プラスチック焼却に関することや溶融炉関連も多く掲載されている。都庁の都民情報ルームで閲覧や貸し出しをしている。
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/JOHO/BOOK/room.htm
●今日、「清掃技報」は特別区自治情報・交流センターでも閲覧可能との情報を頂きました。(2009/01/27)http://www.research.tokyo-23city.or.jp/
蔵書けんさくをしてみると5号までありました。
1 清掃技報(東京二十三区清掃一部事務組合)5号 平成17年
2 清掃技報(東京二十三区清掃一部事務組合)4号 平成16年
3 清掃技報(東京二十三区清掃一部事務組合)3号 平成15年
4 清掃技報(東京二十三区清掃一部事務組合)2号 平成14年
5 清掃技報(東京二十三区清掃一部事務組合)創刊号 平成13年
6 清掃技報(東京都清掃局) 第22号(平成9年)
7 清掃技報(東京都清掃局) 第21号(平成8年)
目次紹介~
東京二十三区清掃一部事務組合
清掃技報 創刊号 平成13年 (2001年)
□特別寄稿□
○ 清掃技報創刊号発刊にあたって 東京二十三区清掃一部事務組合管理者 西野善雄
○ 清掃技報の発刊に寄せて 東京都環境局長 中野英則
□論 説□
1.1.00 世紀を支える技術職員の皆さんに 清掃技術連合会会長 山田和秀
□研 究□
4.1.00 都区部のごみ量・ごみ質関連データベースの作成 占部武生、三森啓介
4.2.00 ほう素の分析につい て 池田広数、梅澤浩二、安達紀子、白子定治、篠崎かおり
□報 告□
3.1.00 世田谷清掃工場ガス化溶融検討委員会の報告について 松本直人
3.2.00 タービン排気圧変更による発電量増加対策について 鈴木貞夫
3.3.00 杉並清掃工場における発電設備の安全管理審査 増田勝徳、鈴木貞夫、石野雅夫
3.4.00 清掃工場の図書及び帳票類の電子化について 西山七郎、上田基雄
3.5.00 中防ガス有効利用施設の地球温暖化防止への効果について 須田徹
3.6.00 葛飾清掃工場の環境マネジメントシステム~構築から環境報告書の発刊までの経緯~ 永易辰義、吉田俊博
3.7.00 環境影響評価と環境会計 西尾英臣、中村忠範、八角典久
3.8.00 清掃車の低公害化への取り組み 菅原孝昭
3.9.00 廃ガラス入り再生アスファル混合物適用の一検討 倉持進
3.10.00 新江東清掃工場LAN構築の現状と課題 金子明和、知久一雄、松浦愛、森川比呂志
□資 料□
6.1.00 中央地区清掃工場建設工事の概要 山崎節、加納哲夫、荻野和男、日比野義雄、木下雅博
6.2.00 渋谷地区清掃工場建設工事の概要 藤森俊彦、茂木竜一、森利夫、福岡新造、松久隆
6.3.00 清掃工場排ガス中のダイオキシ類削減対策工事について 武田新栄、柴崎一男、鈴木隆寿
6.4.00 平成11年度東京都清掃局技術職員研究発表会概要 清掃技報部会事務局
6.5.00 平成12年度清掃一部事務組合・環境局技術職員研究発表会概要 清掃技報部会事務局
□現場改善報告□
7.1.00 職場作業環境改善策について 里谷忠雄、渡辺戦夫、西島文雄
7.2.00 排ガス処理用薬品のコスト縮減について 塚越浩
7.3.00 プリンタ・パソコン代替化システム構築と活用 鈴木裕一
7.4.00 京浜島不燃ごみ処理センター選別装置改善 千野清和
□文献紹介□
5.1.00 2000東京都環境科学研究所年報(廃棄物研究室編)概要 東京都環境科学研究所廃棄物研究室
清掃技報 第2号 平成14年 (2002年)
□特別寄稿□
○ 清掃技術の継承・発展に向けて 東京二十三区清掃一部事務組合管理者 石塚輝雄
□論 説□
1.2.02 廃棄物処理における経済性の向上について 施設管理部処理技術担当部長 山田万生
□報 告□
3.11.02 豊島清掃工場における給じん機の改善について 田中孝和(豊島清掃工場)
3.12.02 ACCの一部改造とその効果について 竹俣政則、斎藤文武(杉並清掃工場)
3.13.02 練馬清掃工場の燃焼管理におけるCO対策 山口俊二、加藤由和、矢嵜順三、赤羽根俊介、箱田修一(練馬清掃工場)
3.14.02 ろ過式集じん器の維持管理について 亀尾徹、佐野伸和(施設管理部)
3.15.02 ろ過式集じん器のろ布交換について 鳥越孝志(江戸川清掃工場)
3.16.02 清掃工場におけるボイラ及びタービンの運転管理及び保守管理 櫻井卓美(葛飾清掃工場)
3.17.02 清掃工場におけるダイオキシン類ばく露防止対策 篠靖夫(目黒清掃工場)
3.18.02 「ダイオキシン類ばく露防止対策」の通達に伴う昇降式足場の導入について 滝澤賢一(有明清掃工場)
3.19.02 新江東清掃工場の故障事例とその対策 宮崎達英(新江東清掃工場)
3.20.02 千歳清掃工場における契約電力削減に至る経過報告 西原正躬(千歳清掃工場)
3.21.02 清掃工場の余剰電力売却について 鈴木貞夫(施設管理部)、阿部志津子(港清掃工場)
3.22.02 操業しながらのプラント更新工事について 西尾英臣、寺田博良、吉野信一(足立清掃工場)
3.23.02 焼却灰中鉄分の市場性について 加藤益市、横手源史(施設管理部)
3.24.02 不燃ごみ処理施設におけるスプレー缶の搬入状況について 後藤一男(大田清掃工場)
3.25.02 担体添加型生物脱窒素法を用いた浸出水処理に関する考察 田口政男(環境局廃棄物対策部)
3.26.02 日―比衛生埋立セミナーに参加して 速水章一(建設部)
□研 究□
4.3.02 灰溶融スラグ入りアスファルト舗装道路における表面流出水中重金属の挙動 池田広数(東京都環境科学研究所)、梅澤浩二(世田谷清掃工場)、白子定冶(東京都環境科学研究所)
□文献紹介□
5.2.02 東京都環境科学研究所年報(抜粋) 東京都環境科学研究所
□資 料□
6.6.02 渋谷清掃工場におけるバリアフリー化について 茂木竜一(建設部)
清掃技報 第3号 平成15年 (2003年)
□特別寄稿□
○今こそ技術の継承を-技術職員の皆さんへ 東京二十三区清掃一部事務組合副管理者 竹尾格
□論 説□
1.3.03 廃棄物処理技術の向上に関する一考察 元施設管理部特命担当部長 井上浩一
□解 説□
2.1.03 雨水貯留槽への樹脂製籠状ブロック使用の施工紹介 斉藤真(建設部)
□報 告□
3.28.03 大田清掃工場第二工場におけるバンカ火災対策について 中井修(大田清掃工場)
3.29.03 板橋清掃工場プラント更新工事の概要 中村純一、渡辺浩司、森中慶春、久保田稔(建設部)
3.30.03 工場内情報システムの再構築とナレッジマネジメントシステムの構築について 久保山貴之、鳥越孝志、岩見法男(江戸川清掃工場)
3.31.03 「検索君」の開発 鈴木裕一(港清掃工場)
3.32.03 燃焼空気量の最適化による燃焼の安定性と効率性の向上 森田真史、長坂晋(新江東清掃工場)
3.33.03 有明清掃工場におけるボイラ安全管理審査について 滝澤賢一(有明清掃工場)、樋浦和男(光が丘分工場)
3.34.03 大田清掃工場第一工場のダイオキシン類削減対策工事について 青木大悟、阿部孝貴(施設管理部)、有賀久隆(大田清掃工場)
3.35.03 ろ過式集じん器用ろ布の処分方法について 亀尾徹、丸山直樹、佐野伸和(施設管理部)
3.36.03 灰押出し装置の改良工事について 山本正則(中央清掃工場)
3.37.03 煙突塗装工事における塗料飛散防止対策について(多摩川清掃工場プラント更新工事) 茂木竜一(建設部)
3.38.03 板橋清掃工場における壁面緑化について 久保田稔(建設部)
3.39.03 焼却灰溶融スラグを混合したアスファルト舗装の追跡調査について 村松修次、荒井活人(環境局廃棄物対策部)、白子定治(産業労働局産業技術研究所)
3.40.03 不燃ごみ中プラスチックのリサイクルについて 徳岡繁行(中防処理施設管理事務所)
□研 究□
4.4.03 紙の漂白の変遷と紙製品中揮発性塩素濃度との関係 占部武生、及川智(東京都環境科学研究所)
□文献紹介□
5.3.03 東京都環境科学研究所年報(抜粋) 東京都環境科学研究所
□資 料□
6.7.03 定期補修工事における炉内ダイオキシン類の変動について 亀尾徹、蓮見昌幸(施設管理部)
6.8.03 足立清掃工場プラント更新工事の部分しゅん工と解体工事におけるダイオキシン類ばく露防止対策 松坂讓、細川保雄、水野邦博(建設部)
6.9.03 溶融飛灰薬品安定化処理について 髙﨑和良(大田清掃工場)
6.10.03 足立清掃工場煙突外筒耐震補強工事の概要 細川保雄(建設部)
6.11.03 平成13年度清掃一部事務組合・環境局技術職員研究発表会概要 清掃技報部会事務局
□現場改善報告□
7.5.03 大田清掃工場第二工場回転炉出口シール改善 生方利幸(大田清掃工場)
清掃技報 第4号 平成16年 (2004年)
□特別寄稿□
○23区民の信託に応える清掃技術を 東京二十三区清掃一部事務組合副管理者 志村啓文
□論 説□
1.4.04 清掃技術の変遷と今後の技術者に望むこと 施設管理部処理技術担当部長 茂中勉
□解 説□
2.2.04 清掃工場の建設に係るかし担保 畠山孝、深澤正美(建設部)
2.3.04 大井清掃工場プラント解体 山﨑節、渡辺浩司、吉川和也(建設部)
2.4.04 大田清掃工場第二工場回転炉戻りごみリフタ脱落事故と再発防止の対策について 瀬戸隆司(大田清掃工場)
2.5.04 飛灰搬出設備整備計画の概要 石川次男(施設管理部)
2.6.04 京浜島不燃ごみ処理センターにおけるガスエンジン発電設備の設置について 櫻田和夫、山形重雄(施設管理部)
□報 告□
3.41.04 ごみ排出原単位実態調査の報告 大川裕(総務部)
3.42.04 清掃工場等搬入先ごみ性状調査の結果報告 白崎伸幸、川名一夫、坂東喜久恵(計画推進部)
3.43.04 多摩川清掃工場プラント更新工事におけるごみバンカ改修にかかる臭気漏洩防止対策について 茂木竜一(建設部)
3.44.04 技術継承を目的としたナレッジマネジメントシステムの構築について 間崎賢司、鳥越孝志、森隆秀(江戸川清掃工場)
3.45.04 中央清掃工場における瞬時停電対策について 伊藤篤哉(中央清掃工場)
3.46.04 杉並清掃工場灰汚水処理設備整備工事の概要説明 大西博英、中川毅、鈴木啓文(杉並清掃工場)
3.47.04 溶融飛灰の資源化に係る課題とその対応について 阿波俊一、菊池幸男(総務部)、倉持昭人(東京都下水道局)
3.48.04 板橋清掃工場灰溶融設備の運用について 浅井久、石川義朗、飯塚芳之、川畑伸兆(板橋清掃工場)
3.49.04 焼却灰溶融スラグを用いた試験施工の結果報告 菊池幸男、阿波俊一(総務部)、大津素行(建設部)、倉持昭人(東京都下水道局)
□研 究□
4.5.04 高温溶融処理における化学成分の挙動 白子定治 谷口昌平 宮崎則幸(東京都産業労働局産業技術研究所)
□文献紹介□
5.4.04 東京都環境科学研究所年報(抜粋) 東京都環境科学研究所
□資 料□
6.12.04 多摩川清掃工場プラント更新工事の概要 西山正彦 森中慶春 茂木竜一 添田剛史(建設部)秋葉和男(杉並清掃工場)
6.13.04 清掃工場に類似する施設の維持管理の概要について 市野理一(施設管理部)
6.14.04 クライアント/サーバー型データベースの開発について 佐々木渉 平野知次(墨田清掃工場)
6.15.04 飛灰アンモニアガス発生低減について 塚越浩 酒井貴功(大田清掃工場)
6.16.04 大田清掃工場溶融炉ベースメタル、水砕メタル売却について 指田進(大田清掃工場)
6.17.04 京浜島不燃ごみ処理センター消火散水システム 関口正和(大田清掃工場)
6.18.04 エコセメント化施設について 山田雅広(東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合)
□実例紹介及び提案□
7.6.04 LAN を活用した「運転日誌」のデータ化と共有化について 吉川明男(光が丘清掃工場)
7.7.04 有明清掃工場における用水・排水量削減の実例紹介 西原正躬(有明清掃工場)
清掃技報 第5号 平成17年 (2005年)
□特別寄稿□
○着実な清掃技術の継承を 東京二十三区清掃一部事務組合管理者 室橋昭
□論 説□
1.5.05 「清掃一組」の明日を支える 元吉勇(杉並清掃工場長)
□解 説□
2.7.05 「ごみ排出原単位等実態調査」について 土信田幸子(総務部)
2.8.05 環境省「ごみ固形燃料適正管理検討会」に参加して 荒井喜久雄(施設建設部)
2.9.05 エネルギー分野における法改正について 櫻田和夫 阿曽宗徳 山本代光(施設管理部)
2.10.05 東京PCB廃棄物処理施設の概要 立薗邦夫(日本環境安全事業(株))
□報 告□
3.50.05 東京23区清掃事業総合情報システム(東京23区廃棄物情報管理システム)の再構築について 齋藤稔(総務部)
3.51.05 葛飾清掃工場水処理棟の屋上緑化の効果について 藤本利治(施設建設部)
3.52.05 有明清掃工場における薬剤使用量削減の取り組みについて 寺門明良 神田幸博 中条咲月(有明清掃工場)
3.53.05 清掃工場における電気設備故障内容の分析と対応について 石井理仁(日野市環境共生部)
3.54.05 杉並清掃工場灰汚水処理設備工事の概要(続報) 大西博英 中川毅(杉並清掃工場)鈴木啓文(施設管理部)
3.55.05 雨水対策工事について 上村響(光が丘清掃工場)
3.56.05 既設雨水利用設備の改善による上水使用量の削減 倉田隆(中央清掃工場)
3.57.05 板橋清掃工場灰溶融設備の運用について(その2) 飯塚芳之 川畑伸兆 稲葉伸幸(板橋清掃工場)
3.58.05 灰溶融スラグを配合した再生アスファルト混合物の評価報告 菊池幸男 阿波俊一(総務部)
3.59.05 東京湾大華火祭と施設の開放及び警備委託について 荒井正行(中央清掃工場)
3.60.05 東京都廃棄物埋立管理事務所の浸出水処理施設管理の現状と課題 加藤秀紀(東京都環境局廃棄物埋立管理事務所)
3.61.05 インド国都市環境整備・雇用開発に係る調査に参加して コルカタ市におけるセミナー参加及びごみの処理状況 速水章一(施設管理部)
□文献紹介□
5.5.05 東京都廃棄物審議会答申「廃プラスチックの発生抑制とリサイクルの促進について」 小俣豊 古澤康夫(東京都環境局廃棄物対策部)
5.6.05 2004東京都環境科学研究所年報(抜粋) 東京都環境科学研究所
□資 料□
6.19.05 世田谷清掃工場解体工事の概要 仁木将博 添田剛史(施設建設部)
6.20.05 葛飾清掃工場プラント更新工事の概要 山下知良 鴫原誠司 芝崎一男 藤本利治(施設建設部)
6.21.05 中防灰溶融施設建設工事の概要 長塚洋二 山口隆明 西野信男 栗原義保(施設建設部)
6.22.05 ごみバンカ転落災害防止に向けた検討について 永野大介(施設管理部)
6.23.05 大田清掃工場第二工場ごみクレーンバケット更新 鈴木茂樹(大田清掃工場)
□実例紹介及び提案□(「平成15年度東京都及び清掃一組職員提案制度」入賞提案)
7.8.05 ごみ給じん設備改善にともなう焼却炉稼働の安全性向上 鈴木靖 大澤兼夫(豊島清掃工場)
7.9.05 CDケースを利用した「バルブ開度表示札」 新井智(東京都中央卸売市場築地市場)
7.10.05 灰汚水スクリーン改造について 酒井貴功(大田清掃工場)
7.11.05 ガラスびんを利用した薬剤注入口の改善 田中有一 小銭裕良 宮根和彦 伊藤弘治(光が丘清掃工場)
清掃技報 第6号 平成18年 (2006年)
□特別寄稿□
○「これからの清掃事業にむけて」 東京二十三区清掃一部事務組合管理者 髙橋久二
□論 説□
1.6.06 「CAT23清掃技術への期待」 程塚繁(施設建設部長)
1.7.06 総合技術監理による責任ある工場運営の実現 深田泰和 二階堂久和(港清掃工場)
□解 説□
2.11.06 一般廃棄物処理施設向け環境報告書ガイドライン作成経過について 小俣豊 末藤祐二(東京都環境局) 松本幸夫 長谷川 良一(施設管理部)
2.12.06 東京港臨海道路建設事業に伴う最終処分場の構造変更について 加賀美健一(港湾局東京港防災事務所(前環境局廃棄物対策課))
□報 告□
3.62.06 焼却炉過剰空気比率の適正化による売電電力量の増加 稲本尚之(北清掃工場)
3.63.06 地域共存型清掃工場への実践と課題 德島正実 大手洋平(江戸川清掃工場)
3.64.06 蒸気タービン排圧設定と排気復水器の運転について 小野康彦 石田實憲 岡田圭司(目黒清掃工場)
3.65.06 廃プラスチックの焼却処理に関する調査報告 和泉建夫 茅根久男(施設建設部)
3.66.06 ガス有効利用施設のマイクロガスタービン発電への更新 関口正和 中島冬樹(東京都環境局廃棄物埋立管理事務所)
3.67.06 パレスチナ廃棄物管理研修について 荒井喜久雄(施設建設部)
□研 究□
4.6.06 重金属回収用の高分子の作製とその性能評価 白子定治 宮崎則幸 谷口昌平(東京都立産業技術研究所)
□文献紹介□
5.7.06 2005 東京都環境科学研究所年報(抜粋) 東京都環境科学研究所
□資 料□
6.24.06 品川清掃工場プラント更新工事の概要 佐藤邦夫 鴫原誠二 茂木竜一 添田剛史 木下幹央(施設建設部)
6.25.06 世田谷清掃工場解体工事に伴う周辺環境調査 篠靖夫 西山正彦(施設建設部)
6.26.06 豊島清掃工場のメーカー研修の概要 平井剛(豊島清掃工場)
6.27.06 語る!2 年目職員が体験した効果的学習プロセス 富岡智久 田中聡一郎 佐藤幸仁(光が丘清掃工場)
6.28.06 清掃工場等搬入先ごみ性状調査の結果報告 坂東喜久恵 山中貴宏(施設建設部)
6.29.06 粗大可燃系破砕ごみの三角逆送について(他工場の焼却灰等運搬車の逆送有効活用による) 篠塚勇成(施設管理部)
□実例紹介及び提案□(「平成16 年度清掃一組職員提案制度」入賞提案)
7.12.06 プラットホーム臭気対策 山家亨(江戸川清掃工場)
7.13.06 タービングランド蒸気復水器ドレン回収装置について 滝澤賢一 町田淳 杉山政行 大木仁 松田真一 花井隆夫 佐藤建男
(有明清掃工場) 前田善一(江戸川清掃工場)
7.14.06 多機能洗浄ノズルの製作 松田真一 志村克己(有明清掃工場)
7.15.06 不燃物抜出装置針金巻付き防止装置の製作について 近藤拓郎 大澤兼夫(豊島清掃工場)
清掃技報 第7号 平成19年 (2007年)
□特別寄稿□
○「これからの人材確保について」 東京二十三区清掃一部事務組合福管理者 佐藤良美
□論 説□
1.8.07 廃棄物・バイオマス処理の新技術とシステムにおける光と陰 吉葉正行(首都大学東京大学院理工学研究科)
□解 説□
2.13.07 東京都におけるアスベスト廃棄物対策 和田貴樹(東京都環境局廃棄物対策部)
2.14.07 廃プラスチック混合可燃ごみの焼却実証確認実施要項について 神山朝次郎 長谷川弘和(総務部)
□報 告□
3.68.07 ICタグによる医療廃棄物の追跡事業 阿部貞弘 足立智子(東京都環境局廃棄物対策部)
3.69.07 清掃工場建設工事における試運転の概要 西山正彦 柴川茂樹 廣崎裕一 鈴木洋雅(施設管理部)
3.70.07 焼却灰溶融スラグを使用した新海面処分場Bブロックの沈下促進対策について 正岡久幸(東京都環境局廃棄物埋立管理事務所)
3.71.07 サーマルリサイクルによる不燃ごみの変化について 橋本治 阿部薫((財)東京都環境整備公社技術部不燃ごみ処理施設管理事務所)
3.72.07 放流水中のふっ素の低減について 千賀正則 神原武士 西村光貴(品川清掃工場)
3.73.07 世田谷清掃工場建設工事の概要 茅根久男 森利夫 平原孝則 井俣弘治(施設建設部)
3.74.07 豊島清掃工場における燃焼管理の改善について 谷中光生 小林俊之 丹下邦彦 高橋正治 田中正利(豊島清掃工場)
3.75.07 廃棄物処理施設に係る入札・契約適正化検討委員会に参加して 荒井喜久雄(葛飾清掃工場)
3.76.07 焼却灰溶融スラグの埋め戻し材料としての適用性と長期供用性 阿波俊一 寺口範行(施設管理部) 菊池幸男(足立区土木部)
3.77.07 エジプト清掃事業見聞録 速水章一(総務部)
□研 究□
4.7.07 高温化対応ごみ焼却プラント用耐熱鋳鋼の高温腐食特性 基昭夫(地方独立行政法人東京都産業技術研究センター) 吉葉正行(首都大学東京大学院理工学研究所)
4.8.07 廃ガラスを利用したスラグ塩基度の調整 小山秀美 小林政行 野々村誠(地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)
4.9.07 キレート基付き高分子による溶融飛灰抽出液からの重金属回収-溶融飛灰抽出液濃度と回収金属種- 白子定治 谷口昌平 宮崎則之(地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)
□文献紹介□
5.8.07 2006東京都環境科学研究所年報(抜粋) 東京都環境科学研究所
□資 料□
6.30.07 清掃工場等搬入先ごみ性状調査の結果報告 坂東喜久恵(施設管理部)
□実例紹介及び提案□
7.16.07 プラント帳票-一括作成ツールによるペーパーレス化 平野知次(墨田清掃工場)
7.17.07 釜場廃液排出装置の考案 山本慎二 志村克己 山崎英美 福島孝典 田中英和 猪俣共伸(品川清掃工場)
7.18.07 焼却炉降温時のガス使用量節減について 林晴夫 野口武夫 鈴木信 大島健太郎 榎本昌敏(新江東清掃工場)
7.19.07 高頻度対応型トルクリールについて 鈴木篤史(大田清掃工場)
7.20.07 清掃工場におけるデータ処理システムの改善について 酒井力郎(中央清掃工場)
清掃技報 第8号 平成20年 (2008年)
□特別寄稿□
○これからの清掃事業にむけて 東京二十三区清掃一部事務組合管理者 多田正見
□論 説□
1.9.08 清掃一組の今後のあり方について 金井二二雄(品川清掃工場)
□報 告□
3.78.08 練馬清掃工場運転管理等業務委託についての報告 赤羽根俊介(練馬清掃工場)
3.79.08 清掃工場におけるテファイヤーろ布の焼却処分について 若泉栄一(千歳清掃工場)
3.80.08 北清掃工場における土木工事の近隣住民対応について 佐藤慎一郎(施設建設部)
3.81.08 品川清掃工場におけるNAS電池の運用実績について 田中宏明 添田松敏(品川清掃工場)
3.82.08 葛飾清掃工場開設準備について 細江敏明(葛飾清掃工場)
3.83.08 施設建設部全体会によるプレゼンテーション・スキルの向上と情報の共有化 菅原清貴 大越直 山中貴宏 佐藤慎一郎 吉澤尚志 渡辺雅実 薬師寺史良(施設建設部)
3.84.08 世田谷清掃工場建設工事の試運転期間について 茅根久男 森利夫 平原孝則 井俣弘治(施設建設部)
3.85.08 大田清掃工場の段階整備 角田直人 山﨑節(施設建設部)
3.86.08 清掃工場に係るプラント更新の検証 山中貴宏 山﨑節 安井龍治 薬師寺史良(施設建設部)
3.87.08 ストーカ炉におけるCO濃度低減対策について 井田賀文(千歳清掃工場)
3.88.08 不燃第二プラントの蓄熱脱臭装置の設置について 大沢寛誠(中防処理施設管理事務所)
3.89.08 主灰単独溶融について(テスト実施) 宮本祐介 内山孝志 石川義朗(板橋清掃工場)
3.90.08 灰溶融炉高メタルレベル運転の耐火物損耗量に与える影響 増山義彦 黒崎大樹 水野義昭(葛飾清掃工場)
□資 料□
6.31.08 ごみ性状調査の内容と近年のごみ性状の傾向について 延命洋平(施設管理部)
□実例紹介及び提案□
7.21.08 消石灰供給配管への圧力計取り付け 平野知次(墨田清掃工場)
7.22.08 有明清掃工場Web対応プラント監視システムについて 藤﨑靖司(有明清掃工場)
7.23.08 雑用水を利用した次亜塩素酸自動投入装置の考案・製作 山本慎二 神原武士 志村克己 福島孝典 田中英和 塩田修 中川智之(品川清掃工場)
7.24.08 フレコンパックへのスラグ詰め込み装置の考案 松並亮 石戸秀和 小林守(品川清掃工場)
7.25.08 液体キレート供給ラインの強化 野崎進一 子玉栄治(足立清掃工場)