goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

大正モダンの建物と庭園。

2020-01-18 | ◆川越の四季

川越散歩

大正末期に建てられた

建物と庭園です。

賑わいの蔵通りを

一歩裏道にはいるだけで

静かな住宅街が広がる川越

初めて訪れた旧山崎家邸宅です。

と、言うより

市内あちこちに店を構える

「亀屋」さんの

五代目の隠居所だそうです。

寂しい冬の庭園でしたが

和室からは梅の蕾も

多く眺めることができました。

(1月13日・撮影)


初めての庭園。

2020-01-17 | ◆川越の四季

お寺さんに訪れることが多い

川越ですが

初めて訪ねた

丹徳庭園の冬景色です。

材木商を営んでいた頃の

屋号「丹波屋」の丹と

初代の名前「徳次郎」の徳から

2018年冬に開園・・・

紅葉が過ぎ

枯山水のモミジが目をひきましたが

新緑に染まる頃の庭園にも

期待したいですね。

(1月13日・撮影)


川越、新春さんぽ。

2020-01-14 | ◆川越の四季

正月ボケも覚めやらぬ

週末の3連休

昨年も同時期に訪れた

川越さんぽです。

青空に誘われ

素通りの出来ない

神社、仏閣で

健康を祈りながら

お参り、庭園巡り、町さんぽと

欲ばった川越さんぽになりました。

(1月13日・撮影)


春の彩りと香りと、中院にて。

2019-03-28 | ◆川越の四季

正月めぐりにつづき

桜めぐりの川越・中院

境内いっぱいに花の香りが漂い

しだれ桜、エドヒガンと

すっかり春の装いになりました。

青空日和を期待しての週末でしたが

それでも目の前の光景に

ほろ酔いタイム、満喫となりました。

(3月23日・撮影)


喜多院、庭園の春。

2019-03-27 | ◆川越の四季

喜多院・紅葉山庭園

久しぶりに寄ることができました。

徳川家光、お手植えの枝垂れ桜・二代目

横に咲く、江戸彼岸桜と

二本の桜が彩る頃でしたが

やや枝垂れ桜が早かったようで・・

今日あたりは満開になっている頃かもです。

座敷から、縁側からと

日本ならではの美しい光景は

やはり見応えがあります。

(3月23日・撮影)