goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

今季大会全終了!!

2017-09-08 19:46:06 | 釣り

宮古友鱗会定例釣り大会 最終のヒラメ大会をもって終了です

日曜組は8月27日 平日組は31日に予定されて居たが~海況悪く順延 9月6日実施で全日程を終わりました

この日の成績で順位が決まります

優勝目指して準備万端整えてポイントに向かう船中 

早く着かないかなぁ~の趣きの会員~

現在のポイントは宮古港から遠く離れた小本沖近辺

航行時間は1時間以上はかかる

待ち遠しい時間帯である

私は例によって特別参加 他に3名の会員も加わって4人は検量なしの釣りリクレーション参加です

天気も良し~波も穏やか~私の大好きな海況 こんな日は船に揺られて身を任しているだけで幸せ感いっぱいで~釣れればさらに嬉しさプラスとなるのですが~どうした事でしょう  当りが来ない 

長い時間帯~不思議なくらい魚信が来ない 前後左右はコンスタントに釣り揚げているのに~~~

それでも後半近くにようやく魚信~~何度となく引き込みあり確実に食い込みを待つが~結果的には食い込むことなく傷だらけの哀れな姿の餌だけで~掲載したくない釣果は昨年 やはりヒラメ釣りで経験していたと思うので1年ぶりの事になるような~~坊主釣りとなってしまいました 

時にはこう言う日もあるさ! 調理する事もなし~クーラーの汚れも気にする事もない後始末のない釣り日もあって良いかなぁ~と自ら慰めて帰宅

帰宅後~調理もお配りも片づけもないから気分転換に久しぶりに湯ったり館入浴へ~~

身も心もリフレッシュ スッキリ気分で約20分の帰途ドライブ 帰宅後お刺身はなかったがビールが美味しい夕食

そして成績表の集統計開始~

 な~に 

ほぼ優勝圏内者は絞られていたつもりであったが~~~~

集計して見たら予想だにもしない前回5位位置居た私がトップに躍り出て来た 

一瞬「うそぉー」と再確認計算して見たがどうやらそのようである

絶対優勝と思っていた会員も居たと思うが…2位も前回まで10位だった会員であるから今回のヒラメ検量が逆転劇につながったようである 

思わぬ結果に棚からぼた餅的感じ   です

畑は除草主体ですが~はかどりません

今日は別場所の草山回り~

奥部斜面を~

そしてイチゴランナーを移植

して来ました


草退治開始!

2017-09-02 11:41:35 | 釣り

雨が降る予報が外れて昨日は1日好い天気 

こんな日は私の中では散歩良し~釣り良し~畑仕事良し~ですが…釣りは台風の影響が出始めて~うねりをともなった高波予報4メートルで~良く晴れた空ですが…海は荒れ模様 

~と言う事で昨日は朝は散歩  その後は菜園と両方とも実行です 

何処から手を付けたら良いやらの状態ですが…もと草山近辺から~

こんな状態のもと草山を~

回りから~空地を広げる予定

こちらの山はつゆ草に覆われて元山が隠れてしまっております


こちらは集中的に頑張って除草しました 


全部とは行かないけど~少しでも土の見える空地を回復しよう   


大会順延~菜園へ

2017-08-31 16:16:59 | 釣り

31日は友鱗会平日組のヒラメ大会予定日であったが…天気予報は雨であるが少々なら実施なのであるが波が2メートルが4メートルになる予報では順延に決定となりました

平日組の成績が出ないと総合成績も持ち越されて優勝決定も先送りになりました 

1夜明けた31日 只今午後5時30分 朝の内はうっすら乍ら陽も出て~空を見る限り実施出来たかも~と思いたくなるような天気 

私は日曜日組で大会終えているけど今回も特別参加で釣りを楽しむ予定にしていたが流れてしまい~この天気朝食後菜園行きに決定~出かけて来ました

まぁまぁ草の凄い 中には私の背丈を超すほどの雑草も~

土の見える空地もあったのに~

すっかり緑の草原に様変わりです 

手の付けようがない繁栄振りです  

大根2種類 20穴と30穴 種まき 人参種筋蒔き 完了

 

インゲンは最終収穫して苗は処分 ネギ2本 大根2本 オクラ1個 収穫 

約2時間半の作業で帰宅

家では釣魚料理が続いています

ヒラメのムニエル&ソイの刺身

ヒラメは大きかったから粗も多く出て~

粗汁も数回食べる羽目に~


今月初の釣り ヒラメ62㌢3270g

2017-08-28 12:01:42 | 釣り

8月は天候も悪かったがお盆月で色々と忙し事もあって~釣りはほぼ1ヵ月ぶり~~

その釣りは友鱗会第4回定例釣り大会のヒラメ大会(検量はヒラメ1匹勝負)でした

釣りも1ヵ月ぶり~ヒラメは今季初挑戦 期待はするがなかなか期待通りにはいかない魚種で釣れればいいいなぁ~感覚で参加

まぁこの日の天候はこの上ない釣り日和の良い天気 波も穏やか~日曜日でこの天気で他の遊漁船、マイボートがこの時期ポイントになった場所に集合です

このポイントまで1時間超 波が穏やかであったからこの時間で到着出来た良い海でした

船長の号令で第1投~釣技開始です
全員今年最後の大会 今回の成績で優勝が決まる事もあって~各自真剣さと独自に工夫した仕掛け等で試合開始です 

結果的には船中10数匹のヒラメが上がったほかソイも大型混じりにアイナメそしてワラサと順調な魚信を受けながら良い釣果の出来た大会を終わることが出来ました 

そんな中~独り占め的ヒラメ5匹それも大型を釣り上げた会員 私と隣り合わせでその快調振りには~最後は唖然でした

この笑顔が状況を物語っておりますね 

2メートルも離れていないすぐ隣で次々と調子よく釣られて何が違うのか疑心暗鬼な気分になりながらも…とにかく1匹でもの望みを持って取り掛かっておりましたら~~~ようやくこちらにも来ました 

今季 初ゲットのヒラメが…更にほどなく2匹目が来て~これは手応え十分 

62㌢3270g(検量)満悦の笑顔の会員の3420gに次ぐ今大会2番目の重量のヒラメが来ました 

久しぶりのヒラメ調理に掛かります

この1匹が~この位のお刺身に変身です

縁側も刺身で~粗は湯上げしておろし大根醤油で身をほごして~

もう1匹はムニエル用にしました

ヒラメ三昧が続きそう~


8日ぶりの菜園

2017-08-07 20:05:18 | 釣り

孫預かりもあったけど~何分天候がよろしくなくて菜園行きご無沙汰でした 

今日と明日は孫の来ない日で~明日は病院予定なので朝から曇空で降りそうな模様である朝食後~8/50分出かける 向かう途中より霧雨の水滴がウインドウを濡らし始める…… これ以上降らない事を願いながら~到着

前回より一段と草が伸び色濃く威勢の良さを直感 

草山が草で覆われそう

こちらの山も~

道路に面した一方の前面部も~

こんなじゃ~草との対戦は一時停戦するよりしょうがない状態です 

枝豆も草に負けぬような勢い

あまりの繁茂に枝折れ発生 

整枝摘葉開始 たくさんの小さい花が付いておりました

サツマイモも範囲を広げておりツル返しも開始

各畝の雑草除草 大根*人参*インゲン*ネギの収穫

正午過ぎまで作業して来ましたが小糠の霧雨も長時間の内には土も湿り作業する手袋も泥だらけ~収穫物を出来るだけ汚さないよう気を使いましたが終盤になって降りが強くなって~衣服も湿っぽい状態が強くなったので帰宅

人参~しっぽの付いたおしり状ですね(笑)

カボチャも雑草の中に~

 


今年も草原化!?

2017-07-26 11:46:25 | 釣り

釣りが終わった後~天候が不安定で菜園にも行かない日が9日 

24日は曇り日~気温もまぁまぁで出かける事に~

9日の間雨の日もあったから菜園は一面 草原化になっている 

花も咲いている

畝部も雑草だらけ~草むしり追肥土寄せ~そして収穫と進んでいたら急に雨です 

それも大粒の雨で急いで終了です

今日の収穫

インゲン大きくなり過ぎです 収穫遅れです

お浸しに出来るものもありましたが…大半は外皮に筋が入って…最後手段豆だけに~

サラダに活用出来そう~

昨日は土用の丑の日

ひとりでウナギ食べました

今朝の収穫

キュウリは最近冷やして味噌漬けて~かぶりつきです

1日の活力になる感じ 

 


ジャガイモ全収穫完了

2017-07-07 20:45:23 | 釣り

明日は孫 明後日からは雨予報 今日は暑くなる予報であるが…今日を逃すとジャガイモ収穫難しくなる

飲み物何時もより増やして熱中症予防~様子悪くなったら早じまいの覚悟で出かける

すっかり葉は枯れて中には消滅もあり~早速掘り方開始 

前回は北あかりであったが残した今回の種類はメークインと男爵の2種

短時間で掘り返しました

大根と人参も~

玉ネギと大根収獲したら~スッキリしました 

後の楽しみは枝豆と~

インゲンだけど~まだ先になりそう

10時から1/30分まで作業してきたが~予報通り暑かった 

当初は風が涼しく感じた時間帯があったが陽が真上にかかる頃は風も絶えて~ジリジリ 

度々水分補給しながら帰宅 汗びっしょりで早々シャワーでした 

夜は頂いた小イカ 湯炊き後 巨大大根の1部を大根おろしにして酒の肴です 


 1杯目のビールの美味しい事 

 


大根もネギも大きくなり過ぎ?

2017-07-06 15:19:58 | 釣り

昨日は雷が鳴り出して1時間ちょっとの作業で畑を切り上げて来たが…帰ってからのニュースで九州の豪雨と雷はこちらとは比較にならないものであっただろうと想像出来て~被害の惨状を見るにつけ当地の6年前の震災津波の状況と重なって心が痛む思いを禁じ得ません 

被災のみなさんの不屈の気持ちの奮闘を祈るばかりです 

短い作業時間であったがジャガイモ450個の収穫(小粒は多数で個数には入れない)一度に収穫しても消費が追い付かないので残しておいた大根の4本が~「どうにかしてよ!」とでも言うように地上から大きく飛び出すような姿でアピール  アピールしているだけにめについて自然に注目できる状態で雨が降りそうな中を収穫したが~その内の1本ははちきれる程に膨張して実が何カ所もひび割れの自爆状態でした

他にもひび割れしていましたが3本だけ持ち帰りましたが~これは完全に収穫時期の遅れですね 

食べれるかどうか心配ですが今日調理 包丁を入れたら中は大丈夫 食べられそうです

巨大化した産物 大根とネギ 収穫適時の3倍くらい太っちょです 不格好です 

ネギは左が普通サイズ

 

大根はスイカを切るような感覚でした 

1本を漬物(ガックラ漬け)用=塩で水出しした後 甘酒で漬ける予定とまたおでんですね  

先ずは湯がいて~


他の具と煮込みます 


梅雨の晴れ間のつもりが~

2017-07-05 14:17:32 | 釣り

7月に入って~ぐずついた天気が続いて4日間家でおとなしく過ごしていたが今日5日は陽がさす朝となって~

菜園行き決定 ジャガイモ収穫に取り掛かる

ここまで進んだ頃~雷が~~雲行きが怪しい動きに変わって~~雨が来る予感 

急いで車に取り込んで~

約1時間の作業で帰途

カボチャが花盛りでした

今日の収穫ジャガイモ450個 小粒は無数 大根3本 ネギ4本でした 



アサリ汁を食べて菜園へ~

2017-06-29 21:28:55 | 釣り

昨夜はアサリの酒蒸し今朝はアサリ汁 

の朝食を食べて~~菜園へ 8/30分出発約13~15分の走行(今朝は車が多かった)

雑草の伸びが目立って除草主体の作業となる

前面部を綺麗に除草

カボチャとヤーコン部の除草もした後 まだ早いが品切れでジャガイモ2株だけ掘り起こし収穫

1時20分まで作業して帰宅

家のプランタの手入れ ピーマン・南蛮・ナスにアブラムシ発生 連日退治をしているが絶えない

薬は使いたくないので粘着テープで少し時間をかけて吟味退治ですが…明日になればまたうごめいているだろうなぁ~~

キュウリが6連荷です

トマトも色づき始め~

こちらは収穫OKかな

ブルーベリーも~

孫娘の好物~部活で以前のように飛んでくることが出来なくなって土曜日待ちの収穫になりそぉ~