退団のお知らせ他

2013-01-18 | アルテリーヴォ
アルテリーヴォ公式にて、1/18までに監督と選手14人の宣誓(≒残留)、そして 選手7人の退団が発表 された。先に発表があった2人と合わせて合計9人、久々の大量退団ということになる。
退団選手の顔ぶれを見ると、いずれも県リーグから関西1部昇格まで主力として激闘を乗り越え、あるいは苦戦が続く今季のチームを支え続けたメンバーであり、残念に思うとともに真に感謝の念に堪えない。今季欠かせない戦力としてフル稼働した田崎と東、限られた出場機会にきっちり結果を残した泉川と竹下、アルテリーヴォが関西1部の中位から更に上を目指せるのも皆の活躍があってこそだろう。松下は今季出番が無かったものの、反撃の切り札として関西昇格に貢献してくれた。チームの中心選手として俺たちが大いに期待し、実際にその実力を昨季存分に発揮した船津だったが、残念ながら怪我からの完全復活は果たせなかった。彼が退団コメントに込めた想いはチームに関わる誰もが心に刻み込まないといけないと思う。そして緒方、リーグ戦の真っ最中に正副GK不在という大ピンチに陥った和歌山に途中入団して、そのまま最後まで責任を持って試合やイベントに帯同し続けた彼にこそ、最大級の感謝を送りたい。地域クラブでのGK3人制の難しさを感じつつ…本当に申し訳ない&ありがとう!
また、八木前監督の退団コメント があらためて発表。前監督におかれましては新天地の 福岡J・アンクラス のなでしこL復帰を祈念いたします。

あらためて残った14人を見渡すと、野本・田崎・東…と守備に定評がある選手が抜けたのは手痛いが、辛うじてチームの根幹を残すことができている印象。先月のセレクション(一次合格者8人)で新戦力を確保し、合同セレクションや一本釣りで何人か有望な補強ができれば、上位で戦える素材は十分に揃うだろう。というか、これで戦力的に上積みしてチームが底上げされなければ、退団者が浮かばれない。ともあれフロントと河村新監督のお手並み拝見、頼みます!

なお、今後の大まかな流れとしては、2/9に三木防災で合同セレクション、2月中旬に行われるスポンサー様やサポクラ会員が対象の激励会で新シーズンの体制が発表され、同じ頃からテストマッチが始まる。アルテリーヴォ公式に新チームが発表されるのは3月以降。関西リーグの日程発表は3月初頭(多分3/1)、4/7に The KSL Island Shield (2012年度関西2部優勝チームと府県決勝優勝チームによるPSM)が行われるため、おそらく翌週4/13~14に関西リーグ開幕の運びとなる(アルテリーヴォのホーム開幕は第2節予定)。直近2年開催されなかった関西PSMは、アルテリーヴォが一度も参加できないまま今年で中止の運びとなった。
まだまだ先の話と今は感じても、テストマッチが始まったらリーグ開幕までアッという間なのが毎年のお約束。2013年も絶対に楽なシーズンにはならないけれど、関係各位しっかり英気を養いつつ開幕に向けて良い準備をしましょう。
個人的には早くダンマク工房を再開可能にせんとなぁ(´∀`)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府県決勝 準決勝 | トップ | 関西リーグ入替戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アルテリーヴォ」カテゴリの最新記事