長閑さ、満開。 2013-09-13 | ◆小田急沿線 座間のひまわりが続きます。 我が家から1時間少々、この景色だけは見逃すまいと無人駅から徒歩を経て辿り着きました。 稲穂も実り、そろそろ稲刈りの頃になりますが、昨年は灼熱の中、ある意味では運が良かったのか、今年は雨時々曇りの中で、ひまわりの色も濃く感じた日になりました。遠くまで行けば、それなりのひまわり畑はありますが、私には最高の夏のプレゼントになりました。 ・・・来年にも期待しながら長閑な道を歩き、再び無人駅から家路に着きました。 ● ● ● ● ● ●
ひまわり。 2013-09-12 | ◆小田急沿線 昨年に引きつづき座間のひまわりです。 花火がつづき、ちょっと花もと思いながら今年も終演の頃、小雨降る中での散策です。晴れたらあの日照りが気になりますが、降ったり止んだりの雨くらいが丁度いいのかもしれません。そろそろ枯れ始めたひまわりを惜しむかのように最後の美しさを楽しめた気がします。 ● ● ● ● ●
出発はここから・・・。 2013-03-26 | ◆小田急沿線 酒匂川、松田山と掲載が逆になりますが、8時過ぎに新松田から歩いたのが菜の花畑がひろがる富士見塚、篠?の絶景地です。 駅に降り立った時には霞んだ空の中からポッカリですが、富士山も顔を出し菜の花畑への道も加速がかかります。前回とは違い桜も青空の中、満開になり忘れもしない菜の花畑を見下ろす所に急ぎます・・・。 ● ● ● ●
春色。 2013-03-25 | ◆小田急沿線 松田山、ピンクとイエローの季節です。 はじめて見た昨年ほどの感動はなくても、この色見たさについつい足を運んでしまいます。 これからは感動の色が増えていきますが、“春のスタート”には相応しい心地の良い色です。 ● ● ● ●
河津桜。 2013-03-24 | ◆小田急沿線 昨年につづき松田山の河津桜です。酒匂川沿いを歩きながら遠くに見える松田山を目指します。 花が咲くとよりピンク色が濃くなるみたいで、たくさんの鳥たちも飛んできます。やや葉も目立ち始めていましたが、あの煙霧の頃が見頃だったようです。 2度目の松田山、前回同様に人もいっぱいでしたが、桜の中での撮影はシャッターを切る度にピンクの彩りが一層鮮やかでした。 ● ● ● ●