goo blog サービス終了のお知らせ 

若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

ON THE SUNNY SIDE OF THE STREETはやっぱり・・・

2009年12月02日 | Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~
みなさ~~~ん




こんばんは~~~





今日はラジオがありました





ライブにおいでくださっている方はわかるとおもうのですが、





あの、なめらかトークがどうなってしまうのか!!!





フフフ・・・





それは簡単にはいえませんけどね・・・





今日はめずらしくしゃべりすぎて、





来週の予告をしゃべる部分が、普段2分位はあるところ、





30秒しかなくって、さすがの小針さんも私も、





『ご案内は小針俊郎と』





『わこーりえでした!又来週っ!!(←最後のキメ台詞。めっちゃ早口)』





みたいになってしまいました(笑)





どうなっているのか、怖いけど、





指と指の間から、聴いてみたい気もする今日この頃です・・・






さて・・・。






tamaさ~~~ん




はじめまして~~~!!





読んでくださってありがとうございます!!






私も、ジャズの中で、好きな曲、思い入れのある曲といったら、





迷わずベスト3に入っています!!





言って頂いてよかったのですが、





そうそう、dustの部分・・・




たしかにそうですよね?






私もこれ昨年を訳したときに迷って、





とりあえずここに落ち着いたような気がします。






で、昨夜、そういっていただいてから、ちょっと思いついて、





すぐ「あ金粉、いいんじゃない???」





と思って、あわててアップしてしまったのですが、





朝起きて全体を読み直してみると、





やっぱりなんか違う・・・。





dustにはもちろん『ほこり』のほかに『粉』などの訳もあり、





辞書にはgold dust はまさに『砂金』と訳すそうなのですが・・・。






もうひとつ、私が思うのは、もちろん、なかなかこの歌詞の




日本語として適当な表現がないのも確かですが、





これはあくまでも憶測ですが、





人生の中の、綺麗な部分だけでは生きていけない、





かといってドロドロしてるってことを直接的に





言いたいワケではないんだけど、





でもやっぱりちょっと人間のリアルな部分を残しているから、





あえて『dust』なのかなぁ~?なんて、深読みしてます(笑)






でも、あまり言葉の響きで『ほこり』は気持ちがよくないですね?






私は今回、直接訳さないで、足元がキラキラと、





たとえ、履いている靴が汚くっても、





心は錦みたいな、





日本語で言うと、そんなことが言いたいのではないのかな?





なんて思い、そう訳してみました・・・。





この曲については、やはり思い入れが強いので、





また、手を入れるかもしれません





今回も色々と改めて考えさせられました。





どうもありがとうございました





あ、今週のおすすめダンスのyou tube、かっこよかったです!!





サニーサイドは、社交ダンスでも結構流れますよね?





やはり、それだけ魅力のある曲なんでしょうか





どうもありがとうございました






シフォンさぁ~~~ん




こんばんは~~~





そうそう




お陰様で、皆様に盛り上げていただいたんですよぉ~





そうそう





まさに、このショウは、





皆様のお陰でショウ





ね?そうでショウ???





うわぁ~~~!!うわぁ~~~!!





B型双子座末っ子の、ノリのいい私を乗せないで~~~




間違った方向に行ったら、なかなか戻ってこないんだからぁ~





ふぅっ




きをつけよっと・・・。





寒い冬が更に寒さを増したところで・・・





シフォンさんも、ちゃんとウガイとか





わすれちゃダメですよ





あと、ずっと前からシフォンさんに言おうかどうしようか





迷っていたんだけど、勢いでいっちゃおうっかな。





シフォンさんからコメントをいただくと、実は、





『アールグレーのシフォンケーキ』がすごく食べたくなります(爆)






近所の手作りシフォンケーキ専門店では、





甘さ控えめのおいしい生クリームが付いてくるのですが、





『抹茶小豆シフォン』もなかなか捨てがたく、





いつもケーキを買いにいくと、苦渋の決断を迫られるような、





でも、そんな決断なら、毎日下したいような、





そんな、複雑な乙女心をもつ私であります





シフォンさんは、やっぱり、シフォンケーキがお好きなのかしら???





なんて・・・。明日、買いにいこ




シフォンさんも寒さに負けず、頑張ってくださいね~





それから・・・。





まっくさ~~~ん





このたびは霧笛楼さんでのライブにお越しいただきまして、





ありがとうございましたぁ~~~





そうなんです





今年は運がいいことに、ジャズのライブハウスでも





老舗で、北村英治さんや、前田憲男さん、MALTAさん、





などなど、大先輩が毎月ご出演されているところで





歌わせていただいております





こちらのお料理はまた美味しいんですよ(笑)





私は毎回伺うと、だいたい『ホタテと甘エビのリゾット』をいただくのですが、





パスタも伊勢海老料理も美味しい!!





そして、リハーサルのときに目にする「まかない料理」、





これがまた、毎回おいしそうなんですよ~~~






このときばかりは、厨房のコックさんも、





一息ついて、私たちの演奏に耳を傾けてくださってます




あ、また食べる方にいってる





いやいや





今年最後の私のライブは、また華やかに締めくくりたいと思います





お忙しい時期とは存じますが、





お時間があいましたら、どうぞ、





『銀座スウィング・シティ』へおこしくださいませ





わざわざコメントいただきましてありがとうございました





それでは、みなさん!!





明日は、訳詩をアップする予定です!!





お楽しみに~~~





またあした~~~!!!





おやすみなさ~~~い
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ、カニージョ | トップ | 『L-O-V-E ~ラヴ~』を訳し... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごぶさたしてま~す。 (リエマニア)
2009-12-03 09:48:53
お元気にご活躍の様子を
うれしく拝見しています。

私が伺えなかった霧笛楼コンサートも
HPのお写真から歌声が飛び出してきたら
いいのにな・・なんて思いながら
眺めております。
いい笑顔ですよね。りえさんて。

SUNNY SIDE~の訳詩も、もちろんこれに限らず
いつも丁寧に、そしてりえさんがきちんと咀嚼して訳をされているのが伝わってきますね~。
だからでしょうね、りえさんの生歌で、じっさいに聞かせていただくと、詩もメロディも
本当にやさしく染みわたります。
JAZZ門外漢の私が楽しめるのですから。

これからも楽しみにしています。
それにしても、このところ生歌を聴けないので
禁断症状が出そうです。
銀座はいかなくちゃ!!

ではお元気でお過ごしくださいね。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~」カテゴリの最新記事