子育て

長男(21才)・次男(19才)・長女(12才)
三人の子持ちママ。フルタイムで働きながら、子育て奮闘してます。

2つめの心療内科

2021-01-29 19:19:27 | 子育て

中学3年から、学校へ行かなくなった長男。何か原因があるに違いない、と思い、担任に相談したり、心療内科を探したり、不登校児の親の会などを調べたりした。

中でも、心療内科は思春期を扱う病院が少ない上に、初診の予約が取れない。
月一回の電話受付に、朝からかけ続け、繋がったらもういっぱい😓
やっとの思いで予約した一つめの病院は、"次は一人でおいで、、"と言われたが、当日行けない。そして、医師の見立ても、"特に理由や原因はない。様子を見ては❓"と言われて、結局3回ほどの通院で行かなくなった。
 
その頃、年度が変わり進級したのを機に毎日学校へ行くようになったため、もう病院は必要ないかと思った。
 
ところが、5月末から、また行かない。
6月.7月と、ほぼ自宅にいる。一度は行けるようになったので、再び行けなくなったことにショックを感じるのと同時に、本人の辛い気持ちをなんとかしなくてはいけないと、強く感じた。
 
しかし、なかなか病院が見つからない。そんな折、新聞広告で"思春期うつの治験"を目にした。いくつかの質問があり、本人に聞くと、"だいたいみんな当てはまる"という。
試しに電話してみたら、近くで診療時間も長くて、通いやすそうな心療内科を紹介してくれた。
1か月ほど先ではあるが、最初の予約をその心療内科で取り、治験について聞いてみることにした。最初から治験を目的とした訳ではないが、とにかく、予約が取れて診療を始めなければ、、、と思っていた。
 
 
 

中学3年の不登校から半年。高校生になってから

2021-01-27 07:44:00 | 子育て

最初に行った心療内科は、3回ほどで本人が"もう必要ない"というので、行かなくなった。

その頃、学年が上がりクラス替えがあり、また"高等部は単位取得のために、授業に出席しなくてはいけない"と、本人は学校に行くようになりました☺️
不登校の半年がウソのように、毎日制服を着て出かけるので、心療内科も必要ないように思いました。
 
自分で乗り越えてくれた、、、本当にそう思っていました。
毎年6月にある大きな学校行事に向けて、衣装を作って欲しいと頼んできたり、、、とても前向きな様子でした。
 
ところが、ゴールデンウィークあたりからその行事の練習が始まるはずなのに、朝練や休日練習に参加する様子がない。学校に行く、部活に行く、、とウソを言って遊びに行ってたり、お金使いも粗くなり、学校の勉強はとても疎かになっていました。
 
そして、5月の中間テストに出席して以降、また、休みがちになっていきました。

受け入れること、甘やかすこと

2021-01-18 22:42:57 | 子育て

親の役割って何だろうと思う。

子どもを一人前に育てて、自立させること❓たぶん。
 
人並みに、人と同じことができるようにしなくては。どうして、ウチの子だけできないんだろ。
育て方が悪いの❓だったら、今からやり直すしかない。甘やかしちゃいけない。
そう思っていたけど、どうしても上手くいかない。子どもは心を閉ざして、引きこもる。
 
違うんだ、って気づいたのは、最近です。
長男には安心できる場所がなかった😔😔人に気を遣って、自己表現することを抑えて、いつからか、自分の気持ちや、やりたいこともわからなくなってしまった。
 
だから、そのままの自分を受け入れてくれる、安心できる場所が必要だった。
そう気づいたから、できるだけ、彼の話を聞いて、「そのままでいいよ。立ち止まっていいよ」「やってごらん。失敗してもいいよ」と、励ますように心がけた。
 
その方法が正しいなんて確信はないし、周囲からは、「甘やかすからダメになる」「手をかけすぎちゃダメ。ほっておけば自分で気づく」などなど、厳しい意見も言われ、私自信が落ち込むこともあった。
 
待つこと、
寄り添ってあげること、
認めてあげること、
成長のスピードが人それぞれ違うこと、
でも、必ず成長していくことを信じること、
それが、長男の不登校から4年かかって、私が学んだことです。

スクールソーシャルワーカー 2

2021-01-15 08:57:39 | 子育て

SSWは、カウンセラーとちょっと違い、本人の悩みや話を聞くだけでなく、社会的にうまく適合していくよう、支援してくれました。

長男の不登校の解決に一番、影響があったように思います。私も頼りにしてました。
 
月に一回の訪問でしたが、本人の学校の様子、成績、先生の指導の経過や家での様子などなど、とても多角的な視点から、本人を理解してくれました。
 
そこでわかったことは、
●学校では、3人以上の集団の中で、言動がぎこちなくなる。
●宿題などスケジュール管理が苦手
●学校に行こうと思っても、身体が重い、頭が痛いなど身体が意思通りに動かない。(本人の意識よりも身体的な拒否反応がある)
●将来やりたいこともなく、学校に行く意味がわからない。目標もない。
●一日中、教室にいて授業を受けるのが辛い。空気が重い
●友達や行事は好き。文化祭には行きたい。楽しみ。
 
SSWは基本的に本人と会話をしているけど、隣で聞いている親に対しても、わかるように話をしてくれました。
私は、数ヶ月かかってやっと、今は無理強いできないことを理解したのでした。
 

スクールソーシャルワーカー

2021-01-14 01:00:12 | 子育て
初めて家庭訪問に来た日から息子は心を開いていました。
スクールソーシャルワーカー(SSW)のその方は、息子に"私はあなたを学校に行かせるために来たんじゃない。あなたがこれからの人生をよりよく生きるために、どうしたらいいか、一緒に考えたい"と、おっしゃって、他愛もない会話から、身体の調子や学校への思いなどを話題にしました。

学校へ行かない、、、正直、それを受け入れるのは、しんどかった😖😖そんな母とは、対象的に息子の顔は明るくなりました。
月に一回の訪問で、SSWはいま、息子に今思っていることや体調を聞き、次までに考えてほしいこと、チャレンジしてほしいことなどたくさんのアドバイスをくれました。

不登校ではあるけど、人と会ったり社会との関わりを持ちたがっていた息子に、ボランティアや市民サークル活動などの提案をして、地域の情報を集めて、パンフレットなどを持ってきてくれました☺️☺️
その中にあった、朗読サークルに興味を示して、毎週日曜日に出かけて行くようになりました。
遅刻して迷惑かけることもあったけど、8週間に渡って通っていきました。いま思えば、その時の朗読劇が、声優に興味を持つきっかけだったようです。

頼りにしたのは

2021-01-11 22:22:17 | 子育て

不登校の息子を何とか学校に通わせたいと、担任の先生に相談しました。

高1の担任の先生は、何度も家庭訪問して、励ましてくれました。でも、なかなか継続して行くことができず。学校に行くことを目標にしては、ダメかも😣😣
 
高1の9月、スクールソーシャルワーカーの先生が、担任と一緒に来ました。その先生は"今は学校に行かなくてもいい"と、本人に話しました。正直、私にとっては厳しい現実で"学校に行がなくて良い"なんて許したら、このまま家に引きこもってしまう、、と焦りました😢
 

優しい子

2021-01-09 00:14:22 | 子育て
兄弟の歳の差は
長男 (2歳差)→次男(6歳差)→長女
です。3番目が離れているので、お兄ちゃんたちは、とても長女を可愛がってくれました😍
長男は中学部から高等部に進級しました。
中3の2学期からはほとんど通っていませんが、中高一貫校のため進級できました。
5月の中間テストまでは、不登校なんてなかったかのように、毎日通っていました。
 
6月には、大きな学校行事がありました。高等部の先輩が中心になって行うその行事は、息子も毎年楽しんでいました。いよいよ高校生になり、クラスで係分担をしたり。それに向けて衣装を作って欲しいと息子に頼まれた時には、"あー良かった。学校に通う気になったんだ"と思っていました。
 
ところが、朝練や休日練習などがあるはずなのに、朝はギリギリ、休みの日も家にいます。"大丈夫かな❓"そう思っているうちに日々が過ぎて、中間テストが始まり、そこまでは毎日登校してましたが、テストが終わったら、また学校に行ってないことが、後からわかる、、、中学時代と同じように"行きたい気持ちはあるけど、行かなかった。"と話すようになりました。
 
今思えば、本当はもう行きたくないけど、親の気持ちを思って"行かない"って言えなかったのかな、、、と思います。

不登校の息子にどう接したか

2021-01-06 18:33:35 | 子育て

最初は何とか、学校に行かせようとしました。パパが無理矢理引っ張って、電車に乗せて、、でも、降りた駅の改札を抜けられない😢取っ組み合いになり、駅長室に連れて行かれるくらい揉めて、、、

何が原因か、本人を問い詰めたり、担任の先生に相談したり、病院に連れて行ったり、不登校の支援室に行ったり、、とにかく、原因を突き止めて取り除かなければ🥺🥺また学校に行けるようにしてあげよう、、、と思って、一生懸命でした。

不登校の始まり

2021-01-03 11:06:41 | Weblog
最初は、「あれ❓今日行かなかったの❓」って感じでした。学校から休みですか?って電話かかってきたり。それが月2回くらい。それから週一くらい休むようになり、そのうち登校が週一回くらい、そして、行事の日だけ行くようになり、、、。

明日どうする❓と聞けば、「行く」と。でも、行かなかった。中学2年からちょこちょこ休む、休むと宿題が提出できないから、居残り。
そんな感じでしたが、2年生は担任の先生が、気にかけていただいたので、なんとか出席日数も成績もクリアして、進級できました。

3年生になると、部活も居場所がなくなり、欠席も増えて一週間に1日行ければいい方。担任も代わってあまり学校からの指導もなくなりました。
中高一貫校なので、受験して他校に進学する選択はあまり考えず、とりあえず進学できれば良いと思い。無理して行かせないようになっていきました。

お正月

2021-01-01 22:20:00 | 子育て

あけましておめでとうございます。

ステイホームのお正月。年末の大掃除から、おせち作りなど、家にいると忙しい😅😅掃除は🧹お兄ちゃんたちだいぶ、頼もしく分担してくれましたが☺️
 
長男は、不登校から高校中退し、通信制高校に編入して、現在3年生。なんとか卒業単位を修得して、進路は専門学校へ進学することに決めました☺️
先の見えない長いトンネルでしたが、本人なりに悩み、苦しみながら、自分の進む道を見つけたようです。

お気に入りブログパーツ

  人気ブログランキングへ