goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

青空がつづかないけれど。

2024-04-02 | ◆小金井公園の四季

相変わらず

春日和がつづかないようで

菜種梅雨のあとも

再び傘マークの日がつづくようです。

とかなんとか言いながら

仕事もそっちのけで

桜めぐりは継続中ですが

てるてる坊主でも

飾りたくなる春のようです。

⚫︎

続・小金井公園

桜めぐり

最近は街中でも

濃い陽光の紅が

目につくようになり

わが町でも駅前広場に数本植栽され

遠くからでも

紅の彩りが目をひきます。

たてもの園の端に建つ

三井家の枝垂桜

サンシュユの黄とのハーモニーも

ホッとする

お馴染みの光景になりました。

(3月29日・撮影)

⚫︎

[陽光]

⚫︎

[越の彼岸桜]

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

たてもの園[三井家の枝垂桜]

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎


弥生の空に桜もよう。

2024-03-31 | ◆小金井公園の四季

[紅枝垂]

⚫︎

梅雨明けと同時に

真夏到来・・・

春も一気に過ぎたような

そんな休日でした。

きょうで3月もお仕舞い

明日から新年度ですが

穏やかな季節に期待したいですね。

⚫︎

続・小金井公園

桜めぐり

3回目の桜めぐりで

やっと数種の桜が咲き始めました。

広い園内、若い桜が

点々と植栽されているので

見逃すこともちょくちょくですが

美しい桜

5種からスタートです。

(3月29日・撮影)

[薬師桜・江戸彼岸]

[山高神代桜]

⚫︎

[三春の滝桜]

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

[淡墨桜]

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎


停車場の寒緋桜。

2024-03-26 | ◆小金井公園の四季

続・小金井公園

桜めぐり

⚫︎

小金井公園も

昨年は次からつぎに咲いた

桜でしたが

なかなか寒桜から先に進みません。

来週くらいには

桜ラッシュに期待しているのですが・・・

恒例のC57と寒緋桜

汽笛が聞こえてきそうな停車場

早春景です。

昨日の神代植物園でも

紅の色が印象的でしたが

寒緋桜の紅は特に濃いですね。

(3月4日・撮影)

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎


小金井公園、桜めぐり。

2024-03-14 | ◆小金井公園の四季

小金井公園

桜めぐり[1]

⚫︎

桜の名所

小金井公園で桜めぐり

ことしは何種類の桜に会えるか

楽しみにスタートです。

昨年は散ったあとだった

若いおかめと大漁桜

はじめの一歩は

2種の桜でお花見です。

どちらの花も

遠くからだとボリュームが

感じられませんでしたが

ズームアップで

美しい姿が浮かんでくれました。

(3月4日・撮影)

⚫︎

⚫︎

[おかめ]

⚫︎

[大漁桜]

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎


懐かしの銭湯・・・。

2024-02-10 | ◆小金井公園の四季

江戸東京たてもの園

懐かしの銭湯

⚫︎

昭和4年に足立区に建ち

のちに移築された

子宝湯

最近はめっきり

ご無沙汰になりましたが

子供の頃には

ずいぶんお世話になった

お風呂屋さんです。

あの頃は近くに教育大体育学部があり

運動選手もたくさん

入りにきていましたが

とりわけ印象に残っているのが

東京オリンピック

メキシコオリンピックで活躍した

筋肉隆々の体操選手達が来ていたのを

思い出します。

この日に見つけたプロレスの広告も

あの当時は憎たらしいブラッシーでしたが

我が家にはTVがなく

近所の知り合いの家に多勢集まり

TV観戦したのも思い出の一つです。

この日は

たてもの園も

空いていたので

めずらしく、撮影することができました。

(1月23日・撮影)

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎

⚫︎