goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

定番、ここからも。

2013-03-14 | ◆東京タワー
31
定番、東京タワーから五輪招致バージョンです。
2020年、語呂が良い年数のオリンピック招致、果たして元気でいられるかなんて思いますが、前回のオリンピック同様に街並が一変する姿は見てみたいものです。先日訪れた晴海埠頭界隈も昔の展示会場の面影もなく、これから選手村、競技会場が出来ていったり、国立競技場もリニュアルして素晴らしい競技場に様変わりするようです。
ある意味では競技を見るより変貌する街並のほうが興味が湧いてくる気がします。イベント毎に楽しませてくれる東京タワー、相変わらず人気もあり観光客に混じりカメラマンも多数訪れていました。
32

33

34

35





ゆりかもめ。

2013-03-03 | ◆東京タワー
31
木遣り橋の上から眺める“ゆりかもめ”、次から次にやってきます。
ご存じの通り無人で運行していますが、カーブに来るとスピードを落としたり、直線になるとしっかりスピードも速くなります。いつも不思議な感じで乗っていますが、上下線ともに10分間隔くらいで走行しているのが未だに信じられないで乗車しています!!
32

33

34

35

36





50年ぶりのお昇りさん?!

2012-08-22 | ◆東京タワー
21
下町のタワーができたことで“そうだ東京タワーに昇ろう”のプランをたてていましたが5色カラーのこの日に50年ぶりにお登りさんならぬ、お昇りさんを実現することができました。意外と遠目で見ていていつでも行けると思っている人が多いのですが、いままで歩いてきた風景を一望しながら夜景を楽しむことができました。
あのall waysのスクリーンに描かれた風景とは全く異なりましたが、たまには上から眺める都心夜景もいいものです。
22

23

24

25

26

27

28

29

210





いいね、東京タワー。

2012-08-21 | ◆東京タワー
11
東京タワー、先日の続編です。
開会式、ゴールドメダルの日、昨日の銀座パレードの日と数回の5色カラーが照らされました。道行く人だったり電車の中からだったり、タワーを望む人たちは「今日は何の日だろう?」と、タワーを見るのが楽しみな人もいるとのこと。そういう自分も、その中の一人ですが、意外に期待外れになっているのが、下町に出来たタワーで、こんな時でも2パターンのカラーだけを繰り返し照らすことだけの脳の無さに少しがっかりしているとこです。天下の鉄道会社経営だから・・・なんて勘ぐってしまいますが、あまりのアイデアの無さに・・・まぁ、今後お世話になるのでそのくらいにしておきましょう。
・・・和田倉門の交差点から初めて見たドットカラーのタワーも感動でしたが、何度訪れても飽きない光景です。
12

14

13

15

17

16

18

19

110

112

111





姫とバラ。

2012-06-08 | ◆東京タワー
1
姫とバラ、、、東京タワーとバラ風景です。
夜に訪れることが多い公園ですが、明るい時間のバラとのツーショットです。訪れてからだいぶ時間が経過しましたが、こうやって見ていると東京タワーの美しい姿が一層、きらびやかに感じます。
2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13