my life

個人的に興味のある情報をお知らせします。

昨日のネット懇談会

2011-06-13 08:51:26 | 日記
昨日、孫さんのツイッターでお知らせのあった懇談会を視聴しました。予定時間を少し上回る熱い討論が繰り広げられ、今までに無いとても身近な討論会だったように思います。その模様がyoutubeでアップされています。約2時間のライブが何回かに分かれてのアップしか見つけられませんでしたが、リンクを付けておきます。当日のツイッターには30秒ごとに15件のツイートが入り、慌ただしいネット中継でしたが、面白かったです。菅総理も何だか楽しそうでしたが、被災地の人たちはどう見ていたのでしょうね。
総理・有識者オープン懇談会1
総理・有識者オープン懇談会2
総理・有識者オープン懇談会3
総理・有識者オープン懇談会4


総理・有識者オープン懇談会

2011-06-12 09:10:57 | 日記
本日、平成23年6月12日(日)14:00~15:30に、 菅直人内閣総理大臣との懇談会を開き、「これから、どう自然エネルギーを普及させていけばよいか」について、積極的な意見交換をする事が予定されています。そして「懇談会は、ネットを通じて動画中継を行い、ツイッターでの質問を受けることにより、テーマに関心あるすべての国民がリアルタイムで参加できる「オープン懇談会」とさせて頂きます。」とソフトバンク社長の孫正義氏がツイッターで、つぶやいています。他の出席者は、環境ジャーナリストの枝廣淳子さん、元サッカー日本代表監督の岡田武史さん、ap bank代表理事の小林武史さん、ミュージシャンの坂本龍一さんです。なお坂本龍一さんは、ビデオメッセージによる参加だそうです。この懇談会は、ツイッターの次のハッシュタグによって、進行中の議論に対して、コメントをすることができます。(コメント用 #openkonc)
時間になったら、中継画面へのリンク先がこちらに表示されます。どんな中継になるのでしょうか。とても興味深いです。


24時間TVのCM

2011-06-12 07:53:06 | 日記

今年の24時間テレビのパーソナリティーに選ばれた関ジャニ∞。そのCMで、メンバーの右端で手話をしているのがヤスこと安田章大君。何でも1年半くらい前から手話を習い始めたそうで、ちょっと忙しない手話ですが、ちゃんとろう者には伝わっているようです。メンバーの横山裕君、村上信五君は、1995年の阪神・淡路大震災を経験していて、今回の東日本大震災復興イベントも兼ねている24時間テレビへの意気込みが感じられます。これをきっかけに、もっと手話が広がればいいですね。
24時間TVCMyoutube


負けないぞう

2011-06-10 08:13:37 | 日記
「 生きがい・仕事づくり 」 をテーマに活動を展開する 「 被災地 NGO 恊働センター 」 の代表、村井雅清さんが、全国の皆さんにメッセージを動画発信されています。震災で、仕事を無くされたかたへの支援として考えられたこの事業は、16年前に起きた阪神淡路大震災の時の被災地で生まれ、新潟県中越地震の時は神戸市のNGOが旧山古志村の人々に作り方を教えにいった心温まるものです。私もこの「負けないぞう」という壁掛けタオルが欲しいです。かわいいですね。きっと、被災地と全国を結ぶ架け橋となるでしょう。
被災地の生きがいと仕事づくり動画


チャーリーはどこだ?

2011-06-08 15:45:21 | 日記
6月10~20日、ロシアのろう者劇団モスクワ・パントマイム劇場が来日します。その劇団の定番でもある「チャーリーはどこだ?」は、衣装チェンジや、音楽やダンス、あちこちに隠れたトリックが見もので、前世紀初頭の頃のピュアな初恋物語を現代版コメディーで魅せてくれます。それが、全国で公演されます。一番近いのは、6月14日(火)の京都ですね。また、チケット売上の一部を東日本大震災で被災に遭われた方々や支援活動をしている方々への支援金として寄付されるそうです。楽しい公演のようですので、是非行ってみましょう。
チャーリーはどこだ?京都公演

アクセスカウンター