goo blog サービス終了のお知らせ 

大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

一難去ってまた一難。

2007-09-29 09:55:26 | 大航海時代Online
こんにちは、また記事のない月を作ってしまうところでした危ない危ない。
前回のプレイ日記から一ヶ月何してたかと云うと、半分は拗ねて落ち込んで、残りは2ndと3rdを学生にして育てながら、戦闘準備してました。

戦闘準備とゆーのはあれよ……あの世界周航のあのあれですよ。
ディリのあれよ。
前回の100日航海の痛手から4日位で立ち直って、よろよろとマニラに向かいました。
そしてシナリオを進めてディリへ。
この世界周航の間はずっと商ジベでしたが、最初はちゃんと自力でクリアする気だったのでディリで戦闘仕様の商用ガレオンに乗り換えたんです。
この時まで私はラムアタックの怖さなんて知らなかったです。
だってラムアタックされたことなかったんですもの。
で、ダウにくっつかれて白兵スタート。
確か3秒くらいで沈みましたでしょうか。
ジベ修行のために戦闘25まで上げてその後はずっと船倉の備品の砲弾0の人ですから、どうして白兵開始と同時にいきなり耐久度が10とかになるのか最初は分からなかったです。
3回、あっと云う間に沈みました。
そこで出航所役人の前で呆然としながら、やっっと総てを理解したのです。
負ける度になけなしの戦闘名声が減るのが悲しくて、友達には「母さん…俺もう大航海のシナリオ無理だよ…こんなハードなゲームもう無理だよ…」と泣きを入れ。
泣く泣くそのまま香料諸島を後にしてリスボンのアパルタメントに閉じ籠もって、暫く泣いて暮らしました。
……で。
後になってアドバイスされたんですが、やっぱりみんなあそこで軍人さんに助けを求めてるんですね!
自分独りでクリア出来ないのは私だけじゃなかったんですね!

……と云うことで友達の友達の軍人さんに助けて頂けることになったので、せめてものお礼備品やご飯をせっせと地中海でこしらえて、やっとまたディリに戻ってきたところです。

わー、戦闘レベル50以上で鉄戦列の人と一緒に海に出るなんて初めてですよ!
なのでむしろそっちが緊張します。
無事にディリを抜けましたらまた報告に参ります。

そして悲劇は起こった。

2007-08-29 00:23:36 | 大航海時代Online
ニュージーランドからこんにちは。
もう少し経ってから世界一周しようと思ってたんですが、気分転換に入ったら抜けられなくなってしまい…。
本日は私がDOL初めて以来の悲惨な航海記録です。
でもってオセアニアと世界一周のネタバレですので、まだ知りたくない見たくない人は今のうちに引き返してね。



















一応いつもより改行多めに。

いえね、本当は行くつもりなかったんですよ全然。
取り敢えずリオデジャネイロまで行ってそこから少しずつ進もうと思ってたんですよ。
で、リオに行ったら次はサンアントニオって言うじゃないですか。
近いしそこまでは行こうと思ったんですよ。
でね、サンアントニオまで行ったら次はいよいよウシュアイアなんですよ。
世界地図見たらそこまでは近そうだし、今度こそそこで落ちようと思ったんですよ。
……で。
それが地獄の航海の幕開けですよ。
ウシュアイアで落ちようと思ってたのでお金も余りなくて、所持金もう20K切ってたんですよ。
で、ウシィアイアまで行ったら補給港じゃないですか。
ここがきっと引き返す最後のチャンスだったんですよね。
この出航所で落ちれば良かったんです。
で、私はあれだけシナリオでも広い広い辛いと言われていたにも関わらず、欲が出て船を漕ぎ出してしまったんですよ……。
真西に向かって(いるつもり)でどんどん進んで、釣りランクが12になった時にふと所持金がもう0なのに気付いたんです。



ちなみにプレイを始めてから今まで、所持金0は1回もなかったです。
ええ1回も。
見る間に下がっていく忠誠度。
そして間が悪いことに、普段リスボン広場で盟約の美酒売りまくっているくせに今回は自分のために1本も持っていなかったんです。
あら~どうなるのかしら~と不安になり始めた時に反乱は起こりました。
ええ、そこからはあっと云う間でした。
1回目で半分に減り、2回目で更に半分に減り、3回目で更に半分に減り…。
私、統率スキルなんて持ってません。
懲罰のロープなんてレシピのために真っ先に切り捨てるものです。
普段は近距離交易がメインですし、疲労度が10になるとチーズケーキ食わせるくらいに至れり尽くせりなんですよ、名倉には。


普段は。


で、名倉が7人になった時に慌ててやっとwiki見て座標調べたんです。
そこが最後の間違い。
……出発したウシュアイアとワンガヌイの座標を焦って逆に見間違えたんです。
つまり、正しい進行方向だったものを間違ったと勘違いして更に逆走したんです。
で、11256,6700くらいまで戻って、そこで更にwikiを見直して、また8310,6584のワンガヌイに向かったんですよ……。
この頃にはもう名倉は2名でした。



いっそもう早く最後の反乱起こって全員死んで航行不能になって難破させてくれと思ってました。
で、最後の反乱で1名生き残りやがりましてですね。
座標11000くらいからずっと名倉たった独り航海ですよ。



あーもう先駆者の皆さんはこんな気持ちだったのかと思いました。
シナリオの内容をリアルに感じながらただひらすらのろのろ西に向かうのみ。
60匹だった羊が子供を産みまくって68匹になり(新記録じゃなかろうか)一人しかいない名倉がイワシ釣ってみたり革製品作ってみたり。
名倉早く死なないかな~(ひどい船長)とか思ってるうちに着きました、ワンガヌイ。



ウシュアイアを出て、110日目でした…。
商ジベでしたが、普通ならこの半分くらいで着くんでしょうか……?



まさか名倉一人で辿り着けると思わなかったので感動しました。
ああ、灯りだと思いました。
ああ新しい島だと思いました。
きっと私はあの世界一周シナリオの大航海時代の厳しさを身をもって知り、実感したプレイヤーだと思います。


で、着いたワンガヌイの酒場でシナリオが始まって、飯が不味いとか言うので幼女黙ってお食べと思ったら凄いメニューでした。



ごめんなさい、料理作ってくれて有難う……エレナ……。

でもいいところですよね、ワンガヌイ。
長い航海は暫くしたくないので、少しここで遊んでます。




入校してみました。

2007-08-26 21:50:18 | 大航海時代Online
DOLの日記を書くのが余りにも久し振りで、書き方が思い出せません。
セイシェル日記書いてる間もちまちま入ってはいたんですが……日記って一度書かなくなるとどんどん遠くなりませんか。
宿題を忘れて逃げる子供みたいに、ちょっと間が空くとそれが負い目みたいになってどんどん遠ざかってしまう感じ。
ドラマやアニメですら一度見逃すと見なくなってしまう人なので、むしろこのブログがここまで続いている方が奇跡かも知れない(笑)


と云うわけで当然のように拡張パック導入して、最初に何をしようか考えた挙げ句に作ったまま放置してあった3rdを学校に入れてみました。
実はこの航海者学校のSSが公式に載った時は「某ホグワーツみたい…」と今ひとつ興味が沸かなかったのですが(正確にはホグワーツな感じで着るのが恥ずかしいと思った・笑)リスボンで実物を着ている人を見たら何だか可愛く思えてきて(笑)



取り敢えず商業初級にれっつごー。



あら?
あらあら、やっぱりちょっとこの制服萌えるかも!
SSだとホグワーツのマントみたいに見えたんですが、実際はちゃんとDOLのシュルコーモチーフなんですねぇ。



この後ろの模様がポイント。
しかもこの制服、正装度40もあるんですよね~…。
本当の初心者の人がこの制服着たら、「投資したいのに偉い人に口きいてもらえない」と云うあの初期のジレンマに陥らなくて済みますね。

この制服が気に入ったので、3rdは暫くこれを着せていようと思います。
まだ交易レベル14だし。

商用大型ガレオン!!!

2007-07-02 02:54:27 | 大航海時代Online
月日が流れるのはどうしてこんなに早いんでしょう。
ブログの更新が余り出来てませんが、大航海は頑張ってやってます。
むしろゲームを頑張ってやっているのでブログを書く方まで力が回らないと言うべきか(笑)

最近は毎日入れるようになったので(それでも30分しかログイン出来なくて落ちる日もあるけれど)頑張ってマディラ交易しつつ工芸上げてます。
そうです!
やっと、遂に商用大型ガレオンに乗り換えたのです!!
先日、ログインして最初に響いたシャウトが造船R18の方で、そのまま速攻Tellしてお願いしました。
やっとこの日が…と云う感じです。
前から言ってるようにずっと商用大型ガレオンは憧れだったので、念願叶った嬉しさで砂糖運んでみてる訳です。
商用ジーベックから乗り換えたので、逆風だと「帆を上げたっけ?」的な遅さでありますが、リスボン近海しか乗らないのでよし。

商大ガレオンにも乗れたので、次の目標は工芸R15かな…。
副官とのこぎりで15なのでそれでいいような気がして真面目に上げてなかったのですが、そろそろマイスターの称号が欲しくなったので頑張ってみます。
調理ももうすぐR14になるし…その次は調理マイスターかな?

工芸上げは、ミツバチの巣の採集と云う手間暇はかかるものの美酒作りが一番いいので(儲かるし)もう何千本、いや計算上では万以上の美酒を作って、金庫が溢れるとサロニカからリスボンに戻って売る生活です。
それに飽きるとマディラで砂糖を運びつつシェリーを作ってリスボンに落としての繰り返しなので、新しい商大ガレオンはきっとサトウキビと干しぶどうとお酒の甘い香りに満ちていることでしょう。

密造中。

2007-06-10 01:03:45 | 大航海時代Online
最近どうも更新が出来ないですねぇ。
多分それは工芸上げのために盟約の美酒に励んでいるせいだと思うのですが。


……と言いながらも、まだ南米の地を踏んだことがなかった友人をジーベックで引っ張っていきました。
今はメリダでテキーラ作ってます。

一ヶ月以上経ってしまった…!

2007-06-01 22:25:55 | 大航海時代Online
凄く凄くお久しぶりです。
ブログを一ヶ月以上書かなかったのは初めてですね。
横の履歴を見たら、このブログを始めてから全く書かなかった月はなかったのに、2007年5月だけ抜けてしまった…不覚!

5月は何してたかと申しますと、チューリップの泡に踊らされてました(笑)
正直に言うと公式のイベントは滅多に参加しないんですが(時間がなくて)今回はセビリア広場の情けない魔術師もどきが妙にツボに入ってしまったのと、家具が貰えるかも?と云う情報についついイスタンブールとアムスを往復してしまい…5月はまさにそれで終わりました。
でもって家具を一つだけ引き替えて、残りはカテに!
最終的になかなか集めにくいカテが沢山集まって、個人的にはいいイベントだったと思うんですが…。

チューリップやってると普段はあんまりいかないビスケー湾を通るのでついでにカキを採集して魚介のグリルを作りまくり、バブルが弾けたと同時にペルナンブコへ。
料理やカードを納入して、投資して、十数M入れたところで投資申請書がなくなって、また地中海に戻って投資申請書作ってペルナンブコに戻って…の生活。

そうそう、やっと3人目の副官を雇いました。
1人目の副官がやっと育ちきったので。
本当は防火が欲しかったんですが見目麗しい男性の副官で防火持ちがいなかったので「きっと防火を覚える頃には香辛料交易飽きてるはず」と自分で自分に言い聞かせてハサンを雇いました。
ハサンといえば1人目の1代目です。
特性もCで、工芸も覚えなさそうなので解雇したハサンです。
そんな彼をもう一度雇うことになるとは……。
どうせまたDに限りなく近いCだろうと思っていたのですが、開いてびっくり。



主計長がAなんて!
しかも76なんて!

1人目、2人目ともに限りなくDに近いCだったので物凄く驚きました。
このまま頑張って育って欲しいと思います。


リスボン帰還。

2007-04-27 23:14:18 | 大航海時代Online
この間の日記から、タマタブ、ケープ、サンジョルジュを経て無事にリスボンに戻りました。
こんなに寄港が多いのは香辛料を積んだのとクエのせい。
でもってマディラが全滅、リスボンだぶつき、ファロ微妙の中でセウタでメース110%超え。
他のナツメグとかシナモンが90台だったんですが、まだ冒険家なのでいいや、と売り払ってしまいました。
商人だったら相場待ったと思うけど。

そしてお金と経験値……凄い!!
冒険家でこれなら、商人でもっと大きい船に積んで帰って来たら恐ろしい程の儲けってことですね…。
リスボン近海の売り相場を全然知らなくてコショウ程度かと思ってたんですが、この間コメントで教えて頂いて、自分でも売ったらコショウの比ではなかった(苦笑)
これは商人に戻ったらまたやってしまうかも知れない。
売り払う前に商人に戻ろうと考えていて、転職証も用意してあったんですが、もうすぐ採集が上がりそうなのと、保管と調達もここでR上げてしまいたいのとで、涙を呑んで冒険家のまま売り払ってしまったんですよね。
商人での経験値を体験したいところです。

初めてのメース。

2007-04-22 07:19:37 | 大航海時代Online
東南アジア地図も大分埋まりまして、そろそろ帰路の準備をしようと香料の積み込みを始めました。
が。


約二年近く商人やっておりますが、お恥ずかしながら、190台の相場を初めて見ました。
売りでも買いでもここまでのは見たことない。
まだ上がってるけど、200とか超えたのかな~凄いな~。
どれくらいで利益が出るのか分からなくて買わなかったんですが、ちゃんと調べたらこれでも利益が出るんですね。
コショウみたいなもんなのかしら。
取り敢えずナツメグとメースとコショウと、積めるもの積んでリスボンに帰ります。
リスボンに戻ったら商人に戻るわよ~!
商大ガレオン乗るわよ~!!

お面は無事に取りました。

2007-04-15 00:03:29 | 大航海時代Online
年度末~新年度の忙しさにやられてもう全然ログイン出来てません。
もしかして今までで一番ログイン率低いかもです。

そんな中でも取りました、お面!!



アップにしてみるまで気付かなかったんですけど、これ帽子なんですよね。
薄さから考えるとどう考えたって工作用紙に水彩絵の具かクレヨンで落書きしたようにしか見えないんですが、帽子らしいですよこれ。
商品発売したみたいですが、コンビニで手に取る勇気はまだないです…。


あと、これも地味~に毎日副官ボーナスとって落ちるような状態で改装を続け(苦笑)やっとインド風のお部屋になりました♪



マネキン2体置けるようになって嬉しーい!
家具が地中海風の普通のものが多いのでインド風の部屋に置くとどうだろうなぁと云うことだけが不安でしたが、普通に溶け込んでます(笑)

改装終わってからインドに向かい、やっと香料諸島巡りを始めたところです。
まだ暫く忙しいので、本格的に再会出来るのはGWの頃かな~…。
商用大型ガレオンに早く乗りたい!

交易44になったーーー!!

2007-03-28 08:18:50 | 大航海時代Online
とってもお久し振りです。
仕事が忙しくて、もう副官ボーナスとるのに一日一回ログインするのが精一杯です。
仕事の引き継ぎが終わって新人が入って一段落するはずの4月中旬には戻れると思うのですが…ドミンゴのお面、欲しいな~…。
ちびちび進めてはいるんですが。

冒険家になってるとは言えあと少しで上がる交易レベルがどうにも気になって、カリブからの名産品コンボで44に上げてしまいました(笑)
と云うわけで遂に商用大型ガレオンに到達!!なのです!!
嬉しい…ジーベックも嬉しかったですが、商用大型ガレオンはまた違った喜びです。
何と言っても18%+改造で800を超える積載量。
しかしのろい!
もうリスボンで近海交易やるためにあるような船ですが、そのために乗るのでいいのです。
今はもう商用大型クリッパーが出てしまいましたが、これまでずっと積載量No1として君臨し続けた船ですから、それにやっと手が届くと思うと嬉しいです。
あとはあと一つあげて商用大型スクーナーを……。
帆の形がシャープで好きなのです。

そんな超のろのろペースの航海の中で、香料商人のジョゼフ君が猫飼育を覚えました。
昔のブログ記事で特性オープンしたら主計長Cの駄目な子っぷりを披露しましたが、ここまで育ちました。
あとは頑張って香料商人らしく取引を覚えてくれれば……先は長いけど。