goo blog サービス終了のお知らせ 

はやとんのつぶやき

ボク「はやとん」。優しいパパは「ゼンたん」。大好きなママは「ワインたん」。
ボクのアルバム日記『はやとんのつぶやき』

「上履き入れ」完成!

2008-03-08 18:43:46 | 幼稚園準備
                 「上履き入れ」出来ました~

 
 本当は、金曜日の夜に出来上がったんですが・・・Dかんを付け、最後の部分にしつけ糸をかけ、いざ!ミシンで本縫いって時に・・・「あれ?小さくないかい!?」ってちょっとヤ~な予感が。。。。。

 で!計ってみたら・・・案の定!ひと回り小さかったんです

 もちろん・・・初めっから作り直しです・゜・(ノД`)・゜・。

 キチンと!サイズは計らないといけませんねっ
 
 そんなこんなで、2回も作った「上履き入れ」 2回目の「上履き入れ」の完成は、土曜日の夕方になってました 


      
         内側は、「絵本袋」と同じように平テープでしまつをしました


 はやとんに「出来たよ」って手渡すと・・・

            
          『 んっ!? 何が入ってるんだ???    』


 「幼稚園で履く上履きを入れるんだよ」って上履きを渡すと・・・

           
              「上履き入れ」に横向きにシューズを入れ


     
             「 入れたよ~! 」   


           
         で!思いっきり!ブンブンブン!!!   


 「きゃぁ~ 破れる~ やめておくれぇ~

 まさか!シューズを横向きに入れるとは、思いも寄りませんでした さすがっ!はやとん!

 で!シューズの入れ方から指導


      
      『そっかぁ~!こぉ~やって入れるんだぁ~』っと素直に従うはやとん


     
            なるほど~ こぉ~やるとスッキリ持てるんだね


 初めての「上履き入れ」 持たせてみて、いろんなはやとんの姿が目の当たりに見れ、面白かったです

 でも・・・シューズを横向きに入れてみたり、ブンブン激しく振ってみたり、と・・・思いもしていない行動をとられると、ビックリしちゃいます

 たぶん・・・お弁当を持たせても、こんな風にブンブン振り回しちゃうんでしょうね。。。。。

「絵本袋」遂に!完成ヽ(^◇^*)/

2008-03-07 18:31:05 | 幼稚園準備
                 「絵本袋」遂に!完成しました 


 生地を切る事・・・2回。。。。。

 切った生地の回りの仕付けをジグザクミシンにしたり、バイヤステープで補整したり・・・何やかんやで生地と奮闘する事・・・3回。。。。。

 やっと、ミシンで本縫い!ってトコまできたのが・・・4回。。。。。

 山アリ谷アリで、やっとここまで辿り付きました
 

 
        
       一目で「はやとんのモノ」って分かるように、取っ手は「オリジナル」
      けど・・・これを作ったお陰で、メチャメチャ大変になっちゃいましたけどね


        
                中は・・・こんな感じにしてみました
切り替えの所はバイヤステープで端を止め、袋の上部の折り返しは平テープを使いました


           
      「 ボクのだよ 幼稚園に持って行くんだぁ~ 嬉しいぃぃ~~ 」

 
 正直、今週は、この「絵本袋」の事で、頭が一杯でした

 が・・・・このはやとんの笑顔を見たら、その疲れもすっ飛んじゃいました

 次は、「シューズ入れ」です

初めての制服

2008-02-27 23:19:56 | 幼稚園準備
         今日は、M幼稚園の一日体験入園日 (説明会とも言う
             M幼稚園の制服もしっかり!もらって来たよ
           初めての制服・・・ボク、似合ってるかな~!?


           
            ぎゃはははは 調子が出てきたぞ!


          
               ついでに・・・オッパッピィー


【 マ マ 談 】
 今日、やっと、M幼稚園の説明会が行われ、ちょっと一安心(^_^;)

 しかし・・・『この時期に説明会が行われる!って事は・・・もしかしたら、入園準備(?)なんてしなくていいのかも』って楽観的に考えてたら・・・見事に期待を裏切られました

 ってか・・・メチャあるじゃん

 もちろん!入園準備には欠かせない「上履き入れ」やら「絵本袋」「体操袋」などを筆頭にたぁ~くさん

 しかも!ジャケットには、園章を縫いつけ、シャツにはリボンをとめるスナップまで付けなきゃいけないらしいのです

 って・・・こんなにめんどくさい事があるなら、もっと早目に言ってよ

 っと・・・こんな事を考えつつ・・・園長先生のお話を聞いていたのですが・・・隣に座っていたママが、いきなり船を漕き始めたのです

     えっ!えぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇ~~~!!

               何じゃこの人!?∑(゜△゜;)

 ぶったまげましたよ   ホントに!!!

 こんなママもいるんですねぇ~ ってか・・・ちょっとひいちゃいました

 あぁ~・・・私・・・やっていけるのかしら???・・・不安だわ。。。。。 

 そして次に、何だか、ちょっと自信のなくなっている私の目に飛び込んできたもの・・・それは・・・タレントの「木下 優樹菜」似のママが、地べたリアン(←古い?)の格好をしてメールを打ってる姿

 今日の説明会は、イスもなくママたちが講堂の中にそのまま座って、話を聞くスタイルだったのですが・・・「ヨォ~チャケラッチョ」の格好でメールを打つママがいる事にも、温度差を感じてしまいました。。。。。

 幼稚園って・・・ホントに!いろんなママたちがいるんですねぇ~

 話を聞くのと、経験するのとでは、大きな違いがありますね ものっすごい!ショックを受けますよ

 これから、幼稚園のお付き合いが不安になった説明会でした。。。。。

 。。。。。どうしよう。。。。。