』と思われるかもしれないけど
やっぱりちゃんとしておきたかっんです。

何人かの人には書いたけど、チャコは私にとって娘同然だったから。




このハガキを作るのにけっこう時間がかかりました。

最初は遺影の写真をどドーンと入れるだけにするつもりだったけど
どうせなら写真をたくさん入れよう とか
その写真の選考も色々ありました。


そして最初に宛名を書き始めたら書き損じが何枚か出て
枚数が足りなくなったので、増刷した時、思いつきで
チャコの子供時代の写真を入れたバージョンも作りました。
右側のカッパを来た写真の下です。

それは枚数が少ないので、そのハガキが行った人は『当たり』です。
当選品は何もないけど・・・



やっとハガキが出来上がったら
今度はコメントに、時間がかかりました。

何て書こうか・・・


最初は元気なのを装って、何枚か書いたけど
どうも違和感を感じたので、それはやめて率直に書きました。
見栄を張った所で、意味ないし。


『寂しくて、寂しくて、涙が止まりません・・』

『こんなに寂しくなるなんて・・・』


ブログでもちょっとは元気なのを装って書いた事もあったけど
(これでも頑張ったのがあるんです
でも長続きはしなくて、すぐに泣き言になっちゃって・・・

こんなに毎日泣いてばっかりの内容だと
そのうち読んでくれる人がいなくなるって思うけど
どうしても、そうなってしまいます。

こんな内容なのに、読んでくれる人がたくさんいる事に
とても感謝しています。
ありがとうございます

まだ時間はかかると思うけど
いつか必ず、チャコと過ごした楽しかった時の
元気な私に戻れる日がくると思います。
それまで、もう少し待ってください・・・


ねっ、チャコちゃん。

チャコからもお願いしてよ。





もっと早く気づけば、チャコの写真で切手も作れたのに・・・
でも切手は作っておこうかな?


最後の写真

2008-04-16 | チャコ 想い出
とうとう来て欲しくなかった日が来てしまいました。

今日でチャコの最後の日から1ヶ月経ちました。


チャコの呼吸が止まって、それでもまだチャコに触れられる間は
まだ良かったけど
2日後、その肉体に宿っていた魂が抜けたチャコの身体に
触れられなくなってしまってから・・・
本当に辛かった・・・

時間が経つにしたがって、悲しみが深く、深くどこまでも深く
海の底まで届くぐらい深くなっていって・・・



それでも最近では、チャコが居ない生活にも
何とか慣れてきました


チャコが居ない生活が普通になってきました


ただ、居ない事は寂しいし、悲しい事に変わりはないけど



4月になってから、節目の土曜日には
ふっと気持ちが軽くなるようになっていて
その為に四十九日までの間
初七日、ニ七日と7日ごとに
区切られているのかな、と思いました

先週の土曜日も、そろそろ涙も止まりそうな気配だったのに
16日が近づくと思うと・・気持ちが一気に逆戻り・・・



そして今日を迎えました



仕事中ふと時計を見ると、13時49分。


1か月前のあの日、チャコの最後の写真を撮ったのは
13持48分だったのを思い出しました。






この時、左側に物を置いていたので
顔が少し影になってしまったから
それをよけてもう一度カメラを向けたら





後ろの方を向いてしまいました。
だから、最後の写真にチャコの顔は写ってません。

今思えば、去年の秋ぐらいから
カメラの電源を入れた『ピピッ』という音を聞くと
チャコは顔を背けるようになっていました。

きっと、そのあたりから調子が悪くなっていたんだね・・・
それで弱っている顔を撮られたくなかったのかな・・と思います。



この写真を撮った前だったか、あとだったか記憶がはっきりしないけど
チャコにふと、こんな事を言いました。


ちゃったんは こんなに頑張って偉いね~




あの日は、数日前からもうほとんど歩けなかったのに
お昼過ぎから何度も外へトイレに行くと言っては立ち上って
よろよろしながら外に行っていました。

最初はいつものように雪が成らされている
歩きやすい迂回コースで行くのに
あの日は、分岐点で

『どうしよ・・こっちが近いけど雪に埋まりそう・・・』って

悩んだ末に、近道を選んでザクザクの雪の上を歩いて
お気に入りのトイレポイントに行こうとしたけど
あの時のチャコには目的地は遠かったみたいで
ちょっと手前の所で諦めてする事にして
踏ん張ったものの・・力が入らずに
その場に倒れ込んでしまって・・・。

雪の上は冷たいから、姉にマットを持ってきてもらって
しばらくその場で横になったままにしてたけど
立ち上がる気配がないから、抱っこして家の中に入り
ソファに座らせました。

でもその後、何度も、何度も、何度も立ち上がっては
トイレに行くと・・・・。


でも・・・

立ち上がるたび・・・

チャコが歩ける距離は短くなっていって・・・

とうとう玄関のたたきに降りた所で倒れこんでしまって・・・

またマットを敷いて、しばらくその場で横になったままにしてました。

いつもならマットを敷こうと体を少しずらすのも
絶対に牙をむいていたのに
あの日は一度も牙を見せる事はありませんでした。

もちろん私はチャコのそばを片時も離れる事はなく
ずっと一緒にいました。



2月29日にリンパ腫と診断されてから
チャコが半日入院した時とお風呂に入ってる時以外は
ずっとチャコのそばから離れませんでした。


そのお風呂も
実は、あの時毎日は入れませんでした。
私がお風呂に入っている間は
姉が私の代わりにチャコのそばにいてくれたけど
少し離れているだけでも私も心配だったし。

すると、あと5分で上がるという時に
チャコの声が聞こえてきました。

『ワン ワン ワン ワン・・・』

慌ててバスタオルを巻いて駆けつけるとやっと吠えるのをやめて
姉がどうして吠えているのかわからない・・と
困った顔をしていたけど、私にはわかりました。

それは明らかに私を呼んでいました。


あの時はまだ寒かったから、ちゃんと温まらないと
風邪を引いてしまうので、入る時はしっかり温まるようにしていて
そうすると毎日は無理でした。

そして何より私自身、毎日お風呂に入る気力が
ありませんでした。


だから今、お風呂に入ると
あの時のチャコの事を思い出してしまいます。





チャコの最後のあの日、私はずっとチャコに話しかけていたけど
何を話したのかは覚えてません。
ただ、できるだけチャコをリラックスさせようと
話しかけていたのは確かです。



チャコがあまりにも外に行くと言うので
少し寝かせた方が良いと思って、2Fのベッドに連れて行くと
少し穏やかそうになって、ベッドの中で横になっていたチャコを見たら
ふと、出てきました。


ちゃったんは こんなに頑張って偉いね~




するとチャコは、一瞬私をじっと見てから
横を向いて、最後の写真のように
後ろを向いてしまいました。


あの時チャコは何て思ったの?

私には『そう? そんなに偉い?普通だよ』って自慢げに
言ってるように見えたけど
今考えると

『もう限界だよ・・・』って言っていたような気がする・・・




今日、ふとあの時の事を思い出したら
それまで何も考えていなかったのに
突然涙があふれ出しました。


ただ、ただ涙が流れました。



今まではチャコがいない生活が寂しくて、悲しくて
涙が流れていたけど
今日の涙は違いました。


今日は

あの日、チャコがどんなに苦しかったか・・・

辛かったか・・・

あんな小さな身体で・・・

あんなに頑張って・・・


それを思うと、胸がいっぱいになって

その涙でした。





ねぇ、チャコ。

みんな『チャコちゃんは幸せだったね』って言ってくれるよ。
チャコはどう?
幸せだったと思ってる?

かぁたんは、気付かなかったけど・・・
チャコがいなくなってから気付いたよ。

チャコがそばにいるだけで、どんなに幸せだったか

どんなに嫌な事があっても、チャコの天使の寝顔を見ていたら
と~っても幸せだった。
嫌な事も全部消えちゃってた。

すごいね~、チャコって。


チャコ・・・

大好きだよ

愛してるよ チャコ

世界中で一番誰よりも愛してるよ


今までも、これからもずっと・・・





察知して・・逃げる

2008-04-15 | チャコ 想い出
4月8日に書いた記事で使ったこの写真。

これ、こんな所で何やってたの~?って思って
写真の日付から、ブログを探してみると・・・

おっ あった、あった、ありました
こんな事があったようです。
(ブログってホントに便利~



2006年6月19日のブログ

この日チャコは、シャワーに入ったようです。

ん・・・入れられた?


確か、天気が良かったから急に思い立って
チャコをシャワーに入れる事にしたんじゃなかったかな。

『あっ、シャワーしようかな』って言っただけで
チャコには何も言わずに、準備して
居間に戻ってみると、チャコがいない

呼んでも来ない

探してみると・・




こんな所に避難しておりました。


で、抵抗した所で無駄です。
こんな事になりました。




チャコは、お風呂場に入れられると怖くなって
動けなくなるからシャンプーはとっても簡単
大人しくなるって、良い時もあるもんだね。



気持ち良かったでしょう~?






これやられると、洗面所一面がびしょびしょになるんだよね・・

だけどそのお陰でドライヤーが楽になるから
仕方ないか。


夏場は、ドライヤーは軽くかけるだけで
あとは自然乾燥。
チャコはドライヤーも苦手?と言うか私が下手なのか?
気持ち良さそうにしたり、くわ~ってやるから
あんまり長くはかけられなかったね。

でも、あっというまにフワフワチャコちゃんの出来上がり



でもシャワーでストレスが溜まっちゃったみたいで・・・




チャコはイライラするとすぐ手を舐めるんです。
昼間一人の時なんて、永遠にやってるから
1日で『ハゲ』作った事もあったっけ・・・



シャワーに入ったあとは、どんよ~りのチャコちゃんでした。

今年は、チャコと温泉に1泊旅行も行きたいな~
どこが良いかな~って考えてた所だったのにな・・・

でもチャコにはおウチが一番だったね。きっと。

忘れてた・・・

2008-04-14 | チャコ 想い出
今日は母の月命日でした。
毎月14日は、お坊さんがお経を上げに来て下さいます。
なので余程仕事が忙しくて休めない時以外は
1時間半ぐらい遅刻して行くようにしています。
この10年間、一度も忘れた事はありませんでした。
忘れるはずが無いんですけど・・・

それが・・

それが

今月はすっかり忘れてました・・・



『あ~あ・・』


土曜日、買い物に行った時に姉に言われて気付きました・・・。


私にはチャコの16日しか頭にありませんでした。



でもね・・・

チャコの病気が判明して、私は毎日一生懸命仏壇の母にお願いしました。

チャコを助けて下さいと。

そして、ご飯が食べられなくなってからは

一日も早くチャコが元気になりますように
そして、一日でも長く元気で居られますように  と。


でもその願いは聞き届けてはもらえませんでした。

だから、忘れちゃったのかな、なんて・・。


そう言ったら、姉が
『手は尽くしたかもしれないけど、それでもダメだったのかも』と


そしてチャコが旅立った時には
『これ以上辛い思いをさせるのはかわいそうだから
 連れて行ったんだ』とも。



実際は、どうなんですかねぇ・・・?



毎月14日にお坊さんが来ると
チャコは家の前に車が止まっただけでワンワン吠え出すけど
家の中に入ってきたら、クンクンして『いらっしゃ~い』ってやってました。

そして、一緒にお経を聞いたり・・っていうか
寝そべったりしてたけど
それでも最後まで一緒に居る事もあったし
飽きてきたら一人でソファで寝てたりしてました。

でも、台所をガサゴソし始める時も多かったかな?
今がチャン~スとばかりにね

そういう時はすぐに
リードをドアノブに引っ掛けて動けないようにしました。



(ごちゃごちゃしてて、昭和のレトロな台所で恥ずかしい・・・


家は、出勤前にお経を上げてもらえるように
朝一番にお坊さんに来てもらってます。

でもたまに朝早く来すぎて、準備ができてない時も・・・

私が居なかった時だから、きっと去年の夏だと思うけど
仏壇の準備ができるまで、少し待っててもらった事があったそうです。

そんな時は、チャコがお坊さんのお話相手を
しててくれました。
撫でてもらったり、話しかけてもらったりしてたそうです。


今日はその時の坊さんが来てくださいました。
(家の担当のお坊さんは2人います)

仏壇の横に遺骨があるからびっくりするかな?と思ってたら
最初は気付かなかったみたいだけど
お経を始める前に、気付いて
『ワンちゃん死んじゃったの』と驚いてました。

そのお坊さんに最後にお会いしたのは
去年の12月だったからね。
その時は元気一杯だったから・・・

先月来たお坊さんはお寺の『本社』みたいな所から来た人で
チャコが旅立つ2日前の事でした。

もうソファから自力では降りれなくて
ソファに座らせたままにしていたら
『大人しいワンちゃんですね』と言われたんだよね。チャコちゃん。


今日は、お経が終わったあとに
経緯とか色々聞いて下さいました。
お坊さんとお話すると、少し穏やかな気持ちになれたけど
『ペットロスになってませんか?』って聞かれて・・・

私は言葉が出ず、大粒の涙が流れてしまいました。



今日はチャコの分も
お経を上げて下さったと私は思ってます。

チャコ、お経上げてもらって良かったね。
ちゃんとお座りして、お行儀良くして聞いてたの?
お坊さんが来るといつも一緒に聞いてたお経が
どういうものかわかった?
来月も、再来月も、ずっとちゃんと聞くんだよ・・・






*チャコの写真を探してたら、こんな物を発見しました




2年前に京都に桜を見に行った時
大阪観光での1枚です。

ここで写真は恥ずかしかったけど
撮っておいて良かった~
良い思い出です。