宮古友鱗会定例釣り大会 最終のヒラメ大会をもって終了です
日曜組は8月27日 平日組は31日に予定されて居たが~海況悪く順延 9月6日実施で全日程を終わりました
この日の成績で順位が決まります
優勝目指して準備万端整えてポイントに向かう船中
早く着かないかなぁ~の趣きの会員~
現在のポイントは宮古港から遠く離れた小本沖近辺
航行時間は1時間以上はかかる
待ち遠しい時間帯である
私は例によって特別参加 他に3名の会員も加わって4人は検量なしの釣りリクレーション参加です
天気も良し~波も穏やか~私の大好きな海況 こんな日は船に揺られて身を任しているだけで幸せ感いっぱいで~釣れればさらに嬉しさプラスとなるのですが~どうした事でしょう 当りが来ない
長い時間帯~不思議なくらい魚信が来ない 前後左右はコンスタントに釣り揚げているのに~~~
それでも後半近くにようやく魚信~~何度となく引き込みあり確実に食い込みを待つが~結果的には食い込むことなく傷だらけの哀れな姿の餌だけで~掲載したくない釣果は昨年 やはりヒラメ釣りで経験していたと思うので1年ぶりの事になるような~~坊主釣りとなってしまいました
時にはこう言う日もあるさ! 調理する事もなし~クーラーの汚れも気にする事もない後始末のない釣り日もあって良いかなぁ~と自ら慰めて帰宅
帰宅後~調理もお配りも片づけもないから気分転換に久しぶりに湯ったり館入浴へ~~
身も心もリフレッシュ スッキリ気分で約20分の帰途ドライブ 帰宅後お刺身はなかったがビールが美味しい夕食
そして成績表の集統計開始~
な~に
ほぼ優勝圏内者は絞られていたつもりであったが~~~~
集計して見たら予想だにもしない前回5位位置居た私がトップに躍り出て来た
一瞬「うそぉー」と再確認計算して見たがどうやらそのようである
絶対優勝と思っていた会員も居たと思うが…2位も前回まで10位だった会員であるから今回のヒラメ検量が逆転劇につながったようである
思わぬ結果に棚からぼた餅的感じ です
畑は除草主体ですが~はかどりません
今日は別場所の草山回り~
奥部斜面を~
そしてイチゴランナーを移植
して来ました