goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

美しい曲線。

2011-07-23 | ◆荒川の四季
41
“かつしかハープ橋”です。なんとなく耳にはしていましたが、これもお初のご対面になりました。またまた戻ってきて学習したら世界初の“曲線斜張橋”ということで下から眺めていても、この曲線がなんともいえない美しさを醸し出してくれたようです。
夜間にはライトアップもということ、スカイツリーともどもお楽しみが増えたような気がします。
ちなみに“かつしかハープ橋”の下は、綾瀬川と中川の合流地、水門もあり川辺歩きの目印にもなっているようです。
44

42

45

43





あー♪夏休み~

2011-07-21 | ◆荒川の四季
11
早い梅雨明けで、とっくに夏休みに入っていたのかと思いきや昼間の町にもやっと子供達の声が響くようになりました。
チューブのあの元気な“あー♪夏休み~”の声を聞きながら夏のフォトウォークも相変わらず汗をかきかながらつづけています。すこしは涼し気にと、今年の夏は“水辺”をテーマに進めようと久しぶりに四ツ木の荒川土手にやってきました。
荒川歩き、いつ以来になるのでしょうか??気になるスカイツリーを眺めながら歩をすすめることにします!!
12

13

14

15

16

17





長瀞~寄居(3)

2008-05-07 | ◆荒川の四季
♪ルート82~140~寄居。
82
Photo
Photo_2

どうしても昨日と同じタイトルになってしまいました。
山、川だったり、秩父線のなんともいえないのんびりした駅舎だったり、遠くて出るのを迷っていたことが何だったのかと思うくらい気持ちよく帰途に着くことができました。
あと数回、新たな気持ちで荒川チャレンジをつづけます。

Photo_3
Photo_4



長瀞~寄居(2)

2008-05-06 | ◆荒川の四季
♪ルート82。
88
Photo
Photo_2

こうやって歩いていると、あの山下画伯が放浪に出たくなる気持ちがわかるような気がします。
私に絵の才能でもあればきっと数歩進んで立ち止まり筆をもつことでしょう。
途中同じように歩いている人と行き違いましたが、秋のシーズンも素晴しい風景が見られそうな♪ルート82でした。ここでも車では味わえない風景にたくさん出会うことができました。

Photo_3
Photo_4



長瀞~寄居(1)

2008-05-05 | ◆荒川の四季
Photo

荒川歩きの最終ラウンドがすこしですが、見えてきました。
昨年、台風のあとに熊谷~男衾間を歩いて以来、赤羽から秩父までがやっと繋がりました。
きょうのコースは車の少ない荒川を眼下に望める82号線のウォークになりました。先日行った武州中川あたりの長閑さが昨日と違った天気と共に迎えてくれたようです。

Photo_2