今日は、北九州の私立高校の学校説明会。
わざわざ下関に会場を設定してくださいました。
もう、十数年来のおつきあいで、募集要項の変化もほとんどないのですが、
年中行事みたいになっているのと、いろいろな塾の先生方がお見えになって
旧交を温める時間をとることができるので、必ず出席するようにしています。
長く続く不況や、生徒減の影響をうけて私立高校の現状もかなり難しいものが
あるのですが、先生方の努力とアイデアで乗り切ろうとされている真摯な姿が
伝わってきました。
授業料や交通の面でマイナスはあるかもしれませんが、
将来のことを考えると、あっている生徒もいるのではないかと考えます。
友達が受験するからという簡単な理由だけで、私立高校を決定するのではなく、
しっかり自分でその学校の特徴を知って、選択することをお勧めします!
まだ学校説明会をやっている私立もありますし、文化祭など学校行事に行くことが
できるものもあります。ちょっとのぞいてみてはいかがですか?
ってことで公立高校入試まで
あと 154日!
当然受験勉強もがんばっていきましょう!
わざわざ下関に会場を設定してくださいました。
もう、十数年来のおつきあいで、募集要項の変化もほとんどないのですが、
年中行事みたいになっているのと、いろいろな塾の先生方がお見えになって
旧交を温める時間をとることができるので、必ず出席するようにしています。
長く続く不況や、生徒減の影響をうけて私立高校の現状もかなり難しいものが
あるのですが、先生方の努力とアイデアで乗り切ろうとされている真摯な姿が
伝わってきました。
授業料や交通の面でマイナスはあるかもしれませんが、
将来のことを考えると、あっている生徒もいるのではないかと考えます。
友達が受験するからという簡単な理由だけで、私立高校を決定するのではなく、
しっかり自分でその学校の特徴を知って、選択することをお勧めします!
まだ学校説明会をやっている私立もありますし、文化祭など学校行事に行くことが
できるものもあります。ちょっとのぞいてみてはいかがですか?
ってことで公立高校入試まで
あと 154日!
当然受験勉強もがんばっていきましょう!
