goo blog サービス終了のお知らせ 

walnut tree

・・・こっそり復活、まったり営業中・・・

風邪

2005-07-15 21:36:40 | 日々徒然
夏風邪流行っていますね。
クルミも一昨日から風邪を引き、今朝になってやっと平熱に戻りました。
ヘルパンギーナが流行っているけれど、幸運にも普通の風邪だったのでホッ。
(でも喉をヤラレていたので結構熱出ました)
短かった引きこもり生活ともこれでオサラバです

ここしばらくの間のメモ

9日(土) 幼稚園1日体験入園へ
市内の幼稚園で1日体験入園があるというので参加。
かなり大きな幼稚園で園庭も広いし施設も新しい。
各クラス20名ずつ位に別れ、手遊びや工作を体験。
クルミはなかなか楽しそうだった。
給食の試食もあり。味はなかなか美味。
お弁当ではなく園給食というのはちょっとポイント高いかも。
プールも温水らしいし候補外だったけれど意外といいかも。
やっぱり実際に見てみないと分からないものだと実感する。
マイナスポイントは園児数が多いことと家からちょっと遠いこと。

11日(月) 恒例の同級生会
今回はメンバー少な目。といっても最大でも3人だが。。。
クルミはこのメンバーが大好き。
特に双子ちゃんの女の子青空ちゃんと相性が良いようでいつも仲良く遊ぶ。
きっと二人は同じ血液型(多分B型)なのだろうと思われる。ペースが一緒なのだ。
月齢が進むにつれ、子供達だけで遊べるようになってきたので
親たちのトーク時間も少しずつ増えてきて嬉しい限り。

12日(火) ヤマハ
レッスン前に愚図っていたので心配だったが、レッスンが始まるとやる気モード全開。
最初の曲からノリノリで先生の真似して踊っていた。
途中登場したシンバルにはビビリでしたが、その他はほぼクリア。
やっぱり初めての事、物にはちょっと弱いかも。
1番楽しかった(らしい)のはライオンとネズミの真似。
これは家に帰ってからもやっていた。


風邪

2005-07-15 21:36:35 | 日々徒然
夏風邪流行っていますね。
クルミも一昨日から風邪を引き、今朝になってやっと平熱に戻りました。
ヘルパンギーナが流行っているけれど、幸運にも普通の風邪だったのでホッ。
(でも喉をヤラレていたので結構熱出ました)
短かった引きこもり生活ともこれでオサラバです

ここしばらくの間のメモ

9日(土) 幼稚園1日体験入園へ
市内の幼稚園で1日体験入園があるというので参加。
かなり大きな幼稚園で園庭も広いし施設も新しい。
各クラス20名ずつ位に別れ、手遊びや工作を体験。
クルミはなかなか楽しそうだった。
給食の試食もあり。味はなかなか美味。
お弁当ではなく園給食というのはちょっとポイント高いかも。
プールも温水らしいし候補外だったけれど意外といいかも。
やっぱり実際に見てみないと分からないものだと実感する。
マイナスポイントは園児数が多いことと家からちょっと遠いこと。

11日(月) 恒例の同級生会
今回はメンバー少な目。といっても最大でも3人だが。。。
クルミはこのメンバーが大好き。
特に双子ちゃんの女の子青空ちゃんと相性が良いようでいつも仲良く遊ぶ。
きっと二人は同じ血液型(多分B型)なのだろうと思われる。ペースが一緒なのだ。
月齢が進むにつれ、子供達だけで遊べるようになってきたので
親たちのトーク時間も少しずつ増えてきて嬉しい限り。

12日(火) ヤマハ
レッスン前に愚図っていたので心配だったが、レッスンが始まるとやる気モード全開。
最初の曲からノリノリで先生の真似して踊っていた。
途中登場したシンバルにはビビリでしたが、その他はほぼクリア。
やっぱり初めての事、物にはちょっと弱いかも。
1番楽しかった(らしい)のはライオンとネズミの真似。
これは家に帰ってからもやっていた。


ご対面

2005-07-07 07:48:51 | 日々徒然
こうたのさんぽみちのkyokoちゃんが幕張に来ているということで
会いに行ってきました。
ホテルミラコスタのオチェーアノでランチ&ショーを見ることに。
ワクワクしながらクルミと二人出かけたのですが
行く途中からなんとトラブル発生。
JRの信号故障で電車が動いてない。。。
どうしよう、間に合わない~と青くなりながらも
このまま待っていても埒が明かないと判断して別の私鉄で遠回りして行くことに。
おかげで待ち合わせ時刻には大遅刻
ホント申し訳ない~状態でした。
でも何とか一緒にショーを見ることは出来たのでそれは良かったかな?
kyokoちゃんはキレイで細くてとっても素敵な人。
ネットで話しているからか、初めましてだったにもかかわらず
初めて会った感じがしなくて楽しくおしゃべりできました。
コウタ君も全く人見知りしなくてとってもカワイイ。
時にはクルミと手を繋いだりして仲良く遊んでくれて良かった。
2人ともランチをモリモリ食べ、その後のディズニーリゾートラインや
イクスピアリでも楽しそうでした。
あっという間の数時間だったけれどとても楽しかった~。
また機会を見つけて絶対会いたいな。

ディズニーランド

2005-07-01 23:57:30 | 日々徒然
天気も悪そうだし見送ろうと思っていたのですが
朝天気予報を見ていると「あれ?やっぱり大丈夫そうじゃない?」
ってことで急遽予定を変更してディズニーランドに行ってきました。
でもでも、到着したした途端にパラパラと雨。。。

とりあえずインパしてショーの中央鑑賞エリアの抽選へ。
2種類とも外れてこれまたショック。。。

今日は来るべき日じゃなかったのかなぁ?と悶々としながら
ミートミッキーへ向かう。
雨が本降りになる中で1時間待ち。
やっとのことで中に入るとクルミが薄暗い(って言っても大した事ない)
室内にビビリ、「出るの~!!!」を連発。
しかもキーキー声を出すのでミッキーに会うまで冷や汗ものでした。
いよいよミッキーが目の前に現れると視線は釘付けになっていましたが
順番が回ってくるまでは抱っこから降りずにまだビビリ状態続行中。
どうなることやらと思っていたのに、ミッキーにおいで~と促されると
素直に手を繋いでついて行きました。
さすがです、ミッキーパワー。
一緒に写真を撮り、握手をしてもらって満足げなクルミでした。
その後昼食をとり、ワールドバザール内に現れるキャラクターと
沢山写真撮影をしました。こればかりは雨の日の特典ですね。
雨が小降りになってきたので、カリブの海賊、ジャングルクルーズ
ウエスタンリバー鉄道を次々制覇。
雨が止んだのでロックアランド・ザ・マウスの場所取りへ。
中央ステージが再度から見られる位置を陣取ったので
抽選に外れはしたもののショーはよく見えました。
その後ハニーハントに乗り、またしても場所取り。
ブレイジング・リズムとエレクトリカルパレードの為です。
ブレイジング・リズムの初日だからなのか結構早い時間から
場所取り合戦が始まっていたので結構な待ち時間でした。
待っている間は交代でクルミとキッズサマーアドベンチャーの
シールをあちこち貰いに行っていたのであっという間でしたけど。
ブレイジング・リズム初めて見ましたがスゴイですね~。楽しかった。
花火もやったし、エレクトリカルパレードも最前列で見れたし
終わってみれば大満足な1日でした。
その後空いていた北斎でお腹を満たし無事帰還。
帰ってきたばかりだというのにまた行きたくなってます。
ショー抽選リベンジしたいなぁ。。。

いちごクラブ

2005-06-25 17:42:05 | 育児
幼稚園の未就学児クラス、いちごクラブに行ってきました。
小さなホールは当然のことながらクーラーなんて入っていないので
蒸し風呂状態で激暑
そんな中でもクルミは始めからノリノリで、
いつもなら場所&雰囲気に慣れるまでかなり時間がかかるのに
最初から先生のマネをして体操したり踊ったりしていてビックリ。
いやこれはちょっと進歩です。3回目だし大分慣れてきたのかな?
今日のテーマはジャンケンと平均台。
ジャンケンは初戦で負けてしまいましたが(だってグーしか出さない)
平均台は平均台の下を這ってくぐる以外はクリアできたのでクルミとしては上出来
初めてのことに弱い子なので、毎回出来ないこと(やらないこと)は沢山あって
その度に親としては気を揉んでしまうのですが
この子なりのやり方、ペースがあるってことは理解しているつもりなので
過度の期待をかけないように、次回は出来るさ~と思うようにしています。
ま、これもかなり葛藤があるんですけどね。

最近一人で前転が出来るようになりました。
嬉しくて毎晩布団でゴロゴロ転がっています。
この暑い中ご苦労さんです~。

ずいぶんと。。。

2005-06-21 22:09:47 | 日々徒然
更新をしてませんでした
ここのところ早寝してしまったり、クルミの昼寝が短かったりで
なかなかPCに向かう時間が取れなかったんですよね~。
それとPCがおニューになったのも大きいかも。(ノート買っちゃいました
で、中身の整理等々も上記の理由でなかなかできず、こんな間延びした更新に。。。
PCも新しくなったことだしマメに更新しないとね!

そうそう、日曜日は父の日でしたね。
今年は頑張ってスキッパーシャツを縫いました。
でも早速今日着て行かれちゃいましたので画像はまた後日。。。(アイロンかけ直して写真撮らねば)
型紙を写すところから始めて出来上がるまで結構な日数かかってしまいました。
ま、時間が取れなくて1日にちょこっとずつしか進まなかったからなんですけどね。
それにしてもメンズものは布裁きが大変ですね~。
それに直線縫いが長いこと長いこと。。。
出来上がりはちょうどよかったようなので同じ形でもう1枚くらい作ろうかな?
でもメンズ用の布って持ってないかも。。。
あんなに在庫あるのになぁ。。。

いちごクラブ

2005-06-11 23:03:16 | 育児
比較的家から近くにある幼稚園の未就学児教室「いちごクラブ」へ行ってきました。
前回行った時に(今回は2回目の参加)パパ達の姿もチラホラ見かけたので
集団の中でのクルミを見てもらうにはいい機会かなぁ?と思い、パパも誘って3人で行ってきました。

まずはちょっとした親子体操。
音楽に合わせて動物のマネをするのですが、まだ場に慣れていないクルミはモジモジ。
ま、始まりはいつもこんなものなのですが、家での元気っ子クルミしか見ていないパパは
ちょっとビックリしたようです
続いてジャンケンゲーム。
勝ち抜き戦だったのですが、クルミはしか出さないのでなかなか勝てませんでした~
そして最後はマットを使った体操。
実はこれ一番の不得意分野なんですよね
マットに寝転ぶことを頑なに拒むのです。
先生達が優しく「やってごらーん」なんて言って近づいてきてくれると、
恥ずかしいのか逆効果で更に固まっちゃうんですよね
見知らぬ人に注目されることに弱いらしいです。
マットが苦手なのはウチがベッドなので落ちたら危ないと思い、
ゴロゴロ転がるっていう遊びはあまりしていないからなのかなぁ?
今度試しに座布団でも引いてゴロゴロ転がしてみようっと。
今日は不得意分野だったこともあって最後まで調子が出ずに終わってしまい残念
次回はもうちょっと参加できるといいなぁ。

エアポリン

2005-06-09 22:52:53 | 育児
エアポリンって知ってますか?
よく遊園地やデパートの屋上でデッカイ怪獣とか(他にも色々種類がある)の中に入って
子供達が飛び跳ねて遊んでますよね?
あれのもっと小さい版を今日のサークルでやってきました。
家庭用プールが大きくなった感じのもので、去年1度体験しているのですがその時は怖がって全くダメ。
半泣きですぐに出てきてしまったのを覚えています。
さて今年はどうかな~?なんて心配していたのですが、ノリノリで遊んでおりました。
親が手を繋ぎながらピョンピョン飛んでいるのでこちらはヘトヘト
ホントに子供は跳ねるの好きですよね。
ここのところ色々なイベントで去年出来なかった事が今年はスンナリ出来るようになっていて
驚くことが多々あります。
去年は他の子はやっているのに「何でやらないんだろ?」(決して出来ないわけではない)と
疑問&イライラしていた記憶がありますが、やっぱりこういうのって時期があるんですよね。
今冷静になってみれば「ああ、あの時はまだ早かったんだ」と思えるんですけど、
実際その時はそうは思えない。
きっと今悩んでいることも来年の今頃には「あんなに悩むことなかったんだよね」と
思えるんでしょう、きっと。
でも真っ最中の今はそんな余裕ないのでした

またしても羽村動物園

2005-06-05 23:55:57 | 日々徒然
午後からのお天気が微妙だという予報だったので
近場の羽村動物園へまたしても行ってきました。
本当ならばちょっと足を伸ばして多摩動物園に行きたかったのですが
雨降られたらイヤだし。。。と躊躇したのですが結局お天気持ちました。
頑張って行けば良かったかも

今回は初めて動物達のエサやりタイムに遭遇したので
エサを買ってクルミにあげさせてみました。
始めはお腹が空いているヤギに凄い勢いでニンジンを取られて
暫くの間ビビリ入っていましたが、その後何とか回復
子ヤギや子ブタに楽しそうにキャベツやリンゴを与えていました。
この動物園は動物の種類自体はそんなに多くないのですが
気軽に動物に触れあう体験をさせてもらえるので
何度足を運んでも楽しむことが出来ます。
しかも入場料300円で安いし言うことないです

でもゾウやライオン、コアラ等の人気動物も見せてあげたいので
次回は多摩動物園に行きたいなぁ。。。
その次はパンダを見に上野かしら?
動物園巡り、なかなか楽しそうです。

成長記録

2005-06-01 22:47:46 | 育児
3ヶ月ぶりの歯科健診。
数人待っていたので別室で遊ばせつつ待つ。
おもちゃが一新されていて(しかもアンパンマンのおもちゃばかり)
クルミは目をキラキラさせて一心不乱に遊んでいました。
順番が来たのでおもちゃの部屋を出て健診をやっている部屋の前の長椅子で待機。
「ムシバイキンがいないか見てもらおうね。
終わったらアンパンマンのスタンプ押してもらおうね」
「うん。早く(健診の部屋に)入ろうよ。」
と、妙にやる気を見せていたクルミ。

でもやっぱりダメでした~。
あの椅子に寝転ぶ直前にすでに半泣き、ライトが目に入って号泣に変わりました。
ま、ちょっと異様ですからねぇ。あの椅子&ライトは。
大人だってイヤなのだから子供がイヤがったって不思議はないです。
幸か不幸か泣いていたので口の中は丸見え。すぐに健診も終了しました。
虫歯は無く、ちゃんと磨けているとのことだったのでホッ。。。
フッ素塗りは結局次回もお預けです。
「まぁ、やらない子も沢山いるし、やっても虫歯にならないとは限らないし。。。」
と保健士さんに慰められました
仕方が無いのでレゴビーノでも買って自宅でやるしかないか。
その後歯磨き粉についての話を聞き、健診終了。

引き続き別館でやっていた身長体重測定へ。
体重:12.3kg
身長:84.5cm
見事なほどの標準体型でした。
12kg。。。抱っこも辛くなるはずですね。母は腰がイタイです。


そうそう、10000hit超えました。
これからも地道に頑張りまーす。