山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

前回投稿から…

2024-02-09 22:54:01 | 教育・受験
もう4年も投稿していませんでした。書いておきたいことはたくさんあるものの、なんか、コロナがLINEやメールで近しい人と話をするだけにとどめおき、前面に出る勇気をそがれてしまっているみたいです。
そう、エアポケット。・2020年の入院がきっかけのような気もしますが…

日に日に目に見えて身体的、精神的に衰えてきていることが自覚できる毎日。今までの気の張り、今まで得てきたことなどを記憶や精神がしっかりしているうちに、少しでも残せればと、ブログ復活することにしました。

いつか誰かがこのブログに気が付いて、「なんか受験に役立つこと書いてるじゃん」「だまされたと思ってちょっとやってみるか」などと思ってくださり、読んでいただけたらと考えています。

あくまでも不定期、(目の衰え、指の感覚の麻痺のせいで)キーボード入力がかなりきつい状態になってきていますが、力まず、でもだれずに書いてみようと思っています。

ではまた今度…

1年以上ぶりですね!

2022-08-12 17:06:53 | 教育・受験
久しぶり~って感じの投稿になります。

今回はこのブログ自体が使えるかどうかのチェックです。

私自身、コロナのため、なるべく隠遁生活をするようにしておりますので、
人に話しかけたり、話し合ったりすることが非常に少なくなり、厭世観が強くなり始めて
しまっているので、少しでも人とのかかわりをもつため、自分を表現していくため
ブログを再開しようと考えております。

今後よろしくお願いいたします。

最近のこと

2021-06-15 22:28:19 | 教育・受験
久しぶりの投稿です(もはやお決まりの文言)。

近頃は天気と元気の状態次第で、市内をチャリで爆走しています。
あくまでも健康維持のためと社会の状況を忘れないために。

4月のVテストが終わって2ヶ月。かなり長い、成人してから初めての入院以外の休養をとっておりました。
体調はそこまで悪くはないものの、やはり60歳を越え、長年たまっていた経年劣化と、頭脳の劣化を回復させるために(コロナのせいということもあって)しっかりリフレッシュする目的で巣ごもりしております。

暇な時間をありがたく感じるのは最初の1ヶ月くらいで、ないもしない日々はやはり退屈で、だからといって時間がとれたらやりたかった読書は全然進まないまま、ただ無益な時間がすぎています。さりとて新しい企画や、今年度の仕事を前倒しにしてし始める気力は起こらず… と言った状況。

そこで、とりあえず、衰えに衰えた肉体を少しでも鍛えてやろうと、初老の親父は、チャリで色々なところを走ってみようと、足掻くことから始めることにしました。

毎日とはいっても、天気と元気に左右されるわけですが、それでも1日10kmくらい、市内のいろいろなところを走っています。電動チャリなので、さほど体力の向上には役に立ちませんが、急な坂にチャレンジすると、太ももに負荷がかかり、少しは運動している感じがして、疲労も感じます。
何より、色々な風景を見ながら、風を感じることは、脳を活性化してくれて、色々な企画が思いつきます。
家に帰って、これらの思いついたことを書きとめて具現化するとかなり良いものができあがるとは思うのですが、帰ってからは、すぐに夕食の支度、夕食で、バタンキュー。まだまだ新しいことを始めるには時間がかかりそう。

それでも2ヶ月の休暇が済むまであと5日。現実が迫ってきています。
うまく現生に適応できるかな❓ 脳の体力は持つかな❓ 集中力が維持できるかな❓ いくら寝てもやたら眠いくせに深夜だけは眠れない😭 などなど心配はたっぷりありますが、老体に鞭打って頑張ってみます。

次のVテストは7月4日(日)。会場テストはできませんが、各塾での受験、自宅受験は可能です。
電話やメール、HPの申込フォームからお申し込み可能です。
7月の時点で、山口県の入試に即したテストを受験し、夏休みの学習のポイントをつかむことは、入試にとって最も大切な出足を上手く切れるようにするためには非常に大切なテストになります。
期末テストでバタバタして、申し込み忘れてたってことがないように‼️
    

令和2年度公立高校入試

2021-03-08 14:30:26 | 教育・受験
超久しぶりの投稿です。

ゴールデンウィークから実に10か月ぶりですかね。
コロナ禍の中、家と事務所のみにこもる生活を続けておりました。
人と会うのは、家と事務所の途中にあるセブンイレブンの店員さんのみ。
あとは妻と、父母と時々長男夫妻。
1か月に1度の通院もありますが…

仕事はメールと電話とウェブ会議だけですませ、とにかく人に会わない
ライフスタイルを貫いていました。

その間、今年度のみの入試制度が変更になるという衝撃的なニュースがとびこみ、
書く材料はたくさんあったのだけれど、9月新学期制度のあまりにも尻切れトンボ的な
報道、議員の主張などなどありまして、結構失望感を募らせておりました。

とはいえ、明日は公立高校入試。前述の入試制度について入試前に一言物申しておかねば
きがすまないと、重い腰をよいしょともちあげ、PCの前にすわり、いざ出陣ってところで
またトラブル。ログインできない。あまりにも長い間ほったらかしにしておいたため、
IDやパスワードの履歴が残っておらず、当然この性格だからメモをとってもおらず、
なんとか隙間だらけの頭をひねってここに至りました。

前置きが長くてもうここですでに萎えそうですが、なんとかがんばります。

公立入試制度の今年度限り(コロナ禍中)の大きな変更点は2つ。
① 学校指定教科検査をしない。(コロナが終息してもしないでほしい。現状にあっていない。)
② 選択問題の導入。

問題は②。
選択問題4題中3題選択となっているが、その形式は発表されているものの、難易度、範囲などが
明示されておらず、コロナ禍の授業時数の不足や未習単元の補足のためになっていないこと。
サンプル問題など事前に明示することが大前提であったのではないだろうか?
大人が考えて「4題の中から3題選択することによって、習っていないものを省くことができるから簡単じゃねぇ!?」
っていうのは×。どれを選べばよいか、4題とも解いて、その中で自分の正答率が高いものを選ぶためには、それなりの

知識と、スピード感が必要になるし、他の問題(共通問題というそうな…)にも影響を及ぼしてしまいかねない。
ということは、努力して勉強してきたことよりも、時間の使い方や、スピード感を鍛えてきた能力や、取捨選択能力の
ほうが重要になってしまう「検査」になってしまう可能性が高いというふうになってはしまいか?

今回共通Vテストでも、1月からこのような仕様のテストを3回続けてきましたが、やはり、まず、選択のしかたをきちんと
読んでいなくて、
①4題の中から1題を選択していた生徒
②4題とも解いてから選択問題3題を記入したため、明らかに他の問題を解く時間がなかったかの解答用紙を提出していた生徒
 (例えば、国語の作文が手つかず、大問2=論説文の読解=手間がかかりそうなので後回しなど)
③ほかの問題を選択したなら明らかに1,2点はとれていたのにと判断できる選択ミスをしていた生徒
などいろいろ出てきていました。

①の学校指定の問題は全体的に難易度が高く、得点できなくてもさほど他と差がつかずにすんだと思われますが、5教科とも選択
問題があり、例えば、4題中1題しかといていない生徒が5教科とも同じことをやれば、全体として20点以上の失点につながり
かねない問題が残っています。
(あくまでも選択問題を見ていないので、推測でお話していますが…)

それではどうすればよいのか。まず、選択問題を含め、問題全体を最初ざぁ~っと1、2分眺め、鉛筆で優先順位をつけていくこと。
(どの問題から解いていけばいいのか、どのくらい時間がかかりそうなのかなどなど、作戦をたてながら読んでいく。)
そして、選択問題をのぞいて、先に共通問題を解いていく。(選択問題にかかる時間を想定しておくこと!)
最後に選択問題。選択した番号を書くことを忘れずに!
さらに見直しの時間。問われている内容にあった解答なのか必ず確認すべし!
とりあえず、実践してほしいと思います。

明日の今頃には、試験終了まであと30分。最後の理科に取り組んで、ほぼ終わって眠気との闘いってところではないかと思います。
忘れ物のないように、念には念を入れてチェックするようにしましょう。

がんばれ受験生! 応援しています。

令和2年のゴールデンウィーク

2020-05-04 00:33:20 | 教育・受験
今年のGWはゴールデンとはいえない到底我慢のGWになっている方も多いのではないかと思います。
私はといえば、昨年末の超多忙時期から、正月の緊急入院、年度末のテスト、新年度準備とかなりつめつめの仕事をしていたため、
この時期は1年のうちで一番ゆっくりできる時期で、とにかく家での休養をこころがけているので、なんら例年とかわらない生活
を送っています。今日も雨が降っていたためもありますが、1日中家でのんびりしていました。

夜になって、そういえば「コロナに負けるん! キャンペーン」の歴史年表暗記の問題用紙と解答用紙を作成していないことに気づいて、
あせってこの時間までなんとかやりあげ、アップ終了。
休養十分なだけにかなり集中して作ることができました。

緊急事態宣言も5月いっぱいに延長されるとありました。この時間をしっかりつかって制度的にも9月入学案も議論されそうな流れに
なってきそうです。時間はあまりありませんが、ぜひとも生徒たちのために実現してもらいたいと思っています。
(その結果、9月入学案が採択されたら、結構テストの予定や実施内容の変更やスケジュールの調整などなどかなり忙しくなってしまい
ますが…)

まあ、どんなに忙しくなっても、「孫」という最大のモチベーションもらって、がんばっていけそうです。
娘と婿が毎日、「孫」の写真や動画を送ってくれるので、コロナでまだ実際には会えていませんが、生後10日の成長ぶりがよくわかって
なんとか耐えられています。それにしてもこのごろはかなり便利なもので、LINEのビデオ通話やzoomを利用してリアルタイムで孫の
姿を見ることもでき、こっちに向かって反応しているようにも思え、結構リアルに体感できています。

買い物に行ったときに、100均によって、写真たてや光沢用紙をたくさん買ってきて、日々印刷、掲示の日々。結構壁いっぱいになって
きて、「ジジバカ」扱いを受けています。

ってことで今日はこのへんで。

GWの期間はあと2日。とりあえず、ここに目標をおいて、しっかりやるべきことは積み重ねていくようにしましょう!
この時期の勉強が後の自分のためになる! がんばれ受験生!


5月1日(金)

2020-05-01 21:46:34 | 教育・受験
何かいろいろなことがあるようで、ないようで、気が付いたらもう5月。
本来なら新学期がはじまって1か月。
このゴールデンウィークが終わったら、中間テストや中体連の試合、月末には総体予選(高校)と
一気に忙しいシーズンになってくるはずだが…
下関市は5月13日まで休校が延期に、岩国市は予定通り7日から、その他の市は今月いっぱい休校が延長になった。

前にも書いたが、今年になってすぐ、蜂窩織炎のため緊急入院、40日入院して、退院後もなかなか体調もどらず、
ファイナルVテストの準備、実施、処理、新年度の準備、4月のVテスト(会場は中止、自宅自塾受験)ときて、その
処理が終わってやっと一段落っていうところだったが…

9月新年度説が出てきて(実際にどうなるのかわからないが)、いずれにせよ、このままの状態では、山口県内でも
足並みがそろわないため、7月、8月のVテストの試験範囲の問題が出てくるし、そもそも実施もできるかどうかという状況に
なってくる。学校の定期テストも、休校の関係でどうなるかもみえてこないし、とにかく先を見越して行動することができない
状態にある。まあ、いつでも泰然自若として待てるようにするためには、何通りか想定して準備しておくことがたいせつではない
かと考える。

そんなことより、生徒たちの「やる気」は維持できているのか? そこが一番きになる。
中体連の中止も決定した。「ああ、またか、ついてないな、しょうがないコロナだもん!」ってへんなあきらめばかりよくなり、
じたばたしなくなるのも怖い状況である。

9月新学期になると、さまざまな問題はあるかもしれないが、生徒たちにとっては1学期の4か月がちゃらになり、ゆとりの時間が
うまれ、部活動もできる時間ができる。中止になった中体連や、全中など代替案もでてこようかというもの。当然、それまでにコロナが
終焉していなかったらまた我慢の時が続くけれど、少なくとも今のうちから自分たちのこれまでがんばってきたことをあきらめずにすむ。

ここは大人が全力を尽くして、生徒たちのために出来る限りのヘルプをしてやる必要がある。
子どもたちの一番近くにある学校→市町村→都道府県と小さいところから準備し、実現にむけてそれぞれが何をすればよいのかすすめていってもらいたい。

日本の民度の低さが表れてしまったコロナ騒動だが、今こそ日本の底力をしらしめたいものだ!

4月28日(火)

2020-04-28 14:14:26 | 教育・受験
そういえばゴールデンウィークが始まるんですね。
毎年、この時期4月の終わりごろから、5月のはじめごろにかけて、頭がどよ~んと重たくなって、
めまいがしたり、頭痛がしたり、体がおもくなったりしているのですが、今年もその症状でGWの
始まりを感じていまいました。

それでもどこにいくでもなく、なにかかわるわけでもなく、日々淡々とステイホーム。1日の最大の
テーマが今日の晩御飯の献立何にしよう! ってことくらいで…

4月の上旬に購入した「電気圧力鍋」かなり使えるようになってきました。調味料や水の塩梅がなかなか
つかめず、素材のよさだけを「おいしい」と感じていたものが、味も「おいしい」と感じるようになって
きました。まじ、じゃがいもやさつまいも、にんじん、大根などの根菜類がしんまで熱が通ってほっくほく。
濃すぎない味付けで、素材のよさをじゃましない加減がわかってきました。あとは、そのときの体調や、温度、
湿度に着目して設定時間を調整するだけ。ほぼ何もせずに煮込み料理がかんたんにできるのにはびっくり。

煮物料理などは鼻からあきらめて、マイ献立のなかにははいっていませんでしたが、最強助っ人のおかげで、
献立が1品増えてきました。

ちょっとした発見から興味をもち、いろいろ工夫して自分の生活にとりいれていくことができる。受験勉強
も同じで、いやいやするのではなく、新しいもの(問題集や参考書などなど)を自分のものとしてとりこむために、
ちょっとした工夫をする。見方考え方をかえて積極的にとりいれていくことで、学力が自ずとアップしていく
のではないかと思います。そのため(工夫してとりいれていくため)には、発想のもとになる基本的な学力
が必要になってきます。これは、王道がなく、地道にとりいれるための努力を惜しまないことが大切になります。
せっかくコロナで家にいるのなら、将来の自分の「学力」伸長のための基礎学力を身に着けるように努力しては
いかが? と考えた昼下がりでした。

さあ、今日の1品は何にしようかしら! いただいた小芋があったので、冷凍してあったいかとにつけてみようかな。

4月27日(月)

2020-04-27 17:30:05 | 教育・受験
今日は、35回目の結婚記念日。(ふぅ~、覚えていた。)

1人の仕事場で仕事して、ちょっと早めにきりあげて、ちゃりにのってケーキ屋へ。
喫茶部は急遽閉められていましたが、テイクアウトの方は開いていたので、とりあえず、
かみさんの好きなケーキを2種類。あとはコーヒーでもいれてやろう!

って個人的なことはいいのだけれど、昨日家でテレビを見ていたら、どこぞの教育評論家
(個人的には評価していない)が、「入試は試験範囲をせばめて、実施すればよい。そうすれば
ハンディキャップなしに全国同レベルでできる」なんてことをおっしゃっておられたが、
まじでこの人「教育評論家」を生業にしとるんやろか? ってまじで「はぁ?」の3連発。
そのコメントでかなりの収入得られてよかったね! って感じです。

新年度に入り、同じ都道府県でもとりあえずは、学校が始まったところと、入学式のみ行われて
授業実施まったくしていないところと、少しは始まったところがあり、ここでもハンディキャップが
うまれ、さらに「意識」のうえでもハンディキャップがうまれている。大学入試にいたっては
浪人生などどうするの? なんてところにも目が行き届かない。

私が全面的に推している「9月新年度制」についても言及したが、最後に話したため、まったくの
尻切れトンボでMCに大事なところ切られている始末。

昨日も書いたが、入試を含めて、部活などいろいろなことを「チャラ」にして、矛盾なく実施するためには
「9月新年度制」しかないとどんどん思いがつのるようになってきた。

問題は1つ。(大人の事情をのぞいて)
プロ野球など、開幕時期が3月末、4月初旬のものに関しては、新人が社会人などを除いて7、8月から
の途中になってしまうってことくらいかなぁ。

この際だから、ここに予算突っ込んで、全生徒のタブレット化も、マイナンバー制度とかみ合わせて、前倒しで
実施していくのもおすすめします。学校のカリキュラムについても、部会をわけて、しっかり近未来的に改革
していく。コロナ対策というマイナス思考だけでなく、この際、教育制度改革を同時進行で行っていくことが
できないかと思う。

党派を超えて、政党を超えて、ぐんぐん推進していってほしいものだが。
こういうときこそ、都道府県知事を中心とした地方公共団体が中心になって改革してもらえたらなぁ。

4月26日(日)

2020-04-26 17:06:44 | 教育・受験
朝、足の痛みで目が覚めて現在12時間経過中。
思わず、声をださなければならない痛みが短い時で15秒、長い時でも1分30秒おきにやってくる。
これまでも年に何回かはあるのだけれど、毎年4月の終わりから5月にかけてはその頻度が多くなる。
以前は、小人が10人くらいではりもって刺すって表現をしていたけれど、今日は今までで一番痛くて、
小人が10人くらいでぶっとい杭を打ち込んでくる感じ。かなりでかい声を出してしまう!(泣)
以前処方されていた痛み止めを飲むもまったくきかず、ちょっと人格変わりそう。。。
いわるる神経障害性疼痛ってやつなんだろう。なんかいい薬はないものか。
せっかくの休みが何もできないで、唸っているだけなんて… 悲しすぎる。

ってことで、今日は、今TwitterやFacebookなどでにわかに叫ばれつつある、9月学校開始説について。

結論から言うと、大賛成。以前ここで書いたことがあると思うけど、ここ数ヶ月を「ちゃら」にして、
しっかり家で休む。学校にしても仕事にしても休めるなら休むことが新型コロナ感染拡大の1番の防止策
だと。で、その際どうすれば無理なく学校行事や部活動など実施できるのか、自分なりの結論が出ていなかった
のだが、9月学校開始にすれば小学校~大学までの学校に関することはすべてうまくいくのではないかと考えた。
例えば、中3や高3の受験も、受験期を8月に持ってくることによって、学習指導要領を無理なく履修したうえで
可能になる。5月6日以降に学校再開と、まだコロナ蔓延しているなか、焦る必要もない。

部活動についても、全中、インハイなど中止が続々決まっているが、あのそれぞれの3年間の集大成の大会を
あの濃い日々の思い出を、簡単にあきらめさせることはできない。
60歳になった今でも、1点差で最後10秒ボールキープし、インハイ出場決定したこと、暑かった、熱かった
あの島根のインターハイ会場のこと完璧に覚えている。
まわりの大人は簡単に行事日程だけで、簡単に無理だとあきらめさせるし、生徒もいやに賢くなってしまったのか、
それに対して、口では悔しいというが、絶対に覆してやろうという気概は感じられない。
「あきらめる」ことが美徳で終わらせたくはない。
(ちょっと感傷的になったけど、話はもとに戻す…)

さらに欧米のスタイルに合わすこともできる。(留学、就職などに非常に都合がよい。)

では、障害は? 
①卒業後の進路がどうか?
おそらく企業も、このコロナの影響でこの時期をどうしたものかわからないまま、手探り状態できているのではないか?
今年の新入社員も、研修できないまま、入社式もほどほどに各任務先に赴くというような形をとっている。
新年度から、会社訪問解禁を1月くらいから初めて7月ごろまでに就職内定を決める。公務員も、それに合わせて採用試験の
日時を決定する。(そうすることによって、公務員の決定が後になってしまい、就職浪人または、自分の希望をあきらめて
一般企業に就職する人が減少する。矛盾解消!)
ってことで問題なし!

②今まで夏開催していたインターハイ、秋の国体、12月~2月くらいのウィンターカップの日程は?
 インターハイを10月に、10月ごろ行われていた国体を東京オリンピックにかけて7月~8月に。ウィンターカップを3月に。
 中学生も春3月に全中。
 これでうまくいく。

③行事は?
 修学旅行 秋 運動会 秋 で解決。

④高校入試は? 中学卒業式は?
 7月後半。 その翌々日。

 と考えていくとかなりめんどうくさい部分はあるけれど、この1学期の間をしっかり休息して次につなげる期間だと共通理解でもっていくことができれば、
 かなりすんなりできるような気がする。大まかなところを政府が決定し、あとは分散して、さまざまなことを知恵を出し合って決定していけば解決できる。

 問題は官僚のやる気。そんなものより、今を生きている子供たちのやる気の火を消さないようにしてやること!
 そのために9月新学期(新学年)移行を強く希望する!

 いろいろ方法考えてみませんか? ぜひ実現しましょう! ご意見お願いいたします。

4月24日(金)

2020-04-24 22:45:02 | 教育・受験
今日は「コロナに負けるな!」企画をより充実したものにするため、妥協したくなかったので、年表に付随した歴史地名チェックの地図を作成。
以前作っていたものをリニューアルして、「年表」とリンクさせ、なるべくビジュアルうまくいくようにつくってみた。

さすがに還暦を迎え、目がしょぼしょぼ。7ポイント、8ポイントくらいのフォントサイズで処理しようとしないとB4サイズに50問おさまりきれなくて、モニターサイズ一杯に大きくしてみてもかなり苦労してしまった。

年表と併せて、PDFファイルを会員専用掲示板の方へアップしてみた。これから必要だと思ったプリントをどんどんこの掲示板にアップしようと考えている。
次は地理かなぁ。以前作ったものはデータが古いので全部洗いなおさなければならないので、結構骨がおれそうだ。

それでも、「詰め込み」が苦手な、「ゆとり」末期の子供たちに、「詰め込む」ことの意義を理解してもらったうえで、実践してもらうためには動機と意識の摘まみ上げが必要なので、苦労も厭わない。そのうちモチベアップの動画などもつくらんといけんのかなぁ!

そういえば、先日、バスケの動画がTikTokにあげられていると聞いて、アプリダウンロードしてみたんだけど、しょーもなぁ! なんて言いながら結構はまってしまった。数十秒で「落ち」をいれながら動画作成している若者たちの感性はたいしたもの。(なかには嫌悪感を感じる、特有の「笑い」があるものもあるが)概ねおもしろくて、ついつい長い時間みてしまうこともしばしば。

この感覚で、勉強動画つくってみよっかとも考えておりますです、はい。まぁ感性がついていけんから無理だとはおもうけど。。。

ってことで今日はこのへんで。

会員のみなさまは、ぜひキャンペーン参加してみてください!