goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆーのおようふく

暇を見つけてはぼちぼち、のんびりソーイング♪子育ての息抜きです。

明けましておめでとうございます

2013-01-08 10:44:10 | 雑感
 昨日から幼稚園が始まり、日常が戻ってきました。

 この冬休みはパパの冬休みと重なる日程で、子供2人と過ごしたのは
5日ほど・・・
本当にあっという間に終わりました。

 年末は、みゆーと映画に行ったり、私の友達がに遊びに来てくれ
子供同士遊ばせたり。
 年明け、みゆーとパパは二人で千葉へ帰省。
私は、のんびり・・・と過ごしたかったけど、こうちゃんと二人で居残りなので
平日の昼間と同じ状態。こうちゃんは、「パパはお仕事。みゆちゃんは幼稚園」
とずっと勘違い
実家に入り浸っては、ご飯とお風呂まで済ませて帰宅の毎日でした。
こうちゃんを実家に預け、帰省中の幼馴染いと会い、初詣とファミレス
長話をしたことが唯一の息抜きだったかも

 
 年末にクロックスの冬用をパパとみゆー、お揃いで購入しました。

 
ペアで千葉に帰省です。
みゆーは、暖か~いと喜んだけど、パパは、つま先とかかとの温度差が半端ないよ~とちょっと不満気。
だけど、娘とペアでパパはうれしそう

 寒い毎日。
でも、年長さんのみゆー。私の幼稚園の送迎も、あと3ヶ月・・・
3ヶ月のガマンガマン。

 こうちゃんは4年離れているので、一年間は自宅待機です。
入園前の一年間の子育てって大変らしいので(男の子だしぃ)、春からどうなることやら
ちょっと今から不安です。

UGGブーツについて

2012-11-15 12:40:05 | 雑感
つい最近まで、本気で購入を考えていたUGGブーツ。
検索すると、偽物も大量に出回っていると書いているし、
なんだか怖くなってきました。
(正規店で買えば、何の問題もないんだろうけど・・・主婦には高すぎる~)

ちょうどオーストラリアから帰省中の友達に、現地ではどうなのか
知りたくて、質問してみました。

すると、意外な答えが・・・

 「UGGブーツって一般名称やで。UGGは『滑稽な』って意味で、あの形のブーツ全体を指す言葉やで」
  と。
 「えーっ、そうなん??」と私。



その後、友達が調べてメールをくれました。
    ↓こちら↓


一番有名で日本でも出回っている「UGGオーストラリア」は、
アメリカの会社で、中国で生産されてます。
もともとオーストラリアでは一般的に使われている「アグブーツ」の名前を
アメリカ等で商標登録したのもこの会社で、本家本元みたいに思われがちですが、
オーストラリアでは一般的な言葉なので、
この会社の商標登録が認められなかったみたい。

オーストラリアシープスキン協会の公式情報では、
やはり豪州産アグブーツを買う事を薦めていて、
このぺージにお勧め業者がたくさん載ってます。
大多数は小規模業者みたいですが。
http://www.saveouraussieicon.com/where-to-buy.html

このリストのうち、高級ショッピングセンターに出店していて
メルボルンでも良く見かける大手の会社はUrban Ugg Bootsかな。




だって。
日本人が喜んで履いてるあのブーツはmade in Chinaだったのですね・・・
友達が、小規模のお店だけど、職人が手作業で作ってるオーストラリア製のブーツの
方が良くない?と言ってました。

来年の帰省の時、まだ欲しかったら品番言ってくれたら買ってきてあげるよ
と言ってくれました。

聞いてよかった、よかった。

それと友達が、日本ではあの形全てを「ムートンブーツ」って言うのも不思議よね~
と言ってました。
確かに、どう見ても合皮の1000円くらいのブーツでも「ムートンブーツ」って名称で
販売。
あの形全てを指す言葉になってるもんね。


オーストラリアに住む幼なじみと恒例の再会

2012-11-07 13:18:34 | 雑感
10月末から3週間、オーストラリア在住の幼馴染が帰省していました。

友達は、オーストラリアに住んで、約10年。
毎年、この時期に会うのが、恒例行事となっています。
いつも二回出会い、一回目はランチでおしゃべり、二回目は、ショッピングという
パターンです。

今回は、オーストラリア人のダンナさんと一緒。
初めて、ご対面~。

ダンナさんが喜ぶように、古民家でランチしました。
オーストラリアでは、正座の習慣がないので、畳のお店はとってもつらそうでした。
正座って子どもの頃から、してないと出来ないもんなんですねぇ。
そして・・・
英語が苦手な私。友達がトイレに行き、ダンナさんと二人きりになった瞬間。
会話に困りました。ひたすら苦笑い

日を改めて、アウトレットでショッピング。
その日は実家に子どもを預けられなかったので、こうちゃんは一緒。
(みゆーは幼稚園)
ダンナさんには、子守をお願いしてみました。




すぐになついて「おとうさんみたい」と言うこうちゃん。
レゴのショップで遊んだり、外の遊具で遊んだり・・・

おかげで友達と私は楽しく買い物出来ました。
オーストラリアで大手日系企業のOLとしてバリバリ働く、友達。ジャケットやきれいなパンツ類を購入です。
向こうではサイズの合う洋服を探すのが大変だそう。(全体的に大きいらしい。特にパンツ類)
ウエストとヒップの比率が日本人とは全く違うんだって。
なので、帰省の際には思い切りまとめ買いしています。
友達が、オフオンやロートレアモンやナチュラルビューティーで服を見てると、
ついつい影響を受ける私・・・
だけど、すっかり幼稚園ママファッションなので、今や買うことのないショップ。
見てるだけ~です。

出産して、体型が変わった残念な私身長がほぼ同じで、細身の友達に、
毎年、着れなくなった私の古着を一袋分、差し上げています。
(カーディガンが活躍するそう)
喜んでもらってくれています。

友達と話をしていると、日本では「当たり前」のことがそうじゃないってことも
発見させてもらえます。
 電車が時刻表通りに来ること
 食材が小袋で売っていること
 とにかく心遣いが細やかなこと 等々
 

毎年、オーストラリアのおみやげをプレゼントしてくれます。
TimTamと雑貨です。
私の趣味を反映して、アロマ系の物をもらうことが多いです。
(ここ数年分を紹介します)

珍しい味のTimTam


そして、
右が今年もらったユーカリスプレー。
床掃除や、肩こりに使えるそう。

左は、数年前にもらったユーカリオイル。

毎年、プレゼントしてもらう物を大事に保管しています。


アロマテラピーセット


左は去年もらったジュリークのラブバーム(万能クリーム)
真中がローズヒップオイル
右がハンドソープ


ラベンダーとゼラニウムとイランイランが入ったマッサージオイル。
こうちゃん妊娠中に、妊娠腺防止オイルとしておなかにヌリヌリ。
使用させてもらいました。


こうちゃんの出産祝いは、CDと絵本とぬいぐるみ。

大事大事についついしまっておいたら・・・
アロマ類は消費期限を過ぎてしまったものも。
せっかくなのに・・・(芳香浴として楽しみます)
貧乏症な私です。

去年、友達が実家の押し入れを整理していたら、出てきたと言って渡してくれました。

私が小3~4年くらいに書いた自作のマンガ。
もうビックリ
タイムカプセルを開けたような気分でした。
もちろん、書いた記憶は全くなく・・・
私の実家は13年前に立て直したので、昔の物は残ってないし。
ストーリーはめちゃめちゃで、恥ずかしい内容ですが、
それを大事に残していて、渡してくれた友達。

幼馴染っていいな~と思った瞬間でした。






祝 結婚10周年

2012-10-01 13:04:33 | 雑感
今日で、結婚10周年を迎えました

2002年の9月中旬の3連休に、サイパンのハイアットリージェンシーで挙式し、
10月1日に入籍し、10月5日から一緒に生活スタート。

私の中では、どの日が記念日なのか・・・曖昧なのですが、パパの中では
入籍した『10月1日』が記念日なのだそうです。

振り返ってみると、前半の5年と後半の5年で生活がずいぶん変わったな~と
思います。

OL生活を10年やってきて、結婚を機に会社を辞めたのですが、初めの
5年は独身の延長。
アロマとハーブのお店でバイトをして自分のお小遣いを稼ぎ、そのお金で好きに使い、
自由を満喫していました。

OLの時は、時間の都合で真剣に取り組めなかった「石粉粘土」(DECOクレイクラフト)
のレッスンに毎週通い、作品をたくさん作って教えられる資格を取ったり。
神戸や大阪までアロマテラピーを習いに行ったっけ。(AEAJインストラクターを取得)

友達と大阪や京都へ出かけ、百貨店で服を買ったり、ランチしたり。
海外旅行へ出かけたり。
楽しかったなぁ

でも、これも3年くらい経ったら、飽きてきたんですよね

後半の5年は、みゆーとこうちゃんが生まれ、すっかりオカンな毎日。
実家が近いので息抜きはさせてもらってるけど、基本、いつも子どもと一緒。

バイトも辞め、家計からお買い物をするので、なんだか申し訳なくて
服を買うのもすっかりバーゲン狙いかアウトレットで購入するのが息抜き。
日頃の生活を節約して、たまに海外旅行へ出かけるのが唯一贅沢な時間。

普段は家族で出かけても、主に近場でファミレスで食事。
「あぁ~、ゆっくりとコース料理が食べたいよ・・・」
とか、「物より、一人の時間が欲しいよ・・・」
と思うこともあります。

でも、子どものおかげで、ママ友が出来たり。
子どもの成長や行事を通じて、もう一度、人生をやり直しているような錯覚を
覚えて、新鮮な毎日です。

今頃、子どもがいなかったら、退屈な毎日をどう過ごしていただろう・・・
と思います。いろいろ制約もあるけど、子どもサマサマ。

先週の金曜日、パパが「結婚記念日有休」でお休みしました。

海外へ行くにも、みゆーのパスポートが9月で切れたし、、、それに
去年、前倒しでハワイへ行ったし、我慢我慢。

結婚当初は10周年には「スィートテンダイヤモンド」がいいやんと
思っていたけど、生活に追われる毎日。
貴金属は、腕時計だけで十分。
でも、何もナシも寂しすぎる~
と思い、急きょ、行きたかった湖北の大人のリゾートホテル
「ロテルデュラク」へ9/28~29に家族で1泊してきました。

優雅な一日、良かった・・・
また、次回報告します。


節電の夏

2012-08-03 13:46:42 | 雑感
関西も今年は、「節電」が叫ばれています。

みゆーの幼稚園でも、夏休み前、もしやの停電対策のために、給食の
メニューが変わったり、食器の洗浄を省くためにお弁当箱持参ってことが
ありました。

公共施設の方が敏感で、図書館が休み返上で開館されたり、
滋賀県内の一部施設が無料で入館出来たり。
家庭の分の電気を控えて、公共施設に集まって涼むパターンを想定されている
ようですね。

我が家も『節電トライアル』にエントリーしたので、昼間は扇風機で頑張っています。
去年までは、こうちゃんも小さかったので、無理は出来ず、昼間はガンガン
クーラーを付けていたので、それに比べたら今年はそこそこ達成できるのでは・・・
とQuoカードゲットを夢見て暑さに耐えています。
(専業主婦の小さな小遣い稼ぎやわぁ

夏休みが始まり、2週間。
毎日、子どもの退屈をどう潰すか・・大変です。
園の開放プールへ行ったり、リトミックへ行ったり、スーパーへ行ったり、
実家へ行ったり。
なるべく暑い時間帯には自宅にいるのを避け(節電対策も兼ねて)、出かけて涼むパターンを
繰り返していましたが、子どもは元気にもかかわらず、私が夏風邪に・・・
昨日から、喉がガラガラ。声が出ません。
悲しい
子どものいたずらにイライラ、大声で怒ってるのも原因です。

夏休みは、日中外遊びも出来ないし、毎日することに困っています。
ふーっ、、、まだ長いなぁ。

昨日は近所の銀行にてイベントがあり参加。
似顔絵を書いてもらう抽選が当たったので、こうちゃんを書いてもらいました。

待つこと7分ほどで、この仕上がり。
目と耳が大きい特徴をつかんでいてソックリです。


去年はみゆーが当たりました。
当時4歳。
ちょっと・・・年齢不詳なんですけど。
こうちゃんがこの絵を見て「ママ」と間違えています。


(追加)
10月末に、節電トライアルの結果がきました。
15%削減でQUOカード 1500円分をゲット
頑張った甲斐があったなぁ


家族でお揃い♪ パーカー

2010-01-16 15:04:11 | 雑感
先週の金曜日、ふらっと近場のコムサイズムへ行ってみました。

たまたま第二弾セールの初日だったようで、50-70%オフでした

パパに上着を買ってあげようと思い、見ていると、パパ好みの前にジッパーがあるフリースを発見
リバーシブルで裏がボーダー。これ、いいやん!とチェックしてから、子供服の方を見ると
110センチと大きめながらも、同じ生地を使ったパーカーを発見

夏のTシャツに続き、父娘でお揃いにしてあげようと購入することに。
レジへ持って行くと、店員さんが、「ママさんのも、お揃いでありますよ」
とレディースも見せてくれました。

セールだし、、、と、財布の紐が緩み、結局家族でお揃いにすることにしました。
(フリースは部屋着にもなりますしね)

                 
                    表はフリース。
みゆーはパーカー。ママとパパはデザインが同じで、ママはロング丈、ダブルジッパーになっています。

                 
                    裏はボーダー。私はこちらのデザインが好きです。

地味にお揃いなので、みゆーとペアルックで一度外へお出かけしてみようと思っています。

                 
                    みゆー用に15センチの靴も購入しました。

バケツ風呂

2009-09-12 18:20:12 | 雑感
昨晩はパパが会社の飲み会でいなかったので、みゆーと私は実家行き。

晩御飯とお風呂は実家で済ませて帰ってきました。

みゆーはおじいちゃんと一緒に入浴していたんだけど・・・
バケツに入って大喜び。

               
               すっぱり入ってピッタリサイズです。

パパとペアルックT

2009-08-08 08:42:30 | 雑感
先日、コムサイズムのセールで購入したTシャツ。
パパとみゆーに色違いで購入しました。
                   
私的には、これくらいのペア加減がいいと思ったのですが・・・
パパは、「何で、同じ色じゃないんだよ~」
とちょっと不満気

日を改めて、コムサに再び行ったら、まだ数点Tシャツが残っていたので再び購入しました。
                   
黄色Ver.はめでたく、ペアにすることが出来ました。
パパはうれしそう・・・
男の人って単純です


ピカチュウとねんね

2009-06-06 10:45:20 | 雑感
ここ数日、ピカチュウのぬいぐるみとねんねします。

このピカチュウ、ポケモンセンター限定品の「おねむりピカチュウ」というぬいぐるみ。

パパの趣味で、ポケモンセンターオオサカで2月に購入したもの。

ポケモンって何??って位知らない私にはピカチュウの魅力も分からないんだけど・・・
みゆーの大のお気に入りです。

おいしいスイーツ

2009-06-01 11:29:06 | 雑感
先週、パパが学会参加の為、京都へ出張に行きました。

おみやげとして頼んだのが「キルフェボンのタルト」
良くスイーツランキング1位としてで紹介される物です

              
下のが、季節のフルーツタルト630円。(これが一位に良くなる・・・)
上のが、季節限定品 宮崎マンゴーのタルト。
           なんと、同じ大きさなのに1890円。

男の人に頼むと金額関係ナシでとんでもないものを買ってきます
確かに、マンゴーの甘みはすごかった・・・
とってもおいしかったです。
でも、あっという間に無くなったよ・・・

実は、去年も同じ学会があり、、去年のタルトはコチラ↓↓
季節のフルーツの具が微妙に違います。

              

もう一つ、先週は人気スイーツが手に入りました。
友達がで買い、してくれました。
花畑牧場の生キャラメルです。

              

口に入れるとあっという間にとろけて無くなります。

おいしい物は一瞬ですね。