goo blog サービス終了のお知らせ 

大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

ハロウィン最終報告。

2008-11-04 21:43:09 | 大航海時代Online
次男の衣装の染色が無事に終わりましたのでご報告。



地味なのか派手なのか分からない色の組み合わせなんですが、ハロウィン終わった後も普通に着せておけるかなと思って(笑)
コチニールとかで、赤と黒の色コンビの衣装とか染められたら良かったのに、と今このSS見ながら思いつきました。

イベントとしては戦闘の方をまだクリアしてないので、期間内に長女だけ終わらせればいいかな~と思ってます。




ターメリック買い付け証拠写真。



先にwiki見てリュート持ってロンドンまで行ってしまったささやかな罪悪感をぬぐい去るために、インドまで行きました。
火事発生に備えて買えるだけ買い込んで来ましたが今回珍しく一度も火事が起きず、胡椒もインド更紗も全部無事でした。
余ったターメリックどうしようかな~…ロンドンでバザってみるか…。

更にハロウィン続報。

2008-11-02 22:09:52 | 大航海時代Online
長女、三男に続いて次男も終了。
三人分もイベントやったの初めてですよ(笑)
それくらいこの魔法使い衣装気に入ってるのです。
マシン1台しかないから全部一人ずつやるんですけどね…複数アカの意味ないんじゃないのと突っ込まれそうですがやりたいことが出来ればそれで良いのだ。

前回の三男の時は黒髪だったので気付かなかったけれど、襟の刺繍と胸元の紋章?は髪の色によって変わるんですね!




新しい染料のプラチナゴールドとか刺繍映えしそうかなと思いますが、このカッパーレッドもカボチャと妙にマッチングしてるのでよし。

二晩ロンドンで粘ったんですが欲しい染料バザに出会えないので、長女に買い付けに行かせようと思います。

ハロウィン続報。

2008-11-01 00:09:26 | 大航海時代Online
衣装の色バリエが可愛いので、どうにかして色違いで3キャラ分こなそうと頑張ってます。
今日は友達と一緒に回ってたんですが、並んで撮るの忘れちゃった…。
ビジュアルが同じキャラ同士でつるんでかぼちゃかぶって、更に同じタイミングで踊ってみたりするとかなり素敵。





女性キャラのかぼちゃにリボンがつくのはもう御存知の方も多いと思うんですが、衣装も男性と女性では違う。
女性の方はかなり胸元が際どく開いております。
逆に男性キャラは襟も高め、殆ど露出もなくストイックな感じでそれが良い。
個人的に今回の魔法使い衣装は両方ともかなり好き。

さて残る一人は何色に染めようか…。

魔女になりました。

2008-10-30 03:03:24 | 大航海時代Online
待ちに待ったハロウィン後編です。
公式で告知があった時からあの衣装に身を包む日を夢見てきたわけですが、無事にイベントを進めて魔女衣装一式手に入れました。
まぁ…リュート背負ってカボチャ積んでロンドンに向かったんですけど…。
いやね、いつ魔女衣装が貰えるのか調べてるうちにwiki読み込んじゃって…。
それくらい着たかったんですよ!!



マヤンブルーの魔女ですよ!
直接自分で染料買いに行こうと思ってたんですがロンドンの広場に優しい売り子さんがいたのでお世話になりました。
買い付けにいく時間も惜しいくらい、早く着たかったのです!


個人的に今回のイベント凄くシナリオも良くて衣装も良くて「やって良かった!」と呼べるものだったんですが、そんな中でたった一つ、私の心に小さな疑問を残した彼女を紹介しておきます。



……。
このビジュアルも凄いんですが、確か彼氏が「彼女は長い羽根の髪飾りつけてる」って言ってた気がしたんです。
なので私てっきり、孔雀の方かと思ったんです。
自分で持ってないのでSS貼れないんですが、『オープンクラウン』でしたっけ。
会ってみたらこれですよ。
これは『長い』というより『巨大な』羽根飾りじゃありません…か…?


これを仮装の面白さととるか公式のセンスととるか。
疑問。

香辛料をヨーロッパへ。

2008-10-21 21:47:37 | 大航海時代Online
日記というより月記になってますね。
ログイン時間は前より少し増えたんですがネタがなくて…。
しかし、今日はある意味憧れのクエが!
出ましたので!
記念に貼ります。




何だよこれかよーと言うなかれ。
これ、どうしても自力で出したくて、カリカットで毎回何枚も依頼書連打してたんです。
そして出なくて、毎回インド更紗のクエ受けて帰ってたんですが。
今さっき出て、眼を疑いました。
名声50Kがボーダーなのかと思ってたんですが、今wiki見たら確率10%で30K未満の方でも出してますね…。
そっか…どっちにしろ確率は低いのね…。
ちなみに今の香辛料取引は4+2です。
(一応アクセも金庫に眠ってるのですが、東南アジアの時しか使わないのだった…だってあの手数料…)

丁度少し前に今後の金儲けの方法をアドバイスしていただいて、香料とベルベ両方頑張ろうと思った矢先なので幸先良い感じです。
縫製と香料どっち先に上げるか迷ってたんですが、これで香料&香辛料の方が先ですね。
そして香辛料取引のRがもうちょっと上がったらこのクエの出る確率上がったり…しないのかな…。
少し前までオスロにいたんですが、縫製が無事にR10になったので今は薬品商に戻って、ファームの宝石磨いたり2ndの海事用の鉄手足とか船首像を造ってるところなのです。

これでコショウを運べば…憧れの香料商に。
そーですよ。
私、初の上級職ですよ!
薬品商→家畜商→会計士→縫製商とリスボンで転職を重ねて来ましたが、交易レベル54で初の上級職ですよ(笑)


取り敢えず、いつもより魚多めに積んでリスボンに戻ることにします。

辿り着いたよアカプルコ。

2008-09-24 21:58:30 | 大航海時代Online
アップデートから2ヶ月近く過ぎちゃってもうネタにするのもちょっと気恥ずかしいくらいなんですが、このブログはDOLの思い出アルバムなの!と自分に言い聞かせて書きます。




もっと遠いのかなぁと思ってたんですが、向こう側に行っちゃうとどの港も結構近いんですね。
インカっていうのは個人的に物凄く好きな文化なんですが、2ndの冒険家でもまだレベルが足らない気がするので指をくわえて見てる感じです。


勅命第一弾をこなしてリスボンに戻って入港許可証を貰ってそのままサンティアゴにとんぼ返りして国の偉い人に話しかけたら「お前に頼む仕事なんかないよ」と冷たくあしらわれ、えーどうしてどうしてと思ってwiki見たらパナマ発見してないと駄目なんですって。
せっかくPKに襲われながら来たのに!


カリブで海事修行させてる2ndの冒険家はよく襲われてるんですが、商人の方では久し振りかも。
アンティル諸島沖に入ってすぐに検索して何人も暖色系の方がいらっしゃったのでもう誰かにはやられるな、と思ってそのままいっちゃいました。
今、冒険家で交易品も積んでないし。
で、当然白兵しかけられて撤収の鐘使う間もなくまさに瞬殺状態で緑旗になったんですが、いい人で奪ったンゴニの帽子返してくれたー!!
悪名上げたいんだって言うので、悪名上げ頑張ってねと手を振っておきました。


それで昨日はもう遅かったので落ちて、今日は名倉の給料が尽きないように(警戒してるらしい)ちょっと多めにお金持って出発しました。
でもって無事にあっち側全部港発見してリマまで戻ったところです。
新しい服も買ってみました。
調達+1という微妙ブーストですが…。




これでやっとパナマ運河の勅命が出来るので、それをこなしてまた商人に戻ります。

やっと勅命前半クリア。

2008-09-16 22:04:49 | 大航海時代Online
お久し振りです。
やっとやっと勅命前半クリアしました。
IN率はかなり戻ってきてるんですが、2ndが海事修行中、3rdがその専属カロネ職人という感じで、メインの1stが稼働率低かったんですよね。
戦闘修行中のSSなんて余りにもひどくて貼れたものではないし(苦笑)合間合間を縫って少しずつ動かしてやっとリスボンに戻ってきたところです。





……じゃないや。
そうだ、自分で自分の記憶に蓋をしてなかったことにしようと思ってたんですが、私にはやはりチリ海盆の呪いが取り憑いているのかも知れません。
勅命クエやるのに南米南西岸に向かったはずなのに


気付くとバルパライソの港の前にいました。


当たり前ですが入れません。
約一年前に似たような事件があった気がします。

ウシュアイアでお金を下ろそうとして補給港だって知らなくて入れなくて、所持金が底をついて名倉の賃金がチリ海盆で払えなくなって、反乱で最後の1名になって、そのまま110日かけてワンガヌイに辿り着いた間抜けすぎる船長がいましたよね。

↑の地獄の航海を御存知ない方は、2007年8月27日の日記をどうぞ。
で、でもね、南米南西岸の上陸地点って分かりにくくない!!??
分かりにくいよね!?

鋳造R13になりました。

2008-08-13 02:06:00 | 大航海時代Online
やっと辿り着きましたお盆休み。
これでやっと勅命出来るかな~…。


ぼちぼち復活してたんですが、たまりにたまったPFの産物の整理に追われてました。
会計士になったり家畜商になったり工芸商に戻ったりしつつ、3人分の貯蔵庫整理が何とか終わりを迎えつつあります。

そんな中でこれ。



うおおお!
やっと辿り着いたぜかろねーど!!
な感じです、気分は。

基本的に私のメインは1st商人なんですが、彼女が出来ない冒険スキルを全部とらせて冒険専属にしようと思って作ったのが2ndの冒険家。
しかし、ジーベック修行の最中に冒険家は戦闘の楽しさに目覚めてしまい…。
実は、今でも今後の育て方について悩んでいます。
冒険家の方は38/27/30なんですね。
ということは副官まだ一人なんです。
冒険が上げやすくなったこともあり、普通に考えたら冒険をこのまま上げて40にして副官を雇うのが妥当なのだとは思いますが、レベルの高い冒険クエや地図って、戦闘必須なんですよね……(泣)
戦闘に興味が湧いていることもあり、また軍人に戻って頑張って40まで上げてみようか、いやでもあと2つ冒険上げたら副官、いやでもあの地図にはもっと高い戦闘スキルがないと…のループ。

そんなふうに悩んでいる裏で、色鉱石のために開発を始めたPFの鉄鉱石etcの処理に作ったのが3rdの鋳造キャラ(現実逃避にとも言う)。
うちは3キャラ共全部ディエゴガルシアなので、凄まじい勢いで鉱物が集まるんです(苦笑)
そして撤収の鐘→マスケ→名工を量産しながらただひたすら鋳造だけをし続けた彼は、本日目出度くR13となりました。
R13でいいのです、カナヅチ背負ってもカロネが出来れば。



もうSS撮っちゃうよ、貼っちゃうよ!(笑)
調理・工芸マイスターとなり、縫製と保管がR9と云う私ですが、鋳造だけはやらないかなぁと思っていたし、カロネをこの手で造る日が来るとも思ってなかったのです。

ああ、明日からどうしよう…。
取り敢えず1stに勅命やらせながらもう少し悩むか…?

何度目かのお久し振りです。

2008-07-29 21:20:20 | 大航海時代Online
7月が終わろうとしています。
旅行記止まったままですみませ(以下略)

6~7月は殆どログイン出来なかったです。
前は副官ボーナスとるためにログインくらいはしてたんですが、余裕で200日たまってしまった上に、PFはもう999まで交易品貯めちゃって、PFの開発自体も一応終わったのでログインする必要すら…なく…。
でも仕事もやっと落ち着いて来たのでそろそろ復帰出来そうです。
今度のアップでカッパドキアのオーナメント追加されたみたいなので絶対アパルタメントに置こうと思ってます(笑)


一番新しい大航海らしいSSはこれでした(でも日付5月だった・苦笑)
冒険家キャラが発見した遺跡。





また焦げました。

2008-05-31 19:17:11 | 大航海時代Online
5月が終わろうとしています。
旅行記止まったままですみません。
仕事休んだツケが今、絶好調に回って来ていて、どうにも写真をまとめる時間がなく……再開までもう少しお待ち下さい。
ゲームにログインして副官ボーナスとってちょっと遊んで落ちる日々です。


今、2ndの冒険家は教皇の錫杖売りで細々と生計を立てているのですが、イスタンのモスクではジュエルターバンもとれるので、1stの商人がそれを総て奪い、同じく細々とペルナン参りをしています。
でもってふと道具屋を見たら黒粉があったので、また衝動的に焦げてみました。
好きな服は民族衣装っぽいものが多いので、肌が黒い方が似合う気がして…。
ほらサリーとかバティックとかワストラとか…。
そしてドレスも意外に似合う日焼け肌。
このインド茜染めドレスは確か着るのは初めてだったはず?




そういえば次の大型アップデートの詳細が4亀に載りましたね。
個人的に貸金庫枠大盤振る舞いは高く評価したいところです。
インタビューで「日本人の国民性的になかなか捨てられない」みたいなことが書いてありましたが私がまさにそのタイプ。
もうあんまり価値がなさそうなものでもついつい捨てられない。
現実と違ってゲームは再入手が難しかったりするから余計。
ただマイレシピでも本棚でもそうなんだけれど(もっと前ならキャプテンバッグやバインダー)実装されると「おお楽になった!」と思うんだけれどすぐにそれに慣れてまたきつきつになっちゃうんだよね~(苦笑)


そういえばこのブログも遂に3年目を数えましたよ。
続くものだな~。
この間一緒に始めたフレと思い出話してたんですが、マディラが最初、危険海域だったことを覚えている人は今どれだけいるのであろうか…。
プレイ初日、リスボンを出て測量もなくて勢いでマディラに行こうとして、デッキブラスもネコイラズも手桶も持ってなくて、ネズミに囲まれながら辿り着いた新米商人も一応商クリに乗れるまでにはなりました。
継続は力なりとはよくいったものです。