goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

鮭洗い塩出し!

2015-12-03 15:30:55 | 行事

塩鮭~重石して3日目 

今日、水洗い~付着の塩とヌルヌルをきれいに洗い流して…うす味はやりの昨今、更に塩出しの為、1日、2日~水漬けです

その後さらに洗い乾燥へ~1週間くらいは掛かりますね 

そして送れば恒例の今年最後の行事の終了でホッとする訳です(笑)


もう1年経った~早い感じ!

2015-11-23 13:04:31 | 行事

11月21日 宮古友鱗会42年目 第42期総会が開催されました

すっかり高齢になった私には 「もう総会 もう1年経ったの~」 …とこの1年が凄く早く感じます   

「また一つ歳を取ったか」 の~  感じですね(笑)

総会の資料作りから役割分担、出欠確認、会場予約、賞品の準備~等々 役員一同協力し合って取り掛かって来ましたが~何か怠りはないか、見落としが 無いか 開催まで~そして終了まで気を遣いました

会場は例年通り 【料亭:おかめ】 準備には怠りはなかったのですが、何が一番まずかったかと言えば会長の私の挨拶が一番拙かっただけ(苦笑)で議題審議も活発、宮古海上保安署の署長さんの出席をお願い致しておりましたが当日外せない用事が出来た由で~替わりに次長さんの出席でご挨拶をいただいた後、和気藹々の懇親会に移り~豪華賞品の表彰式となって賑やかさはヒートアップ 

今年も準備できた賞品の数々 

表彰も終わって優勝者を中心に恒例の集合写真

今日までしばらくブログ更新できませんでしたが…その訳は総会の準備もありましたが~趣味の会だから楽しみながら気楽に考えてやればいいのでしょうが~始まるまで~そして終わるまで落ち着かないと言うか!そんな気分でいた時の20日朝、お隣りのおじいさん(105歳)が亡くなられた報せが…21日の総会に一連の法事がかち合わない事を祈る事態もありましたが、幸い22日の火葬、通夜~そして今日の葬儀となって、先ほど自宅に落ち着き~ブログ更新出来る態勢になりました(笑)

しばらくブログが途絶えると離れて暮らす子供たちの心配の種になるみたいで…努めてブロク更新に精を出さなきゃなりませんが~ネタキレ傾向でもあります(苦笑) 

寒くなって外出の気分でない事も影響して居ますね 

みやこ斎苑

 

 


祭りだ踊りだパレードだ!

2015-09-24 16:47:12 | 行事

シルバー連休!宮古は祭りで盛り上がりました 

他県、他市からの応援参加があって繁華街はそのパレードで賑わいました 

仙台からのすずめおどり

盛岡市からさんさ踊り

山形から花笠踊り~参加しておりましたが私の方に時間の余裕が無い為パスでした

踊りは未だかと待ちわびる観衆

 

 


みやこ秋まつり

2015-09-20 16:24:47 | 行事

この連休に併せて~第31回みやこ秋まつり19日から23日まで各イベント盛りだくさんに開催中 

当初雨模様で心配されたが…夕刻から始まった手踊り&船山車行進時には雨の心配も解消される天候に変わって2000人と公表の手踊りグループも気分良く繁華街を一週出来た模様です 

賑やかな祭りの第1夜が過ぎましたが~見物人の一人として感じる事は~2000人の団体踊りと銘打つにはグループ同士の間隔が空きすぎて…次のグループが来るまでしばらく待つ連続性に欠ける場所があって2000人の迫力圧巻が感じられない事であったでしょうか 

明日以降もイベントいっぱいです

 


助手が欲しい!

2015-08-11 19:29:55 | 行事

お盆が目の前まで近づいて来ました

数日前からお墓の掃除、部屋の掃除、布団を乾したり~等々 準備を徐々にして来てはいるが、これからは盆中に必要な供物、お花、料理の材料等の買い出し、そして調理とひとりでしなくてはならない事が続く…

万端整えた積りでも何か肝心なものが忘れているものがありそう気がしてならない 

家内が健在の頃は家内が全体を取り仕切り~私が補佐(助手)の立場で形を整えて来ていたが…今は私が主事で補佐が居ない  

お盆が近づくに従って気持ちが焦り加減 

何から何まで短日時にひとりで仕切るのが大変に思える心境になって~娘のひとりくらい傍に居て呉れたらとつくづく思う所である

先ずはひとつひとつ手掛ける事にして、朝7時 菜園に材料の一つにカボチャ収穫へ~まぁービックリする程雑草が~ジャガイモ掘った後の耕地まで~

更には最近蒔いた大根耕地も大根の芽が隠れる程…

辺りは一面草のじゅうたん状態

時間に余裕があれば少しでも除草したい所であるが、今日は収穫目的 !!

カボチャ5個・大根2本 

収穫して引き返す。

朝食後は盆用品の買い出し~午後は料理のスタンバイと忙しい

本当に助手が欲しい

 

 


お盆前の墓掃除

2015-08-04 11:50:09 | 行事

連日~暑い日が続いております 

まさに夏です  

恒例の盆前の墓掃除 一人では大変な作業に高齢と共になって…近年は孫やママに手伝って貰う状況! 3人の娘たちは遠くへ嫁いでいるし~長男は外国出張の多い会社勤務でタイミング良い休日が取れず~止む無くそのような形になっている

孫たちも中学や小学高学年になって~予定が出来て、今までのように大人の予定で一方的に日程を強制する事が出来無くなって、相談の結果今日の4日 子供会のラジオ体操が終った直後に決定

孫娘とママは時間通り見えたが…男孫は中学生でラジオ体操には関係無い為、時間に合わせて来るように言ったらしいが…見えない為~迎えに出向く途中の道路で行き合い~お墓へ直行。

6月に3回忌をした際にも墓掃除をしているから近辺の墓から比べれば小奇麗であるが~洗剤をかけ墓石を洗い~枯葉を掃き除いて、伸びた小枝等を剪定4人がかりで掃除完了して来ました。

帰宅後は朝食支度前に鉢へ水遣り~

シュウメイキクの開花

その他の花も陽を浴びて~

夏の盛りを精一杯~美しさを見せて呉れております 


帆船日本丸~宮古港寄港

2015-08-02 13:48:20 | 行事

宮古港開港400年あたる今年は記念行事の一環として名のある船  の寄港がつづいており、今日はその見物へ

日本丸の船首の女神像が宮古の神社の神木で造られた由で写して参りました

300ミリ望遠レンズ装着で行ったら近くからは船体全体像が入りませんでした 

故に部分的に…

遠く離れても…全景が入りませんでした。久し振りのカメラ~レンズ装着間違えました 

見物終わった後~菜園に足を延ばして蒔いた大根の様子を見に… 

完全に草に覆われております 

あじさいも雑草に囲まれて~

ヤーコン=大分成長している 

目的の大根~日照りにも負けず芽が出ている 

その頑張りに持参の水を…

大根1本、シシトウ21個、南瓜1個初収穫

2日午前中の私の行動でした


1年振りの家族集合

2015-06-15 16:06:19 | 行事

近くに住んでいれば往来も度々出来るのであろうが…遠くは名古屋、千葉になるとなかなか難しくなる距離である。家内が亡くなって今年は3回忌にあたる。

昨年の法要は5月の連休に実施出来たので今年もそうなるかなぁと子供たちに相談掛けたが全員の参加が出来ず~連休企画はなしになった。

全員参加は難しい予感がしてしばらくそのままにして置いたが…子供たちの方が心配になった様な?連絡し合って呉れて6月中の調整で事が運び、お寺の都合を聞いて6月13日に決まった。 

気持的には集まって欲しいのは本音であるが、無理強いする訳にも行かずひとりでも二人だけでも出来ない訳はないと考えて、故人には寂しい思いをさせるかもしれないが心は通じるだろうと言う気持ちで準備は進めていた。

そばに補助的に手伝って呉れる身内が居れば輪を広げても良いのであるが、私一人が動ける範囲、行える範囲でとなると気を遣わなくて済む肉親に絞って、他には内緒で進める予定は最初から考えての事である。

結果的には子供全員、そして孫も加わって…天候にも恵まれて無事終了出来ました。

花の好きだったばぁちゃんへ孫から…

その法事の夜の夕食会で…想定外の事が…

これが…サプライズと言う事でしょうか~4人の子供から贈り物が~

私の誕生日は5月1日ですから~とっくに過ぎておりましたので、その事に関わる事が起こるとは考及ばない事でした。

長女が宴半ばで突然 誕生日祝いの口上があって…花束と祝い金の贈呈となりました。

まさに 「ええっー」 と共に嬉しい思いがけない出来事が起こりました 

翌日~花を仏前に経過を報告

祝い袋を開けて見たら…元気な家内がもしそこに居たら~「わぁーお父さん!豪華旅行、豪華旅行、2泊3日行こうね」 と必ず言われそう 

還暦祝いの時も子供たちからお祝いを貰った。 その時は沖縄旅行が実現しているからそう言うセリフが帰って来そう。心の中でもっと長生きして呉れたら良かったのに…とつぶやくほかしかない 

それにしても子供たち奮発して呉れたものである ありがとう 

 


習志野高校吹奏部特別演奏会

2015-04-20 14:34:30 | 行事

東日本大震災復興記念・宮古市民文化会館復旧記念

習志野市立習志野高等学校吹奏部特別演奏会

が~18日 盛岡公演 そして昨日19日 宮古公演が開催された。

市内の各学校生徒が多数集まり、素晴らしい演奏、そして演奏の合間に見せるコメディータッチの寸劇に笑いと盛大な拍手が~

ママが日曜出勤で同伴送迎とも出来なくなって~孫娘の同伴送迎が回って来ました。

1時開演に合わせて早めの昼食。 12時半ごろ会場へ 長い行列が出来ておりました。

1部2部に分かれた公演は3時過ぎまで 久し振りに大音響の迫力ある公演を見て聴いて参りました 

部員が140名の由、全員が来ている訳ではないと思うが…舞台いっぱいになる程の大人数の生徒たちが指揮に従って厳粛に素晴らしい演奏を披露 

3年振りで震災から復旧したばかりの会館いっぱいに広がる習志野高校吹奏部の名演奏と観客の感動がひとつになった雰囲気の~好い2時間を過ごして参りました 

久し振りに夕飯です

オクラの油炒めです

ヒメジのがんもどき

ホウレンソウにオリーブオイルを垂らして~かつおぶしと大根おろしの和え物で…

 


毛蟹祭り!

2015-02-22 13:33:27 | 行事

今日の日曜日 先々週の鱈大漁船の友人船長より釣りの誘いを受けていたが…

今日曜はママの勤務日で一日孫預かりの事情でやむなくお断り~残念だけど2週続けて大漁であったから気分的には諦めが付く。折角誘って呉れた友人には申し訳なかったけど…

今日は宮古市の毛蟹祭り~

孫への昼食支度前の11時少し前に見物、買い物のつもりで家を出たが~家を出た直ぐ近くの幹線道バイパスから既に渋滞=渋滞方向は会場へ向かう通路であるから魚市場目的の車によるものだろう。 普段なら5分でも行ける所なのに~~イライラ40分かかりました 

駐車場も満杯。会場も人の波。食べ物券を求める人が長蛇の列をなして会場内の移動を妨げる状態。

郵送の準備も万端のゆうちょう

狭いスペースに大型バスが…

人の多さで思う物の買物も出来兼ねる程でした。

年々盛大になっている感じを受けて来ました。

渋滞で昼食が遅くなりました。