goo blog サービス終了のお知らせ 

思うがまま、雑談ブログ

どうでもいいことを思うがままにストレス発散で書いていけたらと思います。

母と妹がお世話になった総合病院が経営破綻…。そして妹の面会と入院代負担増…。

2024年06月22日 | 世の中

今日は朝からシトシト雨…。でも時間によっては豪雨になる時もあるとか…。
昨日は午後は晴れていたので、妹の病院へ面会と入院料金の支払いへ。

妹はいつも通り元気そうでなにより。
雑誌を持って行ったら、喜んで見てました。
その雑誌に載ってたドーナツに夢中(笑)
食べたさそうでした。
病院内で作業療法があって、料理をする時があるらしいので、その時ドーナツを作れるよう看護師さんにリクエストするよう伝えました(笑)
もう、食べ物が一番好きですからね。誰でもそうじゃん!と言われるかもしれないですが、妹は異常です(笑)

そして、入院費の清算時、「来月から食事の負担金が上がります」と言われました。。。
1食20円上がるそうで、1日3食。30日だと1800円の負担増…。
すでに6月から上がってるそうで…。上がるのは仕方ないけど、事後報告ではなくて事前に教えて欲しかったような気もします。
まあ、避けられないのですけど。
でも5月から病院に払ってる事務代行手数料と洗濯代。こちらも10%値上げになってます。
たしかに障害者年金も2.7%多く支払われてるのでプラマイ0では?って感じではあるのですが、確実に負担はいろんなところで値上がりがしてます。

そして、ネットニュースを見てたら、母と妹が以前、入院でお世話になった総合病院が経営破綻のため閉院だそうです。
母がいる特養と妹がいる病院は、その施設内で見ることが出来ない病気等になった場合この閉院になる病院に連れて行ってくれてました。
母のいる特養の連携協力医療機関の中にもこの閉院になる病院名があります。
なのでここが閉院になると新たに病院を特養は探さないといけないんですよね。
この病院、すごく近くて良かったんですよね。近所の方も通院してるようです。
まして、救急患者も受け入れてる病院でベット数も200近くあったようです。
最近、閉院してしまう病院が増えてるそうです。
医者が足りなくて閉院とか。
今回の病院は経営が出来なくなってですので、医者とか看護師の数は足りてたんじゃないかと思います。
閉院したらせっかく佐世保で頑張ってくれてたお医者様とか看護師の方々は次の勤務先はすぐに見るかるのでしょうか。
お医者様とかも市外、もしくは県外に出て行かれるんでしょうか。
医者になる人が減ってる中、是非、市内に残ってまた患者の方々を診て欲しいです。

でも。。。閉院しないでどうにか続けていく手段はないんでしょうかね。
市が補助とか出来ないんでしょうか。
お店とかが閉店するのとは、病院がひとつなくなるのは意味が違いますからね。
今の入院患者の方々は既に少しづつ転院されてるらしいですけど。。。

50年続いてた病院…いずれ私もお世話になるのでは?と思ってたのに、すごくびっくりしました。


亡き父宛てにNHKから払込用紙が送られてきました(おい!)

2024年05月01日 | 世の中

今日は気温も上がらず、曇ってます。なので気温以上に寒いです。風も強いし…。
半袖に一枚羽織って出かけたのですが、それでも寒くてもう一枚着込むためにまた自宅へ戻りました。

さて、昨日郵便物をみたらタイトル通りのNHKから父の名前で払込用紙が送られてきてました。
住所はもちろん実家になります。
母と妹の分を転送手続きしてるので、実家の方の郵便局の方が父の事を覚えていて転送してくれたんでしょう。

でも、亡くなってる人の名前で、しかもお金を要求するって…。父が亡くなってる事はNHKは知らないから仕方ないのでしょうが、こちらとしてはあまり気分良くないですよね。

しかもですよ、もし父がまだ生きてたとしても、実家は障害者がいて全員が住民税非課税世帯です。
なので受信料は免除されてます。もちろんその手続きもしてます。

なのに受信料を支払えって…なんなんでしょう。
免除対象の手続きをやってる世帯にはこういう書類は送付してはいけないと思うのですが…。

この書類をみて、払込みしてくれたらラッキーと思って送付するのでしょうか?

この郵便物は開封しないで、郵便局に持って行って事情を話し、NHKに戻してもらうことにしました。

で、ついでにそろそろ転送期間の期限が迫ってるので、郵便局の転居届をもらったら、なんかいつもより用紙がぶ厚いんですよ。
なんでだろう?と思って自宅でゆっくりみてみたら…。一番後ろにNHKの転居届もくっついてた!しかもちゃんと郵便局の方の転居届に記入したらNHKの方にも複写されるようになってた。

なかなかNHKもやるな(笑)
でも記入した時は複写になるけど、切り取って提出する時は結局別々だから(宛先が違うので)その時気づいて出さなかったら意味ない話ですけどね。苦笑

NHKもいろいろとあの手この手でよく考えますわね。(笑)


補欠選挙に行ってきました。

2024年04月29日 | 世の中

今日は朝から雨。暑くなくてちょうどいいです。
今は、雨が止んで湿気が凄い(笑)

そして昨日は選挙の投票に行ってきました。
投票日当日に行くのは…ん十年ぶりになります。
いままでは期日前投票というシステムが出来たので、平日に行ってました。
平日に働いてゆっくりしたい日曜日に出かけるのは面倒くさかったので。

その癖が残ったままで、こちらに引っ越して来てからも期日前投票。

たまには当日に行くか。天気もいいみたいだし。
ということで、誰に投票するか迷っていたので日曜までじっくり考えました。

期日前投票が出来なかった時、何度か投票に行ったんだけど、めちゃ混んでたんですよね。
列に並ぶのが当たり前。東京の選挙区でしたから人口も多いので当たり前かな。

昨日は、めちゃ少なかったです。こんなもんなんですか、地方は?
と思ってたら…。投票率が凄い。35%ぐらいでしたからね。
そりゃ、人もいないっしょ(笑)
まして佐世保市での投票率は26%程度だと書いてあったような。。。
自民党からの立候補者がいなくて、
自民党支持者が行かなかったんじゃないかとテレビで言ってました。

長崎3区の前回の投票率は60%位だったらしいので25%も減ってますね。
無効票になっても行った方がいいような気がしますけどね。

と言っても私も投票しておきながらその人の細かい政策まではしらなくて投票してるのでなんとも言えないんですけど。。。汗


先のことは誰でも分からない。(お金の事)

2024年04月15日 | 世の中

今日は朝からずっと雨。
ちょうどいい気温です。

そう言えば、昨日は熊本地震からもう8年と言ってました。
私の感覚では寒い時期だと思ったのですが、4月だったのですね。
でも、その頃の気温の方が普通だと思うんですよね。
最近、本当に気温がおかしいですもんね。
地球温暖化…以外にその足取りは早いかもしれないですね。
これも本当に先の事は誰にも分からないけど…対策は出来ますよね。

さて、実は私は投資をしてます。(シロートですが)
10年くらい前にNISAが出来てその頃です。
やはりお金は必要かと思い、少しでも増えるのなら…。と思ってやりだしたのですが…。
最初にいくらか証券会社に預けて、その後はほとんど放置状態です。

投資信託と外貨に預けたんですが…。
外貨はあかん(笑)信託もあかん(笑)
もちろん儲かっている人もいるんでしょうけど、私はあかん。(笑)
損をしてると、逆に解約が出来ないんですよね。なのでそのまんま。いずれまた上がるんではないかという期待(笑)
あがりませんわ。下がっていく一方です。
証券会社の方が、この為替は上がりますよ。と言ってくれたので、馬鹿正直に預けたのですが…。
その後にリーマンショックなんかがあり、めちゃめちゃですわ(笑)
為替はとある国の為替に当時、円で言うと50万円預けました。
外貨建て債券なんで、しばらくの間は解約が出来なかったんですよね。その間も下がる下がる(笑)
満期になったらそのまま外貨建てMFFに移行され…。ちょっと利率が高かったもんだから…。
そしてもちろん損をしてるから、いつかまた上がると信じて…苦笑
でも、もう上がる気配がないので、円に戻しました。
戻ってきた金額は11万円程度。。。50万円が・・・涙
いい勉強になりました。

投資信託もまだ継続していますが…。いまのところこちらはちょっとだけ利益が出ています。
10年預けて約3万円程度の利益。苦笑
ただ、まだ継続してるので、マイナスになる可能性もあります。

投資は本当に、あくまでも投資なので、ちゃんと選んでやらないと損をする可能性大ですよね。

最近は、円定期の利率がちょっとだけ上がってるようですので、もうちょっと利率が上がらないかと思ってるのですが、元手がありません(笑)

本当に先のことは誰にも分からないので、困ったもんです。


全国の電気料金を調べてみた。2023年6月現在

2023年06月13日 | 世の中

今日は珍しく朝から書いてます。

ちょっと電気料金が気になって早く起きちゃいました。
で、全国の電力会社の電気料金を調べてみました。
そして、自分なりに表にしてみました。

うむ~~~。気にしてなかったけど、結構違うんですね。
電気はどうしても使いますもんね。
「オール電化」はあっても「オールガス化」はない。。。



またいつか料金変更があるんでしょうね。