今月9日(土)
YouTubeでも
人気のピアニスト
ウィーン在住の石井琢磨さんと
親友のチリのピアニスト
ダノール キンテロスさんとの
「2台ピアノコンサート」へ~♬

場所は
トッパンホール
凸版印刷の小石川本社ビル1階

2階には印刷博物館も!
友人に誘われた時は
石井琢磨さんを知らず

コンサートよりここを見たくて
即OK♪したくらいです~(^^;
撮影NGなのですが
一つ一つ見ると
2時間以上かかりそうな位
見応えありました
東洋文庫の
モリソン書庫のような
本の匂いに癒されます・°*

1階入口近くには
「世界一美しい本」の展示もあり
世界各国の
美しい装丁の本にも出会えました✨
トッパンホールヘ

木製の可愛い座席表
よ~く見ると…

さすが!凸版印刷
活字で埋め込んであります
私の席は左側の3列目
「ここは感動への静かな入り口」
…をテーマにした
Classic専用の
こじんまりとしたホールです
開演前に
ほのかなハーブの香りが・°*
とても素敵な雰囲気でした

ピアノが2台
石井琢磨さんのことは
友人から初めて聞いたのですが…
東京藝術大学から
ウィーン国立音楽大学大学院卒業後
欧州の数々のコンクールで入賞
…という華々しい経歴✨
「クラシックをより身近に」…と
YouTubeチャンネル
「TAKU-音 TV たくおん」を開設
現在登録者数24万人超え!
今では
サントリーホールのチケットが
発売開始3分で売り切れるほど
友人は何年も前から
YouTubeでお気に入りになり
チケットをGETするため
ファンクラブにも入会したそうです

最初の曲は…
琢磨さん独奏
ドビュッシー「月の光」
甚だしい寝不足だったので
プログラムを見た途端
「あ、完璧に爆睡モードだぁ」(^^;
しかし…
あまりの音色の美しさに
涙がこぼれてしまって・°*
2曲目
琢磨さんお得意の
グリュンフェルド「ウィーンの夜会」
なんと!中盤のワルツの
心地よさで寝てしまいました(^^;
3曲目
ダノールさんの独奏
ショパン「ロンド変ホ長調作品16」
さすが欧州の数々のコンクールで
優勝・入賞された方です
とても叙情的に弾く方で感動。。
4曲目は
連弾でキューバの曲♬
5曲目も連弾
ブラームスの「ハンガリー舞曲」
4、5、6番
4番ヘ短調の冒頭の
メロディアスな部分で
涙が止まらなくなって。。✨
他にも
何人か涙をぬぐってました
YouTubeで
他の方々のを聴いてみても
いっさい涙が出ないのが不思議…
この後3曲は2台ピアノで♬
チリの作曲家
エンリケ・ソロ「組曲第一番」
シュトラウス
「美しき青きドナウ」
ラフマニノフ
組曲第2番 作品17より
3. ロマンス
4. タランテラ
終演と同時に
スタンディング・オベーション✨
アンコール曲2曲の後も
皆さんなかなか立ち去らず。。
当日の曲「ウィーンの夜会」↓
ピアノに映るシャンデリアが美しすぎて…
音楽に詳しくないので
プログラムの曲名に
間違いがあったらご指摘ください
どの曲も
音の一粒一粒が
煌めいているような・°*
それまでの心身の疲れも
煌めく音の粒を浴びて
清められた至福の時間でした。。
コンサートに行ってから
すっかりハマってしまって…
毎日1回は聴いてる曲
「ラ・カンパネラ」です↓
曲の印象が
全く変わりました
こんなに軽やかで…繊細で…
ウィーンの
美しいお部屋に
音の宝石が弾けて消えて・°*
夜に聴くと
嫌なこと全部忘れられます🍀
**あくまでも個人の感想です**
来年2月の
サントリーホールの貴重なチケットを
友人は2枚持っていて
ご主人の分を譲ってくれると
誘われてしまいました♪
「ラ・カンパネラ」
生演奏で聴けるでしょうか~(*˘︶˘*)
。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*
いつものように
長い記事に
おつきあい頂いて
ありがとうございました🍀
wako・°*
(今回は全てスマホ撮影です)