goo blog サービス終了のお知らせ 

若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

人生に深みを増してくれるもの

2011年08月10日 | Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~
みなさぁ~~~~~~~~~ん





こんばんはぁ~~~~~~~~~






今日も暑い一日でした。






ラジオもマイルス・デイヴィスの回の収録がすべて終了!!






とてもよい音楽をお届けできると思います!!






そして次は女性ヴォーカル






アニタ・オデイですっ






わぁ~いっ






「ジャズ・イン・アプローズ」らしいアプローチで、






アニタの魅力に迫りたいと思います






どうぞお楽しみに






さてさてさて






小川きよみさぁ~~~~~~~~~ん






はじめまして!!






このたびはわざわざコメントをありがとうございます!!






とってもいい詩ですよね!!






フェイスブック拝見させていただきましたが、






きよみさんもこの詩を載せていらしたんですね???






わたしがそもそもこの詩を載せさせていただいたのは、






チャップリンのモダンタイムスで有名になった「スマイル」の訳詩に、






きよみさんと同じく、晩年のユニセフ親善大使をしていた、






しわがたくさんあるオードリー・ヘプバーンの笑顔が






とっても魅力的だなぁ~、と思い、






その写真をこの詩と一緒に載せさせていただいたんです







そのときはオードリーが書いたのだと思っていましたら、






その後、彼女が「書いた」のではなく、






「愛した詩」であることがわかりました。






しかし、この詩を愛するあたり、






本当に彼女らしいですよね






あのスレンダーな体は、たんにバレリーナで女優魂の賜物






だと思っていたら、悲惨な戦争体験の心の後遺症でもあり、






拒食症気味だったりしたのですね。






「アンネの日記」の映画化の主役の話がきたときも、






当時のことを思い出し、あまりの恐怖に断ってしまったとのこと。






あの笑顔からはとても想像つかないような






悲しい体験もたくさん受け入れざる終えず、それを乗り越えて、






やはり輝いていたのかもしれませんね。







子供のころの笑顔は怖いもの知らずの無邪気なものだけれど、







大人になって、では、怖いものも知って、







もう笑えなくなってしまったか?というと、







そうではないと思うんですね。







人生の深みを増してくれるものは、







皮肉にも試練だったりするのかもしれません。








毎日、チマコマしたことに悩まされがちですが、






そんなことにヘコタレズ、なるべくイライラしないで(笑)






やっぱり「心にスマイル」を忘れずにいきたいですね!!







あらためて思い起こさせていただきました。







どうもありがとうございます







どうぞまた機会がありましたらぜひ






こちらのページにも遊びにいらしてくださいませ







明日は木曜日!!!







さぁ、もうそろそろ「お盆」「帰省」「夏休み」の声が、







聞こえてくるころでしょうか







なによりもみなさん、







体調をお気をつけて、







素敵な夏休みにしましょう







今夜はこの辺で!!!







おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~~い
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元祖・日本人のラテン・ナン... | トップ | 今夜はジャズの名曲で♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~」カテゴリの最新記事