太陽光発電の和上ホールディングス

家庭用・産業用太陽光発電は創業25年の和上ホールディングスへ。
お役立ち情報を発信しています。

太陽光発電の利回りってどういうこと?

2019-06-03 16:07:37 | 太陽光発電お役立ち情報
■異なる二つの数字の存在に注意

昨今、太陽光をはじめとして風力や水力、あるいは地熱などの自然エネルギーに投資をするというファンドも増えてきています。
資源は自然エネルギーのため、電力を生み出す元手はそもそも自然界に存在していますが、
これらの自然エネルギーから利益を生み出すには、当然のことながら設備投資が必要です。
設備投資分を回収し、なおかつ利益を生むことができるのかが、自然エネルギー関連の投資においてはもっとも重要となります。

また、投資の際に得られるリターンに関しては利率が表示されますが、こちらにも注意が必要です。
それというのも、実際には二つの異なる数字が存在することから、こんなはずじゃなかったということになる可能性が否定できないからです。


■自然エネルギーの筆頭と言えば太陽光

自然エネルギーを使ってエネルギーを作り出すには、国土の狭い日本においては風力や水力は不向きです。
その点、太陽光なら日差しが当たるところでなら可能ですので、投資対象としては取り掛かりやすく、投資家としても理解しやすいと言えます。

ただし、太陽光発電への投資の際に得られる利回りには、先ほど述べたように二通りある点に注意が必要です。つまり「表面」と「実質」という、異なる二通りの利回りが存在するからです。
表面と実質で気をつけるべき点は、高利回りと謳っている場合、そのほとんどが表面で計算した数字を掲載していることです。

この場合、大まかな収益率を表しているもので、太陽光からエネルギーを作り出すためのランニングコストなどが含まれていないことを、きちんと理解しておく必要があります。


■大事なのは実質の数字

太陽光発電によって継続的にエネルギーを作り出すためには、設備のメンテナンスや人件費といった費用、いわゆるランニングコストが必要です。
この分を含めずに、単に発電量と売電価格をかけて計算した場合、高利回りになるのは明らかです。
しかし、実際に投資家に分配されるのはこれらランニングコストを差し引いた金額であり、実質利回りとなるのです。
当然表面の場合よりも金額は少なくなり、当初の話では15%と言っていたのが、実際はコストを差し引いて5%にしかならなかったといったことがよくあります。


■高利回り投資だけに限らず注意が必要

産業用として太陽光発電を始めたとして、単純計算すれば10年で設備投資費用が回収でき、その後はプラス収支になるとしても、それが表面による計算であれば、実際にそうはいかないのは明らかです。
投資にしろ、事業にするにしろ、実質的な利回りがいくらになるかをしっかり把握することが、自然という不安定な要素からエネルギーを作り、さらに収入を得るには欠かせない重要点です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿