goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

七回忌を終えて~

2019-06-21 12:11:43 | 日記・エッセイ・コラム

6月上~中旬 

ちょいと忙しい様な~終わるまで落ち着かないような日を過ごし~ 

ようやく通常の生活に戻った感がします 

1回で済む墓掃除も水不足で2回通う事になったし~法事前の数日前には仲間との旅行もあったけど~それらを含めたその他もろもろの~七回忌法要に向けた準備を完遂して無事終了出来て~滞在中は賑やかであったが みんな帰った後は静寂の独り暮らしの平常の生活に戻った17日はホッとした気分と~やはり多少の疲れを感じてか  1日特に何をする気も起きずお休みディ的時間として過ごしました 

その所為もあって活力が戻り~~翌18日は子供たちの使用の夜具等の洗濯 終わった後は数えてみたら15日ぶりの菜園へ  もう~そうしたら放ったらかした代償が~大根の花 満開  ネギ坊主もニョッキリ  ニンニクは~こんな状態に変わっていました 

 

いろいろ手入れをする予定のはずが~急遽 収穫主体になってしまいました 

初収穫  玉ネギとネギとカブ 

初収穫ではないが大根は12本も掘り起こす事に……食べきれないよぉ~ん 帰りはお配りだね 

19日も菜園へ 

この日こそ手入れ主体で作業して来ました 

そして昨日20日は 宮古友鱗会定例の釣り大会の2回目平日組へ参加 

こちらも半月ぶりの釣り~~ 出港の5時 穏やかな大気 べた波の海上 暑からず寒からず絶好の気温 顔を合わさる会員同士 「良い釣り日和になったね」 それもそのはず~数日前までの天気予報=傘マークの60%くらいの降雨予報であったから自ずとこのような会話が弾む 

快適にポイント目指して競技に突入しましたが~当初から手のひらサイズが多くリリースの連続 

その内、徐々に大きめが上がり出したが チョイ大きめで~ビックは来ない 

しかもマコが前回より少なくヒガレイが多い 重量検量には他が釣れなければしょうがないけど~秤にかけたくない軽量級である 

この日の私の釣果はカレイ25匹(ヒガレイ17・マコ8)アイナメ1 3匹検量で2006g 

数は釣れたから途中お届けした後の持ち帰りは~

この日の特記はゲットした会員からタコ足2本頂きました 

早速 半生刺しにて~頂きます 

そして今日は散歩です  散歩は11日ぶり~

陽は雲の奥 陽の輝きは見られない一面 曇り空 無風に近い時間帯の散歩

東も曇り

西も曇り

遠景はガス模様のかすみ風景 

風がない分何時もより汗の出が早い 35分の散歩でした 

菜園!釣り!散歩!と私の基本形みたいなものが戻ったと言う事は平常に戻りましたね 

 


春~いろいろ忙しくなり出しました!

2019-04-17 15:23:46 | 日記・エッセイ・コラム

ようやく私の活動期が参りました 

天気さえ良ければ朝は散歩 

その後は菜園へ  午後1時過ぎまで作業して来ます 

昨日現在 畑にはジャガイモ2種類約100個 ネギ60苗 生姜6根 ヤーコン20根の 植付け 大根2種類の種蒔き完了  離れた場所なので管理上根菜主体です 

何度も経験済みの鳥害対策です 

気温がグンと上がった昨日、今日はポットやプランタへ カボチャ・レタス・大葉・小松菜の種植え完了  

芽が出るのを待つばかりです 

そんな訳で近年は葉野菜・実野菜は家でプランタ栽培です 

釣りの方もカレイの釣果がチラホラ聞かれるようになって~出番もそろそろかな  と道具の点検もしなくてはならない時期が来ましたが~~~未だです 

散歩コースの桜もつぼみから1日経っただけで色変わりを見せています

昨日は風が強くて~

川面はさざ波立ち~

でしたが~日中20度超え予想の今朝は穏やか

道端にも黄色が目立ちます

手入れもせずの我が家の鉢にも何時の間にやら~

姿を見せ始めました 

この花を見つけてから俄然 園芸に精が出ました 

今日はプランタの土作り種まき・植え替えで半日を過ごしました 

作業中予報通りの気温になったみたいで暑い、汗が出ます~水分補給しながら仕事になりました 


やはり来ました春の雪 ⛄

2019-04-01 10:21:38 | 日記・エッセイ・コラム

3月初めから中旬までは雨のないと言える陽の照る  気温も私好みの  暖かい日が続いて…例年より幾日も早い畑仕事が進行しておりましたし~その天候の良好さに冬用タイヤの交換も済ましたのに… 月半ばから天候不順寒暖の激しい日周りに変わってやはり来ました春の雪 

ご当地はお彼岸過ぎでもドカ雪は想定内で頭の隅には入っていたけど…月初めからの温暖な陽気続きについ気が緩みましたね 

室内から近辺を~

ここまで降られると寒さに敏感な私は俄然縮こまります 

食後の後片付けも暖かければテンポ良く次々と自然的に体が動きこなしてしまうのに~~

寒くなるとそうはいかなくなる私 即行動できなくなってグズグズしてしまうが~どっちにしても自分がやらなければならない事と気を取り直して動き出す日常に変わってしまう  

年々寒さに弱くなっている自覚が強い 

やはり雪がちらついた夜 翌日の28日陽の照る朝を迎え菜園に出かけたが遠景の山はうっすら雪模様

畑の1部にも名残りが~

この日も除草し別所に新畝準備

除草も進んで残す所もわずか~

ついでに境界部の1部整地

たまたま 震災で鉄路が全壊した旧山田線 復旧して三陸鉄道に移管され開通されて運行が始まり踏切で警音を聞きながら何年振りかで停車する場面に遭遇 

「本当に久しぶりの実感」 に車中よりパチリです 



熟睡良いような怖いような~

2019-03-23 12:14:29 | 日記・エッセイ・コラム

春らしい陽気になって大気は乾燥気味~そんな最中の夜中 日を別にして宮古市内に2件の火事 

その2件とも火災ならその報知放送が鳴り響いたと思われるが… 全く気付かずにいた?????

まぁ~ここ数日 連続的に菜園通いで力仕事をした所為もあって夜は熟睡している自覚はあったが…

2件とも全然知らずに過ごしていた 

その内1件は我が家より遠地であったが~後の1件は隣接の末広町内 すぐ近くである 

付近はさぞかし騒々しかったと思われるのだが~その何物にも気付く事無く眠っていた事になる 

ただその火事の夜中 小用でトイレに起きて用を足した後 流した水が褐色  寝ぼけ眼にそれが目に入り~~「血尿 」と一瞬 目はパッチリ 寝ぼけた脳も冴えわたり~汚れた褐色水を確認 

一瞬なれど冴えわたった脳だけに結論はすぐ出ました 

流してしまった尿は尿ではなく新たに流入した水と言うことに~

そう結論できた後は安心して~また元の寝ぼけ眼に寝ぼけ脳に戻りつつ蒲団に潜り込みましたが…この時間~水道工事でもないだろうに近くの水道管の故障か~それにしてもあんな汚れ水では朝の調理に支障が出る心配をした次第であったが~~

後で思えばその時間帯火事の消火中かそれらの後遺症の所為であったように思う 

それらの2件の火事について何も知らずに熟睡していたことで思う事一つ 

最近火事と言えばよく遺体が出るニュースが多く~この2件の火事に気付かず居たことで~もしか我が家が火事になったらその遺体の一人が私になりかねない危機感  を覚えました 

熟睡は良いことなんですが…怖いことでもありますね  

そんな思いを抱いた出来事がありました 

今日は孫の預かり日 ランチは簡単にライスカレーです 



天候不順で∼

2019-03-14 15:57:06 | 日記・エッセイ・コラム

3月前半天気陽気が春めいて心身ともに躍動  イメージになり出して~菜園通いに意欲をもって通い始めましたが10日過ぎから荒れ模様  にもう雪は終わりかなと思いきや  降りました 

今年は根雪になる様な降り方ではありませんでしたので融けるのも早いし~除雪の苦労もしないで済みそうです そろそろタイヤ交換しようと考えていた矢先でしたが~~~

~~~お彼岸過ぎでもドカンと言った感じの大雪のある地区ですので油断は出来ません 

ここ数日変化のある天候の中 好い日を選んで菜園通いに精を出して~除草もまだ完了していませんが畝つくりに移行しました

新たに草山土を混入

植付けに向けて徐々に進んでいます 

力仕事の夕食はマーボ豆腐にから揚げです



夜半に降雪~積雪になりました宮古!

2019-02-12 19:28:28 | 日記・エッセイ・コラム

今回は積雪にふさわしい降雪でした 

今までも積雪はありましたが数時間で消滅する少量でしたが…今回は車に積もった雪~玄関前も除雪が必要な降雪でした 

日中陽が照る天気になりましたから融けるのが早い 

グシャグシャ融けた路上の雪の中 定期受診の病院へ~その帰途中~散髪も済ましてきました 

出かけたついでに用を足す最近の私です 

帰宅後夕飯の支度 

冷凍保存のマグロ~昨夜から解凍していたのを活用~肉ジャガならぬマグロジャガ作りです 

大丈夫美味しいです 



変わった宮古湾円周

2019-02-10 16:37:47 | 日記・エッセイ・コラム

土曜の昨日に引き続いて~今日も孫の預かり日のはずであったが…今朝早く孫からママが熱が出た由で行かない連絡メール 診察の結果 インフルエンザの由 

孫に罹患する心配が出たが…様子を見るほかない 

そんな訳で~急に自由の身になりました 

天気も良いので外出  買物に出かけたついでに菜園へも~

菜園に向かう交通路 市内を抜けると宮古湾縁(へり)の南西岸を走って湾奥の津軽石川をわたると対岸路は白浜に向かい重茂半島に至るルートで湾周の1部になっている 

小堀内辺から手前の宮古湾から写真奥は外洋

震災以前はこの様な海の風景が車を走らせている大半の道路から~車の中から~ごく自然当たり前に眺める事が出来る宮古であったが~~来月には8年目を迎える風景はすっかり様変わりしています 

喜んでよろしいのか私には果然とした判断は出来兼ねる所ですが……

すっかり風景を遮る高い防波防潮堤が完成に近づいております

囲まれてしまいました 

新設の道路ももう少しの状態まで出来上がて~

畑はの方は除草部~拡大しました 

小さいけど~新草山誕生です 


朝寝坊~

2019-02-08 10:38:26 | 日記・エッセイ・コラム

最近の起床は7時過ぎが習慣になっていたが~今朝はどうしたことか~8時過ぎになってしまった 

昨晩の就寝も何時もと変わらぬ11時頃であったが…

寒い寒いと思いながらも季節は春近しなのか 

春眠暁を覚えずの状態を体現してしまった 

反省してみれば一昨日の菜園作業~数か月ぶりの力仕事 体のあちらこちらの筋肉に影響が行き渡った模様で

一昼夜過ぎた頃から体の節々が痛む  

若い頃はそのような経緯をたどらず直ぐ影響が出て一晩寝れば翌日は爽やか元どおりの健康体に戻れたはずなのに~  

歳と共に作業後1日くらいは何の後遺症も感じない代わりその後に影響が出て元に戻るのに数日かかる変化を自覚するようになってしまったが~今回もそれである 

本当に歳は取りたくない現象の一つの症状として挙げる事が出来ますね 

そんなわけで今朝は遅い朝食です 

とろろです

何時もは海苔を添えますが今朝は摺りごまで~

頂いた早採り若布の茎も無駄なく調理

南蛮を入れて漬けます

シャブシャブも連夜食べております 

  




元旦!!

2019-01-03 18:50:56 | 日記・エッセイ・コラム

2019年 新年おめでとうございます

昨年末 体調不良に見舞われて不本意な年の瀬になって…想定外の年越しになりました 

子供&孫&曾孫の三世代9人の来訪と言うめでたい時に思うような接待が出来なかったような気がしている 

大晦日と元旦朝食は我が家でして貰ったが…2日目の正月定番のとろろご飯朝食もと思って用意はしていたが~具合悪い私を気遣ってか旦那の実家になったようで~徐々に体調の戻った2日の朝食は一人食になりました

例年だと大きなすり鉢で味具合など話題にしながら賑やかに摺る時間になるのであるが今年は一人用の小さなすり鉢で~~~

お雑煮用の余り汁へ(元材は鶏肉なれどプラス余りマグロの刺身プラス牡蠣)を加えて本当の雑煮汁にて~

ひっそりと頂きました(笑)

食欲も戻って来ましたので徐々に動き出します 

 


年末に思わぬ不調!

2019-01-03 15:50:53 | 日記・エッセイ・コラム

年末年始に子供夫婦に孫夫婦(2組)=プラス曾孫2人+1人(9月生まれの初顔合わせ含む)合計9人の帰省連絡あり~楽しみにしながらもひとり分調理に慣れ切った腕前も大人6人分となると迷うし~何を食べさしたらよいやら味加減もどうなるか悩ましい事~~~

31日の来宮と言うから~それまでに徐々に何時ものようにクルミをすったり~

必要な食材の準備の買い物を一通り済ました後の28日夜 食事を終えた後 何やら胸と言うか?胃と言うか?ムカ突き出して~嘔吐しそうな気分の悪さに  ~そうなっては大変と早めの対処で整腸薬を服用 

ムカつきの方はほどなく収まったが~~就寝後 こちらもほどなくトイレに直行する事態が一晩中6回 

胃腸は丈夫な方と自負するくらい異常の少ないタイプと思っていたら…これから色々しなければならない時期に~ 6回も通って体内の水分が無くなる不安で脱水も頭によぎって水分補給に努め固形物なしで29日は過ごしほぼ何もする気力なしで過ごした結果 気分悪さは収まったがちょいフラツキ気味 めまいもする 

30日31日は本調子でない状態で体の様子をうかがいながらの大晦日元旦の用意

お煮しめカレイの煮つけアワビの刺身取り寄せたおせち他

おせちは来宮の連絡前に頼んだので少人数用だけど~~

体調が本調子でなかった為 団欒に会話が弾むはずなのに~飲まないし食べるのも控えめの私に盛り上がりを欠いてしまったような申し訳なさあり~~~ 

こんな不調 胆のう摘出以来かな 

想定外の年越しになってしまった