goo blog サービス終了のお知らせ 

大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

来年またお会いしましょう。

2011-12-29 21:30:01 | 大航海時代Online
復帰してのんびりと海を渡っていたら、あっという間に年末です。
最近は、「暫くマルセイユで眠らせておくつもり」と書いた2ndの方が実はインしていたりします。
2ndは操船士で地理上げをしていたのですが、暫く離れていると遠距離航海も余り苦にならない(笑)
なので、東南アジア~オセアニアの地理クエをやってみてます。
丁度今、安全海域だし。



オセアニアは1stの商人でさえ滅多にいかないので新鮮です。
あのあたりは街に花が沢山飾ってあって好きなんですよね。
ただ食べ物が芋虫とかワニとかカンガルーなのがどうにも辛く、未だにあそこでは酒場で食事する気になれません……。



この睡蓮で埋め尽くされた風景、何度見ても好きです。





最近のがっかり。
滝のグラフィックがあると思って行ったのに……。



いつかちゃんと滝が実装されたりしないかな、しないかな……。



最近のびっくり二連発。
というか私が浦島太郎なだけなんですが、いつから宝箱から転職証が、いつからマップに情報持ってるキャラが出るようになったんでしょう…!





特に後者は凄くびっくり!!
いつの間にかプレイヤーに優しい仕様に。
こんなことにさえ驚くくらい、久し振りのDOLは色々新鮮で楽しいです。



1stは久し振りに長崎に。
前も年越しを日本でしたような(笑)
まだ長崎でしか貿易出来ないので、来年は地味に南蛮貿易頑張ります…。





そんな感じで、これが今年最後の日記になります。
来年もまたぬるーく書いていきますので、よろしくお願いします。


副官船&ジュストコール!

2011-12-08 20:55:21 | 大航海時代Online
復帰して自分のスキルをよく見たところ「多分、調味料取引を上げるために薬品商になっていたに違いない」との結論に達し、最近はお砂糖を運んでおります。
そんな中、やっと副官の船が!!
これ実装されたのいつだったかな…それすらもう思い出せませんが、積載量が増えるのはやはり嬉しい!!
副官は余っていた商用大型ガレオンに乗せてみました。
嬉しいので記念写真あげちゃう。



風景が寒々しいのは、副官船用にバタフライの紋章を買いにストックホルムまで行ったからです。




魚肉1000とかまさに船倉の無駄遣い。
でもこれは全部、木魚になるからいいんです…。



それで何故ジュストコールかと言うと。
前回の記事で2ndの肌と髪の色を変えたことを書きましたが、色白になったのでちょっとノーブルな格好でもさせてみようかしらと思い立ったのです。
サーカムライナーマントも悪くないのですが、基本的にあちこち漕ぎ出してる冒険家なので海賊さんに襲われて身ぐるみ剥がされた時にレア服はダメージが大きい、なら何を着せよう、とDOLの♂衣装を見ていたらふとジュストコールが目に止まり。
実装された時はとても遠い衣装のように思えたのですが、今なら1stが縫製もとったので箒を背負って作れるし(ジュストコールは『提督服の縫製法』でR11なので)色見本を見たら好みの色もあるし、幸い共有倉庫に少し余っていた生糸もある!
そんなわけで早速2ndのために初ジュストコール生産。



大成功!


早速着替えさせてみましたよ~!!



ふわふわ羽根付きトリコルヌにジュストコール、そして1stの北欧土産のふかふかファーブーツ!



おお、これはかなり好みの仕上がり!!
今は地理上げ中なのでこれも忘れずに。



この色も余り着てる人見ないし(いやもうジュストコールのブームがとうの昔に去ってるだけかも知れませんが…)暫くはこれでいきます♪

和服でバザー。

2011-12-01 20:57:51 | 大航海時代Online
前の日記からあっという間に一ヶ月…!
初心に戻ってまったりとのんびりとプレイしています。
休んでいた間に変わったことに情報がまだまだ追いつかなくて(特に造船はもう全くと言っていい程に理解出来ない…! wikiとか皆さんのブログ読んで勉強中です・汗)今のDOLに馴染むためにリスボンをうろうろしています。

ので、日記に書くことがない!(笑)
取り敢えず倉庫やアイテムの整理から始めようと、ストックしてあったお料理を片っ端からバザってます。



和服になって、よりいっそうバザーの茣蓙が似合うようになった気がしますね、っていうか戻ってきて最初にやることがバザーなのかという!
場所も前と同じ、銀行からちょっと外れた花壇の辺りです。
売れ筋のお料理も変わったのかなと心配でしたが、マグロと木の実は鉄板のようで良かった。


その他に懐かしくなってチーズケーキとかバームクーヘンを焼いてみたり。
お正月に向けてお汁粉を作りたい気もするので、来週には日本に小豆調達に行くかも知れません。
南蛮貿易はもはや小豆のついで。




あとは2ndの髪と肌の色を変えました。



ずっと↓な褐色肌と紅い髪だったのですが、最近また黒髪萌えなのです♪
暫くはメインのリハビリなので、こちらはもう少しマルセイユに眠らせておきます…。





何度目かの復帰です。

2011-11-07 23:34:33 | 大航海時代Online
こんにちは、お久し振りです。
復帰しました、という記事を書いた直後にまた休んでまた戻って来ました。


前回の日記の直後、あの大地震があって私の実家も被害を受けました。
私の仕事環境も少し変わってしまい、なかなかログインする気持ちの余裕が持てなかったのですが、そろそろ自分の中で色々落ち着いてきたのでまた戻って来ました。

El Orienteも殆どプレイしなかったまま時代はTierra Americana…。
もう何から手をつけていいのか全く分かりません(苦笑)
バザ用のお料理も今は何が人気があるんだろう、とそんなところからのリスタートです。


今日はもう全くやることが浮かばなくて、取り敢えずバザで欲しかった紫色の着物を見付けたので買ってみました。
確かEl Orienteの最初はまだ色もそんなに選べなかったですよね?
確かオレンジとグリーンだけだったような…記憶が曖昧なのですが。
で、着物には草履だわ! と思い、南蛮交易がてら買いに行くか~と思って何となく自分のアイテム欄を見たらレシピを持っているではありませんか。
数ヶ月前買って戻って来ていた自分、偉い!!(笑)
材料はPFに山ほどあったので久し振りの生産。




そしてもう何ヶ月も返らぬ主を待っていたこのクリスマスツリー…。
また冬が巡って来ます…。



これからどうしよう?
少し欧州でリハビリしてから南蛮かな?
冒険家に転職して新しい港を発見でもいいかな?
その前にTierra Americanaにアプデしないと…。

そんな感じでまた、ぬるくやっていきますので見掛けましたらよろしくお願いします♪

復帰しました。

2011-02-26 19:07:32 | 大航海時代Online
余りにもお久し振り過ぎて何と挨拶していいか分かりませんが、とにかくやっと海に戻って来ました。
それ程長く離れた気はしていなかったのですが、前回の日記を見たら何と2010年のGW…!!
約10ヶ月…?
それだけ経ったら海も変わりますよね…。

ものすごーく久し振りにログインしたら船がお酒で満載だったので、これはきっと10ヶ月の私は南蛮貿易をやるつもりだったに違いない、と思いリハビリも兼ねて東アジアに行ってきました。
以前、長崎だけしか貿易許可を出していない記憶があったので今度は淡水にでも行ってみるか、と立ち寄ったのですが。
が。
数が足らなくて納められませんでした…。
数ギリギリはよくないですね、学びました。


SSはそんな淡水の酒場にて。
肉まん発見。

色々もう情報が追いきれなくて完全に浦島太郎気味ですが、またのんびりやっていきたいと思います♪

紫のマタドール。

2010-04-29 21:22:34 | 大航海時代Online
お久し(以下略)
もー済みません本当に!
全然更新出来なくて!
モチベが下がったとかそんなことは全くなくて、ただ仕事が忙しいだけです。
ブログに近付かなくてもgooをIEのホームにしているので毎日のアクセス数が分かってしまうのですが、アプデもあったせいか見に来て下さる方も多い時期に全くこちらを更新出来ず歯痒いです。

最近何したかと言うとセビリアの春祭りの前日ぎりぎりに紫の衣装貰ったとかそういうレベルで。
更新ペースが戻るのはもう少し先ですが、また気が向いたら覗きに来てみて下さい。



ペルシアンドレスと歩揺。

2010-02-26 05:39:14 | 大航海時代Online
カリカットで香料商転職クエが出たので、胡椒積んでリスボンに戻ってきました。
これで簪売りに飽きたらいつでも香料商に戻れます。
前にも書いたのですが工芸が優遇でないということ以外は本当に性に合ってるんですよね、香料商…。
工芸14の出番ってありそうでないというか、家具もそうそう量産するものでもないし宝石も毎日磨くわけではないので普段は工芸優遇でなくても困らないんですよね。
お料理はある程度量産アイテムなので、こっちが優遇な方が困らない。
パティシエは本当に最後の到達地点という感じで、まだまだ転職するのは勿体ない気がしてしまって。


で、最近のお気に入りなのですが。
これです!
ペルシアンドレスと歩揺!



どちらもオリエンタル系なのであわせたら絶対似合うと思っていたのですが、着てみてハマリ具合に嬉しくなりました。
あと、歩揺が金に仕立て直せるのに気付いて早速変更。




金もゴージャスな感じで素敵!
個人的な感覚ではありますが、カッパーレッドには金の方が似合う感じがします。
ペルシアンドレスに飽きるまでこれで過ごします。

宝石アクセを求めて。

2010-02-21 19:47:13 | 大航海時代Online
お久し振りです。
この挨拶も何回書いたか分かりませんが、これからもきっと何回も書くことになると思います。


簪売りに転職して何をしてたかというと。
世界各地を旅しておりました。
理由はこれです。



そうです。
何故にあっさり日本から戻ってきたかというと。
LV制限の解除クエをまだやっていなかったのです……!!
59になったらやればいいや、と思って手を付けずにいたものが見事にここで南蛮貿易のネックになってしまったのです。
そして交易レベルはまさに今59、今です、もう今しかありません。
それから、久し振り過ぎるリガに行ってジャマイカとペルナンブコに行って、無法地帯に怯えながらケープに寄ってホルムズで仕上げ。



総額33M。



無事に交易レベル上限解除出来ました。



この商人のLv解除クエ…wikiで見た時から思ってたんですが、自分がリアルでこんな場面に遭遇したらぽん、と高価な宝石を渡せるかなぁと思ってしまいます。
Lv60以上は、ぽん、と手渡せるような富豪の商人でなければならないということなのでしょうか。
いや待て。
これを書いているうちに妙に引っかかったところが分かったぞ。
見ず知らずの相手に「返すあてもないがよろしく」と言って、その後それに触れないことが気になるのだ!
これ、文句じゃないんですよ?
ただ、もうちょっと丁寧なシナリオでも良かったなと思うだけで。
お礼は言うんですよ、確かに。
でも富豪の最後の台詞に「いつか絶対あんたに宝石の金を払いに行くよ! 待っててくれ!」とでも入れて欲しかった感じです。


とにかくこれでまたジパングに向かえます。
簪売りも細々続けてますので見掛けたらよろしくお願いします。

簪売りに転職しました。

2010-01-08 22:20:01 | 大航海時代Online
前回の日記の通り、今回は髪飾りについてです。
日本の堺・江戸で買える『東アジアの小物・工芸編』では靴や髪飾りなどが作れますが、今回はそこに載っている『歩揺』と『梅花簪』です。


材料が微妙に面倒ではありますが、そこはもう髪飾りへの愛でカバー。
まず、ナポリの郊外で赤い花を摘みます。






『梅花簪』の材料は赤い花×2、ししゅう糸×2、真鍮×2です。


出来上がり。



微妙に盛り髪風味ではありますが、小袖じゃなくちゃんとそのうち実装されるであろうあちらの衣装にあわせたらなかなか素敵になるんじゃないかと思います。


そして個人的大期待の『歩揺』!



材料は金×2、水晶×2、真鍮×10です。


出来上がりはこれ!



なかなか似合うと思っています、自分では。
誰も褒めてくれなくても自分で褒めます。
少なくともあの悪夢の花のヘッドドレスよりははるかに似合う。
しかも髪の色を黒にしなくてもいけそうではありませんか。


そういうわけで暫くの間、リスボンの簪売りになろうと思います。
『歩揺』と『梅花簪』売ってますので、見掛けたら是非。