goo blog サービス終了のお知らせ 

はやとんのつぶやき

ボク「はやとん」。優しいパパは「ゼンたん」。大好きなママは「ワインたん」。
ボクのアルバム日記『はやとんのつぶやき』

スモック登園

2008-04-11 23:36:06 | 幼稚園準備
                 今日からスモック登園だよぉ~


     
         ママが、入園式から帰ってすぐに作ってくれたんだよ


          
                    かっこいいでしょ


【 マ マ 談 】
 スモックにオリジナルティーを出すようになんて、説明会の時には言われてなかったので、入園式から帰ってバタバタ縫い付けました

 まっ!バタバタ作ったわりには、はやとんも気に入ってくれたようで、良かった良かった


 ちなみに・・・今日は、8時50分にお迎えの園バスが来てくれました

 その時に、はやとんの事をかわいがってくれる近所のおばあちゃんが、まるで!自分の孫のように、一緒にお見送りをして下さいました ありがとうございました

 そして・・・園バスも、おウチの前に止まって下さるよぉ~になりました ヤッター

体操服入れ

2008-04-09 22:08:45 | 幼稚園準備
        やっと最後の入れ物「体操服入れ」が出来上がりました~


 布も切って、端もジグザグミシンをかけ、後は、袋の形にするだけ!の状態で、2週間も放置していた『体操服入れ』。。。。。

 あんなに得意だった(?)パイピングテープの付け方を忘れちゃってましたもんね

 2学期から使用する予定なので、そんなに焦ることはないのですが・・・これ以上放置したら、ミシンで真っ直ぐ縫う事も忘れちゃいそうなので・・・さすがに、入園式を明日に控えた本日!スイミングの前に作っちゃいました

 はやとんが、「これは何を入れるの?」っと聞いてきたので、「これはね、体操服を入れるんだよ」っと教えて上げると・・・「ボク、入れてみよっかなぁ~」っと言うので、真新しい体操服を渡し・・・ 入れる練習スタート


           
           そして・・・意外に上手く入れられない事が判明


           
      悪戦苦闘の末!やっと、上手に入れる事が出来るようになりました


          
           よしゃぁー!これ持って、幼稚園行くぞー!

上履き

2008-04-08 22:04:57 | 幼稚園準備
           カニさんシューズ出来ましたぁ~    


       
           下駄箱に入れた時、他の人の物と間違わないように
                 ゾウのボタンも付けてみました


 何故にカニさんなのか!? それは・・・赤と黒のペン、2色で書けるから

 下手に、ライオンだの汽車だの、ロケットだのと書いていたら・・・油性のカラフルなペンを購入しなくっちゃ~ならなくなるじゃぁ~あ~りませんかっ

 黄色だの、緑だの・・・あんまり使わないしね。。。。。

 で!カニさん以外にもテントウムシなんかいいんじゃぁ~ない って思ったりもしたんですが・・・結局!書きなれたカニさんになっちゃいました

 でも・・・ゾウのボタンは、失敗でした

 はやとんは、ウサギ組なんですが・・・『ウサギって、女の子っぽいよね』っと思って、ゾウにしたんです。 が!・・・なんとっ!ゾウ組ってのがあった事に、今日、気が付いたんです。。。。。

 まっ!しっかり縫い付けちゃった事だし・・・いっかぁ~


            
              なるほど!こぉ~やって並べるんだね


           
             右・左!間違わないように履けるかな!?


          
          カニさんの絵を合わせてから履くと、左右間違わないよ
                   上手に履けて、ご満悦


 この後、シューズ入れに入れ、ブンブン振って、ごっ機嫌のはやとんなのでした

「コップ入れ」完成♪

2008-03-22 14:40:51 | 幼稚園準備
         「 コップ入れ 」 も完成しちゃったよぉ~ん


          
       この中にばぁばから買ってもらったコップを入れるんだよね~


         
              で!これもやっぱり・・・・ブンブン振る


【 マ マ 談 】
 そんなに振ったら・・・破れるよ。。。。。

 はじめこの袋にも、ワンポイントとして、赤色のコードストッパーを付けていたのですが・・・親指の力が弱い我が息子には、このコードストッパーを押して、袋の口をしっかり締めるのは難しかった模様。。。。。

 って事で、外してしまいました

 まっ!使い易いのが一番ですよね

「お弁当袋」完成♪

2008-03-21 15:51:00 | 幼稚園準備
              ボクは、何を隠しているでしょ~うか!?


     
       ジャジャァ~ン!遂に「お弁当袋」まで完成しちゃったよん♪♪♪
       今回のポイントは・・・赤のパイピングテープを使った所なんだって


      
            もちろん・・・中身は、お弁当箱とお箸なんだけど・・・
      これら全部!果歩ちゃんからもらったモノなんだ ありがとぉ~


     
                  ここから開けるんだよね!? 


           
                ボク・・・初めてだからさぁ~


     
       そして・・・紐の両端の玉を持って・・・思いっきり!引っ張る


         
              どう? ボクって・・・イケてる!?


【 マ マ 談 】
 本当は、本日(21日)、はやとんの三歳児健診の日だったのですが・・・3月の下旬だと言うのに肌寒く、しかも!風も強くて、雨も降ったりの悪天候の中、鼻水ダラダラのはやとんを連れて、区役所まで行く気にはなれませんでした。。。。。

 元々が、4月11日が健診予定のはやとんですので、ちょっと大変ですが、幼稚園から帰って来てから、行く事にします

 で!今回は、同じトーマス柄の布で「お弁当袋」を製作しました

 ご存知の方も多いかと思うのですが・・・我が息子はやとんは、少食なのであります なので、吉子さんもそれを見越して、小さめのお弁当箱を用意して下さいました 本当に!いろんなお弁当製作の材料まで頂いちゃいまして・・・ありがとうございました 不器用ですが・・・頑張って、毎朝、作ってみますっ ( ← ってか・・・今から不安ですわ。。。。。 )

 で!お弁当箱だけだったら、市販のお弁当袋のサイズで入るのですが・・・如何せん、お箸の持てない我が息子 って事で・・・スプーンとフォークも一緒に入っている、トリプルセットを持っていく事に

 ってか!これが大きくて、市販サイズのお弁当袋じゃぁ~入らないのであります なので・・・これのサイズを測って、オリジナルのお弁当袋を作成したのですが・・・えらくデカイ「お弁当袋」が出来上がっちゃいました

 まっ!「大は小を兼ねる」って諺もありますもんね~ たくさん食べるようになったら、大きなお弁当箱になるハズ!ですので、これで「良し!」って事にしておきましょう~

 ってか・・・作ってから、「入らないっ」って事にならなくて良かった~ 


 ちなみに・・・今回は、無地と柄の境目に赤色のパイピングテープを使って、アクセントをつけてみたのですが・・・思った以上に、いい感じに出来上がりました

 あんまりお裁縫は得意ではないのですが・・・作っているとハマっちゃいますね