goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

大爆笑!!の授業参観

2005年04月29日 | お仕事
タイトル見て、
「おおお!!!ついにしでかしましたか!!」
と言われそうですが、残念ながら私のことではありませんm(__)m



やっとやっと今日からお休み・・・。
と言うわけで、昨夜はPTA主催の歓送迎会。
一月ぶりで学校を変わられたなつかしい面々ともお会いしました。

その中の、一人。
彼は市内のとある中学校へ体育教師として異動。

最初の授業参観は担任授業とまあどこでも決まっている。
彼は体育ではなく『道徳』をやったらしい。

なかなかわんぱく揃いの1年生。
最初だし、しんみりと心にじ~んとくるような内容を選び、
忙しい中時間をさき教材研究をし、資料も用意して授業にのぞんだらしい。

彼の中学校はいわゆる一小一中で子供同士、保護者同士は顔見知り。
お母さんたちにとっては新しく来た、自分の子どもの担任がどんな授業をするか
興味深々。
わかる!!わかる!!その気持ち。

ところがしんみりとした心に響くような内容を取り扱っているのに
生徒の中でくすくす・・・・・と言う笑い声が漏れるという。

『何だ・・・こいつら!!』

本人の思い違う教室内の雰囲気と違う展開に
ムカッとしながらも資料を読み終えたらしい。

授業参観でもなかったら

『真面目に聞け!!』

っと一括していたかな???

読み終えて、顔を上げると
教室中の彼ひとりに向けられる熱い視線を感じたらしい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何??


ムムム
と感じた瞬間。
思わず目線を下に。
彼は初めて気づいた。










『チャックが全開だったことに。』


最初は上着を着ていたので誰も気づかなかった。
ところが、昨日は4月の最高気温を打ち立てた何と真夏日!!。
途中で上着を脱いだ。

しかも、彼は中学校に行ってからは体育教師。毎日ジャージだった。
久しぶりに着る背広。

それが今回のおおお!!!になってしまったらしい。

なんともばつ悪いながらも、
「こちら本池上署」 高嶋政伸にそっくりな笑顔で

「気づいていた人?」

って生徒に問いかけたらしい。

全員、笑顔で挙手!!

ついでに

「あのお母さん方でお気づきだった方?」


みなさん、途中まで挙げかかっていた手が下ろされ
挙げていいやら、悪いやら、下を向かれてしまったらしい。

本人曰く、さりげなく・・・ひたすらさりげなく
後ろを向いてチャックを上げ、振り返り

『いやあ、今日はなんとも暑いですね。』

・・・・・・・・・ニコッ

『さあ、気を取り直して授業再開しましょう。』

と言った瞬間大爆笑!!


今度またあると
「わいせつ教師」なんて言われかねないから十分に気をつけてください。


ここで彼の名誉のために声を大きくして言っておきますが
さわやかな好青年で~す。

まあ、彼の深い研究された道徳の授業がその後どう展開されたか
定かではないが、子どもとお母さん方の心をがっちりつかんだことだけは間違いがないだろう。


でも・・・あだな『チャックマンになりそう???』


忙しくてサボっていたらランキング急降下
一日一回応援のワンクリックよろしくお願いします。
GW初日やっとやっとのんびりしています。



人気blogランキング


やっとやっと!!完了かな~

2005年04月28日 | お仕事
HPの『独り言』に書いたものをそのまま貼り付けます。

今朝も早朝より仕事をしています。
今日が終われば私も少しほっとできるかな~~。
今日は夜の部まで入っているので簡単には帰宅できないかも~。
でも、目鼻もやっとやっとたった。
さあ、今日も元気で行ってきます。

>ブログ更新無理。
HPもブログも明日からぼちぼちと・・・。仕事最優先の4月でした。

以上です。なんとまあ~『今日』という文字の多いことか・・・。
花も愛でる余裕のなかった多忙の4月。
4月もあと3日。
最後の2日は自分へのプレゼントにしよう。


人気blogランキング

一日一回応援のワンクリックよろしくお願いします。
みなさんからのコメント読むのが一番の私の活力。
楽しみにしています。

えっ!!そんな!!

2005年04月15日 | お仕事
今週は学期初めということもあって、毎日帰りがかなり遅い。
やるべき仕事は山済み。
優先順位をメモするのだが、一日項目が20くらいにもおよび
常にアップ!!!アップ状況。
机に向かってという時間は、児童が下校してからに限られるが
最初は会議等も多く
とにかくいくら時間があっても足りない。

さあ、そこからが本題。
だから・・・
ごめんなさ~いm(__)m
全く家事やれないm(__)m

それでも、今朝は
久々味噌汁を作った。
金曜日だし、自分でもよくやった!!と思った。
ところが、家人。
「その味噌汁腐ってない???3日前のだろう~~~。」
何たるお言葉!!
『できたて』なのに

そう言えば、3日前の家人が作った味噌汁がレンジの隅にある。
家人は料理は作るが、一応片付けは私の領分。
めったに出てこない味噌汁。
3日前のをよそって出したと思うほうが当然かも・・・。

土日は残してしまった多量の仕事を片付けて、家事もやって
来週に備えよう。

働く主婦は厳しい現状と向き合っています!!


人気blogランキング

一日一回応援のワンクリックよろしくお願いします。
みなさんからのコメント読むのが一番の私の活力。
楽しみにしています。
昨日のレス、今夜にでもm(__)m




成長したね!!

2005年04月13日 | お仕事
「ねえ、先生。急にしっかりしたね。子ども達。」
放課後の職員室で声をかけられた。
今日ははじめての委員会の日。
6年生の子ども達意気揚々と各委員会に出かけて行った。

最初と言えば当然委員長、副委員長を決める。
どんな状況だったか詳細はわからないが
清水の舞台から飛び降りる(子どもだからそうは言わないか・・・)つもりで
立候補した子もいたようだ。
「先生、○○委員会の委員長になったよ。」
「私、○○委員会の委員長に立候補しちゃった。」
「せっかく立候補したのに多数決で負けちゃった。だって、女子の方が多いんだもの。」
「○○ちゃん立候補したのよ。びっくりしちゃった。」

まあ、とにかく今やる気満々。
おだてればおだてるほどやってやろう!!って気になってくれる。
決して現代っ子、醒めてなんかいません。

さあ、委員会も本格的にスタート。
あとはどれだけがんばれるか。
君たちならやれるよ!!
立場は人をつくる。
本気になってやる姿はすごくかっこいい!!
がんばって!!

何と言っても最高学年。
先生方から「6年生!!」って言われる言葉の響きも心地よいらしい。
今年は先生は楽させてもらえそうだな~~。


人気blogランキング

人気ブログランキングただ今3位。
枡野浩一さんが日記その他の部門から引っ越しされてきて即1位に・・・。
これはラッキーなことかも(^_^)
人気ブログが入って来られたことで、少しでも私のところものぞいてくださる方が
増えたらうれしいです。

一日一回応援のワンクリックまたまたよろしくお願いします。



私に脅威???

2005年04月09日 | お仕事
やっとやっとの週末を迎え、
6時からは歓迎会だった。
新しく来られた方たちは慣れない職場でより大変だっただろうな~。
Tさまから代わった新任の教頭先生も花粉症と戦いながら、日々職員や児童に笑顔で
いっぺんにファンに!

ところが昨晩の歓迎会での教頭先生の挨拶のなか
「○○先生の厳しいご視線のなか・・・。」云々がでてきた。
○○先生!!これが何と私!!
そんな!!そんな!!

私、仕事熱心。人柄もいいな~。
と尊敬の目を教頭先生に向けてはいますが
脅えさす視線投げかけていませ~ん。
私ってそんなに強烈かな~。
しょっぱなの挨拶にみなさん爆笑!!
教頭先生、私っていい人だからどうぞご安心を・・・。

そう言えば、何と20年ぶりくらいにレースの純白のブラウスに
淡い若草色のニットのスーツを着ていった私。
「今日、何かあった???」
と朝からみんなの視線を浴びた私。
いつも、黒っぽいパンツにセーターのシンプルizベストの私だって
たまには気まぐれで着てみることもありますよ。
それにしても、物持ち良かった。
20年ぶり!!だもんね。

確かに教頭先生、朝、廊下ですれ違ったとき私に言いました。
「○○先生、いいですね。春らしくて・・・。」
かなり気を使っていたんだm(__)m

M先生曰く
「あなたって本当にネタの尽きない人ね。」
「絶えず何か話題提供しているものね。」
ちなみに私とM先生はお互い気心しれてます。

教頭先生から見て、私って摩訶不思議な人に見えてるんだろうな~。

私からの新任教頭先生の見立て。
すごく穏やかで、気配りのできるすばらしい方なのでうれしく思ってます。

今年も職場の雰囲気バッチリ。
これでなくっちゃいい子は育たない。
がんばるぞ!!


みなさん応援よろしくお願いいたします。
一日一回応援のワンクリック「人気ブログランキング」って書かれている↓の部分です。
また、コメント楽しみにしています。「コメント」って書いてある隣の(数字)から入れます。




人気blogランキング






 




ちっちゃなプライド

2005年04月08日 | お仕事
最近、教育ネタばっかり。
まあ、仕方がないか。
90%はお仕事!!っていう状態の私です。

今日は入学式。
かわいいピッカ!!ピカの一年生が入学してきました。
世話係になった4人の女の子。
チェックのスカートに紺のカーディーガン。
普段とは大違いのビシッとした服装で式の間、甲斐甲斐しく働く姿に
成長してる!!って先生はそれだけで感動!!
受付の子も、案内の子もみんなよく働いてました。

それにしても今日は一日大変だった。
午後は、体育館のすべての片付け
ご苦労様。
「おお!!5年生。体育か!!でも、僕は6年生だから働かなくっちゃ。」
と運動場の体育小屋からマット、跳び箱を運びながらも6年生の意識十分。
うれしいですね。

そう言えば、昨年いつも給食三点セットを忘れていた△君。
「先生。あああ!!!6年生だと言うのに、最初っから忘れてしまった。」
と頭をポリポリ・・・。

昨日、何と39度の熱でお休みした○君
「先生、6年生だと言うのに、最初から休んでしまって・・・。」

子どもたちの言葉の端はしに出てくる『6年生』
この、プライド大切にして行こうね。

入学式なのに、6年生の動きにばかり目が行き、
妙に成長した姿に感動してしまった、超親ばか???な自分に苦笑で~す。

朝起きて、びっくり!!ランキング一位だ!!おおお!!!どうしたんだ!!
今までの1位の方がカテゴリー引っ越されたらしい~~。
ダントツで走るブログを目標にしていたのに・・・。ちょっと残念で~す。
でも、うれしいな~。(喜びのなかの複雑な気持ち)
みなさんありがとう!!
これからも、ほっとうれしい日常をテーマにがんばっていきます。

みなさん今後とも応援よろしくお願いいたします。
一日一回応援のワンクリック「人気ブログランキング」って書かれている↓の部分です。
また、コメント楽しみにしています。




人気blogランキング






 



担任発表!!

2005年04月07日 | お仕事
始業式の楽しみと言えば
なんて言ったって担任発表の瞬間!!
今年の先生は誰になるのかな~。子どもにとって最大の関心事です。

教師の方も、結構プレッシャーあります。
特に、持ち上がりの場合。
「○年○組 △△先生」
その瞬間、
「やった!!わあっ!!」か
はたまた沈黙か
「あああああ・・・×××××」ため息か・・。

私は今回はいろんな形でシュミレーションしました。
「○年○組 △△先生」
の瞬間の子どもたちの反応に合わせてのシュミレーションです。

ところがところが・・・
そんなぁ~~~。
なあんで~~~。
ってことになっちゃったんです。

今日は靴箱に入れたら、教室に入らずに体育館に入ることになっていました。
ところがある先生が
「荷物を教室に置いて、それから体育館に行ってね。」と会った子どもに言ってしまった。
何と今回は
私もそして一緒に組んでいるS先生も
前日に気合を入れたメッセージを黒板に書いておきました。
実は私は5年からの持ち上がりの6年生担任。
しかも、3年生の時も半分の子を担任しているので
何と、小学校6年間で私が半分担任という子もいます。

だから、黒板びっしりと書いた。
特に大きな字で

「縁」
って
その後のことは書きませ~ん。

「まあ、私が黒板に書いた迷文でもみ見てください。

「6年目の新しい学年のスタート
 でも 今までとは 何かがちがう
 今日から○○小学校の
 最高学年
 みんなで力を合わせて
 もっともっとよい学校にしていきましょう。
 そして、一年後の中学校という大きなハードルに向かって
一人一人が大きくのびてください。

先生にとっていっぱい縁のある子ども達にみなさんはなりました。
3年目の人
2年目の人
今までとはちがった成長した姿を
いっぱいいっぱい見せてください。

さあ、今日から6年1組出発です。」


いろいろあるのが学校!!
計算通りだったらおもしろくないものね。
ハプニングのスタートこれもまた楽しくっていいか~~~。

実は始業式で私は超ドジを披露。
「おいおいおいおい先生しっかりしてくれよ!!」
とクラスの子どもに言われてしまったことはまた次回にでもm(__)m

昨日もたくさんのコメントありがとうございます。
書いていただけるとうれしいですね。
すごく励みになります。そして、もちろん仕事にも。
ランキングただ今、2位みなさんのおかげです。
一日一回応援のワンクリック「人気ブログランキング」って書かれている↓の部分です。
またまたよろしくお願いします。



人気blogランキング






 


書きます。Tさま

2005年04月06日 | お仕事
大変お世話になりました。
今回の異動で本校の教頭先生が校長にご栄転!!
おめでとうございます。

3年前の着任時
「○○ーと呼んでよんでください。」と親しげに職員にあいさつされたのは
社交辞令だったのでしょうが、
私はそれをしっかりと真に受けてその後も
ずっと○○―教頭先生あるいは○○―と呼ばせていただいていました。

誕生日2日違いで、当然、星占いも一緒、
私はズームイン7時前の朝の星占いを見る。
Tさまも6時前の星占いを見る。
12星座中最悪の時はお互いその日のラッキーカラーで来るから笑えます。
例えば『赤』
私は赤のセーター
Tさまは赤のネクタイ。TV見てるのみえ!!みえ!!
でも、職員もクラスの子どもも気持ちよく暮らせればいいことなしですよね。

遠足では学級旗を振りながら子どもとともに登山。
一緒に大きな声で歌を連発。

本当に歌、お好きでしたよね。
あの美声がこれから聞けなくなるのはとっても寂しいです。

5年生の道徳の授業。
「坂本 九」ちゃんが教材に。
「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」
これらの有名な曲も全く聞いたことのない、現代っ子。
聴かせたいとCD持ってくるはずが忘れた担任(私)
急に思い立って
職員室に連絡
「教頭先生。今、お時間とれるでしょうか。」
クラスで何事か起こったかと駆けつけてくださった瞬間、
子ども達からの割れんばかりの拍手。事情を察して
急なお願いにうれしそうに歌ってくれましたよね。
「見上げてごらん、夜の星を・・・」
いい思い出です。

新天地でがんばってください。

昨日もたくさんのコメントありがとうございます。
書いていただけるとうれしいですね。
すごく励みになります。そして、もちろん仕事にも。
ランキングただ今、2位みなさんのおかげです。
一日一回応援のワンクリック「人気ブログランキング」って書かれている↓の部分です。
またまたよろしくお願いします。



人気blogランキング




涙?の離任式

2005年04月05日 | お仕事
昨日の離任式がらみの話題から

『えっえええええ!!!!!どうしよう』
・ ・・・・またしても超焦り

私の学校では転出する職員に作文を読む子と
花束を渡す子が一人ずつつく。
担任の場合はクラスの児童。担任外の場合は、新6年生が担当する。
指導は旧5年学年主任。それが、今回は私。

教頭先生&もうお一人分。一応もっとも接触の多かった児童に作文を書かせた。
なかなかいい味をだした作文。
離任式楽しみ!!
教頭先生の照れくさい笑顔が浮かぶようだ!!
4月1日の事前指導は無事に終了。

「あなた達、なくすといけないから先生が持っているからね。」
(一言常に多い私。)
と言葉をかけ、原稿をしっかり預かった。
まあ、家でよ~く読んできてね。と一応コピーは渡したけれど・・・。

昨日、ちょっと早めに出勤。
ところが、ところがどこに入れたか全く忘れてしまった。
『えっえええええ!!!!!どうしよう』
とりあえず、まだ、家にいるはずの子ども二人に連絡。
「おはようございます。」妙にやさしい私の声。
「今日、がんばってね。ところでねぇ。先生がコピーした原稿持ってる?」
『ありますよ。大丈夫、練習しましたよ。』
ほっ・・・ほっ
まあ、なんてできた子ども達。担任の顔が見てみたい。
「あるのね。忘れずに必ず持ってきてね。」
あ~よかった!!無事に解決。
子ども思っただろうな~~。また、先生やったな!!
ごめんm(__)m

そんなこんなで無事に開始した離任式。
1年生担任で今回転出のY先生は
体育館に並んだ子どもたちの姿を見てもうウルウル・・・。
ところが壇上にあがっていった二人。
作文の女の子。お辞儀をしたとたんマイクにゴチュン!!
「あちゃ!!」とびっくりして大声あげちゃった。
ウルウルだった彼女の涙腺ここでストップ。
女の子は気を取り直して、元気にお別れ作文を読み始めた。
またまた子どもたちとの思い出がよみがえってきたのか
彼女の涙腺じゎっ。
おお、感動的!!!って誰もが思ったその瞬間、
一緒に壇上にあがっていた一番のわんぱく坊主君。
『先生!!はいっ!!』ってよみ終わったのと間髪入れずに花束渡しちゃった。
そして満面の笑みを担任に向けた。そして、トコトコと元気よく壇から勝手に一目散に降りちゃった。
またしても彼女の涙腺ストップ!!
彼を追いかけた日々がよみがえってきたんだろうな~。

<お願いとお知らせ>
もしや、このブログ書いてる人って、
うちの学校の先生???って
万が一にでも昨日離任式に参列された方とかの目に触れた時には
ぜひ、私に声を直接かけてください。『先生でしょう。書いてるの?』って
(そう、行事の度にカメラ担当してます。)
そして、くれぐれも他の保護者には内密にしてください。よろしくm(__)m

今朝見てびっくり!!人気ブログランキング何と2位。
目が点!!!
今日も一日気合を入れて仕事に励むぞ!!って気になります。
みなさんのおかげです。感謝!!感謝!!
一日一回応援のワンクリック「人気ブログランキング」って書かれている↓の部分です。
またまたよろしくお願いします。



人気blogランキング




サバの読みすぎ!!

2005年04月04日 | お仕事
今日は離任式。
春休み中でも子供たち登校。
私の学校でも3人が異動したり、退職したりする。
まあ、今年は少ない方だ。
私は異動なし。
あったら、ブログを書いてるどころじゃない。

前任校は結構、県内では都会の学校だった。
私、20数年の教職経験があるが、何と子供たちには24才で通していた。
子供のお母さんたち曰く。
『先生!!いくらなんでもサバのよみすぎでしょう!!』
でも、よくぞ!!子供たちに
『お前の先生、嘘八百!!』
なんてこと一言も言わなかったんだから偉い!!

受け持っていた子は3年生。
離任式の壇上で
「先生は今まで皆さんに一つうそをついていたことがあります。
ごめんなさい。先生、実は20年間先生をやってるの・・・」と告白。
そしたら、
我がクラスの一番前の男の子が叫んだ!!
「先生。4つからやってたんだね。」
それも、でっかい声で!!
児童、保護者、そして前列に並んでいた教職員みんな大爆笑!!

本来は涙・・・涙・・・涙・・・が離任式。
すべてをぶち壊した、私とNちゃんでした。
でも、すご~くなつかしく、いい思い出です。
(私の年齢計算しないでください。なにぶんにも超若い子と接しているので
気持ちは若いです。今は36才で通してます。)

でも、このときの子供たちすごく純真でした。
節分の日の給食。時節がらかわいい福豆がつきました。
そしたら、一緒に食べていたグループの一人の子が
「先生はいいな~。24個も食べられて・・・。」
最初は何を言ってるんだろう~と思ったけれど、年の数だけ豆食べられるものね・・・。
納得(#^.^#)

送別会まであるから帰り遅くなると思うけれど、今まで一緒に机を並べていた仲間とも
今日で完全にお別れ。みなさん。新天地でがんばってくださ~い。

今朝見てびっくり!!人気ブログランキング何と4位。
みなさんのおかげです。
一日一回応援のワンクリックまたまたよろしくお願いします。


人気blogランキング





えっ!!先生だったの

2005年04月03日 | お仕事
今日は、昨日のブログの補足も兼ねて、
ちょっと堅めの内容からm(__)m

私のHPに長く来られていた方でも職業について見抜けなかったのでは
ないでしょうか。
それは、ちょっと他の先生たちと仕事内容が多少違うところがあるから。
中学校にいたときは美術の教員でした。
そんな関係から、新採の時から、ずっと美術教育に関わってきました。
小学校に来ても、児童の一人一人の発想を生かした製作活動の題材研究をしたりしています。それについての原稿を書くことも学校の仕事以外でかなり多いです。
これが、よく私がHPの「独り言」の中に書いている締め切りです。
昨年、一昨年とこれがやたらと多かった。

そのほかに
芸術の秋の10月、11月は市内や県内の作品展に関わったり、
審査に行ったりと言う日がある。
美術館関係の仕事も入る。
当然、出張も多い。これらがよく私が書いていた「イベント」。
まあイベントには当然、運動会や文化祭、卒業式等も含めましたが・・。

また、みなさんご存知のように
趣味はカメラ。
学校でも広報関係の仕事もしていて、
学校行事はもちろん休日利用しての様々な取材も・・・。
4年生に頼まれて、早朝のごみ拾いワンちゃんの密着取材も・・・。
だから教室で子供たちを教えている先生ってイメージからはみ出した部分が多いんです。

そう言えば1日のブログで私の職業なんだと思いますか?
の質問にMさんが、
「弁護士か、新聞記者」と書かれていたけれど、それはいくらなんでもないですよ。
でも、教員生活長くなるといろんな職種に教え子がいます。
毎年年賀状をくれるM君。彼は、読売の地方記者としてがんばっています。

ただ、私はすんなり学校の先生になったわけではありません。
卒業して東京で出版関係の仕事をしていたこともありました。

こう書いていると一見、楽しそうでしょう。
でも、当然、他の先生たちと同じく担任もしているし、プラスアルファーの仕事が入ると
もう大変。
締め切り!!締め切り!!ってことになってしまいます。
帰宅後は疲れきって仕事どころではないから、
当然のごとくに3時半ごろに起き出して仕事をしています。
今年は、時間を上手に使って、
まずはクラスの子供たちのことを一番に全力投球の日々にしたいです。

こうして、ブログに職業ネタ書くのも一つの私の息抜き。
なんにでもゆとり必要ですからね~~~
そんなことで私の職業上のつぶやきにもお付き合いください。

最後に一言。美術の先生だからって当然絵は上手いよね。
なんて聞かないで。
口だけの美術の教員ですから、誤解のないようにm(__)m

人気ブログランキング、カテゴリー替えました。
一日一回応援のワンクリックよろしくお願いします。


人気blogランキング




職業ネタ本日より解禁

2005年04月02日 | お仕事
すみませ~ん。実は職業、教員でした。
私、教師らしくない先生であることは確か。
HPにはまり、ブログにはまり・・・。
学校でブログなんて言葉を使っても、何 ??それ??
って顔をされる。
それくらいみなさん、忙しい!!
PCは仕事上みなさん持っていても、文書作成で目いっぱい、ネットなんか開かない。
私のようなのはまずまずいない。
週末は目いっぱい撮影に出かけちゃうしね。

私は仕事離れて「先生!!」って言われるのが嫌い。
できれば
学校でたら職業の異なる人と接したい。
だから、HPでもいっさい職業明かさず、職業婦人の若葉さんってことでずっと3年やってきた。

カメラの師匠のいるオアシスでも「先生って呼んだらだめだからね!!」って釘をさしている。
でも、
オアシス奥の常連さんカウンターの隅にいたとき
買い物に来ていた大学生くらいの3人組が私に向かって軽く笑顔で会釈。
もしや、教え子かいな???
でも、誰だか全くわからない。
「ごめんね。成長しちゃうと立派になっちゃって誰だかわかんなくなっちゃうの!!」
とやんわり牽制球

だってかつて成長した教え子の女の子に
「先生ったら私のこと忘れているんだから!!」
って怒られたこと多数。
でも、無理もない。だって、成人式じゃわかんないよ。化けてるしね。
でもこれは小学校で教えた子の話。
そんなに美しくなっては!!ってごまかしたけれど・・・。

いくらなんでも中学で教えた子なら見間違うことなし!!

ところがこのお客さん3人組に聞いたら、単なるオアシスのお客さんだった。
前、買いに来たときにも私がいたので、てっきりお店の人だと思ったんだって。
愛想よくしてないと、オアシスの客足にも影響出るからね。
取り越し苦労でした。

4月1日のブログにはたくさんコメントありがとうございました。
超異端児なクレイジーteater
(英会話Nでアメリカ人の愛くるしい女性の先生にあだなつけられました。)ですが、
今後とも末永くどうぞよろしくm(__)m

そんなこんなでいろいろと4月からは書いていきます。
純真無垢???のteater’sブログになるのかな~。

人気ブログランキング、カテゴリー替えました。
一日一回応援のワンクリックよろしくお願いします。


人気blogランキング






ブログ!!ぶろぐ!!ブログ!!

2005年04月01日 | お仕事
結構、マジで悩んじゃった。
1月2日。事始めにいいとブログなるものを開始した私だが、
3ヶ月経った今、
もっともっと丸ごと私が感じたこと、考えたこと、『今』を書きたくなった。

四季を追いかけてカメラ撮影を楽しむ週末の私。
ウィークデーの悪戦苦闘の日々を送る私。
どっちも私。

実は私はHPでは全く職業を明かしていない。
早朝3時半ごろから起きだして、締め切りに向かってひたすらがんばるかと思えば
イベント抱えて、フゥーフゥー言ってる時もある。
実は職業明かしてしまうと
ある種特別な目で見られるのが嫌で今までひたすら触れないでいた。

でも、ブログ書き出していくと
私の70%、時には90%を占めていると言ってもいい
職業がらみのこと書かないでいるのは、ちょっとどころかかなり消化不良。
そのくらい、悪戦苦闘の日常は書くことがいっぱいです。

そこで、これからは完全公開することにします。
とは言っても守秘義務の強い職業。
当然、実名は×。触れてはいけない部分については書きません。
私がうれしかった~。
感動した!!
怒った!!
涙した(そんなのあったかな??)
素敵な部分をいっぱい知っていただこうと思います。

ところで、さあ、私の仕事っていったいなんだと思いますか?

4月1日。本当の意味での2005年度スタート。
帰宅は何時になるのやら・・・。

人気ブログランキング、カテゴリー替えました。
一日一回応援のワンクリックよろしくお願いします。


人気blogランキング




こうなりゃ意地だ!!

2005年03月17日 | お仕事
何がって???
聞かないで・・・。
ブログこうして書くことですよ
本当に今、書ける状態じゃない。
3月17日(木)AM3:30起床
こんな時間に起きるのって泥棒さんくらいじゃないの!!
仕事です
仕事!!仕事!!
とにかく起きた。どう計算しても、起きなくちゃ間に合わない。
前日もAM4:00起床。
そして、眠気覚ましにコーヒー入れてカップに注ぎ、コタツに・・・。
そして座ったとたんにカップひっくり返した。
書類!!抱きかかえて避難。
何とかまぬがれた。その代わり
コタツ布団はコーヒー色に。
今、目覚ましをかけた。
一応、AM3:00起床
さあ、またしてもブログネタなしでさびしい限りだが
本日もどうにか更新!!

それにしても
「コーヒー」と「珈琲」カタカナと漢字ではえらく受ける感じが違う。
早く落ち着いた雰囲気の中、お気に入りの音楽を聴いてお気に入りのチェアーで
お気に入りの珈琲カップで
お気に入りの香り高い珈琲を飲みたいものだ。

まだまだ、当分、私のコーヒーは
ムードもなにもない眠気覚ましのコーヒーが続きそうだ。
さあ、寝るぞ!!おやすみなさい。
ぜひワンクリックお願いします。
人気blogランキング



ゆったりとした時間

2005年03月11日 | お仕事
「花金」なんて言葉はもう死語になりつつあるのかな~。
でも、私は金曜日好きですね。
今日は、女性だけの会食会。

幹事は私と新婚ほやほやの○○ちゃん。
住宅街の中にできた、ちょっとおしゃれなお店で行うことにした。
奥の一角を貸しきったような感じで
まわりを気にすることもなく、楽しいひと時を過ごせた。

お店の照明がなかなかいい。
暗めでグラスの中のろうそくの炎の揺れがいい感じ。
出てきた食事もなかなかおしゃれ。
ちょっと大きな仕事が終了した日でもあったので
なおさら、みんなリラックス。

周りの雰囲気。食事。会話。・・・みんなよかったわ。
よくもこんなに笑えたね。と言うほど笑えて・・・。
いい仲間に囲まれて仕事できてるんだな~とあらためて感じた。

4月からはメンバー変わるんだろうが
人と人。くったくなく笑えて、楽しく仕事ができるのが一番。
私は仕事で元気!!と笑顔!!が一番のポイントのような気がする。

それにしても、今日のイベント無事に終了してよかった!!
久々、やった!!って言う感動自分で実感。
あ~私ってかなり幸せな人なんだな~。
周りに感謝で~す。
それだけに、今夜は仕事のこと忘れて
大いに楽しむことができた!!
ぜひワンクリックお願いします。
人気blogランキング