goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

負け放題~

2025-06-16 00:59:22 | スポーツ
またまたサヨナラ負けで
6連敗。

1シーズン分の
サヨナラ負けと逆転負けを
見た気がする。

継投ミスから始まり、
森下・サトテルの
浮足立ち・・・。

救いは、セリーグの
他チームも弱くて
セリーグ内では
ゲーム差が縮まっていないことか。

ただ、問題は、リリーフ陣の
疲弊だろう。

桐敷・・・勤続疲労っぽい
湯浅・・・難病明けで頑張ったが息切れ気味
石井・・・頭部打撲で様子見
ゲラ、島本・・・???

まあ、それでも
岩崎、及川、ネルソン、岩貞がいる。

桐敷、湯浅は休み休み使いつつ
ビーズリー、門別、石黒、岡留
あたり入れていく形か。

メンツはいるのだから
あとは、やりくりの問題だろう。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (毎度コメント失礼します。)
2025-06-17 00:37:33
私の見立ても主様とほほ一緒です。

この6連敗は攻撃面でのまずさもありましたが、一番はリリーフ陣の疲弊だと思います。

矢野監督時代、夏前に勝ちパターン投手を計画的に交代で登録抹消して休ませたことがありましたが、本来はそういう対処が必要なんだと思います。

シーズン前に誰もが予想しなかったゲラの不振がここに来てボディーブローのように効いてきています。

今後ですが、石井がいつ戻って来られるかにもよりますが、場合によっては先発陣の配置転換が必要だと思います。ビーズリー、門別など。
また、今年は及川が本当に素晴らしい球を投げている。岩崎、桐敷と合わせて勝ちパターンが左に偏るのは仕方ないと思います。

投手層の厚さは12球団一、あとはベンチワーク次第です。

火曜日からの甲子園6連戦ではもう少し点をとって、投手陣を楽にさせてあげて欲しいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。