goo blog サービス終了のお知らせ 

W1D (Whisper 1inch Deeper)

演劇・ダンス・アートのための備忘録

長内裕美×石川勇太「dancedouble♯2」(14.3.22.)

2014-03-23 23:14:22 | バレエ・ダンス・舞踏
長内裕美×石川勇太「dancedouble♯2」

●プログラム
「RUNNING」(40分) 
振付・出演:フェレンツ・フェヒール/長内裕美

――休憩10分――

「Dust Park2」(40分) 
振付:石川勇太
出演:石川勇太/竹内梓/アントワーヌ・オシュタイン

※上演時間約1時間35分/アフタートーク30分

(2014.3.22.横浜赤レンガ倉庫1号館・3階ホール)

アーキタンツ3月公演(14.3.20.)

2014-03-23 23:11:34 | バレエ・ダンス・舞踏
アーキタンツ3月公演

●プログラム
ユーリ・ン振付『Boy Story』
出演:香港バレエ団

ウヴェ・ショルツ振付『The Second Symphony』
出演:酒井はな/西田佑子/アレクサンダー・ザイツェフ/ヤロスラフ・サレンコ

ナチョ・ドゥアト振付『Castrati』
出演:香港バレエ団

マルコ・ゲッケ振付『Mopey』
出演:酒井はな

http://www.a-tanz.com/dance/architanz2014.html

(2014.3.20.新国立劇場・小劇場)

GRINDER-MAN「よろこびの歌」(14.3.11.)

2014-03-18 00:37:34 | バレエ・ダンス・舞踏
「Moving Distance:2579枚の写真と11通の手紙 」
/GRINDER-MAN「よろこびの歌」
(2014.3.11.20:45-21:45東京芸術劇場・ロアー広場)

●プロフィール
GRINDER-MAN(ぐらいんだーまん)
「いま・ここ」をテーマにパフォーマンス表現の創造を目的とするグループ。これまで国内外の劇場から美術館、野外にいたるまで多様な空間にて公演作品を発表している。それぞれに一貫しているのは核である身体表現に加えて「いま=現在」という同時代性と演者及び観客が「ここ=場所」に居合わせる偶然性の二つを積極的に表現に織り込む姿勢である。近年は自作の発表にくわえて、外部との恊働や表現提供を積極的に進めている。

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)/豊島区
助成:平成25年度文化庁地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ
ディレクション:佐藤道元
協賛:野毛印刷
特別協力:interFM
協力:思い出サルベージ/Lost&Found Project/株式会社ビートソニック/日本製紙(東京洋紙協同組合)/株式会社ワコールアートセンター/hhstyle.com/イープラス/石巻工房/edith globe/wasara
http://movingdistance.net