和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

【2月のお買い得】一閑張のバッグや小物入れ 15~20%OFF

2017年02月09日 | 住まいを彩る小道具
環では、地方の工芸やクラフトの応援をしたいと考えており、商品の紹介やSNSでの発信をお手伝いするサービスをしております。

仙台からお申込みがあった「一閑張り 十貴芽季(ときめき)」
2月は太っ腹の【15~20%OFF】
(期間限定って、燃えますよね)
一閑張は、
竹かごに和紙を貼り柿渋を塗って化粧したかごですが、元は柿渋ではなく漆を使っていたとか。(漆好きな店主、改めて、漆は生活の色んな所に使われてきた素材なんだなと感心。)

ちなみに、香川県の伝統工芸品に指定されております。
香川の丸亀団扇も、一閑張と同じ技法が使われている工芸品です。

一閑張の由来には諸説あるようですが、

●中国が明から清に変わる頃、日本に亡命してきた中国人が伝えた技法で、この方が後に「飛来一閑」と名乗ったので一閑張という呼称になった。明から清に変わる頃というと、日本で言えば江戸時代の初期にあたります。

●農民が農閑期に作っていたので、ちょっと(一)暇(閑)な時に(張り)作ったと名付けられた。

●一貫目の重さにも耐えられるほど丈夫な作りから名付けられた。しかし、これは字が異なるから、ちょっと違うんじゃなかろうかと店主は思っております。

いずれ、庶民が普段使う日常雑器の類から、お茶道具や贅沢品のお道具やら、いろんなものが一閑張の技法で作られてきたのでしょうね。

リビングや玄関周りの雑多なもの入れ、雑誌や新聞などを入れるマガジンラックなど、インテリア小物としてもおすすめです。

※これ系は、何でも持ってる年上の方へのギフトにもおすすめなんですよ
画像もっと見たい方は【こちら】

*+*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
03-6914-8050
 
環のFacebookページ いいね!よろしくお願いいたします
 

環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
 

#和雑貨 #和小物 #一閑張 #トートバッグ #和装バッグ #柿渋 #十貴芽季

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【2月の注染手ぬぐい】雛祭り... | トップ | おひな様の特集ページ作りました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

住まいを彩る小道具」カテゴリの最新記事