goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓同好会「学鼓」

群馬県学校職員和太鼓同好会と活動

共謀罪廃案群馬大集会和太鼓

2017年06月03日 | 日記
6月3日(土)、高崎市、高崎城址公園



青葉茂る季節になり、新緑が清々しいですね。



高崎城址公園も季節の変化を感じさせてくれます。



共謀罪廃案群馬大集会のオープニングから和太鼓演奏に参加しました。



藤岡元気太鼓のみなさんも応援に駆けつけてくれました。



野外演奏は、時折、季節はずれの強風に見舞われていましたが、



気持ちの良い爽やかな気温でしたよ。



太鼓の練習に丁度良いですね、



デモの送り出しの演奏がてら、勝手にみんなで太鼓を楽しみました。



おもいっきり大きな音を出して、太鼓を叩きました。



疲れを知らない大人たちでした。

共謀罪廃案群馬大集会和太鼓1(リンクビデオ)

共謀罪廃案群馬大集会和太鼓2(リンクビデオ)

祭り祭りだお祭り祭りだ (feat. 夢眩)
クリエーター情報なし
光企画

Amazon.co.jpアソシエイト

2017藤岡子どもフェスティバル

2017年05月05日 | 日記
5月5日、藤岡市、市民ホール、中央公園



本物の五月晴れ、気温も上がり7月の陽気になりました。



スカッとした青空に鯉のぼりが泳いでいますよ。



毎年沢山の子どもたちで賑わう藤岡子どもフェスティバルです。



新しい出し物も増えて一日楽しく遊べる憩いの場になっています。



オープニングから和太鼓演奏で藤岡元気太鼓の皆さんと、



元気に気持ちよく太鼓を叩けました。



近くの丘では、藤まつりが行われていますが、



ここの会場も藤の花が咲きそろって満開です。



目に映るものが輝いて見えますね。



色々な花が咲いていて、爽やかに歓迎してくれました。

2017藤岡子どもフェスティバル和太鼓1(リンクビデオ)

2017藤岡子どもフェスティバル和太鼓2(リンクビデオ)

2017藤岡子どもフェスティバル和太鼓3(リンクビデオ)

2017藤岡子どもフェスティバル和太鼓4(リンクビデオ)

夏祭り チョッパー マン 全5種 ワンピース ONEPIECE いちご 氷全5種 1 和太鼓 2 祭うちわ 3 わたあめ 4 タ
クリエーター情報なし
BANDAI バンダイ

Amazon.co.jpアソシエイト

第33回憲法記念日集会

2017年05月03日 | 日記
5月3日(水)、高崎市、群馬音楽センター



新緑に映える群馬音楽センター玄関前で、



憲法記念日集会の参加者を歓迎するセレモニー。



元気よく和太鼓演奏で皆様を迎えました。



「学鼓」と「藤岡元気太鼓」の仲間たちが、



ゴールデンウィークにもかかわらず集まってくれましたよ。



荒馬座創立50周年記念公演の宣伝も兼ねて、



荒馬座のモモさんも駆けつけてくれました。



集会では、普天間かおりコンサートの歌を聴きながら、



沖縄の雰囲気に浸りました。



平和のありがたさも感じましたよ。

第33回憲法記念日集会和太鼓1(リンクビデオ)

第33回憲法記念日集会和太鼓2(リンクビデオ)

第33回憲法記念日集会和太鼓3(リンクビデオ)

第33回憲法記念日集会和太鼓4(リンクビデオ)

第33回憲法記念日集会和太鼓5(リンクビデオ)

ゼンオン 合成皮革 桶胴太鼓 1尺6寸
クリエーター情報なし
ゼンオン

Amazon.co.jpアソシエイト

第41回永年勤続組合員を祝う会

2017年04月29日 | 日記
4月29日(土)、前橋市、前橋シティーホール



群馬県高等学校教職員組合主催。



第41回永年勤続組合員を祝う会に招かれました。



オープニング和太鼓演奏で門出を祝いましたよ。



時代が変わってこれからは、お年寄りの時代だそうです。



未来を切り開いて行くのは、お年寄りですね。



演奏の合間に荒馬座創立50周年記念公演の



桐生公演の宣伝もさせてもらいました。



バージョンアップされた7月9日の最終公演を、



家族を誘いあって観に来てくださいね。



私たちの仲間たちも実行委員として頑張っています。

第41回永年勤続退職組合を祝う会和太鼓1(リンクビデオ)

第41回永年勤続退職組合を祝う会和太鼓2(リンクビデオ)

Kir 本格牛皮張 太鼓 バチ ストラップセット 子供用 キッズパーカッション 自宅での練習用に 宴会でも大活躍
クリエーター情報なし
Kir

Amazon.co.jpアソシエイト

2017さよなら原発アクション群馬和太鼓

2017年03月12日 | 日記
3月12日(日)、高崎城址公園



木々も芽吹きはじめて春の訪れを感じています。



暖かな休日にさそわれて、さよなら原発アクションに、



沢山の人たちが参加してくれました。



オープニングの和太鼓演奏に参加して6年になります。



毎年参加しているうちに原発事故での取り返しのつかない、



様々の状況が胸に迫ってきています。



黙って見過ごす訳にはいきません。



新メンバーも加わわり初めての出演ですが、



子どもたちの未来のために、復興の願いを込めて叩きました。



豊かな自然を残して置くのが、大人たちの務めですよね。

2017さよなら原発アクション群馬和太鼓(リンクビデオ)

当り鉦(チャンチキ)用 撞木・ばち 本鹿角玉
クリエーター情報なし
佐藤商事

Amazon.co.jpアソシエイト