たまたま時間ができたので、500mmもってでかけてみた。
天気はあいにく、いまにも降ってきそう。
望遠レンズだと、白くけむって、余計にコントラストが低くなる。
500mmはなかなかいい感じで使えた。
もう少し手前まで引っ張って、シャッター切ってもいいかな。
晴れた日にもう一度トライしたいものだ。

5388レ 安中貨物 EF81 96
2009年9月29日(火)14:42 北柏駅-我孫子駅
EOS 5D EF500mm F4.5L USM (f7.1 1/800秒 ISO800)
5388レ 安中貨物 EF81 96
2009年9月29日(火)14:42 北柏駅-我孫子駅
EOS 5D MarkⅡ EF70-200mm F4L (f11 1/1250秒 ISO400)
天気はあいにく、いまにも降ってきそう。
望遠レンズだと、白くけむって、余計にコントラストが低くなる。
500mmはなかなかいい感じで使えた。
もう少し手前まで引っ張って、シャッター切ってもいいかな。
晴れた日にもう一度トライしたいものだ。

5388レ 安中貨物 EF81 96
2009年9月29日(火)14:42 北柏駅-我孫子駅
EOS 5D EF500mm F4.5L USM (f7.1 1/800秒 ISO800)
5388レ 安中貨物 EF81 96
2009年9月29日(火)14:42 北柏駅-我孫子駅
EOS 5D MarkⅡ EF70-200mm F4L (f11 1/1250秒 ISO400)
こうへいは、早起きして林間学校にでかけていった。
本当は、7月だったのだが、インフルエンザの影響で、
9月に延期になったのだ。
お昼過ぎ、車で北柏のあたりを走っていた。
常磐線の、少し我孫子よりのほうに、歩道橋が見えた。
せっかくなので、撮影ポイントのチェック。
見晴らしはいいけど、障害物が多くどうにもならない。
さらに、我孫子方面に、もう1つ歩道橋が見えた。
橋の真上から、50~70mmレンズで上り線を撮影できる。
また、階段の中間で、上り線をアウトカーブで撮影できる。
135mmから500mm程度の広い範囲で楽しめそうだ。
編成重視なら、200mm以下がいい。
いろいろ試し撮りをしていると、キャノンのA-1をもった方が登場。
鉄道写真は、フィルムでやられている方も、まだ、多いけれど、
オートフォーカス機がほとんど、マニュアルでやる方はめずらしい。
朝から、EF65 1054をおっかけて、神崎からの帰りだという。
写真をみせてもらったりしていたら、だいぶ時間がたってしまった。
本当は、すぐに帰ろうとおもっていたけど、安中貨物までまつことに。
この場所は、日がかたむくにつれて、マンションの影が伸びてくる。
安中をやるには、日のたかくなる夏が適してる。
今回は、日はさすものの、曇りがちだったのでなんとか。
300mm以上だとマンションの影はキャンセルできる。
今度くるときは、500mmでやってみようか。

5388レ EF81 87
2009年9月28日(日)14:41 北柏駅-我孫子駅
EOS 5D MarkⅡ EOS 5D2 EF100-400mm F4.5-5.6L USM IS (190mm f7.1 1/1600秒 ISO800)
本当は、7月だったのだが、インフルエンザの影響で、
9月に延期になったのだ。
お昼過ぎ、車で北柏のあたりを走っていた。
常磐線の、少し我孫子よりのほうに、歩道橋が見えた。
せっかくなので、撮影ポイントのチェック。
見晴らしはいいけど、障害物が多くどうにもならない。
さらに、我孫子方面に、もう1つ歩道橋が見えた。
橋の真上から、50~70mmレンズで上り線を撮影できる。
また、階段の中間で、上り線をアウトカーブで撮影できる。
135mmから500mm程度の広い範囲で楽しめそうだ。
編成重視なら、200mm以下がいい。
いろいろ試し撮りをしていると、キャノンのA-1をもった方が登場。
鉄道写真は、フィルムでやられている方も、まだ、多いけれど、
オートフォーカス機がほとんど、マニュアルでやる方はめずらしい。
朝から、EF65 1054をおっかけて、神崎からの帰りだという。
写真をみせてもらったりしていたら、だいぶ時間がたってしまった。
本当は、すぐに帰ろうとおもっていたけど、安中貨物までまつことに。
この場所は、日がかたむくにつれて、マンションの影が伸びてくる。
安中をやるには、日のたかくなる夏が適してる。
今回は、日はさすものの、曇りがちだったのでなんとか。
300mm以上だとマンションの影はキャンセルできる。
今度くるときは、500mmでやってみようか。

5388レ EF81 87
2009年9月28日(日)14:41 北柏駅-我孫子駅
EOS 5D MarkⅡ EOS 5D2 EF100-400mm F4.5-5.6L USM IS (190mm f7.1 1/1600秒 ISO800)
こうへいは学級閉鎖でしばらく学校にいっていない。
インフルエンザの流行でサッカーもやっていない。
友達も遊んでくれなくて退屈だ。
久しぶりに、午前中の武蔵野線貨物をみにいった。
桃太郎さんから、今日の安中はレインボーだよと連絡が。
自宅に帰ってお昼を食べた後、南流山で桃太郎さんと合流。
北小金方面へ。
考えてみると、安中貨物を撮影するのは今回がはじめて。
おまけにレインボーだし。
到着すると、すでに、3人くらいカメラをかまえていた。
予定時刻より、だいぶ過ぎてからレンボーがやってきた。
ちょうど、下りの快速列車がやってきて、
ねらった位置でシャッターをきると、快速列車の顔が半分入ってしまった。
そこで、もう1枚、快速列車の顔がかくれてからシャッターをきった。
こうへいのカメラは、三脚に固定してあったので惨敗だった。

安中貨物 EF81 95
2009年9月13日(日)北小金駅-南柏駅
EOS 5D EF100-400mm
インフルエンザの流行でサッカーもやっていない。
友達も遊んでくれなくて退屈だ。
久しぶりに、午前中の武蔵野線貨物をみにいった。
桃太郎さんから、今日の安中はレインボーだよと連絡が。
自宅に帰ってお昼を食べた後、南流山で桃太郎さんと合流。
北小金方面へ。
考えてみると、安中貨物を撮影するのは今回がはじめて。
おまけにレインボーだし。
到着すると、すでに、3人くらいカメラをかまえていた。
予定時刻より、だいぶ過ぎてからレンボーがやってきた。
ちょうど、下りの快速列車がやってきて、
ねらった位置でシャッターをきると、快速列車の顔が半分入ってしまった。
そこで、もう1枚、快速列車の顔がかくれてからシャッターをきった。
こうへいのカメラは、三脚に固定してあったので惨敗だった。

安中貨物 EF81 95
2009年9月13日(日)北小金駅-南柏駅
EOS 5D EF100-400mm