goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

富士、眺望。

2018-02-02 | ◆富士山の四季

再びの雪になりました。

本来なら雪景色をと思いますが

寒さが、どうしても

ブレーキをかけるようです。

関東一円から望める富士山も

カメラを始めてから

数多く訪れるようになりました。

仕事漬けの頃は

例え富士山が見えていても

見向きもしなかった光景ですが

いま思うと子供の頃から

甲州街道・正面に望む富士山を見ながら

通学していたのを思い出します。

(2012年・撮影)

[羽田空港]

[東久留米駅前]

[千葉・里見公園]


頂きに眠る。

2018-01-11 | ◆富士山の四季

お正月恒例

多摩川・立川中央線陸橋下からの

ダイヤモンド富士です。

年末までとは違い

年が明けての富士山は

雲がかかる事が多くなりました。

先日の雲間のシルエットの日でしたが

陣取った所が

やや左方向になり

案の定、真上からのダイヤにならず・・・

それでも雲間に浮かぶ富士山に

眠りにつくように綺麗に日が沈んでくれました。

毎年、年の始めだけのダイヤモンドですが

ことしはもう少しダイヤにも巡り会いたいですね!!

(1月2日・撮影)

 

狭山湖、穏やかな夕景。

2018-01-06 | ◆富士山の四季

今年は暦のならびで

街中ものんびり感が長くつづきます。

前にも記したように

成人式が15日だった頃は

そのころまで正月気分も残り

今、思えばせわしさもなく

のんびりしたムードが

心地よかったように思います。

恒例、冬の狭山湖です。

前季は複数回訪れましたが

今季は1度だけの狭山湖の夕景です。

穏やかな天気に恵まれ

この場所ならではの富士山も顔を出し

美しい彩りに染まった

夕景を望むことができました。

(12月29日・撮影)

 

雲の中のシルエット。

2018-01-04 | ◆富士山の四季

年明け2度目の多摩川散歩です。

一昨日より風も冷たい1日でしたが

広々とした景色が

気持ちよく歩を進めてくれました。

先日は雲の間にくっきり浮かんだ

富士山でしたが

きょうは雲の中に隠れてしまい

裾野だけの

頭隠して・・・の状態。

それでも日が沈む頃は

美しい夕景の彩りに変身してくれました。

(1月4日・撮影)


雲間のシルエット。

2018-01-02 | ◆富士山の四季

駅伝にラグビー

朝からTVにかじりつくのも

正月2日目の恒例ですが・・・

さすがに青空を見ていると

リュックを背負い

多摩川散歩に出かけてきました。

着いた頃は、晴れ渡っていた空も

大きな雲が

すっぽりと富士山の上に覆い

額の中の絵のように

夕景の富士山が

美しいシルエットで浮かんでくれました。

(1月2日・撮影)