4月17日(火)、群馬県多野郡上野村

オールドレンズでデジタルカメラの写真を撮りたいと思い、

色々なアダプターを使用して試しながら楽しんでいます。

ところが、昔のコニカFマウントのレンズを使用したくても、

デジカメ用のアダプターが販売されていませんので諦めていました。

ネットで調べても、良いアイデアが見つかりません。

ところが、接写アダプターを利用している記事を見ました。

接写アダプターは、アクセサリーとして使えるかもしれないと思い。

たまたま購入して持っていました。

ステップアップリング等を繋ぎ合わせてカメラに接続できました。

今回の旅は、その試写を兼ねて上野村に行ってきました。

春になって再挑戦の旅です。

前回は、道路が凍てついて途中で戻ってきました。

御巣鷹山での日航機墜落事故が記憶にありますが、

4月28日までは、御巣鷹山までは、通行止めになっていました。

上野村の慰霊の園に立った時は、感慨深いものがありました。



帰りには、景色の良い下久保ダムを抜けて戻ってきました。
使用機材、LUMIX GH4 + KONISHIROKU HEXANON 1:1.8 f=52mm
FP接写アダプター + 42㎜‐55㎜ステップアップリング + M42P0.75→M42P1AD[7855] + Fotasy M42‐M4/3H

オールドレンズでデジタルカメラの写真を撮りたいと思い、

色々なアダプターを使用して試しながら楽しんでいます。

ところが、昔のコニカFマウントのレンズを使用したくても、

デジカメ用のアダプターが販売されていませんので諦めていました。

ネットで調べても、良いアイデアが見つかりません。

ところが、接写アダプターを利用している記事を見ました。

接写アダプターは、アクセサリーとして使えるかもしれないと思い。

たまたま購入して持っていました。

ステップアップリング等を繋ぎ合わせてカメラに接続できました。

今回の旅は、その試写を兼ねて上野村に行ってきました。

春になって再挑戦の旅です。

前回は、道路が凍てついて途中で戻ってきました。

御巣鷹山での日航機墜落事故が記憶にありますが、

4月28日までは、御巣鷹山までは、通行止めになっていました。

上野村の慰霊の園に立った時は、感慨深いものがありました。



帰りには、景色の良い下久保ダムを抜けて戻ってきました。
使用機材、LUMIX GH4 + KONISHIROKU HEXANON 1:1.8 f=52mm
FP接写アダプター + 42㎜‐55㎜ステップアップリング + M42P0.75→M42P1AD[7855] + Fotasy M42‐M4/3H