goo blog サービス終了のお知らせ 

新・我歩我遊

~walkman・徒歩日記~

     

花の香り

2014-01-26 | ◆多摩川の四季
21
府中郷土の森、ロウバイの小道です。
パステルイエローが映える青空の下、ほのかに甘い香りも漂いました。季節的には年末くらいから花を咲かせる花ですが私には春への一歩の花と毎年、再会するのが楽しみの花で、この花から始まり秋の紅葉が落葉するまで花巡りがつづきます。
・・・風と共に漂う香りが、寒さも忘れさせてくれて爽快ショットがつづきました。
22

23

24

25

26

27

28jpg

29

210

211

212

213

214





多摩川の畔。

2014-01-25 | ◆多摩川の四季
11
日曜日でも布団の中から抜け出すのが億劫な季節です。
こんな事は毎年なのですが、“一歩外へ”の気持ちだけは寒くなっても変わらずつづきます。外を見ると一面の青空、お馴染みの近くて長閑な是政辺りの散歩です。音をたてて吹く北風が身にしみる日でしたが、土手から眺める富士山だけは天気のお蔭でクッキリと眺めることができました。
季節の花でもお馴染みの郷土の森、普段は寄ることのない博物館に入って寒さを凌ぐことも、お楽しみの一つです。
・・・梅林も早咲きの梅が数輪、ことし最初の花フォトも♪パシャリと押してしまうくらい嬉しくなるものです。
12

13

14

15

16

17

19

18

110





ムーンライト。

2014-01-23 | ◆多摩川の四季
31
多摩川土手の夕暮れ、月灯りとともに次から次に電車も通過していきます。
一段と冷えきる時間ですが、マジックアワーのブルーが消えるまで電車が通過するのを楽しみました。
鉄橋を渡る満員電車の車窓からもブルーの美しい姿が、一日の疲れを癒しているのかもしれません。
32

36

37

38

314

315

316

317

310

311

312

313

318





定刻通り。

2014-01-22 | ◆多摩川の四季
21
多摩川土手サンセット後のお楽しみです。
陽が沈むとほとんどの人が帰りますが、数人が残照に期待して残りました。
先日、昭和記念公園でも通過した飛行機が残照の中、定刻通りに着陸体勢に入り目の前を通りすぎていきます。日中だと見映えのしない飛行機も夕景には欠かせない存在のようです。
冷え込みが増していくと同時に目の前の景色も一段ときれいなブルーに変化していきます。
22

23

24

25

26

27

28

29

210





雲の中・・・。

2014-01-21 | ◆多摩川の四季
11
お正月3日目です。
昨年の同日にも訪れている多摩川土手、中央線鉄橋下からダイヤを追いました。
冬至を境に再び多摩川を下るようにダイヤが移動しますが、この辺りでは2週間くらいで行き帰りのダイヤを楽しめます。
到着した時から怪し気な雲が富士山のまわりに広がっていましたが、ご覧の通りダイヤの時刻になっても“頭隠して、尻隠さず”のダイヤになってしまいました。年末までは、もう少し透明感のある空でしたが、年明けになってだいぶ霞んだ日が多くなっている気がします。
・・・次のダイヤに期待です。
12

13

14

15

16

17

18

19