goo blog サービス終了のお知らせ 

はやとんのつぶやき

ボク「はやとん」。優しいパパは「ゼンたん」。大好きなママは「ワインたん」。
ボクのアルバム日記『はやとんのつぶやき』

作品展示会ツアー

2013-01-27 11:33:52 | はやとんとお出掛け
 先週の日曜日、オレは浦安のじぃじとばぁばを誘って、地元の戸塚公会堂と関内の横浜市教育文化センターに行ってきたよ



 実は、戸塚公会堂で開かれていた『戸塚っ子いきいきアートフェスティバル』に学年代表で、オレの作品が選ばれたんだ ビックリだぜぇ~Σ(・ω・ノ)ノ!


       
                これがオレの小学校の代表作品


 この真ん中にあるこれがオレの作品っ
 


 とんぼと花の二つのイメージで作ったんだ その中に「青い痩せた猫」。。。不思議な世界に仕上がって、オレは満足


       


 オレのこの説明を楽しそうに聞いてくれた家族

 みんなが笑顔っていいなぁ~


 あっ!そういえば・・・母ちゃんの学校からも美術部からの作品が展示されてたよ

 学校名を目にしたときは、ちょっと驚いたけど。。。同じ区内だから、当たり前か 



 公会堂を後にした俺たちが次に向かったのは、関内の横浜市教育文化センター

 ここでは、『横浜市立学校総合文化祭 小学校児童書写展』が開かれてたんだ

 で!ここでもオレの書写の作品が学校代表で選ばれて、展示されてたんだなぁ~
 
 
 学校代表に図工の作品と書写とが同時に選ばれるなんて、こんな事、一年生の時にはなかったことだから、家族はみんなビックリしてたけど・・・実は、当の本人(オレ)が一番驚いてるよっ


 
       『オレの作品はこれ!』 ちょっと澄まして、アピールさ~


 
              じぃじも真剣に携帯で写真を「パシャリ


 
 横浜市内の小学校、中学校の学校代表作品が所狭しと展示され、多くの家族でそりゃぁ~もう、混み混みさぁ~

 下の階には書道の作品も展示されてたんだけど・・・その迫力に、唖然


 

 オレもいつか、こんな風にカッコよく字が書けるようになるといいなぁ~


 じぃじ!ばぁば!横浜までわざわざオレの作品を見に来てくれて、ありがとうございましたっ

 オレ、また頑張るからね

あけましておめでとうございますっ!

2013-01-07 20:46:39 | はやとんとお出掛け
 昨年中は大変お世話になりました 

 2013年も家族三人で楽しく迎えることが出来ました

 今年も昨年同様、よろしくお願い致します


 昨年末は、本当に珍しく、千葉にも鹿児島にも帰らず、家族三人で横須賀に行き、カウントダウンをして参りました


 


 以前、横須賀に行ったときに、『横須賀のカウントダウンは一見の価値がありますっ』と聞いていたので、早速昨年の大晦日に足を運んでみました


 アメリカ海軍の艦船&海上自衛隊の艦船や潜水艦がイルミネーションで飾られ、昼間見た横須賀港とは全く違った雰囲気に私たちもドキドキ


 しかしながら・・・行ったのが早すぎましたっ

 カウントダウンまで長い長い。。。。。

 夜の11時頃でも大丈夫のような気がします。。。。。


 しかしっ!そのお陰で『カウントダウンクルーズ』なるものがあることを発見っ

 もちろんっ!予約で一杯っ

 しかし「キャンセル待ちが出来る」との事で、ダメ元で申し込みをして、22時半の出港を待っていたのですが・・・なんとっ!キャンセルが出たとのことで、家族三人無事に(!?)予想外のカウントダウンクルーズへ参加することとなったのであります


 あまりにも急な事で、料金も調べず(聞かず)・・・まるでバブル時のような大盤振る舞い

 でも、はやとんもとっても喜んでいたので「良しっ!」としましょう


 


 今回は、潜水艦が3隻もいて『2012』とイリミネーションしてありました


 カウントダウンクルーズでは、ビールやグラスワインなどのお酒や、ソフトドリンク、ホットドリンクも飲み放題

 そして・・・ここの白ワインが最高に美味しい あまりの飲みやすさにちょっと不安になっちゃいましたが・・・悪酔いすることもなく美味しく頂けました

 船内では、BINGO大会が催され、我が愛する旦那様Zenちゃんは誰よりも早くBINGOを迎え、デジタルフォトフレームを手に入れたのでありました


 そして、待つこと1時間30分っ!

 遂にっ!2013年になりましたっ

 2013年になると同時に船の目の前の海上から花火が上がり、艦船や潜水艦からは喜びの汽笛が鳴らされましたっ それがまた!かっこいいのなんのってっ


 


 

 
 やっぱり一見の価値はありますねぇ~


 
 
 
 そして・・・つい先刻まで『2012』だったイルミネーションが『2013』にチェンジしてましたっ


 今年は、今までにない年末年始を過ごしましたが、たまにはこんなお正月があっても楽しいかな!?って思いました。 でも、千葉も鹿児島もどちらも両親だけの年末年始だったらしく・・・やっぱり!年末年始は、どちらかの実家に帰省した方がいいのかな!?っとも思った今年の年末年始でした


 何はともあれ、今年も家族が元気で仲良く、過ごせればいいな~って思っています。
 

葉山のマーロウ

2012-08-25 14:10:51 | はやとんとお出掛け
 
 今日は、鹿児島のじぃじとばぁばを連れて、車で葉山までドライブに行ったよ

 目的地!なんてものはないけれど・・・じぃじをばぁばを連れて、車で神奈川を案内したことのなかった俺たち

 だから、今日は、母ちゃんの働いている学校を見に行くついでに、葉山まで足を伸ばそうっって事になったのさっ


 しかしながら・・・今日も激暑っ 溶けそうだよ。。。。。


 葉山のマーロウは、平日だというのに相変わらずの満員御礼状態

 駐車場も第二まで満車。。。。。

 これじゃぁあ~お店に入れないじゃんっΣ(・ω・`;)

 で!その駐車場の整理をしているおじちゃんに無料の駐車場を教えてもらったよヽ(^◇^*)/


 そこの駐車場には『神奈川の景勝50選』に選ばれた「秋谷の立石」があったよ

 
        逆光だったけど・・・せっかくだから・・・「ハイっ!チーズ」    


 そこから歩いてマーロウには約3分っ


 
            お刺身の入った『海鮮サラダ』   

 
 
    マーロウに来たら必ず食べる『渡り蟹のスパゲッティー』   


 
        初めて注文した『季節のお魚スパゲッィー』   


           
         今日の俺のプリンは高級プリンの『ティラミス』さっ


 『ティラミス』は、ちょっと大人の味だね。。。。。 お子様の俺にはちょっと早かったかなぁ~。。。。。

 
 帰りは、江ノ島の方まで回って帰ってきたよ

 鶴岡八幡宮や江ノ島など、有名なスポットも通ったけれど・・・如何せんっ!暑いのさっ  

 全て車中観光になっちゃった。。。。。


 じぃじ、ばぁば!今度は、気候のいい季節に来てね 

 待ってるよ~

 

初めての京都旅行 まとめ

2012-08-03 07:49:05 | はやとんとお出掛け
 しかしながら・・・京都は「暑いっ

 横浜も「暑い!暑いっ!」って思っていたけれど・・・こんな暑さ、京都の暑さに比べたら(言葉は悪いですが)屁でもないですね。。。。。

 ってか・・・空の色が違いますっ!雲も違いますっ

 京都で出会った地元の方々でさえ、「毎日毎日、暑さが厳しくなってはるわ~」っとおっしゃっていらっしゃった。

 あぁ~。。。。夏に来たのは、無謀だったのかしら。。。。。



 今回は、いろんな場所に行くことが出来ましたが、どこもすごく空いてました やっぱり暑さのせいですよね~

 多かったのは、三日目に行った『清水寺』だけだったと記憶しています。 地元のカップルも多く来ていて、楽しそうに京言葉でお話してましたから

 暑い夏の京都でしたが、パワースポットと言われる所にも行け、それ以外の処々でもパワーを頂き、そして、地元の方々の優しい心遣いに触れ、二泊三日の心に残る京都旅行は無事に終了

 またチャンスがあったら、京都に行きたい!って思います。

 我が息子はやとんなんて、京都にいて旅行している最中にでさえ「また京都に来たいね~」って話してましたから


 
 そして・・・もう一点! ものすごく!ビックリしたことっ それは・・・
 
 警察車両をすごい頻度で見掛けたってこと。



 大げさなように聞こえるかもしれないけれど、通り通りで見かけましたっ

 こちら横浜では、観光地でさえ、少しも、いえっ!全然見かけないというのに。。。。。

 横浜は、結構な観光地だと思ってるんですけどね。。。。。Σ(・ω・`;)

 ってか・・・働けっ!神○川県警っ!!!o(`ω´*)o

 

 あっ!そうそう、我が家のニャンコズですが、今回、「ビースパ」に預けました

 元々、福岡で猫を飼っていた時お世話になった事があったので、今回も安心して預けることが出来ました

 ちなみに我が家の近所にある「ビースパ」は猫専用のホテルも完備されていたので、本当に、有り難かったです


 家に帰ってきたニャンコズは、二匹ともすごく!甘えっこになってました

 昨年、四国旅行した際にも、「ちゃちゃ姫」が猫が変わったように甘えっこになっていたり、あれだけママっこだった「かりん」が、反抗期を迎えた息子のようになっていたりと大変だったのです

 今回は、帰ってくるなり私に「にゃ~にゃ~」っと大抗議(?)なのか、はたまた大合唱(?)なのか・・・とにかく、ずぅ~っと鳴きながら付いて回っていましたね。。。

 抱っこすると身体をくねらせてゴロゴロ言ってました。

 やっぱり、寂しかったんでしょうね ごめんね。。。。。



 そんなこんなの二泊三日の京都旅行、今度は家族みんなで行けたらいいね

初めての京都旅行 三日目

2012-08-02 16:30:52 | はやとんとお出掛け
 遂に今日は京都へ来て三日目

 もう、今日、帰らなきゃならないなんて。。。。。ちょっと残念

 
 でも、今日は、午後3時台の新幹線で帰るから、それまで市内観光が出来るっって事なんだよねぇ~

 
 今日はね、俺の行きたかった『幽霊子育飴』を売っているお店に行くんだぁ~

 本当は、一番初めに来たかったんだけど、時間帯が合わなかったり、月曜日はお休みだったりで、今日になっちゃったんだ

 けど、今日、行けるもんねぇ~ うれしいなぁ~


 場所は、『六波羅蜜寺』の近く、東大路通を挟んで清水坂の反対側、松原通にあるんだよ。『清水寺』とはちょうど反対側になるんだけど、ここに行った後、『清水寺』にも行く予定にしてるから、いい感じの計画だよね


 
        松原通を歩いていくと・・・ちょっとレトロちっくなお店発見


 そう!ここが「毎晩、幽霊が買いに来た」という飴屋さん


       
           『みなとや幽霊子育飴本舗』さんだよぉ~


 お店には、とても話好きの明るいおばちゃんがいて、いろんな話をしてくれたよ

 素朴で優しい甘さの飴を頂いて、おばちゃんの話に耳を傾けながら、ここで一服 お茶と合いますなぁ~


 「これからどこに行きはるの~?」との質問に「今から『清水寺』に行くんだぁ~」って答えたら・・・「『六波羅蜜寺』は行きはったの? もし行かれてないなら、すぐそこやさかい、行かれたらよろしおすえぇ~。今、平清盛も大河ドラマでやってはるし~」(うぅ~ん・・・こんな感じだったような気がする。。。)って言われたので、行く予定ではなかったのだけど、せっかくのおばちゃんオススメのお寺だし、行ってみる事にしたんだ


 
                本当にっ!すぐだったよ


       
       境内には、おばちゃんの言うとおり『平清盛』の塚もあったんだけど・・・


 母ちゃんの様子がちょっと変。。。 「これって、首塚だよね。。。撮っていいのかしら!?
 まっ!大丈夫なんじゃぁ~ないの!? 母ちゃんにまかせるぜ
 

 ここのお寺は「宝物館」ってのがあって、その中には、有名な「空也上人立像」や「平清盛坐像」、そして俺の苦手な(!?)「閻魔大王像」なんかの平安・鎌倉期の木造彫刻を代表とする重要文化財の宝物が数多く安置されていたよ

 でもね、母ちゃんが心をつかまれたのは・・・「薬師如来坐像」 そして、この「薬師如来坐像」の周りに配置されていた「広目天」「持国天」「増長天」「多聞天」の立像の置かれたその空間。 母ちゃん曰く「ものっすごい!何かを感じたよ 涙が出てきて仕方なかったもん」って。。。。。 やっぱり、ウチの母ちゃん、ちょっと変わってる。。。。。

 俺なんか「閻魔大王像」の前で泣きそうだったのになぁ~

 母ちゃんが「またここ来ようっ」って言ってた
 今回行ったお寺や神社の中でここ「六波羅蜜寺の宝物館」と「清明神社」は、すごいパワースポットなんだって まぁ~パワーを感じるか感じないかは、人にもよるみたいだけどね 俺の推薦した「清明神社」も母ちゃんオススメのパワースポットに入ってたし、まぁ~納得の推薦かな!? へへへ~良かった~
 

 『六波羅蜜寺』を後にした俺たちは、遂に!あの有名な『清水寺』に行くことにしたんだけど・・・暑いっ

 今日は、この旅行中で一番の暑さっ ちょっと休憩でもして行かなきゃ、俺たち干からびちゃう。。。。。

 って事で、東大路通から八坂通を上って行く角の所に「十文堂」ってゆ~炙り団子のお店を発見

 俺と母ちゃんは、ここでちょっと休憩


 
        しゃりしゃりとした抹茶のフローズンもお団子も最高っ
  鈴の最中の中には、ほうじ茶のアイスとお団子が入ってるんだけど、超美味


 ネットでもお取り寄せが出来るから、横浜に帰ったら、注文しちゃおぉ~っと


       
 これが有名な『八坂通』 でもよく見て・・・俺以外、誰もいないんだよね~
                『八坂通』を貸切状態さぁ~


       
                  そしてここ!「普門庵


 今回の京都旅行に向けて、何冊かガイドブックを買ったんだけど、それに載ってるのを見て、俺!行きたかったんだよねぇ~

 そしたら、母ちゃんが見付けてくれたんだ 母ちゃん!エライぞっ


 
         俺が食べたかったのは、これこれっ!「福わらび餅」だよ


       
  お箸で掴むとびよぉ~んって伸びて、お口の中ではもっちもち 美味しいっ


       
              そして・・・遂に!『清水寺』到着~


 さすが『清水寺』 人が一杯

 今まで、あまりにもマイナー(!?)な所ばっかりだったから、人がほとんどいなかったけど、ここはさすがだねっ!

 
 「胎内めぐり」ってのがあって、行って来たんだけど・・・おもしろかったよ

 中は、真っ暗 なぁ~~んにも見えないんだけど、そこがドキドキワクワクしておもしろいんだよなぁ~

 あまりの暗さに泣き出しちゃう子どももいるみたいなんだけど・・・俺、へっちゃら   

 ってか、最高っ

 だから、記念に母ちゃんに凡字の描かれたブレスレットを買ってもらっちゃったもんね


       
      これがそのブレスレットだよぉ~ん イエェーイ  


       
            清水の舞台から見る景色は最高っ


 
      清水の舞台って結構高いんだなぁ~。。。ははは( ← 苦手 )


 音羽の滝(おとわのたき)にも並んで滝の水、飲んで来たよ

 「賢くなれますよぉ~に!」ってお祈りしたんだ 実は、昨日までは、「シンバのハンカチが見付かりますよぉ~に!」ってお祈りしてたんだけど・・・母ちゃんが「もう、見付からないよ ってか、シンバははやとんの身代わりになってくれたんだから、有り難くそれを受け入れなくっちゃ。 分かった!?」って言ってたから、今日は、「頭がよくなりますようにっ!賢くなれますようにっ」って祈ってるんだ~



 俺と母ちゃんの二人だけの「初めての京都旅行」は、これでおしまい

 いろんな事がありすぎて、書きたいことが山のよう

 でも・・・なかなか上手に書けないや。。。。。

 後で見返して「あっ!あれも書きたかった!」「あっ!書き忘れたっ」って事だらけ・・・

 何だか、ちょっと海外旅行に行って来た時と似てるかな!?


       
        新幹線の中から富士山発見っ そろそろ神奈川だぞぉ~


 
                   無事に到着~ 
    『八坂通』にある「中谷豆腐店」で買ったおからのスナックと幽霊子育飴だよん

 
「中谷豆腐店」のおばあちゃんと話をすることが出来たんだ そしたら「暑いね~冷たいお水差し上げましょうか~!?」って声掛けてもらったんだけど、俺、十文堂でお茶したばっかりだったから「いえ!今はいいですっありがとう~」って答えたよ。母ちゃんのテンションはアゲアゲ 何で???


 後でね帰って来てから聞いたんだけど、ここの中谷豆腐店は結構有名で、いろんな番組の取材を受けてるんだってさぁ~ そんな番組の一つを見た母ちゃんは「あぁ~!テレビに出てたおばあちゃんだぁ~」ってんで、アゲアゲだったってワケ。。。。。


 やっぱり、ウチの母ちゃん・・・変わってるよなぁ~