goo blog サービス終了のお知らせ 

あたまでっかちの独り言

頭で考え過ぎるという意味では無くて,ただ単に頭がでかいという意味です。

いったい今日は何曜日

2007-04-20 08:22:43 | ひとりごと
 もうこのところ、休みが有るような無いような毎日が続いてて、何曜日かよう分からんようになってきた。

 毎日が、月曜日のような金曜日のような(^o^)何だかなぁ~でありゃんす。

 子供も帰ったら寝とるし、妻にまかせきりになっててよぉないなぁ~って感じじゃね。
 昨日の朝は、息子がテレビ見てたら温泉のCMが流れて、「温泉行きたいなぁ~~」とのたまっとった。2月は毎週のように日帰り温泉に連れて行っとったけぇじゃろうけど、確かにこのところ行ってない。だって休みが無いんじゃもん。

 どうせ明日も仕事だし、明後日は選挙じゃし.... 連休も当てにならんし(T_T)

 しかし、夏になればこっちのもんじゃ。早ぉ夏が来んかのぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなすごいなあ

2007-04-09 02:22:16 | ひとりごと
 選挙速報を見てると,みんなすごいよね。どっからあんなエネルギーが出るんじゃろうか。わしにゃぁとても無理。
 どうか,皆さん当初の志を忘れずにがむばって欲しいもんじゃね。

 みんな理想を掲げ,目指して行かれるわけじゃね。

 わしの注目しとった廿日市選挙区。26歳新人さんがどれだけ行けるのかと思うとったんじゃが,おしかったなぁ。おっさんばっかりじゃなくて,こんな女性も県議会におってもええと思うよ。4年後も出るのかなぁ。

 あとは三原世羅。こういう結果になるのねえ。

 しかし,いただけんのは「マニュフェスト」。これって何?何で「私の公約」じゃいけんのん。何でわざわざ片仮名?なんじゃいそりゃ(-_-メ)

 って,疲れた頭に飲み過ぎなんで,不適切な言葉があってもお許しあれ。何かもっと書きたいことがあったんじゃが,疲れと酔でどっかに置き忘れたわい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと帰宅

2007-04-09 01:42:23 | ひとりごと
 ようよう帰宅じゃ。家を出てから苦節19時間。やっと帰らしてもろうたわい。わしって働きもんじゃね。誰も言うてくれんけぇ,自分で言うとこ。

 やっぱり選挙いうのは,運動からも事務からも距離を置いて,酒でも飲みながら速報見とるのがええのぉ。
 まぁ,開票の臨場感も中々のもんじゃがね。

 へえじゃが,県議選挙までは自分の開票所だけで結果が出るけぇええんじゃけど,県知事とか国政の選挙になると,全体が見えんけぇ当確が出てから黙々と開票作業っていうことになってちょっと哀しい。

 再来週は,市長市議の選挙。緊迫感は今日以上になると思われるんで,気合入れてやりますど。

 ところで明日は息子の小学校入学式。どうしたもんかのぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開だね

2007-04-07 12:55:20 | ひとりごと
暇が無いのに飲みに行ったもんじゃけえ、眠い(-.-)

(-.-)眠い(-.-)眠い(-.-)眠い(-.-)眠い(-.-)眠い(-.-)

眠いのに仕事の時間になってしもうた(T_T)

こりゃやばいの。隣の人に、寝たらたたき起こしてくれって言うとこ。

桜はもうすぐ散るのお~

来年は花見ができるかのお~

観光客の皆様で、近くの駐車場は全ていっぱいじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう3月も終わり

2007-03-28 06:17:59 | ひとりごと
何だか,Gooブログの編集画面が変わってますね。明るくなりました(^0^*

もうすぐ3月も終わり。何ともう1年の4分の1が終わっちゃいます。

中学校や高校ってたったの3年。今から考えるとあっと言う間じゃね。ただ,色々なことをしとったけぇ長ぉ感じたんじゃね。

今はいけんな。同じことの繰り返し。しかもあんまりしたくないことばかり。

通勤途中に見る山には白いものがちらほら。季節は確実に先へ進んで行きます。

さて,来年度は仕事じゃぁどんなことができるじゃろ。何か毎年の繰り返しじゃ無いことをしたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式の謝辞

2007-03-24 13:03:06 | ひとりごと
っていう題名にすると,この時期いっぱい引っかかりますかね。

今日は,我が息子の保育所卒園(何だが語呂はおかしいんですけどσ(^◇^;))式。保護者会の会長やってるもんでお祝いの言葉を言う事になってしもうたんよね。

まぁ何とかなるじゃろうとは思うとったんじゃが,今回は一応前日から原稿を考えた。んじゃが,まとまらないまま当日を迎えてしもうた。

打ち合わせもあるんで,ちょっと早めに保育所へ。じゃがもう保護者の方が来てらっしゃる。会場の遊戯室は準備万端。先生方ありがとう\(^o^)/

簡単な説明を受けるが,頭の中は何しゃべろうかとグルグル。やばい。時間がない。昨日考えたメモを時々見ながら頭の中で思いを言葉にしていく。間に合うんじゃろうか。うちの息子はちょっと障害があるんで人一倍お世話になり,感謝の言葉はいっぱい浮かんでくるんじゃが,どうも支離滅裂。

そうこうしてる内に式が始まってしもうた。あんまり考えとったんで息子の入場を見逃してしもうた┐('~`;)┌

ほいで順番がやって来た。まぁ何とか体裁はできたかな?後は野となれ山となれ。って考えられればええんじゃけど,やっぱりドキドキしちゃいます。

で,ちゃんと言えたかどうか,わしにゃぁよう分からん。内容は,恥ずかしいのでここではさすがに公開できん(^0^* 見たい人もおらんじゃろ。
まぁあんまり長々としゃべらんかったけぇ良しとしてくれたまえ(わしがしゃべってる間中,息子は耳をふさいどった。式終了後「お父さんしゃべり過ぎだよ~。」って言ぅとった。恥ずかしかったかな?)。

あいさつ終了直後,緊張とストレスから胃が痛くなった。キリキリと痛いのよ。これはさっきまで続いとった。たった3分のあいさつのために,その後2時間も苦しむはめになるとは(T-T)
たま~に「あんた人前でしゃべるん得意じゃろ。」などと大誤解のお言葉をいただくことがあるが,わしゃほんまに人前へ出るのは嫌いなんじゃ。あ~しんど。

式は順調にあっと言う間に終了。1歳のときから5年と1月,本当にお世話になりました。親子ともども迷惑の掛けっ放しでした。人と一緒の行動をするのが苦手な息子君が式をちゃんとできるのか,実は心配しとったんじゃが,セリフもちゃんとしゃべって,もう感動ものじゃね。きっと,何度も何度も教えてくれちゃったんじゃろうね。ありがとうございましたm(_ _)m

ただ,あいさつを考えてたのと胃痛で,落ち着いて式を見ることができなかったのが心残りかなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~気が重い

2007-03-23 21:25:20 | ひとりごと
明日はわが息子の保育所退所式。卒園式ですな。
まぁ通常なら,行って帰ってお終いなんじゃが,困ったことにあいさつせんといけん。ほんまに気が重い。怠け者で引き籠もり体質なわしとしては,休みの日に行事があるだけでも大変なのに,人前でしゃべるなんて....。
どうせ誰も聞いちゃぁないし記憶に残るわけでもないんじゃが,やっぱり緊張するなぁ。やだなぁ。
 う~ん行きたくない(;_;)
じゃがまぁしょうがない。行かねばならん。まぁどうにかなるか。

今までの行事じゃぁ準備や行事やってる時間にあいさつ考えとったんじゃが,明日はそうもいかん。これからまじめに考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう3月も終わり

2007-03-23 00:13:19 | ひとりごと
 何だかなぁ~ああああ~である。
 あっちゅう間にもう3月。一体何をやっとるんじゃろ。仕事は,まぁこなしとる。つもり。じゃが,他のことが全くだめじゃ。困った。この性格は治らんのんじゃろうか。

 あと10日しかないのに,やらなきゃいけんことは山積。じゃが,どうにもできる気がせん。元々わしゃ引き籠もり性格。なのに,引き籠もっとたんじゃあ生きていけん。わしや妻はともかく,子どもが育たん。

 へぇじゃが,自分で嫌だと自覚しとる性格っちゅうのは治せんもんなんかのぉ。治すとすりゃぁどんな方法があるんじゃろうか。
 わしは治したいとこが自覚しとるだけでも山ほどある。更に自覚してないのも足しゃぁもうどうにもならん。困っとる。

 もうすぐ息子は小学生。小学生になるんじゃったらせにゃならんことなんて半年前から分かっとったはずなのに何もしとらん。まぁ一事が万事こんな調子じゃ。一人なら何とかなるんじゃろうけど,子どもを育て,社会に少しでも貢献するには,どうにも資質不足のようじゃ。┐('~`;)┌
 まぁ治らんもんはしょうがないか。

 しかし,ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番は名曲じゃなぁ。小さいころからもっとクラッシック音楽でも聞いてりゃ,ちいたぁましな性格に,なってないよね。
 話が飛んで申し訳ないが,この歳になって初めてオーボエの音を知った。ええよねぇ~ Mozartも何がそんぎゃぁにええんにゃあと思ぉとったが,ええよねぇ~。

 ま,ビールの良さにゃあ5歩位及ばんがな(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆はおいしいけれど

2007-01-20 22:59:13 | ひとりごと
 納豆やせ効果で捏造 関西テレビ、社長謝罪(共同通信) - goo ニュース

 何でばれたんでしょね。内部告発?

 まぁ,でも,どうでもええよね。テレビ番組で取り上げられると飛び付くってのはもおういいでしょう。大体今まで納豆食って無かったような人が,朝晩毎日納豆食べ続けられる訳ないわい。そんだけのことができる人じゃったら,他のどんな方法でもダイエットできるわい!って思うんですが。

 大体,納豆は今まで何度となく健康にいい!って言われて来たんじゃけぇ,ほんまに体に気を付けとる人はとっくに食うとるわいね。ちなみにわしは,納豆は好き。じゃが,どうしても毎日欲しい訳じゃあない。家で食ってると,臭いって言われるしね(^-^)

 太るってことは,わしのように運動もせず,ビール(実は第3のビール(T-T))がぶ飲みするような節操のないことをするけぇじゃけえ,好きでもないような物を一つの目的のために食べ続けられるような人は元々太らんわいね。
 なんぼうダイエットにええもんでも,それ以外に何を食べるかじゃろうに。

 へぇじゃが,日本人の性質なんかのぉ。この熱し易く忘れっぽいてのは。ダイエットと言えば,ちょっと前は寒天じゃったよね。これもこの番組で紹介されたんだっけ?(わしはこの番組は好きじゃないけぇ見とらんので分からん。)
 この時も,お店から寒天が消えたよね。そして,今はまた以前のようにお店にごろごろしてます。納豆が元の消費量に戻るのに何日かかるんじゃろ。だれかこれをテーマに論文書いて発表してくれんかの。

 まぁ納豆のことを忘れる位ならええが,国の政治をことを忘れちゃいけんよ。今は今年の統一地方選やら参議院選やらがあるけぇ,国民に受けの悪いもんは引っ込めとるが,選挙に勝ったら,例の白色免除やら消費税やら,わらわら出て来るで。
 今の政治家の発言をよう覚えこうで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがお坊ちゃん

2007-01-06 16:39:39 | ひとりごと
 残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」(朝日新聞) - goo ニュース

 わしゃもうこの記事読んで唖然としたわい。わしらの国の行政最高責任者はこんぎゃぁな考えじゃったとは....(T-T) もう怒りを通り越して泣けてくるわい。よくもこんぎゃぁに自分に都合よう解釈できるもんじゃ(^_^メ)

 ホワイトカラー・エグゼンプションを労働者が導入を要望しとるんなら,まぁこんな考えでもええかも知れんが,導入を要望しとるんは経営者側,しかも外資企業,違法な偽装請け負いをやっとったキャノンのトップじゃ。導入目的は明らか。いくら働いても所定内賃金で済ませ,収益を上げ,外国の資本家へ多くの配当を配るためじゃ。そのために法人税率の引き下げも要望しとるしの。

 企業の競争力を高めるために導入しようとしょうるこの制度で,労働時間が短くなる訳がないわい。わしだって,忙しい時期にも定時で帰ってええんならとっとと帰るわい(-_-メ) 銭くれるけぇ残業しとる訳じゃないわい!これでただ働きじゃったら働く気が起き~~ん!

 考え方がまるで反対。労働時間を短くしようとするんなら,時間外勤務させたら大きな負担例えば時間外労働は所定内労働の1.5倍とかにすりゃあええんじゃ。そうすりゃあ,恒常的に時間外労働がある職場なら,時間外労働代を払うんがばからしゅうて雇用も増えるいうもんよ。

 ああもぉ何でこんな人が人気があるんじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする