goo blog サービス終了のお知らせ 

リスタート

今年は走って勉強もするぞ!と意気込み再出発。ついでにブログもリスタート。

続・何%!?

2006-04-22 23:43:46 | 日常

まだまだ飽き足らず、成分解析で遊んでいます。こういうの大好きなんですよ。walkerです。

さらにいろいろと調べてみた。

まずは、orienteering

oriennteeringの成分解析結果 :

oriennteeringの95%はアルコールで出来ています。
oriennteeringの2%は波動で出来ています。
oriennteeringの1%は夢で出来ています。
oriennteeringの1%は理論で出来ています。
oriennteeringの1%は努力で出来ています。

普通にあってる気がする・・・

さらにさらに、

コンパスの成分解析結果 :

コンパスの35%は毒電波で出来ています。
コンパスの18%は知識で出来ています。
コンパスの10%は見栄で出来ています。
コンパスの9%は海水で出来ています。
コンパスの9%は砂糖で出来ています。
コンパスの8%は食塩で出来ています。
コンパスの6%は度胸で出来ています。
コンパスの3%は大阪のおいしい水で出来ています。
コンパスの2%は気の迷いで出来ています。

 

 

Eカードの成分解析結果 :

Eカードの92%は希望で出来ています。
Eカードの5%は真空で出来ています。
Eカードの1%は時間で出来ています。
Eカードの1%は純金で出来ています。
Eカードの1%はかわいさで出来ています。

 

地図の成分解析結果 :

地図の83%は勇気で出来ています。
地図の13%はお菓子で出来ています。
地図の4%は媚びで出来ています。

 

つまり、orienteeringとは

コンパスと言う毒電波の毒されつつも、Eカードと言う名の希望を持って、地図と言う名の勇気を頼りに、アルコールを手に入れる事です。

・・・ひどっ

 

 

次は、サイクリング

サイクリングの成分解析結果 :

サイクリングの68%は気合で出来ています。
サイクリングの14%はカルシウムで出来ています。
サイクリングの7%は着色料で出来ています。
サイクリングの4%は大人の都合で出来ています。
サイクリングの3%は根性で出来ています。
サイクリングの3%は純金で出来ています。
サイクリングの1%は真空で出来ています。

サイクリングは、大半が気合です。はい。そうです。

でも、

チャリの成分解析結果 :

チャリの74%は成功の鍵で出来ています。
チャリの18%は税金で出来ています。
チャリの7%はスライムで出来ています。
チャリの1%は小麦粉で出来ています。

チャリは、成功への鍵なんです。

さらに、旅は、

旅の成分解析結果 :

旅の84%は不思議で出来ています。
旅の8%は苦労で出来ています。
旅の7%は勢いで出来ています。
旅の1%は理論で出来ています。

つまりは、成功の鍵を使って、気合で、不思議を手に入れようとしているんです。

ちなみにですが、旅の8%の勢いはなんとなく分かる気がします



業務連絡

2006-04-22 23:18:19 | 日常

久稿となりました・・・walkerです。

今日はちょっと連絡しておきたいことがあるのでさらっと言っておきますね。

 

記事には恥ずかしかったために書かなかったんですが、3月の前半に行われたorienteeringのインカレの新人クラスで優勝することができました。オリエンはインカレが年に2回あり、もう一個は去年11月にありました。そこで新人クラスの優勝を狙っていたんですが、残念な結果に終わりました。
また、去年のクリスマスにセレクションと言う、インカレの選手権クラスに出れる東海地区の代表を決める大会がありました。ちなみにインカレの選手権クラスというのは、代表になった人が、走れることのできるクラスで、強い人や運のいい人だけが走ることのできるクラスです。ちなみに自分は前者か後者か、と言うと、こ・・・何でもないです。
その大会で、無事代表になることができ、晴れて選手権クラスというものに出ることができました。
ただ、自分は11月のインカレでの未練を晴らすため、新人クラスと言う、選手権クラスとは違うクラスでの優勝をしたいという気持をさりげなく持っていました。どちらか1つにしか出れないために物凄く悩みました。
ラストチャンスの新人クラスを狙いに行くか、それとも一年生と言うまだわかい時に選手権クラスを経験し、数年後を見据えるかを。
ただ、この問題は自分だけでは決められませんでした。代表を辞退すれば、自分の変わりに誰か代表になれるわけです。そのことも考慮に入れることにしました。
セレクションでの次点は、同じ名大の某N崎さんでした。自分が辞退するとこのお方が代表になれるわけです。
この次点で6割がた自分の意思は決まりました。同じ名大の人、しかも約一年間よくお世話をしてくれた人なのだから、自分としては少しはお返しができるかな?と。
さらに、日が経つにつれて新人クラスへの出たさが上昇してきたために新人クラスを取りました。

 

真面目で、無駄に長いですがここまでが新人クラスを選んだ経緯です。正直書く必要はなかったんですが勢いで書いちゃいました・・・

そこで、さっきも言いましたがその新人クラスで優勝できたわけです。
そして、思わぬ特典がついてきました。

JWOC出場権!?

JWOCと言うのは、Junior World Orienteering Chanpionshipの略です。・・・多分。詳しくは知りません。いわゆる、世界ジュニア?ジュニア五輪?的なものでしょうか?とりあえず、世界のまだ幼き少年少女が戦う大会です。
いままで、全国・北陸レベルの大会で入賞することは何度かありましたが、優勝、さらには世界なんて全く無縁の世界でした。なんで「全然実感わかねぇ」・・・なんて思いつつドキドキしていたらある事実が発覚。
まだ、決定ではなく、内々定だったのです。
『なんだよ~』なんて思いつつも、内々定だけあって、自分以外の1人と直接対決して勝てば出場権。と言うものでした。他の人々は、出場権をめぐって男女各6人の枠を争うわけなんで、それを考えるとかなりの有利さを持っていたわけです。
そして、今月8、9日。その直接対決がありました。行われる場所は、茨城県矢板市。他の人々が枠を争う大会です。はい。結局出ることには変わりなかったわけです。

そのことについて書くと長くなりそうなので、カットしておきます。簡単にまとめると、

深夜0時に名大集合。→約6時(?)茨城県入り。→高速のS.A..&ガ●トの駐車場など、寝床を贅沢に変えながら到着。→一日目の大会。 スプリント(距離短い)→kobatomo亭泊→二日目大会 ミドル(距離中ぐらい)→日付が変わるころ帰還

と言った感じ。

結果は、
スプリント 
 自分:マップアウト(Map Out)&激とびにてクソ順位
 相手:ペナ(=簡単に言うと失格)

       棚から牡丹餅的勝利。

ミドル
 自分:3箇所に及ぶ超飛び
 相手:一箇所の宇宙飛び

       棚から金の延べ棒的勝利。 

 

最終結果

2勝0敗

→JWOC出場権獲得。

 

・・・・ありえねぇ

こんな自分が出てよろしいのでしょうか?・・・まぁ、ダメとは言えないようにがんばって練習しますけどね。

 

そんなこんなで、無事JWOCerとなることができました。ありがとうございました。なので今期はオリエンに情熱を注ぎたいと思います。・・・単位?そんなものしらねぇ。

言い訳ですが、一応言っておくと、今年のサイクリングの春合宿に行かなかったのは、JWOCに出るためにオリエンの練習をするためでした。迷惑をかけてしまった人々ごめんなさい。サイクリングに飽きたとかそういうのでは無いです。一生に一度しかないチャンスだと思ったので、なんとかものにしたかったんです。さらに言い訳ですが、夏休み後半からランにあんまり行かなくなったのは、さっき書いたように新人クラスでの優勝を狙っていたからです。サイクリングは変わらず好きです。でもそれよりもオリエンをがんばりたかっただけなんです。

 

 

 

*注意

JWOCerは『ジェイウォッカー』であり、『ジェイウォッカ』では無い。もちろん、飲んだらグハッ!!ってくるウォッカとは少しも関係が無い。