ゴールデンウィークも後半戦に入りましたね。
6日の月曜日は天気が悪そうですが、それ以外はいい天気になりそうと天気予報で言ってました。
こんないい天気の日にはお出かけしたくなりますね。
昨日はゴールデンウィークに入る前のカレンダー的には平日でしたので、美容院へ行ってきました。
平日の11時から15時までに行くとカットが690円とお安いのです。
一応、平日なので空いてるかなぁ。
と思って行ったのですが、なんと22人待ち。。。でした。
1時間くらい待ちますよ。という事で…。
私の考えが甘かったですね。後半戦に入る前にカットして出かけようという人で混んでるんじゃないかと美容師の方が言われてました。
たしかにそうかも…。
せっかく来たのだから、カットしてもらいました。すっきりしたぁ。
でも、1時間とか。。。大都市圏だとまだかわいい方ですよね(笑)
さて、以前のブログにも何度か書かせて頂いた顔の肌荒れ。というか乾燥…。
去年の12月くらいからヒルドイドを処方してもらって使ってました。
やはりちゃんとした薬なので、使っていくと肌の調子も良くなりました。
ただ、なぜか分からないのですが、ハウステンボスに行って帰ってくると酷くなるんです(笑)
2月にハウステンボスへ行った時は最悪で、すぐに皮膚科に行きましたもんね。
3月にもハウステンボスへ行った時は2月ほどではなかったけど、まぶたとか赤く腫れました。
なので皮膚科へ(笑)
4月に行った時はそんなに酷くはならなくて、良かったです。
たぶん、花粉症の影響が出てるんですよね。
どうも私は、鼻水とかではなく、皮膚に炎症がでるみたいです。
そして最近感じたのが、目の下の小じわ、そしてほうれい線が薄くなってるんです。
わーい。
これってやはりヒルドイドさまさまのお陰ですよね?(*^-^*)
やった~~~~(*^-^*)
今はもう肌荒れの皮が剥けたりすることがないので、しばらくは皮膚科にお世話になることもありません。
でもヒルドイドが…。前回2本処方してくれたので、1本は未使用で残ってるんですが、これは今は使わずに秋以降に使おうかと思っています。
それまでは、ヒルドイドを出してる「マルホ」という会社とコーセーが新たに会社を作って、ヒルドイドの成分が入ってる化粧品を発売してるそうなんです。そちらの商品を購入して使うことにしました。
それが昨日届きました(*^-^*)
内容は
化粧水、乳液、クリーム、オールインワンのセットだと書いてあったのですが、サービスでクレンジングもついてました(*^-^*)
(価格は送料込みで1,199円。(1,200円にすればいいのに(笑))
まだ使ってないのですが、今使ってるヒルドイドがなくなったら早速使ってみようと思います。
以前のニュースで、ヒルドイドを美容目的で皮膚科に行って、処方されてるケースがいまだにあるとかでヒルドイドに関しては窓口負担金を10月から増やすと言ってましたね。今まで550円くらいの負担金で済んだのが850円くらいに増えるとか…。
(10年くらい前に話題になってたと聞いてたのですが未だに続いてるとは。。。)
本当に必要としてる人の負担額が増えるのは、本末転倒ですよね。
美容目的の人はこの「カルテHD」を使って欲しいです。
(HDはヒルドイドの略だとか)
それにこのカルテHDはそんなに高くないですからね。
たしか普通サイズ(100ml)で化粧水とか乳液は2,000円もしないですもん。
ドラッグストアでも売ってるらしいですが、私の地域では売ってなくて…公式オンラインで頼むしかないのでちょっと悲しいのですが。涙
今日は曇ってるけど歩くと暑いです。
朝、ちょっと外をみたら、視界不良。
いつもは先の方に見えてる橋が全く見えません。
なにが影響したんだろう。
たしかに今日は黄砂飛んでくるとテレビで言ってたけど、それは夕方からと言ってたような。。
普通に曇りなのか?
しばらくしたら、少しづつ視界が戻ってきたけど、ちょっと気になる現象でした。
そして昨日は病院へ検診結果を聞きに行ってきました。
駅前の佐世保港にはごっつい船が!
なんだか怖いですねぇ。夕方にはもういませんでした。
そして先週と同じく公園を通って行ったのですが、もう桜は完全に散って葉桜になってました。
早いですねぇ。
そのかわり、つつじが満開(*^-^*)
バラもあるみたいで、つづじの後はバラですかね。
そして気になる検診結果。
今年はろくなことないので、ちょっと心配しましたが、一年前の画像と比較してもなんら変わってないので大丈夫です。とのことでした。わーい。
次回はまた一年後で大丈夫とのこと。ほっとしました。
軽快な足取りで帰宅することができました。(*^-^*)
今日も暖かい1日です。
気温は23度くらいまでになるとか…。
外に出ると、薄着の人が多いですね。
昨日なんて、若い女性の方だったのですが、ノースリープの服で歩いてましたよ。
ちょっと気が早くないですか?(笑)
そして前回眼科受診で眼圧が高いとのことで、次回はちょっと早いけど、10日から14日以内に来てくださいと言われてました。
なので昨日行ってきました。
眼圧を早速測ってみたら…22と23だったみたいです。
基準値より出てるけど、前回よりはかなりいい数字。
てか私の目の通常に戻ったって感じ。苦笑
前回は28と38でしたからねぇ。
なぜに前回、異常に上がったのか、不明です。
今年に入って、眼科に行くたびに点眼薬が変わってました。
その影響かもしれないし、ストレスとかの影響かも分からないとのこと。
まあ、とりあえず危険は去ったので、今の点眼薬で様子を見ましょうということになりました。
1か月後あたりに受診してくださいとのことで、それまでに今持ってる点眼薬が切れそうなので追加でもらいました。
さあ、次回どうなることやら。
病院で忙しいです(笑)
今日は、どんより曇り空。
途中から、シトシトと雨が…。傘が必要なほどではありませんが、天気予報ではこれから雨が酷くなるとか。
でも、明日には晴れるみたいでよかったです。
そして昨日はよい天気でした。
そして年に一度に変わった乳がん検診。
検診と言えるかどうか怪しいところ…。ちょっと怪しい影があるので定期的に総合病院へ行ってます。
しばらく前までは半年置きだったのが、あまり変化がないので1年後で良いですよ。ってことになって初めての一年後の受診。
昨日は撮影だけで問診診察は来週。どういう結果が出る事やら。。。
今年に入ってろくな事ないので、気になる次第です。
まして、昨日はエコーがかなり時間がかかって同じところをずっと見てたような感じでしたので…。
とちょっと暗い話はここら辺にして。(*^-^*)
その病院のすぐとなりが公園なんです。
それもかなり大きな公園。ちなみに佐世保公園と言います。そのとなりにも公園があってそこはニミッツパークといいます。
そこには日本人は入れません(笑)米軍関係者だけが入れます。日本の領土なのにね。
そして米軍関係者は市内を我がもの顔で歩いてます。嫌な意味ではなくて。
そしてニミッツパークより佐世保公園の方が桜が綺麗なので、米軍関係者が佐世保公園の方でくつろいでます。
なんかいい感じ(*^-^*)
桜はもうだいぶ葉桜になっていて、風に花びらが舞っていました。
写真には写ってないけど。
そしてツツジもだいぶ咲いてきて、桜とのコラボも綺麗です。
佐世保公園の他に、また歩いてちょっと行ったところに「佐世保中央公園」っていう似たり寄ったりの名前の公園があってここも広いのですが、つい行きそびれてしまいます。
来週の問診の時に、行こうかなぁ。なんて思ってますが、桜の木があってもさすがにもう散ってるでしょうね。
ってこれをメインで言いたかった(*^-^*)
今日は良い天気ですね。
朝から気分が良いです。
今日は処方してもらった目薬がなくなったので眼科に行きました。
必ずと言って検査される眼圧。
今日はかなり高かったみたいです。
右が28で左が38。通常の数値は10から20までの間がいいとか。
私の場合はいつも高く、だいたい20は確実に超えてるらしいです。
左の38が基準値からするとかなり高く、先生もいままでにない数値だったのでびっくりされていました。
もちろん私もびっくりです。
なんせ症状がないですからね。
なので眼圧を下げる目薬を処方されました。
また今までの目薬とは違う目薬に変更されました。
今日から3種類の目薬を点眼しないと…。
気になったのでネットで調べると、眼圧は一日中でも変動するみたいです。
そして血圧とかでも影響するみたいで…。
そしてコーヒーも良くないとか。
ストレスも駄目らしいです。
で、よくよく考えてみたら、今日、眼科に行くちょっと前にわたくし・・・。
コーヒーを飲んで、ちょっと便秘気味だったのでトイレで力んで出すものを出してから行きました。
この行為終了後、だいたい30分ほどで(眼科も自宅から近く…)眼圧を測ったんですよね。
この行為が今日の数値に影響してる可能性もありますよね。
でも、そうでなくても高いことは高いので、今後は気を付けようと思います。
便秘にならないようにする。
スマホ等はなるべくみない。
寝る時は仰向けに寝る。(関係あるかな?)
などなど、気を付けようと思います。
こんな事いろいろ考えてるとなおさらストレスが溜まりそうですけど(笑)
そして、2週間後位に来るよう眼科の先生に言われました。
その時の数値が下がってる事を祈ります。
写真は、散歩途中の遊歩道に咲いてた桜です。
ソメイヨシノとは違う種類ですよね。
追伸、今月は最低でもあと3回病院通いです。治療代も馬鹿にならん。汗