続・晩秋の
多摩湖畔
●
日中の陽射しが物足りないくらい
日の暮れが早いですが
陽射しの下は
何はなくとも嬉しく感じます。
●
蔵入り寸前
紅葉の思い出シーン
多摩湖のほとり
狭山公園
宅部池の晩秋景です。
(11月20日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
続・晩秋の
多摩湖畔
●
日中の陽射しが物足りないくらい
日の暮れが早いですが
陽射しの下は
何はなくとも嬉しく感じます。
●
蔵入り寸前
紅葉の思い出シーン
多摩湖のほとり
狭山公園
宅部池の晩秋景です。
(11月20日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
東御苑から
日比谷公園に到着です
●
この日も途中から曇天になりましたが
日比谷公園の
秋の終わりに間に合いました。
夏は小音楽堂で昼寝をしたり
いつも以上に通い
のんびりした時間を過ごした公園です。
秋の主役は
やっぱり鶴の噴水です!!
(12月3日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
[今回も野音から流れるメロディーを聴きながら・・・]
●
続々・夏の日比谷公園
エピローグ
ゆりから
公園の花壇へ
●
イメージチェンジした
花壇が
多くの花で彩られていました。
少し遅かったたくさんの
ヘメロカリス
初秋の秋明菊、ききょうは花盛り
ゆりから始まった日比谷公園も
初物づくしで
思いがけずの長居になりました!!
(7月3日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
続々・夏の日比谷公園
微かなバラの香り
●
イベントのない公園は
静かで居心地がいいですね。
しばらくバラも撮影する
機会がなかったのですが
久しぶりに
日比谷公園
バラの光景です。
植栽も増え、以前より
撮りやすくなった感じでした。
(7月3日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
エンジェルス、オオタニさんが
打っても、投げても
勝たない試合は
拍子が抜けた1日になりますが
勝ってくれると
何をやるのも捗ってくれます。
モヤモヤが続いていたので
久しぶりに
リズミカルな1日になりました。
●
続々・夏の日比谷公園
そろそろ暑くなってきた頃でしたが
日比谷野音から聞こえてくる
リハーサルの音色が
写欲をかきたててくれました。
11日が女性グループのSHISHAMO
19日がピアノのまらしぃ
間近で迫力のある音色でした ♪
(6月11日・19日撮影)
●
●
●
●
●
●
●