my life

個人的に興味のある情報をお知らせします。

懐かしのジェミニ

2010-05-10 22:06:41 | 日記
学生の頃、車のCMで不思議に思ってたことがありました。本当にこんな事が出来るのだろうか・・・。きっと合成で作っているのだろうと。しかし実際に車に乗って操っている人がいる事を、後になって知りました。今では、CGで簡単にできるのでしょうが、その頃は画期的でしたよね~。その話題になった、いすゞジェミニのCMをまとめてご覧下さい。
懐かしいと思われた方は・・・。えへっ
いすゞジェミニCM

神戸花鳥園

2010-05-08 12:32:40 | 日記
以前から、ずーっと行きたい神戸花鳥園。
今度サークルで見学の話が出ていたように思いますが・・・。
気候も暖かくなって、そろそろ良い感じですね~。
ここへ行ったら、まずふくろうを見たいですね。敵が近づくと細~くなる、ふくろうが居ると聞きました。是非見てみたいです。
昔飼っていた、インコを思い出して、オウムのコーナーにも行きたいし・・・。
とにかく花鳥園へ、行く計画を立てます。うふっ!
神戸花鳥園


ごめんなさい!訂正します。

2010-05-06 19:41:54 | 日記
先日、全国手話検定試験の申し込みが、5月6日からだと言いましたが、5月6日から資料請求が開始されるという事でした。
申し込みは、6月10日からで、インターネットでサイトが開くのも、6月10日以降でした。
ですから、下記のサイトを開いても、手話検定に関する項目はありません。
申し訳ございませんでした。私の早とちりでした。
・・・という事で、改めて6月10日になったら、ご紹介しますね。
失礼しました。
全国手話検定試験


第9回 障がい者制度改革推進会議

2010-05-04 16:17:03 | 日記
以前から、何度も話題にしていることですが、内閣府の「障がい者制度改革推進会議」は、廃止される障害者自立支援法に代わる「障がい者総合福祉法」(仮称)の在り方について議論する「総合福祉部会」を4月27日に厚生労働省の講堂で開催されました。
その様子が、動画発信されています。
手話と字幕付き音声での模様をご覧下さい。
障がい者制度改革推進会議

全国手話検定試験

2010-05-02 10:43:35 | 日記
今年から、この検定試験がインターネットで申込できるようになりました。
いつもは郵送で、手続きを行っていましたが、今年からは楽になりました。
昨年の検定試験の日は、私は義妹の告別式と重なって、結局受けられませんでした。
今年こそ、受験します。
今年で5回目を迎える検定試験ですが、サークルでもいまいち浸透していなくて、受けたという人をあまり聞きません。
自分の実力を試す、絶好の機会なので、是非受けて頂きたいものですね。
このインターネットでの申し込みは、5月6日からですので、まだURLにアクセスしても出ませんが、一応サイトを載せておきます。
手話検定インターネット
受験の手引き
全国手話研修センター