気がついたらもう12月。
早い、早すぎま……っていうかもう年末です。
し、仕事で全然ログイン出来なくて…。
先週末くらいにリスボンを出て勅命をこなして戻りまたアジアに向かい、今日やっとお江戸に辿り着きました!
ジパングで年越ししたかったので間に合って良かった!

今回のアプデ、やはり慣れ親しんだ日本文化ということでやはり興奮の度合いが違いますね。
おにぎりや田楽や味噌汁や和菓子、江戸の火の見櫓、酒場に行けば泡盛と日本酒!
竹の垣根に絡みついた朝顔にも情緒があって、そんな世界に中身日本人で外側ポル人の私がいると、何とも言えない不思議さと楽しさがあります。

そして個人的にはやはりあの工芸レシピの髪飾り!
花のヘッドドレスが壊滅的に似合わなかった私としては、もう超期待のレシピです。
(道具屋で買えるあのヅラは絶対似合わないのが分かっているのでかぶりません…)
江戸に着いてもう一番先に道具屋に向かって買いましたよ!
年が明けたらポルトガルに戻り、久し振りに薬品商に戻って髪飾りを作ろうと思います。

来年もゆるーく書いていこうと思っておりますので、お時間がある時にでも読みに来て下さい。
年明けからは暫く髪飾り大作戦のレポートだと思いますが…。
それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。
早い、早すぎま……っていうかもう年末です。
し、仕事で全然ログイン出来なくて…。
先週末くらいにリスボンを出て勅命をこなして戻りまたアジアに向かい、今日やっとお江戸に辿り着きました!
ジパングで年越ししたかったので間に合って良かった!

今回のアプデ、やはり慣れ親しんだ日本文化ということでやはり興奮の度合いが違いますね。
おにぎりや田楽や味噌汁や和菓子、江戸の火の見櫓、酒場に行けば泡盛と日本酒!
竹の垣根に絡みついた朝顔にも情緒があって、そんな世界に中身日本人で外側ポル人の私がいると、何とも言えない不思議さと楽しさがあります。

そして個人的にはやはりあの工芸レシピの髪飾り!
花のヘッドドレスが壊滅的に似合わなかった私としては、もう超期待のレシピです。
(道具屋で買えるあのヅラは絶対似合わないのが分かっているのでかぶりません…)
江戸に着いてもう一番先に道具屋に向かって買いましたよ!
年が明けたらポルトガルに戻り、久し振りに薬品商に戻って髪飾りを作ろうと思います。

来年もゆるーく書いていこうと思っておりますので、お時間がある時にでも読みに来て下さい。
年明けからは暫く髪飾り大作戦のレポートだと思いますが…。
それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。