goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

秋です!カリンが実り!山椒の実が色づき!秋菊がチラホラ~

2007-09-06 11:19:57 | 釣り

今日も宮古はスッキリしない空模様で、黒い雲が流れています。 台風の前兆でしょうか? 蒸し暑さと時折小雨が降ります。 今日は菜園行き休みました。

昨日の菜園模様を掲載します。

秋です!カリンが実り!山椒の実が色づき!秋菊がチラホラ~

春のカリンの花 (5/9日)が実り、そして山椒の青い実 (8/3日)が真っ赤に色づきました。 菜園の一部に放置の秋菊がチラホラ咲き出しました。

畑のトウモロコシ*ズッキーニは完全に終わり、トマト*キュウリ*ピーマン*オクラも収穫がめっきり少なくなり、秋を感じます。

H19592_2_1

H1995_1

H1981_9_2 H1995_7

H1995_5


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します。 (龍山)
2007-09-06 13:51:56
お邪魔します。
私が子供の頃、カリンをよくたべました。その頃のカリンは綿毛を薄くまとった洋なしタイプ瓢箪形だった様に記憶しているのですが、この頃のカリンは形や味が違うように思うのですがどうなのでしょうか?
市場や近所の畑で見かけるカリンは「マルメロ」のような気がしております。
山椒の実も真っ赤に熟すのですね。我が家の山椒は葉山椒なので市場で見る山椒の実しかみたことがありませんのでビックリしております。完熟後の山椒のみはどうなるのですかv(^-^)v
返信する
≫龍山さんへ (wakaboshi)
2007-09-06 16:08:25
≫龍山さんへ
こんにちは。
カリンですが、そのままではとても硬いし、食べられませんね。カリンを酒に何週間か漬けて、エキスを抽出して(喉に良い由で)作りますが、なかなか無くなりません‥‥あまり美味しくない。
ジャムが良い言う人が居て、収穫後は大半、その人にあげていますが、どんな味か判りません。

山椒の実は青い時に塩漬け(佃煮)に作った事がありますが、一瞬、舌が痺れる(吃驚するほどの)刺激感覚に驚いて後、食しません。 意外とその刺激が良いと言う人は居ると思いますがね‥‥

赤い実は私もどうして良いのか判りませんね。 そのままです。 翌年、こぼれた実から若芽が出ている事がありまます。 
明快な利用法お答え出来ずすいません。
返信する
wakaboshiさん、今日のコメント最高に面白かった(... (okan)
2007-09-06 16:45:19
wakaboshiさん、今日のコメント最高に面白かった(^∀^)

>なかなか無くなりません‥‥あまり美味しくない
>刺激感覚に驚いて後、食しません
>そのままです
まるで渋い顔をしているのが想像できるみたい
写真はとても綺麗に写ってて、記事とのギャップに声を出して笑っちゃいました、作るのがお好きなんですね^m^
返信する
wakaboshiさま (花散歩)
2007-09-07 00:00:22
wakaboshiさま
こんばんは。
暑かった夏から秋へ、すっかり衣替えですね。
今回は知らないものが多く、興味深く見せて頂いています。
カリンは、母が梅酒のように漬けていたのを思い出しました。喉にいいそうですね。

山椒の実が生っているところも初めて見ました。

野菜やお花を育てるのがお好きなんですね。
返信する
≫okan さんへ (wakaboshi)
2007-09-07 11:13:14
≫okan さんへ
こんにちは。
只今、宮古は台風9号の風雨にさらされています。通常通り店を開けていますが人っ子一人も参りません。開店休業です。
若かりし一時期、作るのが好きで色んなものを作っては試飲しました。その時、作った物が何年も保存ビンの中で【落とし】=判るかな?板間の下に作った保管場所でしょうか~の中で眠っていますよ。梅酒・梅蜂蜜漬け・薬草酒・カリン酒・シソ酒・マムシ酒・マタタビ酒・柑橘類酒~等々、未だあるはずですが思い出せない位、作った時期がありますし、季節の果物のジュースは大好評をえておりましたよ(^_-)-☆
ここ数年は山葡萄液作りで、これは私の夏バテ防止に絶対的ものと信じて精を出して毎年作って飲んでいます。
返信する
≫ 花散歩さんへ (wakaboshi)
2007-09-07 11:38:53
≫ 花散歩さんへ
こんにちは。
お母さんがカリン酒、お作りでしたか。
昔は自然からのものを利用して、健康、治療に活用なさったと思いますし、それが手っ取り早い方法だんでしょうね。 

色んな薬草も最初に効能を確立した先人の知恵には素直に敬服します。 カリンは喉に良いと効いていますし、時々、喉の調子が悪い時、カリンの飴をしゃぶる時があります。

花散歩さんも数多くの野草探訪取材、素晴らしいですね。種類が多くて、私には覚え切れない程ですが、ご活躍期待致します。 

返信する
関東のあと、東北の方に縦断した台風9号は、花や... (吉天爺)
2007-09-08 11:08:53
関東のあと、東北の方に縦断した台風9号は、花や作物に被害が出ませんでしたか。お見舞申し上げます。
返信する
≫吉天さんへ (wakaboshi)
2007-09-08 13:30:55
≫吉天さんへ
関東以北、影響大きかったですね。
久しぶりに自然の驚異感じました。
でも、激しい風雨の割には、ニュースになる程の被害はでなかった宮古のようです。倒れた物(鉢や植物)の整理程度で済みました。
お言葉有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。