my life

個人的に興味のある情報をお知らせします。

耳の日記念大会

2012-03-12 18:43:26 | 日記
昨日、第31回耳の日記念大会に行ってきました。オープニングの「神大モダン・ドンチキ」のパフォーマンスから始まり、私の気になっていた鼓神の演奏。衣装が新しくなったと聞いていたのでとても楽しみにしていました。登場したメンバーの衣装を見て、「わー!シンプルやけど綺麗!」って、サークルの人たちと歓声をあげました。いつもはちょっと派手?なイメージがあったので、意外でした。演奏も迫力があり、後半は舞台から降りて演奏されて、それにつられるように客席でも立ち上がって踊っている人もどんどん出てきて、盛り上がり、今までには無い雰囲気でしたね。講演会は、手話ニュースの高島良宏さんが「夢は見るものじゃはない、かなうもの」というテーマで講演され、質問コーナーでは盲ろう者の方が訪ねた「トライアスロンの試合中に、トイレはどうするのですか?」という質問に、「自転車の時は、走りながらしますよ」なんていう回答が返ってきて、驚き!この日は東日本大震災からちょうど1年目。昨年のこの大会の時は、仙台から出演者が来られていて大変でした。高島さんの講演中に2時46分が来て、みんなで黙禱をし、二度とこのような事のないように祈りました。行って良かったです。また来年も楽しみにしています。そうそう!鼓神の衣装について、よっちゃんのブログに詳しく出ていますので、そちらからご覧ください。
鼓神ホームページ

3.8緊急集会は・・・。

2012-03-09 12:45:46 | 日記
「障害者自立支援法」の改正案に聴覚障害者が求めた支援の充実が盛り込まれていなかったことを受け、昨日、三宮東遊園地で行われた緊急集会について、関西テレビのスーパーニュースアンカーの6時台で放送されました。当日はかなりの障害者関係者が参加して、東遊園地から元町大丸前までデモ行進を行いアピールをしました。この声がちゃんと届くことを願います。
関西テレビ動画
アクセスカウンター

聴覚障害者災害支援ハンドブック

2012-03-07 18:22:02 | 日記
3月11日(日)放送のEテレ(教育テレビ)「ろうを生きる・難聴を生きる」で、兵庫県立聴覚障害者情報センターの作成した、「聴覚障害者災害支援ハンドブック」が紹介されます。放送時間は、午後7時30分~7時45分 再放送は3月16日(金)午後0時30分~0時45分。タイトルは「防災・減災のために」です。是非ご覧ください。
ろうを生きる難聴を生きるホームページ


3月5日一斉記者会見

2012-03-06 07:58:48 | 日記
国が発表した「障害者自立支援法」の改正案に対して5日、障がいのある人たちが改正案の違法性を訴え全国で一斉に会見を行いました。会見を開いたのは「障害者自立支援法違憲訴訟」全国原告団の71人です。原告側は、「約束を守らないのは納得がいきません。100%とは言わないが、僕らの声ももう少し聞いてもらいたい」と訴えました。昨日の関西テレビ「スーパーニュースアンカー」でも取り上げられていたと思いますが、その時の動画がアップされています。こちらからご覧ください。また、「めざす会」のホームページでもそれぞれの資料がご覧いただけます。