翌11日 7時少し前起床 ニュースでは帰途予定の沿岸部 松島・特に石巻は集中豪雨で浸水被害、交通停め,休校等が流れている。 果たして帰途予定道にした方が良いのやら…?
そのように危惧する仲間も居れば時間が経てばそれなりになるし~行って駄目なら通れるルートを選べばいいさと言う二派に分かれる。 何分自家用車での旅であるからいかようにも変更が出来る良さがある。
それにしても秋保は直ぐ近くがそのような大雨警報が発令されているとは想像できない穏やかな天気である。
風呂~朝食と出発予定の10時までのんびり過ごす。
朝食場所
館内からの風景 エレベーターから 帰途 仙台南IC⇒南部道路⇒松島(11/20分)買物⇒石巻(12/10分)震災後の街中見る予定で海岸近くを一巡、雨が上がって晴れた空になっていたが低地にはまだ水溜りがあって浸水した模様がうかがえる場所も通る事が出来た。しかし目立つ震災の後は見出せない程に修復されたのであろうか?津波到達表示を目にする事が出来たが被害の後片は見いだせなかった。 45号⇒気仙沼(2/50分) おさかなセンター内の食堂で昼食&買物後⇒高田・大船渡・釜石~宮古には7時 到着にて旅は終了しました 途中 コンビニ・道の駅・三陸物産センター飲み物品切れ補給やトイレ休憩の時間を挟んで長い道中往復ともに会長の運転に甘んじて良い旅をさして貰いました。感謝!